[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 199 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223
(1): 2014/12/02(火)09:13 ID:6fzf2mTn(6/38) AAS
>>221
憲法とは、他人に守れというものであって、気が向かなければ自分は守らなくていい そんだもんだw
法を守らない法務大臣にきいてみぃ

選挙してなにか変わるのかと聞きたい???

戦後の歴史を振り帰って考えたこともないのか? ジャップは世界で類を見ないほどの低脳なのか?
224: 2014/12/02(火)09:15 ID:9zx4qKHt(4/9) AAS
日本人には自前で憲法を立案・作成する能力すらも無いんだから
憲法を教えてくれたアメリカの言う通りにしてりゃ良いんだよw
総理大臣や与党幹部ですら立憲主義の意味すら理解してないしw
225: 2014/12/02(火)09:16 ID:HlfrlWxg(4/26) AAS
>>223
法務大臣より最高裁長官に聞けばいい
違憲だけど殊更何もしなくていいですって言ってくれる
226: 2014/12/02(火)09:16 ID:+Kh6S5uF(2/6) AAS
>>222
左翼を連呼してる奴は義務教育もまともに受けてないから中卒以下。
あまり絡まない方が。
227: 2014/12/02(火)09:17 ID:e/ve3l3p(1) AAS
>規制改革会議が意見募集

農業先進国の欧米は、もっとさらに補助金に縛られてますが
現実が見えてますか?

先進的に自由化が進んでいるわが国農産物市場
外部リンク[html]:www.tatuo.jp

厚いで政策によって保護されている欧米農業
欧米は高関税、価格支持と輸出補助金の三点セットによる手厚い農業保護をおこなっています。

輸出補助金は農産物の国際市場価格を下げます。輸入国側にとってありがたいことではあります。
しかし、開発途上国などお金のない国は、補助金を出せず、低価格での農産物輸出では農家は生き残れません。
つまり、先進国による輸出補助金は農産物の市場価格を押し下げ、開発途上国の農業生産拡大のブレーキとなっているのです。
省3
228
(1): 2014/12/02(火)09:17 ID:6fzf2mTn(7/38) AAS
憲法って国民の承認もクソもない、だれかが勝手に書いたヤツだろ

そんなもん、孫に押し付けるな ボケー
229
(1): 2014/12/02(火)09:17 ID:FSxihpu1(1/10) AAS
アメリカは民主主義を教えてくれた
政権交代を
教えてくれなかった
230: 2014/12/02(火)09:20 ID:6fzf2mTn(8/38) AAS
>>229
民主主義??? = 大本営が勝手に宣伝しているやつだろwww

戦前: 帝国主義国家

戦後: 君たちー 今日から、国民主権の民主主義国家だ! わかったな!

バカ国民: へーい! (しかし、国家主要メンバーは戦前と同じ?wwww)

民主主義とは、北朝鮮のような国が国名に使う大好きな言葉だとは知らない低脳があまりに多い国
231: 2014/12/02(火)09:24 ID:+Kh6S5uF(3/6) AAS
しかしみんなの党スレはまだあるのか。
232: 2014/12/02(火)09:24 ID:9zx4qKHt(5/9) AAS
まぁ自民の世襲議員どもはバカはバカなりに自分達のバカさを自覚出来てて
官僚やアメリカの言う通りにしてるからまだ害は少ない。
民主の様なバカのくせに「俺達は国民の代表様なんだぞ!」って粋がる連中
こそが実は一番始末が悪いw 

その典型がバ菅直人の震災・原発事故対応とその後に導入した再生可能エネルギー全量買取制度w
バカが自分達のバカさを自覚せずに、浅はかな知識でエネルギーの様な重要政策を下手にいじってしまうと
後で大変な事になると言う見本の様な実例だったなw
233: 2014/12/02(火)09:26 ID:VvZe41wi(2/6) AAS
就職内定率:「売り手市場」到来 毎日新聞 2014年11月14日

来春卒業予定の大学生の就職内定率が4年連続で改善した。
経済状況の好転を背景に企業の採用意欲は高く、早期に就活を終える学生も増えている。
一方「より向いている会社に」と内定を辞退して活動を続ける学生もおり、企業側の採用活動は長期化も。
リーマン・ショックの影響で「超氷河期」といわれた就活から6年。
「売り手市場」到来で、強気の学生相手に企業の採用活動は一変している。

しかし、こういうニュースを聞いて不愉快になる日本のサヨク
そりゃあ、政権なんて取るの無理だわなwww
234: 2014/12/02(火)09:27 ID:B39WWB5z(1) AAS
選挙相場の読み解き方

10月31日収録のたかじんのそこまで言って委員会で飯島参与が12月2日公示14日投開票とメモを読む
同日、日銀の量的緩和とGPIF改革が発表
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

この時点で解散は織り込まれていたのだと思います。日銀の量的緩和とGPIF改革で株は高騰

11月17日 7−9のGDP一次速報 大きなマイナスで出る。
過去ログ 外部リンク:twilog.org
消費税引き上げ延期を決定 同時に解散を決める

12月8日にGDP二次速報が発表されることは先に決まっていたわけであり、
選挙中にマイナス材料が出るわけがないわけです。
省17
235
(1): 2014/12/02(火)09:28 ID:VvZe41wi(3/6) AAS
僕は、都内の理系大学院生ですよww

中卒とかww

無職のサヨクおじさんじゃないんだから
236: 2014/12/02(火)09:29 ID:6fzf2mTn(9/38) AAS
52兆5400億円!たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金

外部リンク:blog.goo.ne.jp

消費税たりまへんよ〜  もっとバラ撒きますから選挙勝たせてくらはいw
237: 2014/12/02(火)09:31 ID:6fzf2mTn(10/38) AAS
>>235
今どき石を投げれば大学院生にあたるからなw

就職できん奴は大学院生になるのはデフォだろ
238
(1): 2014/12/02(火)09:33 ID:VvZe41wi(4/6) AAS
理系は大学院行くのがデフォですよ
ウチの学科だと8割以上は院に行きますww
そんで推薦でメーカーに内定というのが多数派でしょうかね。
239: 2014/12/02(火)09:34 ID:j5jfkcYt(1) AAS
>>218
麻生時代の間違いだろ
240: 2014/12/02(火)09:35 ID:6fzf2mTn(11/38) AAS
>>238
大学院なんてオッサンの集まりどころで、ワープアだらけだぞ

帝大なんか見てみろ、生ごみ化してるぞ
241: 2014/12/02(火)09:36 ID:6fzf2mTn(12/38) AAS
帝大 = 旧帝大な
242
(1): 2014/12/02(火)09:37 ID:VvZe41wi(5/6) AAS
文系で院に行く人は就職出来ない人がメインでしょうけど、

理系だと院に行かないと研究開発職にはつけないので。
工学系の院は就職無双です。
特に機電系とか最強の就職カードだと思います。
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.314s*