[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 171 (972レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2014/09/29(月)17:56:06.30 ID:90CzWKM0(1/9) AAS
連合はカイエダではエダに対抗できないとみてエダノを起用した
70: 2014/09/29(月)19:48:22.30 ID:VOXvITtY(1/2) AAS
首相 「年功序列」など見直す方向で
政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業
収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の
賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。
去年12月以来、およそ9か月ぶりに再開された政府、経済界、労働界の代表による
政労使会議には、政府側から、安倍総理大臣や甘利経済再生担当大臣ら、経済界から経団連の
榊原会長ら、労働側から連合の古賀会長らが出席しました。この中で、安倍総理大臣は
「賃上げは過去15年で最高水準となり、その動きは力強く広がっている。動き始めた経済の
好循環を拡大するためには労働生産性の向上を図り、企業収益を拡大させ、賃金上昇や雇用
拡大につなげていくことが重要だ」と述べました。
省9
84(1): 2014/09/29(月)20:02:21.30 ID:VOXvITtY(2/2) AAS
せきが続き…安倍首相、国会内で受診
安倍首相は29日、国会内の医務室を訪れた。
首相周辺によると、「せきが続いているため、のどをみてもらった」という。
首相は、今月6日から8日までバングラデシュとスリランカを訪問した際、風邪にかかった。
熱はないが、時折せき込むことがあるという。29日の所信表明演説は無難にこなした。
Yomiuri Online 2014年09月29日 18時20分
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
101(2): 2014/09/29(月)20:17:03.30 ID:xBSqbhoO(8/11) AAS
>>97
>そして山頂にいくのにしろ、山頂に一番近い場所まで戦車や装甲車などの安全な車両でいくのの何が問題なんだ?
一番近いといっても7合目じゃなぁ。
トーチカ代わりぐらいにしかならない、っていってるじゃん。
148: 白薔薇プリンス◇ZTzephyr..は反日コ泥棒 ◆ZTCtT.4yyz5m 2014/09/29(月)22:16:14.30 ID:D/H1FFbZ(3/6) AAS
>>146
それは違うな
オカマのネウヨ反日泥棒野郎を掃除する漢の掃討作戦だ
どうせNGしてるIDのレスも他人装った冷やかしに成功してると思い込んでるオカマ野郎だろw
181(3): 民主党支持者 2014/09/29(月)23:58:33.30 ID:XKQeXtd9(8/8) AAS
>>180
第2次大戦後からある白蓮を始めとした世界連邦実現運動の成功こそが
俺のイデオロギーだ。その実現のためには第2次大戦では残念ながら
国連という不十分な組織ができただけに終わった
どうしても既存の既得権益を破壊して国連を強化して世界連邦政府実現の
ためには第3次世界大戦が必要 それが最も現実的
後は宇宙人の侵略とかしかない。人類はいつか宗教、民族、イデオロギーの
壁を乗り越えて商売さえも乗り越え別次元の存在にならなければならない
187: 2014/09/30(火)00:11:29.30 ID:aAn9f8Kv(1) AAS
遅れる景気回復=消費増税から半年、政府シナリオに暗雲―厳しさ増す「10%」判断
時事通信 9月29日(月)17時5分配信
4月1日に消費税率が5%から8%に引き上げられてから半年。
夏の天候不順に加え、賃金の伸びが物価上昇に追い付かず景気の回復ペースは鈍い。2015年10月に10%に再引き上げするかどうか12月に最終決断する安倍晋三首相は、難しい判断を迫られそうだ。
消費税増税の影響が注目された4〜6月期の実質GDP(国内総生産)は、改定値で前期比年率7.1%減少した。下落幅は前回、消費税を5%に引き上げた直後の1997年4〜6月期(3.5%減)を上回った。
大和総研によると、97年当時より消費の落ち込みが大きいのが主因だという。
今年6月に有効求人倍率が22年ぶりの水準に達するなど雇用が改善する一方、8月の新車販売台数は前年同月比で2カ月連続でマイナスとなり、同月の百貨店やスーパーの売上高は5カ月連続で減少。
日本経済研究センターがまとめた、民間エコノミスト42人による予想では、7〜9月期実質GDPは前期比年率4%増程度にとどまる見通しだ。
7月以降は「消費、景気ともに回復に向かう」(財務省幹部)とみていた政府のシナリオは狂い始め、景気対策の必要性も公然と語られ始めた。
首相のブレーンである本田悦朗内閣官房参与らは増税による景気悪化を強く警戒。
省3
348(1): 2014/09/30(火)19:30:05.30 ID:YihXEOxe(1) AAS
結局小泉、細川の不介入宣言。増子の不出馬確定とおそらく熊坂支援。
共産の独自候補擁立断念で、事実上井戸川以外の脱原発派を自分に一本化しよたっぞ。
熊坂。井戸川は逆に徹底的に孤立してしまった。
さすが小沢の最盛期に岩手で反小沢の急先鋒やってただけの事はあるわ。
太郎の独自候補擁立も無いだろうしな。
問題は自民党県連の主流派がどれだけ熊坂に票を回してくれるかなんだが
情勢報道まだなのか?
390: 2014/09/30(火)22:18:35.30 ID:PaXdXjgI(3/3) AAS
次に奴はこういう!
『ツィッターを遠隔操作された!』
「片山」だけにな!
598(1): 2014/10/01(水)22:55:12.30 ID:2Wc/rE8v(8/8) AAS
【悲報】与党入りを目指すヨシミ、自民から相手にされず
自民・佐藤氏「数は間に合っている」 みんな渡辺氏の発言受け
自民党の佐藤勉国対委員長は30日の定例記者会見で、
みんなの党の渡辺喜美前代表が与党国対入りに言及したことについて
「想定もしていない。そういう話しがあったとしても、すんなりいく話ではない」と述べた。
佐藤氏は「決して関係を悪化したいわけではない」と前を置きした上で
「言い方は失礼だが数は間に合っている。何を言うのも勝手だが軽々に言ってほしくない」と強調。
「(みんなの党は)毎日状況が変わるのでついていけないと思う」との見方も示した。
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
602: 2014/10/01(水)23:05:10.30 ID:yvEUBqc3(2/3) AAS
>>596
安倍ちゃんの憧れは後満州帝国ことキム王朝でしょ
761: 2014/10/03(金)00:11:57.30 ID:RgDgWAth(2/2) AAS
暮らしに「ゆとりがない」がアベノミクス前の水準に悪化
Bloomberg 10月2日(木)16時7分配信 .
現在の物価に対する実感(1年前対比)は、「上がった」との回答(「かなり上がった」と「少し上がった」の合計)が80.4%に達し、
リーマンショック直後の08年12月調査(86.6%)以来の高水準となった。
.
一方で、家計の予想物価上昇率が高まる兆しは見られなかった。1年後の物価は現在と比べ何%程度変化すると思うか聞いたところ、
中央値(回答を数値順に並べた際に中央に位置する値)は3.0%と、13年3月調査以来同じ水準が続いている。
物価が今後5年間で毎年平均何%程度変化すると思うか聞いた質問では、中央値は3期連続で2.0%と、13年12月調査(2.5%)からはむしろ水準が切り下がっている。
. 自縄自縛に陥る日銀
. 日銀は13年8月8日の金融政策決定会合後の公表文で、「予想物価上昇率は、全体として上昇しているとみられる」という判断を示して以来、ずっとこの表現を変えていない。
省8
782: 2014/10/03(金)02:34:37.30 ID:KwPsLp7+(10/13) AAS
150億円かけて ステルス戦闘機を買って
1KL 11万円の国産石炭液化油より 10万円の輸入ケロシンのほうが安いからって
国産の石炭液化油製造業者を育成しないで 本番でタンカー沈められて
石油切れで飛ばせなくなったら それこそアホでしょ?(w
だから自衛隊なら、一寸位高くても 電力や鐵鋼の作った石炭液化油を買う
「ユーザーメリット」がある
789(2): 2014/10/03(金)03:44:12.30 ID:9udKi5JP(1/3) AAS
携帯電話ってのはこれ一台で数多くの欲望を充足出来ちゃう
魔法のアイテムには違いない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s