[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 179 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4(1): [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2014/11/02(日)09:25:31.82 ID:sZ1EjknL(1/2) AAS
【新報道2001】安倍内閣支持率52%(3.2減)不支持率43%(4増)自民33.2%(3.8減)民主は10.2%(5.2増) [転載禁止]��2ch.net [372529586]
2chスレ:poverty
文科省「朝日新聞が作った副教材を学校で使うな」 [転載禁止]��2ch.net [817260143]
2chスレ:poverty
「安倍に奢ってもらった?」 記者「質問に答える義務はない」 新聞・TVの権力との癒着構造 [転載禁止]��2ch.net [444017196]
2chスレ:poverty
何故かNet Right が逃走してもサブチャンネルを楽しもう!
.net 選挙総合スレをうおっちんぐ 2
したらばスレ:sports_38430
140(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/02(日)22:38:05.82 ID:g/lr6GCX(17/18) AAS
確かに、これから1日ごとに支持率下がっていくわけで、
「できるだけ早く解散」という理屈だと、ないことはないね。
143(1): 民主党支持者 2014/11/02(日)22:42:11.82 ID:TIRPAeJT(2/3) AAS
ただどう考えてもいつ解散しても維新やみん党や次世代が壊滅するだけで
かなりの部分は民主が吸収するだろうがそれでも倍増ちょっとがやっと
いつ解散しても結局自公協力が機能している限り自公300は揺るがない
劇的な変化を起こすなら自民分裂か公明の連立離脱がない限り無理
349: 2014/11/03(月)22:07:17.82 ID:Fe6dDOFl(1) AAS
時事 www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014110300295
>円急落、113円台=6年10カ月ぶり(3日正午)
東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/52313
>3メガバンクが直面する最大の危機
金融緩和で金はジャブジャブだが
円安のコストプッシュインフレで
中小企業に借り手はいない。
銀行は金はあっても貸出先が無いんでかえって赤字だと。
年末に阿鼻叫喚の図を見れるのか
398: てんさい 2014/11/04(火)03:06:21.82 ID:EwcW03EX(14/26) AAS
411 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:36:56.73 ID:mtNOUiAt0
地方公務員の大リストラを早くやれで民意統一しない限り、終わりだ
自民党内にも地方利権があるやつ多いので、反対が多い
お前らさ、少しは素直に数字を読める人間になってくれよ
………………………………………………………………
432 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/30(火) 14:41:08.12 ID:mtNOUiAt0
>>421
※ 緊急対策要望 凸の参考に! 総務省、財務省、関係各所へGO
外部リンク[html]:megalodon.jp
★国の地方公務員給与削減要請に対する意見書について
省14
537: 2014/11/04(火)21:52:31.82 ID:D3a19qBE(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
580: 2014/11/05(水)08:13:52.82 ID:rqkhVjJP(4/5) AAS
民主政権で満足が出来ないから自民に入れたんだけど
それまで民主支持だったんだがw
603(1): 2014/11/05(水)10:52:25.82 ID:mYG3VQ88(1/3) AAS
オバマ氏顔面蒼白
黒人のホワイト選手みたい
621(2): 2014/11/05(水)12:05:46.82 ID:UxLpcp7k(2/2) AAS
米国大統領は、エボラ熱・イスラム国の対応の不備・責任まで問われるんだな。
その点、日本の首相は、気楽でいいや。
905(2): 2014/11/06(木)19:48:16.82 ID:s/psFRzS(4/9) AAS
>>877
低脳亡国奴ぶり丸出し・ネトウヨぶり丸出しの偽四に一応聞いておいてやろうか。
天皇陛下へのただのお手紙を「天皇への直訴」扱いするためには、
大日本国憲法の天皇大権・統帥権のように、
天皇陛下御自身に立法府・司法府・行政府・地方府に優越する権限が法的に整備されている必要があるんだが、
日本国憲法の第何条がそういう法的権限を天皇個人に対して認めていると妄想してるの? ん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s