[過去ログ]
次期自民党総裁は石破茂です [無断転載禁止]©2ch.net (335レス)
次期自民党総裁は石破茂です [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
300: 無党派さん [] 2018/04/14(土) 20:38:41 ID:FmbIlAHH 小泉元首相が安倍の総裁選3選は難しいと発言 民意の動きに敏感なポピュリストの小泉がここまで言ってんだから安倍はもう終わりだな 志位も小泉の発言はどれも納得がいくと絶賛。安倍がキチガイすぎるからかつての宿敵同士でも意見が一致する 小泉元首相、総裁3選「まあ難しいだろうな」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000062-asahi-pol ■小泉純一郎元首相(発言録) (安倍晋三首相の総裁3選について)まあ、難しいだろうな。もう信頼がなくなってきたな。 何言ってもね、言い逃れに取られちゃう。言い訳。適材適所の人事も、関係したら辞めるとかね。 日本語その通りに取れば、誰だって関係してるのは知ってますよ。 (いまの安倍内閣について) これは、安倍総理が(昨年2月に「私や妻が関係していれば総理大臣も国会議員も辞める」と発言し)、あれから端を発したんだよ。 野党も真剣になって。あの頃既に、昭恵夫人が森友学園の名誉(校長)をしてるんだよ。 名誉(校長)をしているのに、なんで関係ないって言えるのか。言い訳してるような状況だからね。 関係しているのが分かってるのに、なんであんなことを言ったのか分からない。 (加計問題をめぐり)記録と記憶ね。記録の方が正確だと思ってる人の方が圧倒的に多い。 これは、どっちがうそをついているかっていうのは、大体みんな想像しちゃうよね。早く本当のことを言えと。 忘れてんなら仕方ない。記録が残ってたら、これ仕方ないですよね。記録の方を信用するでしょう、多くの国民は記憶よりも。 小泉元首相、安倍3選「難しいな」=森友・加計対応をばっさり https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000065-jij-pol 小泉純一郎元首相は14日、秋の自民党総裁選で安倍晋三首相が3選する可能性について 「まあ、難しいだろうな。信頼がなくなってきてね。何を言っても言い逃れに取られちゃう」と述べ、3選は厳しいとの見方を示した。 小泉氏は学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、 当時の首相秘書官が「首相案件」と述べたとする文書が愛媛県などで見つかったことに関し 「早く本当のこと言えと。記録が残っていたら認めるしかない。記録の方を信用するでしょう、国民は」と指摘した。 学校法人「森友学園」問題で首相が「私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と国会で発言したことに関しても 「あれから端を発している。(首相夫人の昭恵氏が)名誉校長をしているのになんで関係ないと言えるのか。言葉というのは大事だよ」と疑問を呈した。 森友問題で財務省決裁文書改ざん当時の佐川宣寿理財局長を国税庁長官に起用したことについては 「適材適所と言ったのに、何で懲戒処分にするんだ。言葉がもう言い逃れなんだよな」と批判した。 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) ポピュリスト小泉純一郎は民意の動きには敏感ですよ。 これで進次郎が石破支持に動く気配でも見せたら、石破に対抗するため岸田かつぎと安倍おろしが急展開するかも。 今日の国会前決壊をはじめとした全国の抗議行動が民意を可視化したことが効いてきますね。 志位和夫 (@shiikazuo) 「小泉元首相、安倍首相の総裁3選『難しい』」 「昭恵夫人が名誉校長をしながらなぜ関係ないと言えるのか。言い訳しているような状況だ」 「記憶と記録では記録の方が正確だと思っている人が圧倒的に多いだろう」。 小泉純一郎さんの発言、どれもこれも納得がいきますね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/300
301: 無党派さん [] 2018/04/15(日) 19:32:30 ID:0MmFS5S6 日テレ世論調査で内閣支持率と不支持率が先月過去最低を更新したが、 今月も過去最低を更新し、支持率が26.7%、不支持率が53.4%に!安倍内閣は崩壊寸前だな 決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設などで安倍はどうするべきだと思うかという質問では、 なんと「責任をとって辞任する」が最多になり、国民は安倍辞任を望んでいるということが明らかに! 安倍と加計学園の理事長が獣医学部新設をめぐり会話したという文書が見つかったが、 この文書と安倍の答弁のどちらの信ぴょう性が高いと思うかという質問でも 愛媛県職員作成の文書66.8%、安倍の答弁8.6%と安倍がまったく信用されてなくてワロタw 自民党総裁にふさわしいのは、誰だと思うかという質問では安倍が15%、石破が23.3%と安倍が石破に敗北 北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思うかという質問では、 「対話を重視」が最多になり、圧力を重視して北朝鮮問題で蚊帳の外になっていた安倍政権のマヌケっぷりに国民も気づく 日テレ世論調査 安倍内閣支持率:26.7%(3月:30.3%) 不支持率:53.4%(3月:53.0%) [ 問5] 国会では、財務省の決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設など、 安倍総理の責任を巡り論議が続いています。あなたは、安倍総理はどうするべきだと思いますか? (1) 真相の究明と再発防止に全力をあげる 31.7 % (2) この問題を切り離して、外交など山積する課題に取り組む 28.1 % (3) 責任をとって辞任する 34.8 % (4) わからない、答えない 5.3 % [ 問6] 加計学園獣医学部の開設をめぐり、愛媛県や加計学園職員らが、 総理官邸を訪れて学部開設の進め方について協議していたとする記録文書が明らかになりました。 一方、当時の柳瀬総理秘書官は、この会合について「記憶の限りなかった」と否定しています。 野党は、柳瀬元総理秘書官の証人喚問を求めています。あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか? (1) 思う 67.0 % (2) 思わない 19.2 % (3) わからない、答えない 13.9 % [ 問7] 愛媛県職員が2015年に作成した文書には、安倍総理と加計孝太郎理事長が、 加計学園獣医学部新設をめぐり会話したと伺える記述があったことが分かりました。 一方、安倍総理は国会で、獣医学部新設について初めて知ったのは、2017年1月だと答弁しています。 あなたは、この文書と安倍総理の答弁と、どちらの信ぴょう性が高いと思いますか? (1) 愛媛県職員作成の文書 66.8 % (2) 安倍総理の答弁 8.6 % (3) わからない、答えない 24.6 % [ 問9] 北朝鮮は、韓国、アメリカとの首脳会談に、相次いで応じる見通しです。 これを前に、安倍総理とトランプ大統領は、来週、北朝鮮問題を中心に会談する予定です。 あなたは、北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思いますか? (1) 圧力の強化 39.8 % (2) 対話を重視 44.3 % (3) わからない、答えない 15.9 % [ 問10] 今年9月に自民党総裁選が予定されています。 あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか? (1) 安倍晋三 15.0 % (2) 石破 茂 23.3 % (3) 岸田文雄 5.7 % (4) 小泉進次郎 24.4 % (5) 河野太郎 2.7 % (6) 野田聖子 3.1 % (7) その他の議員 0.9 % (8) わからない、答えない 24.9 % http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/301
302: 無党派さん [] 2018/04/16(月) 05:10:25 ID:ivNmP4sv γ⌒⌒Y¬ / __/⌒⌒ヽ) i 〉 ヽ ーl ! !-ー( ・ l-l ・) 0| ⌒ _ノ | 嫁に税金で給与を与え .| `=' / > ー‐ く 税金でソープもイク /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ / ィ , ヽ , )``ヽ 三浦市性会で犯罪隠蔽 / ノ^ ー '` ー 'ヽ ゙i ..ノ ,,,ノ Y´ ) ヤクザ市長 吉田ひでお ( < | ! / ヽ、__ヽ.ー @ ノ ソ⌒ヽ 年収5000万 〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ .| -´ _____ /"" ;ミシミッ .| /壱/ /万/| レ .イミ i i ミ リ .___ |三三|__|三三|彡|____ .,ゝ ,ノ `ー∪' ヽ ノ ./壱// |三三|__|三三|///万./.| / ` レリ i´ リ .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡| i / `、 i' |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡| 〉 イ 〉 | .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡| http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/302
303: 無党派さん [] 2018/04/16(月) 20:25:33 ID:+rldWYoD 最も信頼性の高いJX全国世論調査で立憲民主党の支持率が19%と驚異的な数字がたたき出される その他の政党は、無党派35%、自民29%、共産4%、公明4%、 維新2%、その他2%、希望2%、社民1%、民進0%(※小数点以下切り捨て) 安倍内閣の支持率は前週から5.4ポイント爆下げして33.5%、不支持率は6.3ポイント爆増の61.8% 安倍が総裁選で再選されることを支持しないが63.3%とすごい数字になってるな 公明党の支持層で安倍政権を支持すると答えた人が4割に留まる。3月10.・11日調査時点では7割超だったが、一気に爆下げ こうした情勢が、公明党と安倍との距離感に今後影響してくる可能性 自民党支持層でも安倍政権を強く支持するとしたコアな支持層は3割強に留まっていて、 党内政局の結果安倍に対抗する有力な候補が現れた場合などは、残り5割近い「弱い支持層」を中心に「ポスト安倍」にシフトする可能性 安倍政権支持率33.5% 独自の週次連続調査で見る政権の「残存体力」=JX通信社 全国世論調査 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180416-00084028/ 報道ベンチャーのJX通信社では、3月10日・11日から4月14日・15日にかけて、5週間6回連続となる全国世論調査を行った この結果、この週末の安倍政権の支持率は前週比5.4ポイント下落して33.5%となった一方、不支持率は6.3ポイント増の61.8%に達した 「首相案件」文書報道で過去5週では最大の支持下落に JX通信社では、朝日新聞による財務省決裁文書改ざん問題初報道(3月3日)以降の10日・11日から、 毎週末に連続で独自の全国世論調査を実施してきた。 安倍政権の支持率は、決裁文書改ざん報道後に 報道各社の世論調査で軒並み10ポイント前後の急落が報じられているが、今回の連続調査はその後に開始したものだ 3月10日・11日時点調査で「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は43.3%、 対して「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」と答えた人の合計は48.1%だった しかし、この週末(4月14日・15日)の調査では、支持が33.5%に留まったのに対して、不支持は61.8%に達した とりわけ、直近1週間の支持の下落は5.4ポイントに上り、過去5週間で最大となっている これは10日に朝日新聞が報道した、柳瀬元首相秘書官の「首相案件」発言を記録した文書の問題が影響しているとみられる 今回の調査結果の特徴は、これまでのような「復元」の兆しが見えないなかで、更に支持が下落していることだ 安倍政権の支持率は、これまでにも安保法制などの重要局面で急落することがあった しかし、その後は外交などを材料に支持率が再度上昇する「復元力」を見せてきた しかし、今回は決裁文書改ざん問題のダメージが拭えないなかで、 防衛省の日報問題や「首相案件」文書の報道とネガティブな材料が絶えない状態だ 政権不支持の内訳を分解すると、4月14・15日時点では「全く支持しない」とする強い不支持層が39.8%で、 「どちらかと言えば支持しない」とする弱い不支持層(22.1%)を大きく上回っている 3月10日・11日時点では強い不支持層は27.7%に留まっていたため、そこから12ポイント以上積み上げたことになる 公明党支持層の政権支持率が半数を割る 更に特徴的なのが、与党支持層にも変調が見られることだ 連立与党に参画する公明党の支持層で、安倍政権を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人が凡そ4割に留まった 3月10・11日調査時点では7割超だったが、かなり減らしている こうした情勢が、公明党と安倍首相との距離感に今後影響してくる可能性がある 自民党支持層でも安倍政権を「強く支持する」としたコアな支持層は3割強に留まっており、 党内政局の結果首相に対抗する有力な候補が現れた場合などは、 残り5割近い「弱い支持層」を中心に「ポスト安倍」にシフトする可能性がある 今年9月に行われる自民党総裁選についても聞いた 4月14・15日調査で、安倍首相が総裁選で再選されることを支持するかどうか聞いたところ 「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は63.3%に達した 一方、再選を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は31.1%に留まった 3月10・11日調査時点では、再選支持が38.1%、不支持が53.2%だったことからすると、 総裁選で3選を目指すとみられる安倍首相に対する世論は、この1ヶ月強でかなり厳しくなったと見るべきだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/303
304: 無党派さん [sage] 2018/04/17(火) 00:39:49 ID:wNCCiQJM 結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか 先週の段階では福田本人がフジやTBSの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな 政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな 新潟の米山知事なんかは週刊誌に報じられる前に潔く辞職の意向を固めたぞ 森友・加計問題で誰も責任を取らないで逃げ回っている自民議員も見習えや 与党「問題を長引かせてはいけない」 閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」 政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」 公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」 立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」 <安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol 財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、 週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。 「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。 麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。 ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。 こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、 公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。 立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、 自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、 会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、 財務省が発表した福田氏の見解を批判した。 与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。 愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、 当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。 防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で 「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。 共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。 日本テレビの13〜15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。 「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。 TBS NEWS (@tbs_news) 【速報】新潟県の米山知事が辞職の意向固める 女性問題が近く週刊誌で報じられるとして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/304
305: 無党派さん [sage] 2018/04/17(火) 15:21:05 ID:wNCCiQJM 小西を罵倒した自称自衛官はネトウヨのなりすましじゃなかったのかよw 日報問題で荒れてる時に、後ろから鉄砲を撃って売国安倍政権の足を引っ張る愛国者の鑑だなw そして、立憲民主党が岡山県連を設立 統一地方選の候補者擁立はできる限り調整しながらも、立憲民主党として1人でも多く擁立するが、 参院選は野党共闘で候補者を一本化する方針 小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省 https://this.kiji.is/358828042954982497 防衛省は17日、民進党の小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせたのは、 同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。 立憲民主党の岡山県連を設立 https://this.kiji.is/358591650395669601 立憲民主党の高井崇志衆院議員(比例中国)は16日、同党岡山県連を同日付で設立し、県選管に届け出た。 同党の都道府県組織は全国20番目、中四国では3番目。 事務所は当面、岡山市北区野田にある高井氏の事務所に置き、同氏が代表を務める。 党員は現時点で羽場頼三郎岡山市議と2人だが、今後、地方議員の入党を見込む。 県内では立憲民主、希望、民進の3党が来年の統一地方選と参院選に向けて合同選対会議を設置している。 県政記者クラブで会見した高井氏は「統一地方選の候補者擁立はできる限り調整するが、 立憲民主党として1人でも多く擁立したい」とし、参院選には「野党共闘で候補者を一本化したい」と述べた。 立憲民主党県連は5月13日、枝野幸男党代表を招いた設立集会を岡山市内で開く予定。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/305
306: 無党派さん [sage] 2018/04/17(火) 22:07:02 ID:wNCCiQJM . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/306
307: 無党派さん [] 2018/04/17(火) 22:07:19 ID:wNCCiQJM 無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、 残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw 新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw 無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた 立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな 「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000074-jij-pol 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、 民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、 新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。 岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。 同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。 多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。 不参加組も立憲入りを模索する議員と、 無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000560-san-pol 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。 立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00006634-cbcv-l21 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は? 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、 5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員) 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、 去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、 山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/307
308: 無党派さん [sage] 2018/04/18(水) 12:29:34 ID:I81NeytB 完全に美人局で米山は被害者じゃねーか。米山辞める必要ないだろ 米山本人も真面目だから、週刊誌に報道されるってだけでパニックになっちゃったんだろうな 米山を支えてるのが潔癖症でスキャンダルの対応に慣れていない社民や共産というのも悪かった イメージ商売だけでやってる泡沫政党はちょっとでもダーティなイメージがつくのも恐れるからな 民進党県連はまだ中身が分からないからって様子見してたのに、社民・共産が自分たちの保身のために米山を辞任に追い込んだ 次の新潟県知事選は立憲民主党が主導して候補者を立てろ。そもそも立民は新潟県連がまだないから早く作れ 新潟県米山知事 女性問題で辞職の意向 県幹部らに伝える https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011407991000.html 新潟県の米山隆一知事は19日発売される週刊誌でみずからの女性問題が報じられる見通しになったとして 県の幹部らに辞職の意向を伝えました。午後に記者会見を開き、知事本人が明らかにする見通しです。 出会いはネット、金銭トラブルも=女性問題、周辺に説明―新潟・米山知事 時事通信 複数の関係者によると、米山氏は知事就任前、当時大学生の女性とインターネット上で知り合い、交際が始まった。 しかし、女性には別に交際している男性がいたという。 男性は米山氏の存在を知り、金銭を要求するようになったという。時期は不明。 米山氏は要求があるまで女性と男性の交際を知らず、弁護士を立てたが、解決に至らなかった。 米山氏は17日の会見で、知事就任後も女性と会ったことを認めた。 米山氏は周辺関係者に「2回ほど会った。連絡が来て懐かしくなったので」と説明したという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000015-jij-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/308
309: 無党派さん [] 2018/04/18(水) 14:47:04 ID:I81NeytB 米山の真摯さとは対照的に福田の厚顔無恥っぷりは異常だな 米山の件は誰も傷ついてないが、セクハラは被害者がいるんだから本来真っ先に辞めないといけないのは福田 昨日の野党合同ヒアリングで話が出てたけど、 福田は以前から財務省内でも「歩くセクハラ」って呼ばれてるほどセクハラ行為を頻繁に行っていたことで有名らしいな このゴミクズをさっさと更迭しない安倍・麻生も同罪だ 産経が福田に厳しい記事を書きまくってるのは早く福田を更迭しないと安倍内閣が危ないという危機感の表れだ。産経より馬鹿な安倍・麻生 セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる 4/18(水) 7:55配信 産経新聞 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相は17日、 被害を受けた女性記者が名乗り出るよう改めて求めた。 これに対し、財務省の顧問弁護士に説明しない限りセクハラの事実を認定しない態度は被害女性への配慮に欠けるとして、 政府・与党からも激しい批判が続出した。福田氏更迭を先送りするような財務省の姿勢は、かえって問題の傷口を広げている。 「信なくば立たず。国民の信頼を得るために、 行政のトップである私自身が一つ一つの問題に責任を持って必ず全容を解明し、膿(うみ)を出し切っていく決意だ」 安倍晋三首相は17日、訪米に先立ち首相官邸で記者団の取材に応じ、相次ぐ不祥事に責任を持って対処する考えを強調した。 野田聖子総務相は記者会見で、財務省が顧問弁護士に被害女性が訴えるよう求めたことについて 「違和感がある。(被害女性が)加害者の関係者に話をしにいくというのは普通ではできない」と述べ、 保護すべきは福田氏よりも女性記者だと訴えた。 自民党の二階俊博幹事長も記者会見で 「(国会審議で)最もリーダーシップを発揮すべき財務省が弁解に終始しなければならない。大いに反省してもらいたい」と批判を強めた。 同党の吉田博美参院幹事長は都内で開いた自身の政治資金パーティーで、首相に関して 「最高の長所は人を、友人を大事にする。最大の欠点はその人たちをかばいきる」と評し、 「ダメはダメと言って明快にすることも今こそ大事なときだ」と語った。 公明党では、支持母体の創価学会の婦人部を中心に、財務省の対応に強い批判が起きているという。 山口那津男代表は記者会見で「福田氏を含め、政府や財務省として、誠実に説明責任を尽くしてほしい」とクギを刺した。 官邸サイドは、強気を崩さない麻生氏とのはざまで対応に苦慮している。 菅氏は記者会見で「財務省で事実関係を解明する調査を進め、任命権者の財務相が必要な対応を行うと考えている」と述べるにとどめた。 政府・与党は、17日に訪米した安倍首相とトランプ米大統領との首脳会談などをきっかけに、 守勢が目立つ国会情勢を転換したいと考えていた。 しかし、セクハラ疑惑については事実関係の有無を超えて財務省の態度そのものへの批判となっており、 影響は首相の帰国後も尾を引きそうだ。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000065-san-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/309
310: 無党派さん [sage] 2018/04/18(水) 17:34:26 ID:I81NeytB 明らかに記者と会話してるな。バイバイ福田 明日発売の新潮の続報が楽しみだ 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) 新潮、骨の髄まで吸い尽くす作戦かねー。小出しに店名特定。 すなわち「接客の女性」説の否定。会話内容からして記者ですね、と。 財務省「福田次官」セクハラ現場はここ “好きだから情報を……” 4/18(水) 17:00配信 デイリー新潮 「週刊新潮」先週号が報じた財務省トップ・福田淳一事務次官のセクハラ発言。 4月16日、次官および財務省は全面否定のコメントを発表したが、本誌は、以下のような発言も確認している。 *** 今回紹介するセクハラの舞台となったのは、東京・品川区の目黒駅にほど近い「ロゼッタ」という店。 財務省はコメントで〈女性が接客をしているお店に行き、 お店の女性と言葉遊びを楽しむようなことはある〉としたが、れっきとしたワインバルでの模様である。 なお、前回の音声と併せて報じたセクハラは今春のものだが、こちらは2016年11月。 現在、店はオーナーが代わり、店名も変わっている。 福田次官の肩書も当時は「主計局長」で、セクハラ発言が昨日今日だけのものではないことが分かるはずだ。 その頃の福田主計局長は、公共放送に不満をお持ちだったようで、 福田 テレビなんか見たくないよ。NHKも下らないじゃ〜ん。左翼的で。 記者 う〜〜ん……まぁ……でもNスぺとか……。 福田 (割り込んで)すいません、キスしたいんですけどぉ……。 記者 ダメです。 また、以下のようなやりとりを、財務省がいうところの〈お店の女性〉とするだろうか。 福田 俺、新聞記者だったらいい記者だったと思うよ。 記者 うんうん、そうじゃないですか、絶対。 福田 キスする? 記者 え、キスする記者に、いい情報あげようなんて、あんま思わない。 記者 いや思うよ〜。 記者 えぇー!? 本当ですか!? 福田 いやいや、好きだからキスしたいんだよ。いやいや、キスは……。好きだからキスしたい。好きだから情報を……。 相手が「記者」であることを前提に、会話が展開されていることは明白である。 4月19日発売の「週刊新潮」では、セクハラ福田次官の続報を掲載。「何カップ?」といった新たな発言を紹介するほか、 “嫌なら男の記者に替えれば”と言い放つ麻生財務相についても報じる。 「週刊新潮」2018年4月26日号 掲載 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00541020-shincho-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/310
311: 無党派さん [sage] 2018/04/18(水) 19:29:59 ID:I81NeytB . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/311
312: 無党派さん [sage] 2018/04/18(水) 19:30:47 ID:I81NeytB 福田辞任キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 新潮の記事を捏造扱いして福田を擁護してたネトウヨは息してるかー?w 森友の文書改竄問題で朝日の記事を捏造扱いして負けたばっかりなのにまったく学習しないやつらだなw 一昨日の報道ステーションで解説されてたが、 麻生は森友の文書改竄問題の責任は、調査結果が出た後に事務次官の福田に取らせたかったみたいだな それまでは温存したいからセクハラ問題で辞めさせたくなかったと。結局持たなくてシナリオが狂ったな 森友の文書改竄問題の責任を取って少なくとも麻生の首が飛ぶのは確実だなこりゃ セクハラ疑惑の福田次官が辞意を表明 麻生財務相が発表 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000133-spnannex-soci 麻生太郎財務相(77)が18日会見し、セクハラ疑惑のある財務省の福田淳一事務次官(58)が辞意を表明したことを明らかにした。 麻生氏は「福田次官から疑惑について引き続き身の潔白を明らかにしていきたいが、 この報道をきっかけとした現在の状況をかんがみると、職責を果たすことが困難であると本人から辞職の申し出があった」と説明した。 12日発売の「週刊新潮」が福田事務次官のセクハラ疑惑について報じていた。 その後、財務省が報道各社の女性記者に調査への協力を要請したことに批判が集まっていた。 marmalade (@marmalade_cakes) ?セクハラは、女性記者が名乗らなければ、事実でなかったとの結論にする ?森友の結果次第で、事務次官に引責辞任させる可能性有り。 それまで温存したい財務省・麻生大臣 ↕ 支持率を気にして辞めさせたい官邸 #報ステ 転んでもただでは起きない、ドス黒さ https://pbs.twimg.com/ media /Da6PrM9UwAAWzz3.jpg https://pbs.twimg.com/ media /Da6PrQ1VQAE3ZJN.jpg https://pbs.twimg.com/ media /Da6PrTHUwAA5XC9.jpg https://pbs.twimg.com/ media /Da6PrVGU8AAuQC2.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/312
313: 無党派さん [sage] 2018/04/19(木) 02:12:30 ID:KvvV6o/S . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/313
314: 無党派さん [] 2018/04/19(木) 02:12:51 ID:KvvV6o/S JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党 立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、 当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと 公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度 朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな 希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、 4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し 昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると 枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。 前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな 米重 克洋 (@kyoneshige) 解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。 しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。 >飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。 これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。 当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。 後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。 首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。 それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。 前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。 が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。 希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、 共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。 立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。 多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。 与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、 且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう? という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。 ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。 与野党1対1の構図ができるとどうなるか。 それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。 ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。 https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg 前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi) 確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。 先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。 4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。 昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。 キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan) 昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。 が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。 前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/314
315: 無党派さん [sage] 2018/04/19(木) 03:22:54 ID:KvvV6o/S 立民の枝野代表と福山幹事長、自由党の小沢代表が18日夜、極秘会談していたことが日本テレビの取材で判明 出席者によると、民進党と希望の党の新党結成に向けた動きとは別に、安倍政権に対抗するため、 野党第一党の党首である枝野代表を中心とした野党勢力の結集などについて協議 新潟県知事選では立憲民主党の福山幹事長が 「新潟は原発という大きな政策テーマがある。野党みんなで戦える候補者を模索していきたい」と野党統一候補擁立を模索する考えを示す 福田財務次官の辞任については、与党内からも「遅すぎた」などと批判の声が相次ぎ、麻生の任命責任論に火がつく 自民党・中堅議員「最低の辞め方だ。政権へのダメージは大きい」 自民党・閣僚経験者「なぜここまで引っ張ったのか。これでは麻生大臣の責任論に火がついてしまう」 自民党・ベテラン議員「麻生大臣が辞任したら政権への打撃は大きいし、辞任しなくても厳しい」 立憲民主党・辻元国対委員長「事務次官が辞めてすむ話ではなくて、任命責任を問わざるを得ない。 次は麻生大臣の任命責任が問われる」 希望の党・玉木代表「安倍総理自身の責任も厳しく問われる」 枝野氏、小沢氏ら極秘会談“野党結集”へ? http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180419-00000004-nnn-pol 立憲民主党の枝野代表と福山幹事長、自由党の小沢代表が18日夜、極秘会談していたことが日本テレビの取材でわかった。 出席者によると、民進党と希望の党の新党結成に向けた動きとは別に、安倍政権に対抗するため、 野党第一党の党首である枝野代表を中心とした野党勢力の結集などについて協議したという。 新潟知事女性問題 立憲民主・福山幹事長、知事選で野党統一候補模索の考え http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000566-san-pol 立憲民主党の福山哲郎幹事長は18日午後、米山隆一新潟県知事が辞職の意向を固めたことに絡み、 後継を決める知事選で野党統一候補擁立を模索する考えを示した。 東京都内で記者団に「新潟は原発という大きな政策テーマがある。野党みんなで戦える候補者を模索していきたい」と語った。 “セクハラ問題で辞任”与野党から厳しい声 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180418-00000090-nnn-pol 麻生財務相は、一部週刊誌で女性記者にセクハラ発言をしたと報じられた財務省の福田事務次官が辞任すると発表した。 福田財務次官の辞任については、与党内からも「遅すぎた」などと批判の声が相次いでいる。 自民党の中堅議員が「最低の辞め方だ。政権へのダメージは大きい」と話しているほか、 閣僚経験者も「なぜここまで引っ張ったのか。これでは麻生大臣の責任論に火がついてしまう」と嘆いている。 あるベテラン議員は「麻生大臣が辞任したら政権への打撃は大きいし、辞任しなくても厳しい」と危機感をあらわにしている。 対する野党側は麻生財務相の任命責任を厳しく批判している。 立憲民主党・辻元国対委員長「事務次官が辞めてすむ話ではなくて、任命責任を問わざるを得ないと思うんです。 次は麻生大臣の任命責任が問われるんじゃないかと」 また、希望の党の玉木代表は「安倍総理自身の責任も厳しく問われる」と述べ、内閣総辞職を求めていく考えを示した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/315
316: 無党派さん [sage] 2018/04/19(木) 16:04:44 ID:KvvV6o/S 民進党・増子幹事長「新潟県知事選は野党統一候補が好ましい」 共産党県委員会・樋渡委員長「党として独自候補は立てず国政野党と市民との共闘路線を継承する。 民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨む」 自由党・森参院議員「前回知事選は原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された。一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」 立憲民主党・福山幹事長「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」 新潟知事女性問題 知事選は「野党統一候補が好ましい」民進・増子幹事長 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000504-san-pol 民進党の増子輝彦幹事長は18日午後、国会内で記者団に、 米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選について「野党統一候補が好ましい」との認識を示した。 動き出す「ポスト米山」 自民党は必勝目指す 共闘路線の国政野党 新潟 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000010-san-l15 県政与党の民進党や社民党なども擁立を目指しており、 平成28年10月の前回選と同様、柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働の是非を最大の争点に与野党が激突する構図となりそうだ。 前回の知事選で米山氏を推した社民党や、 県議会で同党と統一会派「未来にいがた」を組む民進党県連は「現在は白紙の状態」としながらも、候補者の擁立へと動き出した。 取材に対し、共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は「党として独自候補は立てず(国政)野党と市民との共闘路線を継承したい」と説明。 民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨むとした。 県内では28年7月の参院選新潟選挙区と同年10月の知事選で、国政野党側の候補者が当選。 29年の衆院選でも野党候補が6選挙区のうち4選挙区を制するなど、野党共闘が功を奏する形が続いている。 新潟知事選、雪辱狙う与党 野党は共闘模索 米山氏辞職 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000014-asahi-pol この知事選について、複数の与党幹部は18日、「国政選挙並みの戦いになる」と口をそろえた。 ただ、敗北すれば政権運営を直撃するリスクともなりかねず、安倍晋三首相に近い議員からは「時期が悪い」との声も漏れる。 さらに、前回選で米山氏は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重姿勢を示して支持を広げた経緯があり、 与党側は原発再稼働の争点化を避けたいのが本音だ。 自民党内からは「今回の知事選は県政の刷新が争点だ」と予防線を張る声が上がる。 候補者擁立をめぐっては、与党内でさっそく現役官僚や元国会議員らの名前が挙がっている。 ただ、昨年秋の衆院選候補者選びで自民党本部と新潟県連が対立し、 しこりも残っており、候補者の選定に手間取る可能性もある。 自由党新潟県連代表を務める森ゆうこ参院議員は18日、 朝日新聞の取材に「(前回知事選は)原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された」と振り返り、 「(米山知事の辞職表明で)がっくりしてまだ前を向けないが、一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」と語った。 共産党の志位和夫委員長も、この日の記者会見で「新潟で進んだ市民と野党の共闘は発展させたい。 原発問題を中心に共闘の大義の旗をしっかり守る」と訴えた。 「原発ゼロ」を掲げる野党第1党の立憲民主党も野党共闘に前向きだ。 福山哲郎幹事長は「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」と語った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/316
317: 無党派さん [] 2018/04/20(金) 01:57:57 ID:PzslnCkB 安倍に見捨てられた維新はもう終わりだな。足立も「俺を処分した維新執行部は最低!」とか維新を批判し始めたしもう滅茶苦茶 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) たまたまさっき維新の人と会ってたけど、この記事読みました? って訊いたら「だいたいあってて、組織内が連日お通夜みたいになってますよ」 って自嘲的に言われてそれ以上馬鹿にできませんでした…。 足立康史 (@adachiyasushi) 安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウンhttp://bunshun.jp/articles/-/7086 「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。 野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判」 ↑ 批判されても野党の一方的政権批判だけは許せない。 足立康史 (@adachiyasushi) もちろん、その野党にかしづいて、ひたすら我慢している自民党はもっと許せない。 更に言えば、その自民党に言われて、弁明の機会も与えず処分した日本維新の会国会議員団執行部は最低なんだけどね。 政治、行政、マスコミ。すべて直さないといけないけど、まずは政治から直さないと。 安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-00007086-bunshun-pol 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。 頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。 “事件”が起こったのは13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。 維新が目論む都構想の住民投票にも「(首相から)『何度もやるもんじゃない』と言っていただいた」(左藤章自民党府連会長)。 「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。 今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク) 安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、 記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。 「菅義偉官房長官が維新対策を担い、野党分断を図ってきた。 月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『菅さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者) だが、衆院選となれば話は別。2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、 松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。 実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。 「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。 野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者) 安倍首相に切られて、野党回帰しようにも、野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。 「まもなく結成される“新民主党”に入れない松沢成文氏、細野豪志氏らと組むという手もありますが、人気のない者同士が組んでも意味はない。 松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前) 安倍首相と共に去りぬ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/317
318: 無党派さん [sage] 2018/04/21(土) 13:18:50 ID:bi8SYcTm 現時点で新党不参加を決めた議員が23人もいるのか。まだまだ増やそうだな 立憲民主党の戦力が大幅に増強されるな 希望の党10人 松沢一派5人、細野、田嶋・大串・小川・本村 無所属の会3人 江田・中川・不明 参院民進10人 小川・真山・不明 民・希新党、23人不参加 衆院、野党第一党は困難 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000061-san-pol 産経新聞は20日、民進党と希望の党の合流構想に対する両党所属議員計107人の動向を分析した。 少なくとも23人の新党不参加が固まり、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人に届くことは困難な情勢だ。 参院では野党第一党となる公算が大きいが、現在の両党の合計議員数(44人)から大きく目減りし、30人程度にとどまるとみられる。 両党執行部や所属議員らへの取材によると、民進党では中川正春元文部科学相や江田憲司元代表代行、 小川敏夫参院議員会長ら13人が新党不参加の方向だ。 希望の党では、松沢成文参院議員団代表や細野豪志元環境相ら6人がすでに不参加を正式表明している。 これに加え、田嶋要、大串博志、小川淳也、本村賢太郎の各衆院議員も、新党に加わらない意向を周辺に伝えていることが判明した。 この23人が不参加の場合、新党参加者は衆院53人、参院31人の計84人で、 平成28年3月の民進党結党時の約半数にとどまる。 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、 立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。 希望の党内には、憲法や安全保障政策に関する民進党との立ち位置の違いを問題視する向きもある。 今後も不参加の動きは拡大しそうだ。現時点で態度が固まっていない民進党の岡田克也常任顧問、 野田佳彦前首相、安住淳元財務相らは離党して無所属で活動することも検討しており、 最終的に不参加者が30人超に膨らむ可能性がある。 民進・真山氏が新党不参加 無所属か立民入党検討 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00025335-kana-l14 民進党の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は20日、希望の党と民進が結集し設立する新党には参加しない意向を明らかにした。 今後について無所属での活動か、立憲民主党入党かの両面で検討しているという。 希望、民進両党の新党構想を巡り、県内の旧民進系国会議員の対応が明らかになったのは初めて。 大型連休明けまでに民進に離党届を提出する。 横浜市内で開いた支持者向けの集会で明らかにした。 真山氏は「新党の基本となる政策の骨子案が示されたが、集団的自衛権と原発に対する考え方が合わない」と説明。 立民に入党するかどうかは「新党が設立される予定の大型連休明けには判断したい。 成り行きを見守りながら、納得できる選択をしたい」と述べた。 両党の新党構想を巡っては、希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)らとの分党の調整も進められている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/318
319: 無党派さん [] 2018/04/22(日) 20:59:00 ID:h+aauAoy 日米首脳会談があったのに3ポイントも下落しまだ下げ止まらない安倍内閣の支持率 麻生が「辞任すべきだ」は51%で、「辞任する必要はない」は37%と麻生の辞任を望む国民が大多数 安倍が麻生を切らないで庇えば庇うほど支持率が下がり続けていく 市川市長選では立憲民主党推薦候補の勝利がほぼ確定。市川市は千葉県第三の自治体で、 衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されていて、安倍政権に大ダメージ <毎日新聞世論調査>内閣支持率30% 3ポイント下落 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000031-mai-pol 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。 不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。 財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、 麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。 政局ウォッチNOW チャオ (@Chijisen) 再選挙となった千葉県市川市長選は、当日出口情報によると元民主党国会議員の村越氏が首位とのこと。 市川市は、千葉県第三の自治体で、衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されている。 今回の地方選は、財務次官辞任など政権基盤に影響するような事態が続いているNOW http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1468847844/319
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.167s*