[過去ログ] 【政界再編】社民党総合スレPart46【何処と組む?】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660: 2015/06/23(火)16:37 ID:V5pXiAp+(1) AAS
シナリオ狂い大幅延長 ずれ込む審議、弱腰の参院自民
産経新聞 6月23日(火)7時55分配信
描いてきたシナリオが狂った末の大幅延長だった。安倍晋三首相が今国会会期を戦後最長となる95日間延長する決断をしたのも、
今国会成立を最重視する安全保障関連法案の衆院審議が遅れている上に、参院審議のさらなる混乱を恐れた参院自民党の腰の引けた意見があった。
「9月以降(までの会期延長)が望ましいというなら、徹底審議をしたというために『戦後最長』をお願いしたい」
首相は19日昼、自民党の谷垣禎一幹事長と菅義偉(すが・よしひで)官房長官らと官邸で会談し、延長幅の戦後最長記録(94日間)を1日だけ更新するよう指示した。
首相は当初、法案の早期成立を望み「延長幅は8月のお盆前に、という気持ちが強かった」(谷垣氏)という。
成立させた後、戦後70年談話や9月の自民党総裁選、外交日程などを乗り切る青写真を描いていた。
ところが、このシナリオは狂いはじめる。安保法案をめぐり(1)衆院平和安全法制特別委員会の審議の遅れ(2)参院自民党の腰の引けた対応(3)維新の党の対案提出の遅れ−という想定外の動きが出たからだった。
谷垣氏が延長幅を公明党の井上義久幹事長に正式に伝えたのは22日午前11時半だった。午前9時から平安特別委で参考人質疑が開かれており、延長幅が事前に漏れれば同日の質疑が流れかねなかったためだ。
安保法案の衆院での審議時間は計54時間で目安とする「80時間」にはほど遠く、慎重にならざるを得なかった。
7月中旬の衆院通過すら危ういとの見方も出始め、参院自民党の弱腰ぶりに拍車がかかった。
自民党関係者によると、溝手顕正参院議員会長は今月16日、首相との会談で「9月末まで会期をとってもらわないと成立は保証できない」と迫ったという。
9日には吉田博美参院国対委員長が佐藤勉国対委員長に「8月10日に国会を閉じたら責任を持てない」と伝え、早期閉会を望む佐藤氏を激怒させた。
このため、衆院側は法案が参院送付後60日たっても採決されない場合に憲法59条に基づき衆院再可決する「60日ルール」の適用を検討。
衆院の審議が遅れるたびに、延長幅は8月末から徐々にずれ込んでいった。
維新の党の対案取りまとめが予定の23日から先送りされたことも影響した。与党は22日に会期延長を可決すれば、野党が審議拒否に転ずると想定。
対案を出す維新の党との修正協議を国会正常化のきっかけにしたいと考えていたからだ。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*