[過去ログ]
第47回衆議院総選挙総合スレ 170 (1001レス)
第47回衆議院総選挙総合スレ 170 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
231: 熊五郎 </b>◆KQuXvLdrz2 <b> [] 2014/09/25(木) 21:09:35.53 ID:FO5PINhf 安倍が「地方」とか言い出してるってニュースが、ちょっと気になるね。 そういうこと言い出すと、「おかえりなさい事件」と一緒で、 急激に人気下がりますよ。 とにかく、日本人は、まともな人は、そういう社会主義的なこと嫌いなんですよ。 ただ、安倍より自由主義者的な政治家、 今はいないんで、こういう状況なんだが。 谷垣がメガネ外してコンタクトにしたらしいね。 メガネは左翼の象徴なんでね。 その方向で進んでもらいたいね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/231
232: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:09:36.15 ID:Ew2uSXu1 >>227 幹事長が一番酷いだろ たとえコネ入社でも一ヶ月でも社会経験があるならまだいい http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/232
233: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:12:02.83 ID:1L3fgVpl >>232 幹事長は弁護士資格を持ってるんだけど。 それに東大卒だ。 弁護士になるのは大変なんだから。 それに、幹事長は一応弁護士として数年働いていたぞ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/233
234: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:12:25.32 ID:/eUuEyV9 焦点:円安ピッチに追い付かない日本株、海外勢の姿勢変化が要因 ロイター 9月12日(金)14時18分配信 [東京 12日 ロイター] - 今回の円安/株高局面では、円安ピッチに比べ、日本株の上昇スピードが遅い。その背景に海外勢のスタンス変化が指摘されている。 回復の兆しが見えない国内景気を受け、日銀の緩和政策を疑問視する投資家が出始めたほか、年前半のパフォーマンスの悪さから、海外短期筋が手掛けていた円売り・株買いの「日銀トレード」が下火になりつつあるという。 日経平均<.N225>は節目1万6000円に接近しているが、ドル/円<JPY=EBS>の動きに対して反応が鈍い。1ドル98円台から103円近辺へと約5円上昇した2013年11月には、日経平均が約1300円上昇した。 だが、同じく5円のドル高・円安となった8月第3週以降では日経平均の上げ幅は650円程度と約半分だ。 円安進行にキャッチアップできない日本株の一因として、日本株に対する海外勢の姿勢の変化が指摘されている。東証および大阪取引所が公表している投資主体別売買動向によれば、13年11月は現物・先物を合わせて海外投資家が2兆8160億円買い越した。 一方、今年8月第3週以降では、1兆0937億円と約3分の1にとどまっている。為替や株価の水準に違いはあるものの、足元の海外勢による日本株買いの勢いは鈍い。 <海外勢が主張する「反・貨幣数量説」> 上位5─10社のグローバルマクロ系ヘッジファンドの動向を聞いた米系証券幹部は「以前は円売り・株買い一色だったが、今は日本株に対するビューが分散している」と明かす。 政府・日銀は円安=株高との見方を変えていないが、「ゼロ金利下で中央銀行が量的緩和策をとってもGDP(国内総生産)の成長率に寄与しないという『反・貨幣数量説』の議論を持ち出す外国人投資家が現れ始めた」(同幹部)という。 日銀は貨幣数量説を論拠に2%の物価目標に向けてマネタリーベースを増やす量的、質的金融緩和(QQE)を実施している。QQE政策により期待インフレ率を高め、企業による設備投資や個人消費が活発化することで景気を回復させるシナリオだ。 ただ、足元で弱い指標が出ている個人消費やマイナスが続く実質賃金、円安進行でも増えない輸出など国内景況感の悪化を受けて、日銀の緩和政策を疑問視する声が出ている。 <追加緩和見込んだ取引、損失抱える> また、グローバルマクロ系ヘッジファンドの厳しい台所事情も一因という。BNPパリバ証券株式・派生商品統括本部長の岡澤恭弥氏は「今年前半はボラティリティ低下でトレーディングの機会が減少したうえ、日銀の追加緩和を見込んだポジションがやられた。 そのためグローバルマクロ系のヘッジファンドは、足元でキャッシュ比率を高め、資金を大きく動かしていない」と話す。 日興フィナンシャル・インテリジェンスがまとめているヘッジファンド概況によると、今年7月までの直近1年間のリターン(年率)はマクロがプラス1.78%となり、イベント・ドリブン(同10.85%)や株式ロング・ショート(同10.28%)を大きく下回っている。 株買い・円売りという「日銀トレード」を手掛けていた投資主体のパフォーマンス低下が為替に対する日本株の反応の鈍さにつながっているという。 一方で、虎視眈々(たんたん)と日本株のアップサイドを狙う投資家も出始めている。日経平均オプション市場では権利行使価格1万6500円や1万7000円など上値のコール(買う権利)を買う動きが観測されている。 市場では「政府要人の円安容認とも取れる発言を受けた円下落を背景に日本株のアップサイドリスクが意識されやすい。買い仕掛けがあってもおかしくはない」(外資系証券)との声が出ている。 (杉山容俊 編集:田巻一彦) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/234
235: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:13:17.38 ID:TmR3mbS7 学歴で馬鹿にしたバカモノに足蹴にされて惨敗・・・・w 今度は経歴で馬鹿にしている・・・・ 安倍ちゃん曰く、「政治は結果なんです」 そして、結果こそ選挙なんだよな 一生辿り着かないから、今の愚痴なんだろうなwww http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/235
236: 熊五郎 </b>◆KQuXvLdrz2 <b> [] 2014/09/25(木) 21:13:34.69 ID:FO5PINhf 弁護士の試験通る人って、あんまり信用できないね。 あんな下らないものを真剣にやり切っちゃう時点で、 どっか、おかしいんだよね。 ただ、人間、変わるのも事実。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/236
237: 民主党支持者 [] 2014/09/25(木) 21:14:32.06 ID:4uBogXy+ ISISが米国を撃退するか核攻撃に追いこんだらいよいよ世界大戦だわ ヒラリーならやるかもな。女は歴史を見ても男より基本的には残酷 基本的に女は戦争を嫌いというのは大間違いでいざ戦争になったときには 女の方が過激なものだ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/237
238: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:14:44.92 ID:1L3fgVpl >>235 それもコネだね。 だったら親父の地盤じゃなく、 違う地盤で戦ったらそう思えるけど。 親父の地盤でやっていながら、政治は結果なんですって おかしいだろ。 コネが実力かよ。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/238
239: 陸さん </b>◆sK0Q25KHF2 <b> [] 2014/09/25(木) 21:15:51.12 ID:58KvkEai 自民が安倍でやっていく限りは財務省以外の大臣官房はいつ血反吐生活になるかわからんのだから 元大臣に「御決断を」とか言った方が死なずに済むと思うんだが エリート官僚さんは内臓おかしくなりたいみたいだね http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/239
240: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:16:36.06 ID:1L3fgVpl >>237 そう言えば島原の乱も裏で糸を引いてたのは 春日局っていう話だし。 女はこわいぞ。 徹底的に排除してしまう。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/240
241: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:17:35.94 ID:hJ7h4lOT おざわんも親が死なければあの統治法ヲタ気質から やり切っちゃってたよーな気がする http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/241
242: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:18:00.83 ID:Ew2uSXu1 >>233 一浪 四留 司法試験7年連続不合格 35歳まで定職についたことなし でも親父の地盤で世襲当選 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/242
243: 陸さん </b>◆sK0Q25KHF2 <b> [] 2014/09/25(木) 21:18:44.04 ID:58KvkEai >>237 女は戦争が嫌いというか殺し合いは嫌いだぞ 一方的な惨殺とか殺戮が好きなんで自分が殺されるかもしれないのは嫌い http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/243
244: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:21:33.49 ID:hJ7h4lOT >>237 ヒラリーは大統領なれないと思う 前にも言ったけどオバマとマーティン・デンプシーが手に手を取り合わせて ヒラリーのネガティヴキャンペーンやってるから http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/244
245: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:22:55.47 ID:hJ7h4lOT >>243 キャットファイトは好きなのにね http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/245
246: 民主党支持者 [] 2014/09/25(木) 21:23:21.38 ID:4uBogXy+ >>244 しかしオバマも共和党みたいな基地外に政権を渡すよりはヒラリーの方が マシと最終的には考えるだろう 共和党とISISは本質においてたいして変わらん http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/246
247: 民主党支持者 [] 2014/09/25(木) 21:26:06.97 ID:4uBogXy+ >>243 だから村岡花子みたいに負け戦になると突然反戦思想に目覚めたりする 白蓮みたいに反戦で一貫している人間なら女でも評価できるが 大抵の女はクズだ http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/247
248: 無党派さん [sage] 2014/09/25(木) 21:26:38.17 ID:ivZ0nE4W 事故から随分たつが、 未だに 悲惨は継続中 福島の未来 ウクライナとベラルーシの人口変動、激増する死亡と激減する出生 http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/genpatsu/ukraine1.html http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/248
249: 無党派さん [] 2014/09/25(木) 21:27:21.29 ID:aA3R0vM0 鮮明化する日本株の上昇志向、「バイジャパン」ではなく選別物色 ロイター 9月25日(木)17時36分配信 [東京 25日 ロイター] - 日本株の調整は短く浅く終わり、年初来高値を再び更新した。安倍晋三首相の円安警戒発言にもかかわらず、ドル/円が底堅さをみせたこともあるが、海外勢、国内勢ともに上昇相場に乗り遅れまいと買いに動いているという。 ただ、業種間で格差もあり、昨年のような「バイ・ジャパン」にはなっていない。円安の功罪に警戒感が強いなかで、選別物色の動きも目立つ。 <広がる買い手> 日経平均株価<.N225>は25日の市場で、前日比206円高の1万6374円と高値引けとなり、19日に付けた年初来高値をあっさり抜いた。 あす以降の展開次第ではあるが、下落期間は2日間、下落幅は270円と、日柄調整、値幅調整ともに極めて短かったことになりそうだ。 きょうの上昇は前日から約束されていたとの声もある。連休明け24日の市場では、前日の海外株が大幅安。日経平均も150円程度の下落が覚悟されていたが、実際は38円安どまりとなった。「相場の強さは下げた日にわかる。 下げ幅を徐々に縮める底堅さは上昇志向の表れだ」(岡三証券・投資戦略部シニアストラテジストの大場敬史氏)という。 買い手も広がっている。東証1部売買代金は2兆3317億円とこれで5営業日連続で大台を超えた。「海外のロングオンリーが買いに動いている。月末にもかかわらず、国内の年金勢も買いに動いているようだ。 上昇相場に乗り遅れまいとしているようで、売り手が少ない中で、株価がスルスルと上昇している」(大手証券トレーダー)という。 スプリングキャピタル社長の井上哲男氏は「米国の企業業績は堅調だ。米量的緩和が終了し金利が上昇しても、業績上昇が見込めることが確認できれば、グローバル投資家の買いがさらに日本株にも波及しよう。 日経平均は1万8500円も見込める」との見方を示す。 トムソン・ロイターの調査によると、米S&P総合500種指数採用企業の第3・四半期決算発表では、前年同期比6.4%の増益になる見通し。第2・四半期の8.5%増(予想)に続き、高い伸びが見込まれている。 <業種や個別銘柄で明暗> ただ、「昨年のアベノミクス相場のような、日本株すべてを買う『バイ・ジャパン』ではない。あくまで2、3のセクターに絞った買い」(準大手証券トレーダー)との指摘もある。 消費増税後の国内景気が停滞し、円安デメリットも目立ち始めたなかで、日本株全体を買うような動きにはなっていないという。 実際、業種別のパフォーマンスでは明暗が分かれている。円安メリットが期待されている輸出セクターでは、輸送用機器<.ITEQP.T>が2013年5月以来の水準、電気機器<.IELEC.T>は08年8月以来の水準まで上昇している。 一方、輸入コスト増加など円安デメリットが懸念される小売業<.IRETL.T>は依然として年初来高値から2%低い水準に位置したままだ。 昨年のアベノミクス相場をけん引した不動産株<.IRLTY.T>、証券株<.ISECU.T>、銀行株<.IBNKS.T>は、それぞれ年初来高値から18%、18%、6.5%、低い水準に位置する。 「円安デメリットが警戒される中では、円安材料とされやすい日銀追加緩和への期待も高まりにくく、金融関連株には買いが入りにくい」(国内証券ストラテジスト)という。 また円安メリットを受けるとみられている自動車株でさえパフォーマンスに違いが出てる。富士重工業<7270.T>が上場来高値を更新する一方、ホンダ<7267.T>は年初来高値に対し、まだ500円近く(11%)下にある。 市場では、北米販売の好調、不調が株価に表れているとの見方が多い。輸出株というだけで買われる状況ではないようだ。 「円安による業績改善期待」がいまの日本株上昇のエンジンだが、内藤証券・投資調査部長の田部井美彦氏は円安材料だけに頼るのは危険だと指摘する。 「輸出が伸びないなか、円安効果は円安が止まってしまえば、来年にはなくなってしまう。為替予約水準以上の円安が進めば逆にマイナスだ。 円安だけの理由で長期投資はにしにくい。円安抜きでも国際競争力があるような機械メーカーなどに注目している」と話している。 (伊賀大記 編集:内田慎一) http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/249
250: 熊五郎 </b>◆KQuXvLdrz2 <b> [] 2014/09/25(木) 21:29:52.80 ID:FO5PINhf 米・共和党が、よくわからないんだよな。 カトリックが増えてるし。 今どき、利権政治やろうなんていう汚い人たちに、 カトリックが多いのはわかるけど、共和党ですよ。 まだ、金融ユダヤの方が役に立つだろうと。 ただ、ウォール街は民主党から共和党に乗り換え傾向が出てる。 だったら、共和党の方がいいかなと。 ここら辺は、これからハッキリしてくるね。 http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1411541525/250
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 751 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.123s*