[過去ログ] 第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその41 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2014/11/17(月)00:15 ID:BKYFWTky(1/3) AAS
>99
厳しく言わないと気を抜く候補者が出てくるからだろw
110: 2014/11/17(月)00:15 ID:8K9wxllR(1/4) AAS
>>100
だが小選挙区制は、互いに邪魔をしないというだけで大きな効果がある制度だ。
選挙協力=軍事同盟 ではなく
選挙協力=不可侵条約 に過ぎないのだが、それでも効果は大きい。
大選挙区や比例代表では、ほとんど意味がない。
しかし、小選挙区ではかなり効果がある。
民主党にとっては相当プラスだし、
維新にとっては関西限定で絶大なプラス、
みんなにとっても関東3ブロック限定でそこそこプラスだ。
111: 2014/11/17(月)00:15 ID:zqTlv4oW(1/3) AAS
滑走路が2本あっても、同時離発着が出来ない限りあまり意味が無いってことを
産経の記者は分かってるのかね?
112: 2014/11/17(月)00:16 ID:IusfuaqF(1/7) AAS
>>108
共産は、相変わらず票割が下手だな
113(1): 2014/11/17(月)00:16 ID:DRIMbQeB(1/3) AAS
皇室を否定するコミュニスト共を支持するのが増えてるのが悔しくてたまらない
日本人はここまで劣化したのかと
114: 2014/11/17(月)00:16 ID:wreSs54J(1/18) AAS
共産党
京都選挙区候補者
外部リンク[html]:www.jcp-kyoto.jp
6区上条さんってイマジンブレイカーかな?
115(1): 2014/11/17(月)00:16 ID:gnujIIlN(1/9) AAS
沖縄県議補選 那覇選挙区
共産系の比嘉瑞己が当確
名護と那覇で共産が自民の候補を直接対決で下した
これは共産大勝利だろう
116: 2014/11/17(月)00:18 ID:wreSs54J(2/18) AAS
>>108
反対に京都・舞鶴市議選では共産が3→4になってた(´・ω・`)
117(2): 2014/11/17(月)00:18 ID:g7PDektg(1/2) AAS
前スレで話しが出てた大阪11区の平野博文、
ホームページ見たら民主党色を見事に消し去ってるわ
自民党からの出馬狙ってるて本当かもね
118(1): 2014/11/17(月)00:19 ID:OtFWQzuL(2/3) AAS
>>113
皇室アルバムを好んで見ながら、選挙は毎回共産党という人もいる
119(1): 2014/11/17(月)00:20 ID:sSPSLRzs(2/3) AAS
松戸市議選 最下位当選はラッパーのDELI候補、山本太郎派初当選
120: 2014/11/17(月)00:20 ID:se6e0cO9(2/28) AAS
>>108
得票だけなら7議席行ける計算だがまあ公明党と違って下手だからな
121(4): 2014/11/17(月)00:21 ID:A0MHUiFz(1/18) AAS
選挙協力って野党弱すぎるよな
実際問題野党の獲得議席
最大で
民主 100
維新 50
みんな 10
次世代 15
共産 20
これですら過半数大幅に割ってるし
122: 2014/11/17(月)00:22 ID:gnujIIlN(2/9) AAS
松戸市議選で緑の党が推していた極左が当選したな
123: 2014/11/17(月)00:23 ID:yXtXROmv(1/2) AAS
共産は公明みたいに票読みきっちり出来るわけじゃないし
無党派層も入れるからな
124: 2014/11/17(月)00:24 ID:hPkuQIDK(1) AAS
>>121
共産は民主の半分ぐらいは行くよ。
125: 2014/11/17(月)00:24 ID:MKFC71Ft(1/14) AAS
護憲って言ってるからな共産党は。すなわち天皇制も守るってことだろw
126: 2014/11/17(月)00:24 ID:cjzBMTVX(1/2) AAS
左派の連中は今回の勝利にさぞや狂喜乱舞しているんだろうがその未来はむしろ暗い。
なにせ勝つためには自前の候補擁立を断念して保守の翁長に相乗りせざるえないほどに勢力が弱くなっていることを今回の知事選で自ら証明したようなものだからな。
左派総本山の沖縄でこのていたらくはかなりヤバい。
>>105
軽減税率は消費税を10%に上げる際に導入する方向で調整しているらしいから選挙の公約にする可能性はある。
もっとも調整が完了しているわけではないから実際問題としては今回の選挙で公約にするのは見送りそうだが。
127: 2014/11/17(月)00:24 ID:sSPSLRzs(3/3) AAS
>>117
地元民は平野は民主、電機連合の人と刷り込まれているけどね
128: 2014/11/17(月)00:24 ID:8K9wxllR(2/4) AAS
>>99
馬淵は正直なリアリストだから本音だろうが、
石破はファンタジスタだから引き締めだろう。
野党が獲得できる議席を引き算するだけでも、自民が単独過半数を割り込む要素なんてない。
なにしろ、関西以外の小選挙区で、自民にまとまって勝てる可能性があるのは唯一民主だけだが、
(平沼、喜美、喜四郎のような特殊ケースを除いて)全国で140以下しか立てていない。
そして、維新が大阪プラスαで取れる議席なんか、たかが知れている。
比例代表は、どれだけ負けても大負けはしない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 873 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*