[過去ログ] 第24回参議院選挙総合スレ 6 [転載禁止]©2ch.net (967レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18: 和凛 ◆3nWshYBswAkM 2014/12/27(土)15:20 ID:lpX0PNLe(1/3) AAS
2年以上前からの流れ、構想
ようやく現実が追いついてきた、ということ
344 :和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/06/17(日) 12:16:45.66 ID:PM3ZbaDW
小沢一郎が
単に総理大臣になる(2、3年総理をする)だけでなく
華麗に総理大臣になって、気持ちよくバリバリ仕事をしていく
という意味では、(もちろんそれを望んでいる立場で)
バカボンパパの言うような
小沢一郎は 民主党、現職議員にこだわらず、そんなの捨てて、
小沢新党を立ち上げて、この指止まれで、
省24
19: 2014/12/27(土)15:29 ID:xei6+/yv(3/5) AAS
>>7
国政転出はあるかもしれない
維新か民主かどちらかから
20(3): 2014/12/27(土)15:31 ID:1+eyCIJL(1/2) AAS
民主党政権の方が輸出が伸びていた、ていうかこれまでの安倍政権は民主以下だったという爆笑もののオチ
消えていた「円安で輸出増」 国内投資促す改革を :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
円安基調が続くなかで輸出が持ち直しの兆しを見せ始めた。
10月の輸出数量指数は前月比2.1%上昇し、約2年半ぶりの水準を回復した。
約2年半ぶりの水準を回復した
約2年半ぶりの水準を回復した
約2年半ぶりの水準を回復した
21: 2014/12/27(土)15:36 ID:xei6+/yv(4/5) AAS
>>20
円高にしたほうがよかったのかな
アベノミクスは失敗だった
22(1): 2014/12/27(土)15:43 ID:1+eyCIJL(2/2) AAS
年金額抑制、来年度から…全受給者が対象に
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
> 2015年4月から、公的年金を受け取るすべての人の年金額が抑制
> されることが確実となった。
>
> 物価の上昇などで、04年の年金改革で導入された抑制策「マクロ
> 経済スライド」が初めて適用されることになるためだ。受け取る年金額
> そのものは、物価や賃金の上昇に伴って増えるが、抑制策などで上昇分が
> 抑えられる。読売新聞試算では、40年間サラリーマンとして働いた夫と
> 専業主婦によるモデル世帯の場合、年金の伸びが月約3400円分抑え
省2
23(1): 2014/12/27(土)16:02 ID:eRsASwUy(1) AAS
>>10
これ被害者が死んでたらどうするつもりだったんだ?
24: 2014/12/27(土)16:02 ID:W/FtJMn3(1/3) AAS
>>20
円安で輸出が増えるとは何だったのか
円安で為替差益が増えるの間違いだったな
25: 2014/12/27(土)16:08 ID:xei6+/yv(5/5) AAS
>>23
無責任に逃亡
7年前の参議院選挙のとき水戸まさしの選挙カーが通行人とぶつかったりしたとき
自民党は対応が悪いと叩いていた
郡和子の選挙カーが人をはねた時はすぐに対応していた
これは遅すぎる
議員辞職で補欠選挙をしたら海江田が復活するのか
26(1): 2014/12/27(土)16:11 ID:tiyKH7ET(1/2) AAS
青春時代は戦争で、その後の復興で日本経済をアメリカに次ぐまでに
押し上げた世代の年金はそれなりに報いるべきだと思うけど
これからは団塊世代だからな、減らしていくべき。
27(1): 2014/12/27(土)16:37 ID:zIOQhNY1(1/3) AAS
>>22
年金額抑制、来年度から…全受給者が対象に
読売新聞 12月27日(土)3時0分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
自民公明民主が賛成した法案だよな?
この法制度についての批判は民主はできない
反対する資格があるのは社民共産生活
28(1): 2014/12/27(土)16:41 ID:W/FtJMn3(2/3) AAS
2004の「百年安心プラン」なら民主は反対したはず
29(1): 2014/12/27(土)16:41 ID:iWoHt9sW(1/2) AAS
時事通信12月27日 15時27分配信
自民党の国土強靱(きょうじん)化総合調査会長を務める二階俊博総務会長は27日午後、首相官邸で安倍晋三首相と会い、
今後5年でリニア中央新幹線などのインフラ整備や震災復興に、50兆〜70兆円を投資することを盛り込んだ緊急提言を手渡した。
席上、二階氏は「統一地方選が行われる。国土強靱化と地方創生は車の両輪のようにやってほしい」と要請。首相は「十分配慮する」と述べた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
30(1): 2014/12/27(土)16:49 ID:iWoHt9sW(2/2) AAS
自民党は先の衆院選勝利の余韻が冷めやらぬ中、早くも次期衆院選に向けた準備に着手した。小選挙区で2連敗
し、比例復活当選で救われた議員の活動状況を1年程度かけて調査し、運動量などに応じてランク分けをする。
小選挙区で勝てる議員の育成が狙いで、執行部はランクに応じて選挙戦での党本部の対応に差をつける考えだ。
安倍晋三首相は26日、首相官邸で自民党の谷垣禎一幹事長と会談し、選挙戦を振り返り「最後にちょっと緩み
とか揺り戻しがあった」と指摘。谷垣氏は会談後の記者会見で、「(選挙結果の)分析をこれから本格的に進め
なくてはいけない」と述べた。2012年と14年の衆院選で、小選挙区で連続して敗れた自民党議員は約30
人。これらの議員について、選挙区ごとの対決構図や対立候補との力関係を加味しながら活動内容を精査した上
で、A〜Cの3ランクに仕分けする。自民党はBランクに判定された議員の比例重複立候補を認めないことを検
討しており、Cランクについては他の候補者に差し替えることも辞さない構え。党幹部は「『どうせ比例代表で
復活当選できる』という態度では駄目だ」と語る。ただ、比例復活の道を閉ざすことは執行部の一存で可能だが
省5
31: 2014/12/27(土)16:53 ID:g0Lj+AMk(1/3) AAS
>>27
いや、法律自体には民主党は反対していた。
(小泉内閣、100年年金安心プラン)
しかし、自公は自分で作った法律を守らず、
年金の給付額を維持。
民主党に政権交代後、枝野と蓮舫の仕分けで
槍玉に挙げられて、更に紆余曲折を経た後、
今度の4月に始めてマクロ経済スライドが
実施される。
32(1): 2014/12/27(土)16:55 ID:zIOQhNY1(2/3) AAS
>>28
年金削減法案が可決
高橋議員が反対討論
衆院厚労委
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
年金減額スケジュール
外部リンク:www.jiji.com
33(1): 2014/12/27(土)16:57 ID:W/FtJMn3(3/3) AAS
>>32
マクロ経済スライドを導入した2004の法律は反対したのに
2012の年金削減法案は賛成したのか・・・
ねじれ国会で野党の自公といろいろバーターがあったのかもしれんが
これはちょっといただけないな
34: 2014/12/27(土)17:29 ID:3m1tT1l3(1/3) AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
35: 2014/12/27(土)18:04 ID:g0Lj+AMk(2/3) AAS
>>33
ヒントつ小沢
36(2): 2014/12/27(土)18:23 ID:8lBLTLkw(1/2) AAS
>>29
素晴らしい。これをやればアベノミクスは成功になる。
何せ日銀が国債を買いすぎて、国債がマイナス利率になるのがアベノミクスだから。
10年モノまでマイナスになったら、財政問題が完全になくなるな。利子を払わなくて良いわけだし。
37: 2014/12/27(土)18:24 ID:wjvyjKGh(1) AAS
自民党 山田美樹の運動員が人身事故、被害者親族に「月曜(選挙後)まで待ってくれ」と秘書が身分隠す [転載禁止](c)2ch.net [698853633]
2chスレ:poverty
海江田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 930 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s