[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 198 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2014/11/30(日)01:13 ID:tUtWffG8(2/4) AAS
最初から負けるとわかってる民主なんかに投票する奴
そんなにいるわけねーって
【選挙】枝野氏「せめて100議席」 「一気に政権をくださいという、厚かましいことは言わない」[朝日新聞]★2 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
160: 2014/11/30(日)01:13 ID:0OERpguK(2/14) AAS
左翼という野球の外野のポジションが何故出てくる?
プロ野球関連スレに行け。
161: 2014/11/30(日)01:14 ID:tUtWffG8(3/4) AAS
無関心という意味では民主は二年前よりさらに死んでるよ
【衆院選】民主議員「まだ逆風だね。それでも2年前よりまし」…前回は通行人から「死ね」★2 (c)2ch.net
2chスレ:newsplus
162(2): 2014/11/30(日)01:16 ID:9XkJ/0lH(1/9) AAS
>>148
本当の意味で苦しんでいる非正規なんて全労働者の5%くらいしかいないんだから、
そんなところに焦点をあてても意味がない。
ましてその非正規に焦点をあてるということは、正社員に泣いてもらうことになるかもしれんし。
あちら立てればこちら立たずが政治だから。
163: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/11/30(日)01:16 ID:U8etukUC(18/65) AAS
海江田が一番背が高いのか
志位がその次、ほぼ並び
164(2): 民主党支持者 2014/11/30(日)01:18 ID:u1ybsl3f(20/38) AAS
>>158
岡田なんかはかつて小沢の心酔者だったのにそれを完全に政敵にしてしまう
ところに小沢の人徳のなさが出ているわな
小沢も岡田、前原に嫌々ながら頭下げたらしいし
まあハシゲとの間を調整したのは見事だったが
165: 2014/11/30(日)01:20 ID:tUtWffG8(4/4) AAS
こんな政党に投票してなんになるの?
自己満足じゃん
【衆院戦/時事】1100人超が出馬予定=民維、準備不足で激減【14衆院選】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus
166(1): 民主党支持者 2014/11/30(日)01:22 ID:u1ybsl3f(21/38) AAS
>>162
非正規だけでなく中小企業の正社員も苦しんでいるがな
もっといえば中小企業の経営者は社員以上に苦しい
167: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/11/30(日)01:22 ID:U8etukUC(19/65) AAS
器の違い
ってのが出るわけだよ
常々 端々に
168(1): [ ^ω^] Prince of White Rose ◆ZTCtT.4yyz5m 2014/11/30(日)01:23 ID:/uTeZq73(10/11) AAS
安倍ちゃんが激怒しそうなミクロ視点で少子化問題の根元を片付けようとする単発が固定自演IDの文体となっている件
169(1): 2014/11/30(日)01:23 ID:jVs/ZxSD(4/4) AAS
>>168
ところでなんで英語表記に変えたんや
落ちそうだからか?
170: 2014/11/30(日)01:23 ID:9XkJ/0lH(2/9) AAS
>>164
小沢って細川政権のときも民主で代表になったときも最初は謙虚。
が、権力を持ってくると「図に乗って」暴走する。
もう人格障害としかいいようがない。
171: 2014/11/30(日)01:25 ID:9XkJ/0lH(3/9) AAS
>>166
大企業労組の政治部門である民主に中小企業に目を向けろ、ってのは
公明に統一教会と仲良くしろ、というのに等しい。
172: 2014/11/30(日)01:25 ID:gybQEGN+(1/2) AAS
>>164
新進党がいかにして終わったかを考えたら彼らが反小沢になるのは無理はない
岡田や中田宏なんかあの両院総会で一番キレてた当時の若手だし
173: [ ^ω^] Prince of White Rose ◆ZTCtT.4yyz5m 2014/11/30(日)01:26 ID:/uTeZq73(11/11) AAS
>>169
コテをいつも変えてる彼が横文字化したんでお洒落だなと思ったので
今日はどうにも優れない気分だったのもあっての気分転換
174(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/11/30(日)01:27 ID:0vVsKgCF(1/6) AAS
共同の内閣支持率は、結構、ショッキングだな。
まあ、当然と言えば当然だが、「やっぱりな」という。
「こんな内閣支持できないけど、野党はもっと投票できない。」という。
「そらそうだな」という感じ。
175(2): 2014/11/30(日)01:31 ID:7ls+9rs7(5/22) AAS
>>162
最貧困層は共産や公明に任せるにしても(それもどうかとは思うが、戦略としては有り)、
若年層の非正規雇用者数はかなり多い。今の買い手市場気味の状態ですら、大卒の4割程度
は非正規雇用だからね。
あと、家入みたいに雇用形態があやふやな連中とかも組織していかなければ、民主というか
リベラル系は後がない。
欧米のリベラル系がそれなりに組織を保ってるのって、こういう所を抑えてるからだし。
176(1): 2014/11/30(日)01:36 ID:9XkJ/0lH(4/9) AAS
>>175
若い人を見てると、非正規は確かに多いけど、あえて派遣を希望している女性も多い。
また大卒といっても今の大卒なんてかつての高卒レベルみたいなもので、論外な人も多い。
正直新卒で正社員に慣れない人って、基本的な学力とかマナーとかが全然なってなくて、
あれでは就職できないのは当たり前ってレベル。
いずれにしても「弱者」ではないよ。
欧米のリベラル系政党だってこのレベルの人は相手にしてない。
177(2): 2014/11/30(日)01:38 ID:bX+3T4HC(2/2) AAS
白薔薇というのは、大正初期の閥族打破・憲政擁護の議員たちのトレードマークで、
日本の政治史的に大事なものだよ
178(1): 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/11/30(日)01:38 ID:U8etukUC(20/65) AAS
・どっちがイヤか
という選挙になるんだろうな、今回は
・どこがいいか(どれをつぶすか)
という選挙とは別に
その意味では、民主の海江田 キャラが強くなく得をしている面
実際、戦犯じゃないしな、消費税増税に関しては
野田と対抗し代表選破れ(最終的に賛成したとはいえ)
野田らを干して、海江田に変えておいた意味はあったということ
目の前の嫌悪、目の前の危険性、イヤ度
という意味では、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*