[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 173 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 2014/10/09(木)03:27 ID:IpWqgGFu(1) AAS
ロイター企業調査:ドル105円超の円安、75%の企業「行き過ぎ」指摘
ロイター 9月19日(金)7時21分配信
[東京 19日 ロイター] - 9月ロイター企業調査によると、製造・非製造業合わせて全体の75%程度の企業が、1ドル105円を超えない程度の円安相場が「望ましい」と感じている。
円安による輸入コスト等も含め製品価格への転嫁は難しいと感じている企業が57%を占めていることからみても、やや行き過ぎた円安相場となっている現状が浮き彫りとなった。
国内外の景気が思わしくなければ、コスト増の価格転嫁も進まず、物価上昇も遅れがちとなりかねない。
この調査はロイター短観と同時に同じ対象企業(資本金10億円以上の企業)に実施。調査期間は8月29日─12日。回答社数は400社ベースで280社程度。 
<輸出産業でも1ドル100─105円程度が最多>
事業を行う上で望ましい円相場を5円刻みで聞いたところ、1ドル100─105円程度との回答が全体の47%を占め、最も多かった。製造業では41%、非製造業では52%の回答企業がこのレンジに集中している。
次いでやや円高の95─100円程度が21%となった。これより円高水準を望ましいとの回答7%と合わせると、全体の75%の企業にとって、105円を超える円相場が行き過ぎであることがわかる。
円安による輸入コスト高が収益を圧迫しかねない企業が多いのは、内需型産業。「原料コスト上昇分と円安による為替変動分を製品価格に転嫁できないので、利益が出せない状況」(紙パルプ)、
省16
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s