[過去ログ] 【政界再編】社民党総合スレPart46【何処と組む?】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357(1): 2015/06/11(木)20:05 ID:aEqK6Dc0(2/2) AAS
チンペイさんの毛のように増えも減りもしない100万ちょいの熱烈な支持者
358: 2015/06/11(木)20:55 ID:nJb1ngws(1) AAS
>>357
アリスのチンペイ(谷村新司)じゃなくて、野末陳平だと思ったよ。
359: 2015/06/11(木)21:48 ID:32xB3CwK(6/6) AAS
>>356
よその党の話、よその党の話って言うが、その書き込みは他党のスレにもある
360: 2015/06/11(木)21:56 ID:oqp5eSQd(1) AAS
小選挙区制が導入されたら社会党は滅びるよと
矢田部が必死に訴えたのに
村山執行部は強硬に賛成で党論をまとめたよね
どちらが正しかったか、まぁ語るまでもないよね
361: 2015/06/11(木)22:40 ID:B6KvT9jg(1) AAS
誠意はこれからの行動で示せよ。安保法案で同じことしたら維新は終わり
<維新・松野代表>「同一労働同一賃金法案」修正で陳謝
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
維新の党の松野頼久代表は11日の記者会見で、民主、生活両党と共同提出した「同一労働同一賃金法案」を独自に自民、公明両党と修正した経緯について、
「申し訳なかった。民主、生活に丁寧に説明し同意を得た方が良かった」と述べ、手順に配慮が欠けていたとの考えを示した。柿沢未途幹事長が民主などに謝罪する。
維新は労働者派遣法改正案の採決に応じる(賛否は反対)見返りに、同一賃金法案の修正案を新たに与党と共同提出する。
11日の民主、共産、生活、社民の野党4党の国対委員長会談では、生活が「維新から与党との修正協議も含めまったく聞かされておらず、不誠実だ」と批判したほか、
民主や共産からも維新の対応への疑問が出た。
11日の維新の代議士会では若手議員から執行部の対応に批判が出た。
初鹿明博氏は「国民からは維新が(反対している)派遣法成立をアシストしているようにしか見えない」と指摘。
省1
362: 2015/06/11(木)23:10 ID:z2QBz0bG(6/6) AAS
中選挙区のままでも運命は同じだと思うが(笑)
社会党に変わって他党が取るだけだから
363: 2015/06/12(金)00:25 ID:v9lr6bFT(1/2) AAS
自民相手には手も足も出ないくせに
野党再編の主導権を握るための死に物狂いの暗闘を繰り広げる民主と維新。
そしてそれにすら加われない社民。
364(1): 2015/06/12(金)00:44 ID:dxlbEPnu(1/2) AAS
中選挙区が復活しても大分と沖縄くらいしか取れないだろうな
今と変わらん
とはいえ民主党結成で減っていた議席が、小選挙区制導入でさらに半減
党衰退に拍車をかけたのは間違いない
365: 2015/06/12(金)00:53 ID:wu3QeQ6S(1) AAS
採決は延期されたみたいだな
雪之丞 ‏@aoitori2011
いま報道ステーションで報道しましたが、維新内部で採決に異論が出て、来週に持ち越されたようです。
366: 2015/06/12(金)02:53 ID:Fts4Yuzy(1) AAS
選挙区制度変更の時は、連合が小選挙区こそ正義だと言って強烈に動いていて、
社会党内部をぶっ壊したから今の社民党の姿は予想されていたよ。何も対策出来なかった
当時の執行部がバカだったんだけど。
367: 2015/06/12(金)07:52 ID:CTDFh2zk(1) AAS
選挙区のせいにしても意味ない
拉致問題やリストラ問題など、反省や検証が必要な自らの失態には徹底的に臭いものに蓋
そのくせ他人の失態には異様に厳しい
支持してる偏狭な知識人が独善性や選民思想丸出しで自画自賛ばかりしてる
支持者や関係者だけが、この特別な酷さに気付いてない裸の王様状態
368: 2015/06/12(金)09:36 ID:kQKnpLL6(1) AAS
日本新党ブームのときも結局ブームに飲まれて議席数ガタ落ちだったからね
批判票は全て自分のものという欲望が招いた悲しい喜劇
もっとも、仮に今でも中選挙区制だったとしても現状と大差なかっただろうが
369(1): 2015/06/12(金)11:22 ID:yJzQm+qK(1) AAS
新潟は公認候補出せずか。
参院の選挙区で社民党の看板背負って出せる公認候補は何人ぐらいいるのかな?
2桁は無理か?
370: 2015/06/12(金)12:31 ID:6wzgCZxO(1/4) AAS
昔、渡辺美智雄が毛ばり発言をしたとき、野党は猛反発したのに
自分たちに投票しないのはやっぱり国民のせいにしちゃうんですかね
371: 2015/06/12(金)12:59 ID:6wzgCZxO(2/4) AAS
派遣法でガタガタやってるけど
本当にダメな法案なら、次の選挙で自民が負けるから
ほっときゃいいのに
372: 2015/06/12(金)15:37 ID:XqOFFxIe(1) AAS
負けるとマジで思ってんのwじゃ自民がイヤな、派遣法改正で煽りを食う有権者に、どっか代わりになりそうな政党に投票すると思う?
まあ、1票格差裁判が最高裁判決が確定しない限り、選挙も法律上はできないがな(この前死んだ町村氏の地元北海道5区の補選の話を聞かないのはそれが理由)
あと、18歳まで選挙権が引き下げられたけど、いきなりボールを投げられた二十歳未満が、そもそも投票するかどうかも怪しいぞ、じいちゃんばあちゃんからガチな某宗教やら党員の子孫なら別だがw
民主も、昔の社会党に先祖帰りしつつあるし、維新はちょっと前の公明党の ゆ党wの役割に成り果てて分裂しかけてる有り様
社民党も共産党もあるけど、イメージや過去のことを聴くとちょっと…って尻込みしちゃう、生活や次世代や元気は何だか分からないからスルーw
消去法で消したら、結局は自民党しかなかったでござる、例え猛毒だろうが、他が薬にもなれなきゃ、一か八か飲んじゃえって判断するぞたぶん
373(1): 河内のおっちゃん 2015/06/12(金)15:50 ID:cnm1wA2R(1) AAS
>>364
小選挙区制になった当初、社民党は自民党と選挙協力をしていた。
当時、民主党はまだなかった。
374(1): 2015/06/12(金)15:52 ID:6wzgCZxO(3/4) AAS
負けるなんて思ってるわけないだろ
どんなことだってプラスマイナスがある
被害妄想の塊なら反対だし、ポジティブシンキングなら賛成だし
派遣村であれほど大騒ぎした民主が結果出せないのに
国民が心動かせるわけないじゃん
後、国民が選挙に行かないのは期待した新党が次々消滅して新党に期待しなくなったこと
結局野党が大騒ぎしても、そのあと何の問題もなく何十年も過ぎていくこと
自民の勝つんならそれでもいいやと思っていること
人間騙されるなんて1回や2回。何十回も騙されることなんてない。
それでも騙されているとしか言い張る勢力が誠実な政党とは思えない
375: 2015/06/12(金)16:08 ID:3LO7Da/6(1) AAS
写真週刊誌[FRIDAY]今週号
⇒政局大特集:安保法制、憲法学者から「違憲」のレッドカードを突き付けられて、安倍自民は「あいつが悪い」責任の擦り付け合いの大混乱に−これで安保法制は「廃案確実」に
⇒怒りの徹底取材:<新・国立競技場>「沈黙の戦犯」安藤忠雄氏、直撃現場で大モメ!−予算大幅オーバー
⇒目撃撮!菅 義偉官房長官が沖縄の2大新聞「沖縄タイムス」「琉球新報」の幹部と懐柔密会
⇒怒りの被災地福島ルポ:福島から避難した母娘が国と県の非情行政を告発−2年後をメドに住宅支援打ち切り
⇒愛人に<辞職勧告>された明大相撲部出身「不倫好き」姫路市議・酒上大造
画像リンク[jpg]:ecx.images-amazon.com
376: 2015/06/12(金)16:25 ID:6wzgCZxO(4/4) AAS
憲法学者とやらは負けたことが認められないんだよ
いまだにベータ方式が一番いいと言い張っている技術者だね
まともな技術者ならBDをつくり更なる技術をつくろうとする
勝負は選挙ですればいいのに
たった1度の人生が、無駄だったといまだに理解できない化石
タリバンやイスラム国をみて自分たちと同じだと思わないのだろうか
マレーシアとかトルコとかイスラムを国教としていても(いいかげんですマレーシアについてはしらない)
穏健な路線をとってるはず
それをイスラムの精神を揺るがすといわれてもねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s