[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 171 (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 2014/10/02(木)00:54 ID:BhyEzhP8(1) AAS
生産・消費、弱さ続く=7〜9月の急回復望めず―増税半年
時事通信 9月30日(火)18時28分配信 .
4月の消費税率引き上げから半年。
30日発表された8月の経済指標は、生産が予想以上に落ち込み、消費も戻りの弱さを示した。
政府は「(駆け込み需要の)反動減の収束に手間取っている」(甘利明経済財政担当相)と、景気のもたつきを認めざるを得なかった。
消費税率再引き上げの判断に向け政府が期待する7〜9月期の「V字回復」は望めそうにない状況だ。
経済産業省が発表した8月の鉱工業生産指数速報値は前月比1.5%低下し、在庫の増加も続いた。1カ月前の予測(1.3%上昇)や直前の市場予想(0.3%上昇)を下回り、
政府内からも「期待はずれ」との声が出た。9月予想は6.0%上昇と反発を見込むが、それでも7〜9月期は2四半期連続の減産が確実な情勢だ。
鉱工業生産の動きは国内総生産(GDP)と連動性が高く、SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「7〜9月期の実質GDP成長率は前期比年率2%台がせいぜいで、景気は底ばい状態だ」と指摘する。
生産が弱いのは、低迷する輸出とともに、個人消費を中心とする国内需要が想定以上に弱いためだ。総務省が発表した8月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は、実質で前年同月比4.7%減少。
エアコンやパック旅行の不振など悪天候の影響も加わり、4月の増税以降5カ月連続のマイナスとなった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s