[過去ログ] [転載禁止] [転載禁止] 第47回衆議院総選挙総合スレ 178©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 2014/11/01(土)20:09 ID:4WmczJIM(1/5) AAS
730 :無党派さん:2014/11/01(土) 14:07:18.70 ID:1owqJl+z迷走する参院選挙制度改革 新座長で50日ぶり再開も紛糾 自民案への批判続出
外部リンク[html]:www.sankei.com

 参院選挙制度改革をめぐる議論が迷走している。
「一票の格差」是正に向けた与野党の選挙制度協議会が31日、新座長に就任した自民党の伊達忠一参院幹事長の下で、約50日ぶりに再開した。
党内調整に手間取っていた自民党は4案を提示した。ただ、最大格差を何倍まで容認するかを示さず具体性に乏しい案だったため、他党は反発。
議論は紛糾し、各党の歩み寄りは困難な状況となった。

 協議会で自民党は、改選2人区の宮城、長野、新潟を1人区にし、北海道、東京、兵庫の改選議席を1増する「6増6減」に加え、
選挙区と比例代表の定数を調整する案など4案を提示した。しかし、その定数をどの程度増減させるかは示されていなかった。

 4案には隣接選挙区を統合する「合区」案も含まれているが、合区案は自民党内で反発が強く、これを主導した前座長の脇雅史・自民党前参院幹事長の更迭劇に発展した代物だ。
党内の反発を気にしてか、今回提示した合区案には対象の選挙区やその数が盛り込まれていない。

 このため、民主党の羽田雄一郎参院幹事長は「格差が何倍以内ならいいのかも出せないなら、今後は脇氏の案と各会派の案でまとめるしかない」と自民党の対応を批判。
社民党の又市征治幹事長は「自民党にはまとめる気がない。第一党としての責任で1案にすべきだ」と不満をぶちまけ、次世代の党の中野正志氏も1案に絞るよう求めた。

 これに対し、自民党の岡田直樹氏は「複数案でもいいから出すべきだといわれたから示したまでだ」と開き直った。
さらに、伊達氏が各党に対し自民党案を持ち帰って検討することを求め、「自民党はこれ以上の内容は出さないのではないか」とも発言した。
これには、羽田氏が「話にならない」と声を荒らげ、傍聴席からは失笑が漏れた。

 この日、民主党は東京を23区と多摩地域に分けるなどの案を提示したが、民主党案にまで議論が行き着くことはなかった。

 そもそも、自民党の4案は「野党側との合意に向けた改革案だとはいえない」(自民党幹部)ことを承知で、
「手ぶらで各党協議会に出るわけにはいかない」(同)として、苦し紛れに出した側面が強い。

 実は10月29日の参院自民党の議員総会で「『結論が出ていないので、4案どれでもいいから選んでください』というのは無責任だ」(尾辻秀久元参院副議長)、
「何倍の格差ならいいのか、自民党のスタンスがみえてこない」(小坂憲次元文部科学相)などの意見が出ていた。

 これに対し、溝手顕正参院議員会長は「1本にまとめるのは困難だ。協議会では全党共通の案はまとめられない」
「自民党だけが犠牲になるのは本来の姿ではない。野党がいいという案は自民にはよくない案だ」と言いたい放題だった。

 溝手氏の発言といい、31日の協議会といい、自民党の責任政党としての自覚のなさが際立っている。
最高裁は心おきなく参議院選挙を無効にできる
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s