[過去ログ]
次期自民党総裁は石破茂です [無断転載禁止]©2ch.net (335レス)
次期自民党総裁は石破茂です [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: 無党派さん [sage] 2018/03/09(金) 12:47:05 ID:8MH1muBH . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/210
211: 無党派さん [sage] 2018/03/09(金) 12:47:43 ID:8MH1muBH 民進党を離党した道議や市町議37人が新たに立憲民主党に入党 2月中にも道議3人、市町議12人が移籍していて、道内の立憲民主党議員は衆院議員8人、地方議員52人に 4月7日の民進道連大会で役職を降りた議員らが離党する見通しで、立憲への入党の動きがさらに加速するとみられる 文書改竄問題で、与党内では問題の長期化への危機感が募り始める 財務省の曖昧な対応が続くと野党の勢いは増し、安倍内閣の支持率にも影響を与えかねない 移籍した道議「改選される統一地方選まであと一年。ようやく不安定な立場を抜け出せ、選挙に向けた態勢に入れる」 立憲民主党:さらに37人が入党 民進離党の道議、市町議 /北海道 https://mainichi.jp/articles/20180307/ddl/k01/010/230000c 昨年10月の衆院選での分裂で、民進党を離党した道議や市町議37人が6日、立憲民主党に入党した。 2月中にも道議3人、市町議12人(網走、函館、帯広、北見市議9人、八雲、新ひだか町議3人)が移籍しており、 道内の立憲民主党議員は衆院議員8人、地方議員52人となった。 入党した37人は、勝部賢志・道議会副議長ら道議7人、札幌市議9人、 その他の市町議21人(旭川、士別、名寄、石狩、江別、北広島、千歳、恵庭市の18市議と新得、音更町の3町議)。 東京都内で6日開かれた党本部常任幹事会で承認された。 立憲の選挙区単位の各総支部の設立大会が2月に相次ぎ、移籍が進んだ。 3月にも3、4、5、8、10区総支部の大会が予定されるほか、 4月7日の民進道連大会で役職を降りた議員らが離党する見通しで、立憲への入党の動きがさらに加速するとみられる。 移籍した道議の一人は「(改選される)統一地方選まであと一年。ようやく不安定な立場を抜け出せ、選挙に向けた態勢に入れる」と話した。 森友文書 国会空転、野党「今は我慢くらべ…」 安倍首相「現場に苦労かけている」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000504-san-pol 野党は8日、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐり 財務省が参院予算委員会理事会に提出した決裁文書の写しが、すでに開示された内容と変わらなかったことに反発、 予算委を欠席するなど強硬姿勢を強めた。 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の6野党は9日以降の国会の日程協議に応じない構えだ。 与党内では問題の長期化への危機感が募り始めている。 6野党は幹事長・書記局長会談で、国政調査権に基づく調査を行うよう与党に求める方針を重ねて確認した。 ただ国政調査権の発動は与野党合意が慣例となっており、現状では与党側が求めに応じる気配はない。 野党側は「別の文書の存否を明らかにするのは国会対応について協議に応じる最低の条件だ」(福山氏)と訴える。 ただ、財務省は「調査中」と繰り返すばかりで進展は見込めない。 与党は8日、衆参両院で9日の本会議開催を両院の議院運営委員長の職権で決めた。 立憲民主党幹部は「今週末は東日本大震災から7年を迎え『政治休戦』になる。対応は週明けに考えればいい」と語り、 9日も審議拒否を続ける姿勢を示唆した。その上で「政府、野党、疑惑を報じた朝日新聞。どこが最初に動くか…。今は我慢くらべだ」と漏らした。 与党が懸念するのは、平成30年度予算関連法案の行方だ。 2月28日に衆院通過した予算案は、憲法の規定で年度内の自然成立が確定しているが、 同時に参院に送られた予算関連2法案に年度内成立の保証はない。 衆院では、黒田東彦日銀総裁の再任を含む国会同意人事の本会議採決も控えるが、 8日に予定していた本会議は野党の反発で流会した。 財務省の曖昧な対応が続くと野党の勢いは増し、安倍晋三内閣の支持率にも影響を与えかねない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/211
212: 無党派さん [] 2018/03/09(金) 13:31:55 ID:8MH1muBH 森友学園への国有地売却問題を担当する部署に所属していた財務局職員が自殺とかヤバすぎだろ 朝日の報道が正しかったという証左だな。朝日の誤報なら財務省側が自殺なんてする必要がないわけだからな 「森友」担当の財務局職員が自殺か https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000066-jij-soci 財務省近畿財務局の男性職員が、神戸市内の自宅で死亡していたことが9日、分かった。 関係者によると、自殺とみられる。男性は以前、学校法人「森友学園」への国有地売却問題を担当する部署に所属していた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/212
213: 無党派さん [sage] 2018/03/09(金) 15:05:13 ID:8MH1muBH 元特捜部主任検事も「特捜部では『自殺者が出る事件は本物だ』と言われている」と発言 他の関係者は「死人に口なし」を好都合として自殺者に全責任を被せようとするし、 キーパーソンであればあるほど捜査も困難となり、連鎖自殺も懸念されると 第1次安倍内閣の閣僚の立件を目指した際も、関係者が次々と自殺したため、真相解明がとん挫したとか安倍政権怖すぎるだろ 自殺に見せかけて口封じで人を殺すとかやってることがロシアと同じ 前田恒彦 −元特捜部主任検事のつぶやき− (@maedatsunehiko) つらい話ですが、特捜部では「自殺者が出る事件は本物だ」と言われています。 ただ、他の関係者は「死人に口なし」を好都合として自殺者に全責任を被せようとしますし、 キーパーソンであればあるほど捜査も困難となります。連鎖自殺も懸念されます。 東京地検特捜部が緑資源機構を巡る独禁法違反事件を足がかりとして第1次安倍内閣の閣僚の立件を目指した際も、 関係者が次々と自殺したため、真相解明がとん挫したことがありました。 https://news.yahoo.co.jp/profile/author/maedatsunehiko/comments/posts/15205705697820.0fb5.03433/ 近畿財務局職員が自殺=「森友」交渉に関与か https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000066-jij-soci 学校法人森友学園に大阪府豊中市の国有地が格安で売却された問題で、 学園側との交渉を担当した部署に所属していた近畿財務局の男性職員が兵庫県内で死亡していたことが9日、関係者への取材で分かった。 自殺とみられる。県警などが詳しい状況を調べている。 警察関係者によると、男性職員は数日前に神戸市内の自宅で死亡しているのが見つかった。 事件性はないとみられ、自殺とみて調べている。国有地売却問題との関連は不明。 男性職員は近畿財務局が学園側と交渉していた当時、国有財産を管理する部署に所属。 この部署の幹部職員が学園前理事長の籠池泰典被告らとの直接交渉に当たっており、死亡した男性はこの職員の直属の部下だった。 一連の問題では、この幹部職員と学園側が2016年に交渉した際のものとされる音声データの存在が明らかになっている。 音声では、籠池被告が「グーンと価格を下げて」と求め、幹部職員とみられる男性が「ゼロに近い金額まで努力している」などと応じていた。 一連の問題については、大阪地検が背任や公用文書毀棄(きき)容疑などの告発を受け捜査しており、 近畿財務局職員らからも事情を聴いている。 近畿財務局は取材に「情報を把握しておらず、個人情報でもあるので答えられない」としている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/213
214: 無党派さん [sage] 2018/03/09(金) 16:23:04 ID:8MH1muBH 佐川が国税庁長官を辞任。安倍に「愛国」されないようにちゃんと監視をつけておけよ 佐川国税庁長官が辞任意向固める https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180309-00000058-nnn-pol 森友学園への国有地売却問題をめぐり、 売却交渉の経緯を国会で説明していた財務省の前理財局長、佐川国税庁長官が辞任の意向を固めた。 ★ 安倍政権、愛国リスト 住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺 平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺 鈴木啓一 朝日新聞記者 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺 石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死 斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺 松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺 松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺 緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死 加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア 練炭自殺 UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺 自民党山田賢司議員の不正を週刊誌に告発した秘書、「検察に行く」と言い残し、練炭自殺 自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了 ガチャ規制を推進していた消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺 特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる 森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園土木の秋山社長自殺 New→近畿財務局 あかぎとしおさん 自殺 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/214
215: 無党派さん [sage] 2018/03/09(金) 17:28:01 ID:8MH1muBH 政府が文書の書き換えを認めるってよ。その上で誰かが責任を取らないと収まらないからトカゲの尻尾切りをしたと こんな小物を辞任させたところで問題が収束するわけないだろ。もう安倍政権は終わりだな。とりあえずアホウの辞任は確実だろう 佐川国税庁長官が辞任意向 判断の背景は? 3/9(金) 16:31配信 日テレNEWS24 森友学園への国有地売却問題をめぐり、 売却交渉の経緯を国会で説明していた財務省の前理財局長、佐川国税庁長官が辞任の意向を固めた。 今回の判断の背景には何があるんだろうか?国会記者会館から青山和弘記者が中継。 首相官邸には財務省が決裁文書を書き換えていないと言い切れない中で 何とか局面を打開しなければならないという強い危機感があった。 現段階で政府がこの書き換え疑惑についてどのように説明をするのかは明らかになっていないが、 一定の文書の書き換えは認めるものとみられる。その上で誰かが責任を取らないと収まらないという判断になった模様。 佐川国税庁長官は去年の国会で理財局長として森友学園との価格交渉を否定してきた。 一方で佐川長官の辞任によって疑惑が収束するとは限らない。 立憲民主党幹部は「トカゲのしっぽきりは許さない」として麻生財務相や安倍首相の責任を問う考えを示している。 疑惑をどのように説明できるのかにもよるが、安倍政権が大変な窮地に立たされていることは間違いない。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180309-00000064-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/215
216: 無党派さん [] 2018/03/10(土) 12:46:12 ID:6ucFQqR4 アホウは佐川は適材適所だったとか言いつつ、減給処分にしたりしてやってることが支離滅裂で相当パニクってるしもうダメだな 与党からも切り捨てられつつあるアホウの辞職は時間の問題だ 与党「麻生氏の進退に波及する」 公明党・中堅議員「うしろめたいから辞めた、と言われる」 自民ベテラン議員「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」 野党「首相や麻生氏は責任を免れない」 <森友問題>安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000001-mai-soci ◇野党「とかげのしっぽ切りだ」 任命責任を追及する構え 森友学園への国有地売却を巡り「手続きは適切だった」と国会で答弁した佐川国税庁長官(前財務省理財局長)が9日辞任し、 安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、 野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍首相や麻生副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。 与党からも「麻生氏の進退に波及する」との懸念が出ており、首相は窮地に追い込まれつつある。 「(辞任は)本人の意思だ。彼の責任感は理解するが、長官として不適任だったという認識は私にない」。 麻生氏は9日夜の記者会見でこう述べ、自らの任命責任を否定した。 佐川氏からは理由として(1)理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、審議の混乱を招いた (2)文書の管理にさまざまな指摘を受けた(3)決裁文書の提出時の担当局長だった−−と説明されたとした。 だが麻生氏は、佐川氏が理財局長時代も適材適所だったと強調。 「極めて有能で真面目。途中で辞めるのは残念だ」と佐川氏を高く評価してみせ、辞任問題を政権から切り離そうと躍起になった。 ただ、同時に佐川氏に減給の懲戒処分を科すことも発表。 会見では「(佐川氏が)国民の信頼を損ねたとか言ったからだ」などと釈明し、「適材適所」との矛盾も目立った。 佐川氏は野党や世論から強い批判を浴びてきたが、決裁文書を巡って野党が追及しているタイミングだけに、 事態は収束しないという見方が与党にも強い。公明党の中堅議員は「うしろめたいから辞めた、と言われる」と懸念。 自民ベテラン議員は「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」と指摘した。 麻生氏は第2次安倍内閣発足以来、5年にわたって政権の屋台骨を支える首相の盟友で、 麻生氏に責任が波及すれば首相のダメージは計り知れない。 一方、佐川氏の辞任に対し、野党は「首相や麻生氏は責任を免れない」と一斉に批判した。 希望の党の玉木雄一郎代表は、麻生氏の会見を「支離滅裂だ。国民や国会への謝罪・反省もなく、上から目線で、 麻生氏と安倍政権のごうまんさが表れている」と酷評。 「とにかく佐川氏を切って幕引きを図りたいということが態度に出た」と述べ、麻生氏らの責任を厳しく追及する方針を示した。 立憲民主党の辻元国対委員長は「佐川氏も犠牲者かもしれない。政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語り、佐川氏の国会招致要求も変えない考えを強調した。 民進党の増子幹事長は「佐川氏は安倍首相を守ることに終始し、そういう意味では適材適所だった」と皮肉った。 決裁文書の書き換え疑惑を巡る与野党の対立が9日も続き、公明党の井上幹事長は会見で、 事態の打開に向けて「必要があれば与野党合意の上で、ということはある」と国政調査権の行使に言及した。 財務省が12日に報告する調査結果の内容次第では、国会の混乱がさらに拡大する可能性もある。 ◇後手後手の財務省 「あまりにも対応が後手後手で、最悪の展開になっている。 疑惑の真相解明を待たずに辞任してしまうと、説明責任に後ろ向きと受け取られ、財務省への批判は高まるばかりだろう」。 財務省の中堅キャリアは不安を隠さない。森友学園を巡る文書の書き換え疑惑の真相が明らかになる前に、 当事者の佐川国税庁長官の辞任を政府が認めたことで、書き換えがあったのではとの疑念が深まることは避けられず、財務省への風当たりはより一層強まりそうだ。 そもそも佐川氏を巡っては、安倍首相、麻生氏いずれも、国税庁長官起用について「適材適所」として、野党の更迭要求を拒否してきた。 しかし、佐川氏は9日、国会審議の混乱を招いたことなどを理由に辞任を申し出て、麻生氏は即日受け入れた。 だが、佐川氏の辞任で事態打開が図れるかは不透明だ。週明けにも公表する調査結果で疑惑を払拭できるかどうか、財務省の姿勢が問われそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/216
217: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 13:53:22 ID:6ucFQqR4 自民党幹部「佐川辞任は遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」 立憲民主党・辻元国対委員長 「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」 希望の党・玉木代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」 国税庁長官辞任 沈静化図るも政権に打撃 3/10(土) 7:55配信 産経新聞 佐川宣寿国税庁長官の辞任は安倍晋三政権に大打撃だ。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる国会答弁で批判を受けていた佐川氏の「退場」で 政府は事態の沈静化を図るが、財務省近畿財務局が作成した決裁文書の書き換え疑惑が浮上した中では、 むしろ不信を招きかねない。野党は安倍首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を厳しく追及する構えだ。 佐川氏辞任について、野田聖子総務相は9日、国会内で記者団に「行政の根幹部分が大変なことになっていると国民は不安に感じている。 信頼回復と国会の停滞解消をしなければならない」と危機感を示した。 西村康稔官房副長官は国会内で自民党の森山裕、公明党の大口善徳両国対委員長と会談し、協力を求めたが、 与野党対立が続く国会が正常化する見通しは立っていない。 立憲民主党の辻元清美国対委員長は、 「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語った。 決裁文書の書き換え疑惑について、国政調査権に基づく調査を求める方針だ。 希望の党の玉木雄一郎代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」と批判する。 財務省関係者によると、佐川氏は早い段階から辞意があったとされる。追い打ちをかけたのが、 近畿財務局で森友学園への国有地売却に携わっていた男性職員が7日に自殺したとの悲報だ。 「誰も責任を取らないのは組織としてあり得ない」(官邸筋)。辞任は既定路線になっていった。 今後、官邸主導で政策を進めてきた首相の求心力低下を招く可能性もある。 自民党幹部は、佐川氏辞任に関し「遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」と語った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000015-san-pol 佐川氏辞任も...野党攻勢強める 3/10(土) 7:26配信 FNN 佐川国税庁長官の辞任を受け、野党側は、麻生財務相にも責任があるとして、追及の手をさらに強めている。 立憲民主党の辻元国対委員長は、「(麻生財務相は)ひとごとのようにおっしゃっている。 これで済ますわけにはいかない。これは、政治家がしっかり責任を取らないとダメだと痛感した」と述べた。 希望の党の玉木代表は、「典型的なトカゲのしっぽ切りだ」と述べた。 佐川氏の辞任を受けて、立憲民主党は9日夜、 自民党に対し、決裁文書の調査を速やかに国会に報告することや、 国政調査権に基づく、文書の原本の提出、佐川氏の証人喚問などを求めた。 これに対し、自民党は「しっかり考えて対応する」と応じたが、 森山国対委員長は、国政調査権の発動や、佐川氏の証人喚問については、慎重な考えを示した。 野党側は今後も、麻生財務相の責任追及など攻勢を強める構えで、 週明けにも明らかにされる調査の内容によっては、さらなる政局の混乱につながる可能性もある。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180310-00000841-fnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/217
218: 無党派さん [] 2018/03/10(土) 15:57:46 ID:mRLHZODA 嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!嘘だらけ!こんな数値、データ嘘八百だらけ! 今回の国会で分かっただろうが!www国、政府が出す数値、データはキチガイ官僚が改ざん捏造 した嘘だらけ!の数値、こんなの何十年も前から国民を騙して来てたんだぞ!wwww 例えば年間自殺者数3万人を切ったと政府凄い!のマスゴミ報道オンパレード!wwww 遺書がなければ自殺と数えられない!こんなのまともな数値か?www本当の自殺者数は年間11万人以上! 騙されるな!騙されるな!キチガイ官僚!やキチガイ議員!がやっていることはただ一つ 国民を奴隷にして税金を如何に自殺寸前まで搾取するか!騙されるな!騙されるな! http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/218
219: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 19:13:50 ID:6ucFQqR4 速報!財務省が森友学園への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固める! 朝日大勝利だな。必死に朝日叩いてたネトサポどもは息してるかー? 麻生の辞任は不可避だろう。安倍政権はもう終わりだな 森友文書の書き換え認める方針 − 財務省、12日に国会報告へ https://this.kiji.is/345139472235234401 財務省は10日、森友学園への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めた。 12日に国会に報告する。複数の政府関係者が明らかにした。 書き換え、交渉経緯や「特殊性」の文言削除 https://this.kiji.is/345139225006146657 財務省の書き換え文書では、当初記載されていた森友学園側との交渉経緯や「特殊性」といった文言が、 国会議員らに昨年開示されたものからは削除されていたことが10日、分かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/219
220: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 20:33:35 ID:6ucFQqR4 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/220
221: 無党派さん [] 2018/03/10(土) 20:34:06 ID:6ucFQqR4 なんと橋下が朝日を絶賛し、安倍を批判。橋下にも見限られた安倍政権の終わりは近いな 公文書の変造が明らかになって安倍政権に大打撃 野党が安倍や麻生の責任を追及するのは必至で、週明けの国会は大荒れになりそうだ 橋下徹 (@hashimoto_lo) | 俺も政治家のときにはメディアと散々喧嘩をやったけど、やっぱり民主国家においてはメディアは重要だ。 しかもきっちりと調査できるメディアがね。野党は全く力不足。今回は朝日新聞は大金星だな。 これまで徹底した調査の陣頭指揮をとらなかった安倍政権の政治責任は重い。 財務省、書き換え認める方針=森友決裁文書、政権に大打撃 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000091-jij-pol 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、財務省が決裁文書の書き換えを認める方針であることが分かった。 政府関係者が10日、明らかにした。公文書の変造が明らかになることは安倍政権にとって大打撃。 野党が安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を追及するのは必至で、週明けの国会は大荒れになりそうだ。 財務省は、当初の文書から「特殊性」などの文言が削除されたことを把握。12日に与野党に報告する見通しだ。 本省や近畿財務局の関係者の処分も検討する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/221
222: 無党派さん [sage] 2018/03/11(日) 00:56:11 ID:naz1DNrT 書き換え前の文書には、複数の政治家の名前が書き込まれているだってさ マジで安倍内閣吹っ飛ぶな 政府、決裁文書の書き換え認める方針 3/11(日) 0:07配信 日テレNEWS24 森友学園の国有地売却をめぐる決裁文書が書き換えられたとの疑惑について、 政府は週明けの12日に書き換えを認める方針。 また、書き換え前の文書には、複数の政治家の名前が書き込まれているという。 安倍首相「来週早々にはその結果(文書の有無)についてお示しできるよう、全力で取り組んでもらいたいと考えています」 複数の政府関係者によると、政府は週明け12日に行う決裁文書の書き換え疑惑をめぐる国会への報告で、 書き換える前の文書が存在することを認める方針。 その文書には、森友学園との交渉経緯や「本件の特殊性」といった文言が含まれているほか、 複数の政治家の名前も書き込まれているという。 その上で、文書の書き換えが決裁の後に行われたのか、また誰の指示で書き換えたのかが焦点。 決裁文書の書き換え疑惑をめぐっては、佐川国税庁長官が辞任しているが、 自民党幹部も「これはトカゲの尻尾切りにしか見えない。中途半端だ」と話している。 首相官邸は、麻生財務相の進退には発展させたくない考えだが、 12日の国会報告の内容によっては、麻生財務相や安倍首相の責任が問われる可能性も出てきている。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180311-00000000-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/222
223: 無党派さん [] 2018/03/11(日) 12:23:21 ID:naz1DNrT 安倍政権は終わったな。10日付けの1面トップは本来なら米朝首脳会談のはずなのに、 ほとんどが「佐川国税庁長官辞任」を大見出しとした政局記事という異例の紙面構成だった 麻生の財務相辞任も含めた安倍政権の「終わりの始まり」ではないか、との観測が紙面構成につながったとみられると 麻生は遅かれ早かれPKO日報問題で辞任した稲田みたいに最後は辞任まで追い込まれるのは確実なんだから、 さっさと辞任させたほうがいい。安倍のお友達だからって無理に庇えば庇うほどダメージが大きくなるだけ 与党・閣僚経験者「いずれ、麻生の辞任は避けられないのでは」 自民幹部「もし、結果がクロなら、財務相辞任どころか政権全体が火だるま」 大揺れ森友政局、安倍1強政権は耐えられるか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00212098-toyo-bus_all&p=1 権勢を誇る安倍晋三首相の泣き所として1年以上もくすぶり続けてきた森友学園問題はここへきて急展開、永田町に衝撃波がひろがった。 3.11東日本大震災の満7年に重なった「森友政局」による激震が、安倍1強政権を窮地に追い込みつつある。 北朝鮮危機打開での米朝首脳会談開催合意という世界的ビッグニュースも同時に進行し、 政権基盤を揺るがす「想定外の危機」が、永田町の枠を超えて「1強政治の歪み」への国民の不信といらだちをかき立てている。 ■「トカゲのしっぽ切り」 確定申告の締め切りを6日後に控えた9日夕、政府は佐川宣寿国税庁長官の辞任を認めた。 森友問題での一連の対応による混乱を理由に佐川氏が自ら申し出たとしているが、事実上の安倍政権による更迭だ。 国会での同氏への証人喚問要求が高まる中での突然の“佐川斬り”に、野党側は「トカゲのしっぽ切り」と一段と政権攻撃を強めている。 次なる標的は、佐川氏の上司の麻生太郎副総理兼財務相。 当人は「(進退は)今、特に考えているわけではない」とはぐらかすが、 与党内にも「いずれ、辞任は避けられないのでは」(閣僚経験者)との不安が広がる。 当面の最大の焦点は森友問題での国有地取引に関する「公文書書き換え疑惑」の黒白の決着だ。 担当閣僚の麻生氏は「国会に対する週明けの調査結果公表」を約束したが、 「もし、結果がクロなら、財務相辞任どころか政権全体が火だるま」(自民幹部)になるのは確実だ。 その場合、首相の目指す9月の自民党総裁選での3選と、その先に見据える憲法改正実現にも赤信号が灯る。 一方、5月までの開催で調整が進む歴史的な米朝首脳会談の、 「重要なバイプレーヤー」(外務省)としての首相の役割への悪影響も出かねず、「政権が体力を失う」ことにもつながる。 仮に大阪地検が公文書書き換えという「財務省の犯罪」を暴き出せば、 森友問題の核心である「国有地の不当な値引きによる売却」にも直結する。 その場合「最強の官庁」とされる財務省は「近畿財務局のお取り潰しも含めた絶体絶命のピンチ」(自民長老)となり、 「組織ぐるみとされれば、財務相辞任どころか内閣総辞職の危機」(自民幹部)にもつながりかねない。 中央紙の10日付けの1面トップはほとんどが「佐川国税庁長官辞任」を大見出しとした政局記事だった。 「本来なら、米朝首脳会談より一官僚の辞任が大きく扱われることはありえない」(有力紙編集幹部)のだが、 麻生氏の財務相辞任も含めた安倍政権の“終わりの始まり”ではないか、との観測が紙面構成につながったとみられる。 首相の天敵とされる朝日新聞の報道をきっかけに炎上した「森友政局」の結末を、 政官界や財界とともにメディアも息をひそめて見つめる状況がまだまだ続きそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/223
224: 無党派さん [sage] 2018/03/11(日) 17:20:43 ID:naz1DNrT 朝日新聞ってだけで色眼鏡で見て誤報認定してたネトウヨや御用学者・御用コメンテーターの池沼っぷりは笑えたよなw 安倍が「朝日だから捏造!」とかコメント出してたらもっと面白かったがさすがにそこまで馬鹿ではなかったかw 米重 克洋 (@kyoneshige) 朝日新聞の戦略的な調査報道。さすがとしか言いようがない。 米重 克洋 (@kyoneshige) 今回の件が興味深いのは、他社が追随しきれず、 「朝日新聞が報道した〜〜」などと注釈的に説明せざるを得なかったこと。 この間1週間以上、朝日新聞が独走状態で追及。 小出しに詰めていって白旗を挙げさせたのは調査報道の大成果。記憶に残るスクープになった。 米重 克洋 (@kyoneshige) 報道は政治ゲームではない。結果起きることは政治ゲームかもしれないが、 報道においては「事実は何か」ということが重要。 ダブル吉田問題でダメージがあり、何かにつけて捏造だフェイクニュースだと叩かれやすい素地があったなかで、 彼らの報道を色眼鏡で見る空気があったことも今回興味深かった。 米重 克洋 (@kyoneshige) これから政権がどうなるかは分からないが、この件でまず最も重要なのはそういう政治ゲームの帰結ではなくて、 そもそも「彼らが報じなければ、書き換えが世に明らかにされることはなかった」ということ。 見過ごされそうになった重大な事実を突き止め明らかにしたという一点だけでも、とても大きなこと。 米重 克洋 (@kyoneshige) 補足しておくと、人間誰しも間違いはあるので、 個人的には今回朝日新聞の報道を見て「根拠なし」「捏造」「フェイク」などと言っていた人を殊更あげつらうつもりはない。 ただ学べるのは、プレイヤーが手の内を見せないゲームの結果を、好き嫌いで予想するのは危険だということ。 米重 克洋 (@kyoneshige) その点、政権も財務省も、当初から朝日新聞の報道を頭ごなしに否定することはせず、曖昧な釈明を続けていた。 朝日新聞の「手の内」が見えないなか、スクープが正しかった場合に備えたリスク管理が一応は機能していたということだろう。 それでも打撃は大きいが。 米重 克洋 (@kyoneshige) これは…。佐川氏の指示というのも驚きだが、その佐川氏を国税庁長官に任命した責任は免れないというより直接的な責任論が生じる >"政府関係者によると、自身の答弁を正当化するため、佐川氏が書き換えを指示した可能性があるという" >森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 森友文書:財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告 http://mainichi.jp/articles/20180311/k00/00m/010/141000c 米重 克洋 (@kyoneshige) この内容で報告がなされるなら証人喚問の回避はまず無理だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/224
225: 無党派さん [sage] 2018/03/11(日) 18:32:11 ID:naz1DNrT 池田信夫は自分の誤りを認めて朝日は正しいっていう主張になったぞ。朝日批判してた他の御用コメンテーターも早く訂正して謝罪しろ 池田信夫「私が間違っていた。まさか近畿財務局がそんな単純な偽造をするはずがない―― というのが私の常識的な見立てだったが、常識外のことが起こったようだ」 池田信夫「朝日新聞の情報源は、検察だと思われる。朝日が『原本』の写真を出せないのに『確認』したと主張する理由もわかる。 この『原本』は今後も出てこないだろう。国家公務員法違反(捜査情報の漏洩)の証拠になるからだ」 池田信夫「『改竄』といわれてもしょうがない。麻生財務相の進退問題に発展する可能性もある」 池田信夫「もともと森友問題は朝日だけが騒いだケチなサツネタだが、政権の対応は拙劣だった。 事態はニクソン大統領が些細な盗聴事件をもみ消そうとして大スキャンダルに発展し、政権が倒れたウォーターゲート事件に似てきた」 森友文書「書き換え」疑惑についての訂正 --- 池田 信夫 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180311-00010006-agora-pol おとといのアゴラの記事(http://agora-web.jp/archives/2031515.html)の私の推測は外れたようだ。昨夜からの報道によると、 財務省は12日にも「書き換え」の事実を認めるという。まだ全容は明らかになっていないが、私が間違えた部分を取り急ぎ訂正しておく。 各社の報道はまちまちだが、売買契約の「決裁文書」に複数バージョンが存在することは確実だ。 これ自体は私の予想どおりだが、NHKニュース(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180311/k10011360121000.html)によると 「国会に提出された決裁文書とは一部内容が異なる文書を検察側が保管している」という。 だとすると、私が「検察に任意提出したバージョンは国会に開示したのと同じだろう」と書いたのは誤りだった。 検察と違うバージョンを国会に出したら、それを見た検察がすぐ気づいて公文書偽造の動かぬ証拠になる。 まさか近畿財務局がそんな単純な偽造をするはずがない――というのが私の常識的な見立てだったが、常識外のことが起こったようだ。 朝日新聞の情報源は、検察だと思われる。第一報(https://digital.asahi.com/articles/ASL317533L31UTIL060.html)の「契約当時の文書」を 「検察に任意提出された文書」と読み替え、「複数の関係者」を「大阪地検特捜部」と読み替えると、この記事は理解できる。 朝日が「原本」の写真を出せないのに「確認」したと主張する理由もわかる。この「原本」は今後も出てこないだろう。 国家公務員法違反(捜査情報の漏洩)の証拠になるからだ。 「書き換え」が決裁前か後かは不明だが、検察に出したのが旧バージョン、国会に出したのが新バージョンだと思われる。 「書き換え」が2016年6月の売買契約のときだったら、小さな案件のテクニカルな修正だが、 去年2月に国会に出すときだったら「改竄」といわれてもしょうがない。 後者なら麻生財務相の進退問題に発展する可能性もあるが、安倍首相まで行く話ではないだろう。 奇妙なのは去年2月に国会に新バージョンを出したあと、4月以降に検察に旧バージョンを出したことだ。 ありうる推測としては「決裁文書を改竄した国会担当者と、 検察に文書を任意提出した担当者が別の人物で、改竄の口裏合わせが足りなかった」とも考えられる。 もともと森友問題は朝日だけが騒いだケチなサツネタだが、政権の対応は拙劣だった。 事態はニクソン大統領が些細な盗聴事件をもみ消そうとして大スキャンダルに発展し、 政権が倒れたウォーターゲート事件に似てきた。正式発表は週明けを待ちたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/225
226: 無党派さん [] 2018/03/12(月) 00:38:12 ID:TT01imF+ 書き換えは本省指示で、しかも文書の決裁後とか完全にアウトだな 内閣支持率も今の段階で既に6ポイントも爆下げしてて、 これから問題が明らかになって叩かれるからもっと下がるし、安倍政権終わったな 希望の党・玉木代表「麻生財務大臣の責任は免れないし、すでに事態は安倍総理・安倍内閣全体の責任の有無というところに移った」 書き換え、本省指示の可能性=森友疑惑、12日に調査報告 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00000074-jij-pol 学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地格安売却問題をめぐり、 財務省は12日、与党や国会に対し、土地取引に関する同省の決裁文書に書き換えがあったことを報告する。 書き換えの経緯や動機などについて同省がどう説明するかが焦点。 与党関係者によると、財務省の調査で本省サイドが近畿財務局側に書き換えを指示した可能性が出ている。 野党側は安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任追及を強める構えで、政権は厳しい状況に置かれている。 財務省は書き換えに関与した職員や幹部を処分する方針だ。 問題となっているのは、学園との2015年の貸し付け契約と、16年の売買契約に関する近畿財務局作成の決裁文書。 朝日新聞は、昨年2月に森友問題が表面化してから国会議員らに開示した文書では、 契約当時の文書にあった「特例的」などの表現がなくなっていたと報じた。 財務省は12日、自民、公明両党に関連文書を提出し、職員への聞き取り調査結果も説明する。 参院予算、衆院財務金融両委員会の理事懇談会でも報告する予定だ。政府関係者は11日、「全て説明しないともたない」と語った。 森友文書“書き換え”は文書の決裁後 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180311-00000036-nnn-pol 森友学園の国有地売却をめぐる決裁文書について、 政府は12日に書き換えがあったことを認める方針だが、書き換えは文書の決裁後に行われていたことが明らかになった。 これは複数の政府関係者が明らかにしたもので、書き換えは文書が決裁され、去年、この問題が取りざたされた後に行われたという。 書き換え前の文書には森友学園との交渉経緯や「本件の特殊性」といった文言が含まれているほか、 複数の政治家の名前も書き込まれているという。 こうした中、麻生財務相は11日午後、調査内容について財務省幹部から報告を受けた。関係者によると、 書き換えは国会での追及を逃れるために行われ、広い範囲に及んでいたという。 財務省は、書き換えの時期など詳しい経緯の解明は「捜査当局に委ねる」として報告書には明記しない方針だった。 しかし、政府内には財務省が自分たちの調査で明らかにすべきという批判もあり、 12日の国会への報告で、政府側が何のために、誰の指示で書き換えたと説明するのかが大きな焦点となる。 この疑惑をめぐり首相官邸は麻生財務相の進退問題には発展させたくない考えだが、野党側は攻勢を強めている。 希望の党・玉木代表「麻生財務大臣の責任は免れないと思いますし、 すでに事態は安倍総理・安倍内閣全体の責任の有無というところに移ったと思う」 財務省は12日午前、まず与党の幹事長らに調査の内容を伝えた上で、国会に報告する予定。 安倍内閣支持率、下落し48%…読売世論調査 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00050085-yom-pol 読売新聞社が9〜11日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は48%となり、 前回調査(2月10〜11日)の54%から6ポイント下落した。 昨年10月の衆院選後初めて5割を下回った。不支持は42%(前回36%)だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/226
227: 無党派さん [sage] 2018/03/12(月) 12:03:59 ID:TT01imF+ あ〜、一番名前が載っていちゃいけない人物の名前が載ってたのか 何でそんなに必死に隠蔽しようとしたのかこれで腑に落ちたな 安倍が財務省に指示を出して昭恵の名前を消させたのは確実だな これじゃ麻生どころか安倍の首も飛ぶな。バイバイ安倍 昭恵夫人の名前も削除 書き換え認める調査報告 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180312-00000012-ann-bus_all 学校法人「森友学園」の国有地売却に関する決裁文書について、 財務省は安倍昭恵夫人の名前を削除するなど書き換えがあったことを認め、12日午後に国会に報告します。 財務省の国会への報告には、「本件の特殊性」といった記述がなくなるなど 国会に提出された文書とは内容の異なる文書が複数、確認されたことや、 文書の書き換えが財務省本省の指示で行われたことなどが盛り込まれているということです。 また、安倍昭恵夫人の名前が削除されていたことも分かりました。 削除部分に昭恵夫人や複数政治家の名前 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180312-00000009-nnn-pol 森友学園への国有地売却問題で政府は12日、14の決裁文書が書き換えられていたことを国会に報告する。 削除された部分には籠池前理事長とのやりとりが書かれていて、安倍首相の昭恵夫人や複数の政治家の名前も盛り込まれているという。 政府は12日、森友学園への国有地売却などに関する14の決裁文書が書き換えられていたことを国会に報告する。 政府関係者によると、文書の書き換えは問題発覚後の去年2月から4月の間に行われたとみられる。 削除された部分には、籠池前理事長と財務省側とのやりとりが事細かに書かれていて、 安倍昭恵夫人や鴻池元防災担当相、平沼元経済産業相などの名前も盛り込まれているという。 書き換えは広い範囲にわたっており、文書の国会提出当時の理財局長だった佐川前国税庁長官をはじめ、 財務省本省の複数の職員が関与したことが報告に盛り込まれる。 また、書き換えは佐川氏の国会答弁との整合性を取る形で行われたこともわかった。 報告では、政府側がなぜ決裁文書を書き換えたのか、誰が指示したのかについてどう説明するかが焦点。 財務省・福田事務次官「これからしかるべき所で説明がありますから、それを聞いてください。 (Q:財務省本省の指示だったと?)内容についてはそこで説明しますので」 官邸関係者は、麻生財務相の進退問題には発展しないとの見方を示しているが、 自民党内からも「トカゲのしっぽ切りに見える」などと厳しい声が上がっている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/227
228: 無党派さん [sage] 2018/03/12(月) 13:21:46 ID:TT01imF+ . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/228
229: 無党派さん [sage] 2018/03/12(月) 13:22:34 ID:TT01imF+ . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/229
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 106 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s