[過去ログ]
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 00:13:08.81 ID:QR15ilFi 公明の候補は地元周りしっかりしてるから 生半可な落下傘では知名度不足で返り討ちだろうなあ。 かと言って知名度ある候補が見つかるかどうか>維新 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/179
182: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 00:14:55.17 ID:QR15ilFi >>178 全力で「比例は自民党」を連呼すると思う>公明候補 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/182
292: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 00:53:07.06 ID:QR15ilFi 東京選挙区の出馬動向を調べた 1区 自民山田、民主海江田、次世代渡辺、生活野沢の争い 2区 自民辻、民主中山、維新大熊の争い 3区 自民石原、民主松原の戦い 4区 自民平、民主藤田、次世代犬伏の争い 5区 自民若宮、民主手塚、みんな三谷の争い 6区 自民越智、維新落合の争い 7区 民主長妻、自民松本、次世代吉田の争い 8区 自民石原以外動きなし 9区 自民菅原、生活木内、民主福村の戦い 10区 自民小池、民主江端、生活多ヶ谷の戦い 11区 自民下村以外動きなし 12区 公明太田、生活青木の戦い 13区 自民鴨下以外動きなし 14区 自民松島、生活木村も活動中 15区 維新柿沢、自民秋元、民主田中、生活東の戦い 16区 自民大西、生活初鹿の戦い 17区 自民平沢、民主早川の争い 18区 自民土屋、民主菅、無所属横粂の争い 19区 自民松本、民主末松、維新山田の争い 20区 自民木原以外動きなし 21区 民主長島、自民小田原の争い 22区 自民伊藤、民主山花、次世代鹿野の争い 23区 自民小倉、民主櫛渕、維新伊藤の争い 24区 自民萩生田、民主阿久津、みんな小林、次世代藤井の争い 25区 自民井上、民主竹田の争い http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/292
306: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 00:57:47.74 ID:QR15ilFi http://www.hosokawa-ritsuo.jp/ 再度、国政復帰を決意 皆様には大変ご無沙汰いたしました。 私も一時は政界からの引退も考慮いたしましたが、この度の解散・総選挙を前に、 岡田克也代表代行ほか、党執行部からの強い要請もあり、もう一度、国家・国民のために働く機会を与えていただきたいと、国政復帰を決意いたしました。 ホントだ>細川律夫出馬 ブログ見るにこの二年近く殆ど活動してなかったようだから 捨て石になるだけだろうけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/306
311: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 00:59:40.44 ID:QR15ilFi >>304 HP見てもなんの動きも無いし公認もされてないので音信不通と判断 もしかしたら今後動きがあるかもしんないけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/311
319: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:02:12.30 ID:QR15ilFi とりあえず小選挙区と比例の内訳を見たい>和子夫人 自民が小選挙区で250とかとるんだろうけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/319
323: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:03:27.05 ID:QR15ilFi しかし思いの他、生活の候補が頑張って活動してるのに驚く 今回は殆どが選挙区と比例両方で供託金没収されて討ち死にするのに http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/323
335: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:07:01.78 ID:QR15ilFi http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111400008 安倍首相、12月14日投票の意向=来週衆院解散へ−増税1年半延期の方向 安倍晋三首相は13日、消費税率の再引き上げの先送りを決めた上、来週中に衆院を解散する方針を固めた。 選挙日程は「12月2日公示−同14日投開票」とする意向だ。複数の政府・与党幹部が明らかにした。 解散日は19日が軸だが、法案処理を考慮して21日とする可能性もある。2015年10月予定の消費税率10%への引き上げは、1年半延期して17年4月からとする方向だ。 首相は12日、外遊先から自民党幹部に電話し「選挙日程は固めている。いつ解散するかは決めていない」と伝えた。自民党は12月14日投開票を前提に選挙準備に入った。 解散は大安か先勝に行われると河野太郎が言うから19日か21日のどっちかなんだろうけど 調べたら野田内閣は赤口、麻生内閣は先負だった http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/335
340: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:08:13.61 ID:QR15ilFi >>328 分かったからとはずがたりの掲示板でもいいので後で貼っといてね>予想 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/340
349: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:11:12.23 ID:QR15ilFi 維新の党のHPで支部長として扱われてるから普通に出馬すると思うよ>埼玉3区の維新 まあその辺の前回出た候補者同士の出馬の 細かいすり合わせなんて維新も民主もこれっぽっちもする気ないんだろうけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/349
350: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:13:32.96 ID:QR15ilFi まあ320超なんて数字が党内の調査で出れば 公示前の比例の最後の公認でアホみたいにカカシ擁立しまくるからすぐわかると思う>自民 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/350
356: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:18:43.94 ID:QR15ilFi しかし生活の候補の供託金やもち代の面倒見る位 今の小沢は金持ってるのだろうか。 衆院選参院選で大分磨り減ってると思うけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/356
360: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:20:53.73 ID:QR15ilFi 民主神風は強いけど維新青柳と競合するから潰しあって普通に勝つと思う>自民豊田 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/360
388: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:40:48.83 ID:QR15ilFi 西村真悟が出馬したら各メディアの党首討論が盛り上がりそうではある。 と言うか政党要件満たしてたら超マイナー政党にも均等に発言機会が与えられるのはどうなんだろうか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/388
420: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 01:57:35.54 ID:QR15ilFi 近畿や関東では落選した候補が結構頑張ってるのに 東北では現職の小沢と畑以外殆ど活動してないのな>生活 このままじゃ畑すら救えない結果になりそうだけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/420
439: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 02:10:55.62 ID:QR15ilFi http://www.seikatsu1.jp/reporter/com_list0001 以外と支部多かった>生活 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/439
441: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 02:13:06.68 ID:QR15ilFi まあ終末明けにはある程度情勢の雰囲気出てくるでしょ。 世論調査も行われるだろうし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/441
612: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 10:00:30.05 ID:QR15ilFi http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20141113164220 吉田氏が維新の党から富山1区出馬へ http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20141113-OYTNT50483.html?from=ycont_top_txt 民主党県連は、1区で前衆院議員の村井宗明氏(41)を擁立すべく、説得に乗り出す方針。 前回選では1区の村井氏に加え、3区でも新人を擁立したが、次期衆院選の予定者は現時点で1人も決まっておらず、調整を急ぐ。 全小選挙区で候補者を擁立する方針の共産党県委員会は、衆院解散の可能性がある19日までに、県内の予定者3人の発表を目指している。 社民党は前回選で、民主党とすみ分ける形で2区のみで擁立したが、 次期衆院選は民主党との選挙協力が整うかどうかを含め、現時点で「全くの白紙」(柴義治県連幹事長)だという。 やる前から勝負が見えてるけど>富山 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/612
629: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 10:16:02.37 ID:QR15ilFi http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20141113-OYTNT50324.html 民主党は11選挙区に擁立した前回は2選挙区で当選を果たし、比例選で復活当選した3人を含め、5人の現職がいる。県連は今回、議席増に向け、全選挙区への擁立を目指してきた。 それだけに、政策の隔たりがある維新との調整が、党本部主導で進められていることに県連内からは「何の連絡もない」(幹部)と困惑の声も上がる。 一方の維新は、民主との協力が「小選挙区勝利の必須条件」との姿勢。7区(野田、流山など)に新人、8区(柏の一部、我孫子)では女性元衆院議員の擁立を検討しており、 一本化のためには前回13区(柏の一部、鎌ヶ谷など)に出馬した椎木保県総支部代表(比例南関東ブロック)が他選挙区に「国替え」し、民主に譲歩することも辞さない構えだ。 みんなの党は6区(市川の一部、松戸の一部)に新人を擁立方針で、統一選に向けて確認している維新との協力も深めたい考え。生活の党は3選挙区に前議員を擁立する方向で、民主との「すみ分け」に期待している。 次世代の党は前回、比例復活した現職が1区(千葉市中央など)と9区(千葉市若葉など)に出馬する予定で、他の野党との競合は避けられない。 共産党は前回同様、全選挙区に擁立する方針で、来週中に候補者を発表する予定。 維新の千葉8区に立てる女性元衆院議員って誰だろうかと調べたら太田和美なんだな。 千葉13区の椎木が国替えするってのも考えにくいし 生活は元職(2区黒田、3区岡島、11区金子)担ぎ出すし どうにも足並みが揃いそうにない>千葉 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/629
634: 無党派さん [sage] 2014/11/14(金) 10:18:25.41 ID:QR15ilFi http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141114-OYT1T50049.html 自民ベテラン、安倍首相に従う構え強める 消費税率引き上げの必要性を唱えてきた自民党のベテラン議員が、引き上げを先送りして衆院選に臨もうとする安倍首相に従う構えを強めている。 与党内では「先送りしたら『安倍降ろし』の政局が起きる」との見方もあったが、首相にとっては杞憂(きゆう)に終わりそうだ。 自民党町村派の町村信孝会長は13日の派閥総会で、「私は予定通り引き上げるべきだという一貫して変わらない意見だ。 しかし、党税調(税制調査会)も、首相に一任することで合意している」と語った。 税調顧問でもある町村氏は、増税論者の急先鋒(せんぽう)だが、同派幹部は「我が派は首相の出身派閥だ。首相に異を唱えることはあり得ない」と解説している。 額賀福志郎元財務相は13日の額賀派総会で、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化という国際公約もある。国債の信認にもつながる。首相には賢明な判断をしてもらいたい」と述べ、 増税先送りをけん制する一方、「安倍政権は困難な問題にチャレンジし、国民の支持を得ている」と、首相を持ち上げることも忘れなかった。 自民党のベテランには、財政再建を重視する議員が多い。2012年、増税の道筋を定めた社会保障・税一体改革関連法への賛成を決めた当時の総裁である谷垣幹事長もその一人だ。 しかし、谷垣氏は衆院解散が現実味を帯びた最近、「首相が決めたら何でも従う。これが大事だ」と周辺に漏らしている。若手議員からは「声高に『増税を』と叫んでいた人たちが、手のひらを返したようだ」と冷ややかな声も出ている。 党内でなお増税先送りに反発しているのは野田毅税調会長くらいだが、「野田氏も、首相に反旗を翻し、選挙で公認されなかったら大変だ。最後は先送りを認めるだろう」(党関係者)との見方が出ている。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1415886079/634
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s