[過去ログ]
第47回衆議院総選挙総合スレ 197 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
第47回衆議院総選挙総合スレ 197 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492: だぬ@タブレット 【東電 60.3 %】 【28.2m】 [sage] 2014/11/29(土) 02:06:22.00 ID:5dFAowoT >>474 ニートでなければ雑所得だな 去年いくら納税した? 今年の納税準備金はいくら用意している? 一応投資会社やってるからそれで真贋を判断する http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/492
493: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2014/11/29(土) 02:06:56.24 ID:NZLoKD9Z しかし、神の救いというのは、厳しい面もある。 安倍晋三は「前へ晋(すす)め」と言う。 民主党などの左派や、靖国主義者は「後ろへ」と言う。 そりゃ、安倍を支持するべきであろう。 しかし、「前後左右」以外に、「上」ということもあるのだ。 タクシーの運転手に「次は?」と聞かれて、「上へ」と言ったら、びっくりするだろう。 しかし、すぐに「なるほど、それが神のわざだ」と知らなければならない。 「上」以外はすべて崖である。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/493
494: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:07:20.81 ID:JmNkN3EF >>487 20年はともかく、最低4年くらいはかかるだろ。 サッチャーやレーガンは8年かかったようなものだし。 20年デフレになれた日本人の感覚をインフレに向かわせるのは簡単にはいかん。 貯金より消費や投資、ってなるまではもう4年くらいは待つのはやむを得ないだろう。 普通の国のように株を国民の半分以上やってれば多少は変わるかもしれんが、日本人は8人に1人くらいらしいし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/494
495: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:09:25.06 ID:JmNkN3EF >>492 去年は仕事が忙しくて株はほとんどやってない。 だから納税もしてないな。 今年の8月から再開しただけ。 今年は納税することになりそうだ。 今のところ月100万ペースを確保しているので、500万くらいはいけるかも。 12月に暴落すれば別だが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/495
496: 無党派さん [sage] 2014/11/29(土) 02:09:55.24 ID:iera4rUa http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/k10013579591000.html ドイツで国債発行せずに予算編成 46年ぶり 11月28日 22時13分 ドイツは、来年の予算を46年ぶりに国の借金に当たる国債を発行せずに編成することを決め、 財政の健全化を優先して進める姿勢を鮮明にしています。 ドイツの連邦議会は28日、ドイツ政府が提案した来年の予算案について採決を行い、与党の賛成多数で可決しました。 可決された予算は、歳入と歳出がいずれも2991億ユーロ(日本円でおよそ44兆円)となり、 堅調な経済を背景に税収が歳入の92%余りを占める一方、借金に当たる国債は発行しません。 ドイツ政府が新規の国債を発行せずに予算を編成するのは、 旧西ドイツ時代を含めて1969年以来46年ぶりのことで、再来年以降も新規国債の発行は行わない方針です。 議会で演説したショイブレ財務相は「きょう、われわれが決めた予算は未来に向けた義務でもある」と述べ、 今後も財政の健全化を優先して進める姿勢を強調しました。 ただヨーロッパ経済が低迷するなか、最大の経済規模を持つドイツは、 景気対策のため、より積極的な財政出動を行うべきだという声も根強く、 今後、内外からの圧力がさらに強まる可能性もあります。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/496
497: 無党派さん [sage] 2014/11/29(土) 02:10:05.16 ID:3j0s/i4+ まあ時間がかかるというのはうまい言い訳ではある http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/497
498: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:11:03.23 ID:q0N14BJ1 求む、本当の公平性 社説一面で、近々ぜひ反論をお願いしたい。 日経新聞の主張は正しいのだろうか http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/10/post-92a4.html その1、日本の農業は(聖域とされる米、乳製品など1割の品目を除き)激しい競争にさらされており、世界のほうが過保護である。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/498
499: だぬ@タブレット 【東電 60.3 %】 【20.4m】 [sage] 2014/11/29(土) 02:12:09.39 ID:kRu+aHSC >>495 >>474から随分トーンダウンしたな┐('〜`;)┌ まあこれ以上弄るほど暇ではないから判断は他の住人たちに任せよう(笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/499
500: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:12:20.02 ID:JmNkN3EF >>497 まあ、ある程度時間は必要だろ。 だから大統領でも首相でも最低4年の任期とかあるわけだから。 「回転ドア」と笑われるような総理の使い捨てではなく、4〜8年くらいはやればいいじゃん。 それでだめなら、あとは消費税を30%にでもするこった。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/500
501: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:13:17.54 ID:8ViqpV1r 緩やかに絞め殺される日本人 日本人は月3000円、年36000円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか 偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある 新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ 家族や隣人と話をし、新聞の実態を広めよう それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/501
502: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2014/11/29(土) 02:13:24.38 ID:NZLoKD9Z 悠長なことを言うのは勝手だが、インフレ税は1年も待ってくれない。 消費税より苛烈な円安・インフレ税。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/502
503: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:14:04.58 ID:q0N14BJ1 求む、本当の公平性 農業論説が良く載る社説一面で、近々ぜひ反論をお願いしたい。 以下の内容と大きく異なる日経新聞の主張は正しいのだろうか http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/10/post-92a4.html その1、日本の農業は(聖域とされる米、乳製品など1割の品目を除き)激しい競争にさらされており、世界のほうが過保護である。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/503
504: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:14:58.22 ID:JmNkN3EF >>499 別にトーンダウンと言うほどでもないけどねw 売買をしていないだけで、含み益はどんどん増えてくれたから。 まあ、いつまで続くかわからんけど。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/504
505: [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m [sage] 2014/11/29(土) 02:16:20.38 ID:ZoSuvcKB 景気の良さがザックリしてるから分かっちゃうんだよねw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/505
506: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2014/11/29(土) 02:16:36.99 ID:NZLoKD9Z >原油安、景気に追い風 運輸や家計に恩恵 >ドバイ6%下落 >2014/11/29 2:00日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H1G_Y4A121C1MM8000/?dg=1 ↑ 普段、「インフレを待望」してる癖に、 「原油安は追い風」などという記事を平気で書く。 軽度の知的障害者でなければ、日経の記者にはなれないようだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/506
507: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:16:44.71 ID:JmNkN3EF >>502 消費税よりインフレ税の方がいいんじゃねーの? だいたい国民の貯金総額の8割だかはじじばばが持ってるんだろ。 ここに税金をかけるということは、現役世代はその分税金が少なくて済むわけだし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/507
508: 無党派さん [sage] 2014/11/29(土) 02:16:57.53 ID:Br0uZhoV >>492 専業じゃなければ、ほとんどの人は 特定口座の「源泉徴収あり」なんじゃないの? 俺はそうしてるけど。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/508
509: 無党派さん [] 2014/11/29(土) 02:19:29.82 ID:V/xn+AZN ヘイトスピーチが反対なのは以前からだが、差別ではなく区別は必要だと思う 田母神さんが言いたいことは、全くの正論だな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/509
510: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2014/11/29(土) 02:19:54.68 ID:NZLoKD9Z >>507 インフレ肯定論者の言説の中では、それが一番「まとも」な言い分だ。 それにしても、中身は「盗めばいい」と言ってるだけなわけで、 その時点で「論外」だが、実際には「資産課税」になる前に、 普通に輸入資材の負担増になっている。 しかも、「資産が目減り」したら、したで、やはり人々は消費を減らすのである。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/510
511: 猫子ちゃん (*'_'*) [] 2014/11/29(土) 02:21:31.47 ID:n6JSdcVG 殴られても たたかれても たちあがる 小沢さんの応援歌です CM:CANビール 詰め合わせ https://www.youtube.com/watch?v=ua-3J8VDTWo g http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1417138400/511
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 490 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s