[過去ログ]
維新の党 兵庫・神戸版 [転載禁止]©2ch.net (313レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
150
: 2015/05/21(木)11:51
ID:9HJLe8M6(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
150: [sage] 2015/05/21(木) 11:51:32.54 ID:9HJLe8M6 自衛隊のリスクが高まるということすら認めないで、米国の戦争に巻き込まれることは絶対にないとかほざく大嘘つきの安倍晋三 「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」という岡田の言葉に石破は何度も頷いた 安倍みたいに誤魔化し答弁しかできないアホが安保政策を語るな 柿沢未途@310kakizawa BSフジ「PRIME NEWS」、今日の党首討論のVTRを見ながら主要な論点について各党メンバーが議論。 安保法制が大半だったが、安倍総理の説明は「官僚文学」のゴマカシになっていると遠慮なく指摘させて頂いた。 これだと議論は入口から止まってしまうだろう。先が思いやられる。 柿沢未途@310kakizawa 一例を挙げると「米国の戦争に巻き込まれる事は絶対にない」。 つまりこれは、集団的自衛権にしてもいわゆる重要影響事態の後方支援にしても日本が自国の平和と安全のために主体的に判断して「参戦」するんだから「巻き込まれ」ではないんだ、 という話に過ぎないと安倍総理の説明からは思われる。 柿沢未途@310kakizawa だけれどもこれ、端から見ると「米国の戦争に巻き込まれている」としか見えない場合が多いんじゃないのか。 「武力行使」と「武器使用」が別の概念で「たとえ武器使用して他国民を殺傷しても武力行使にはあたらない」と言われると、国民は何が何だか分からないだろう。 これが「官僚文学」のゴマカシ。 柿沢未途@310kakizawa こんな答弁を繰り返していてはいけない。 党首討論を現場で見ていて、「自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上で、それでもこの安保法制は必要だと語るべき。でないと豊かな議論にならない」と訴える民主党の岡田代表に、 石破大臣が何度も頷いているように見えた。真正面から議論したい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/giin/1426058031/150
自衛隊のリスクが高まるということすら認めないで米国の戦争に巻き込まれることは絶対にないとかほざく大嘘つきの安倍晋三 自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上でそれでもこの安保法制は必要だと語るべきでないと豊かな議論にならないという岡田の言葉に石破は何度もいた 安倍みたいに誤魔化し答弁しかできないアホが安保政策を語るな 柿沢未途 フジ 今日の党首討論のを見ながら主要な論点について各党メンバーが議論 安保法制が大半だったが安倍総理の説明は官僚文学のゴマカシになっていると遠慮なく指摘させて頂いた これだと議論は入口から止まってしまうだろう先が思いやられる 柿沢未途 一例を挙げると米国の戦争に巻き込まれる事は絶対にない つまりこれは集団的自衛権にしてもいわゆる重要影響事態の後方支援にしても日本が自国の平和と安全のために主体的に判断して参戦するんだから巻き込まれではないんだ という話に過ぎないと安倍総理の説明からは思われる 柿沢未途 だけれどもこれ端から見ると米国の戦争に巻き込まれているとしか見えない場合が多いんじゃないのか 武力行使と武器使用が別の概念でたとえ武器使用して他国民を殺傷しても武力行使にはあたらないと言われると国民は何が何だか分からないだろう これが官僚文学のゴマカシ 柿沢未途 こんな答弁を繰り返していてはいけない 党首討論を現場で見ていて自衛隊員のリスクが高まる事についてきちんと認めた上でそれでもこの安保法制は必要だと語るべきでないと豊かな議論にならないと訴える民主党の岡田代表に 石破大臣が何度もいているように見えた真正面から議論したい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 163 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s