[過去ログ] 野党政局総合スレッド Part.10©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(1): (ワッチョイ fbb0-zR8z) 2017/01/05(木)20:15 ID:+12g1dc10(4/4) AAS
>>952
なぜ人手不足なのに給料が上がらないか

雇用の流動性が低いからだよ
966: (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:17 ID:2zBJC4A40(5/13) AAS
>>964
だぬは、自分に直接関係無い事はどうでも良いと思っているだろう。

政治は直接的に間接的に、自分の生活に直結していると考えないと駄目だね。
967: (ワッチョイ 1b2c-/7mX) 2017/01/05(木)20:17 ID:bGCDy0Wi0(11/15) AAS
>>962
いやだから自由を守る為に、一定程度の制限は許容すると。
だけどそれが一定水準を越えたらそれは本末転倒の話になってしまうと。
ま、その辺ちょっとややこしい話だから今日はやめときましょ。
それより現世利益さんが面白いw
968: (ワッチョイ fb40-IbiL) 2017/01/05(木)20:18 ID:aAwvOB5C0(1/7) AAS
今となっては民進がどうなろうが野党連合に大きな影響を与えないと思う
国立市の選挙みて、まさか民進票が0に近いとは思わなかった。
もう今の民進は何もできないよ
969: だぬ@タブレット 【東電 93.7 %】 【21.4m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx3f-OROk) 2017/01/05(木)20:19 ID:lJdFpSz2x(1/2) AAS
やってみる
970
(1): (ワッチョイ 1b2c-/7mX) 2017/01/05(木)20:20 ID:bGCDy0Wi0(12/15) AAS
連合より野党がまとまる方が大事だと言っている。
これは現世利益の大きな進歩だ。
だけど実際には野党がまとまりようもない提案をする。
それがデマ現のデマ現たる由縁なのだろうか・・・
971
(2): だぬ@タブレット 【東電 93.3 %】 【26.3m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx3f-OROk) 2017/01/05(木)20:21 ID:lJdFpSz2x(2/2) AAS
次スレ
野党政局総合スレッド Part.11©2ch.net
2chスレ:giin
972: (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:21 ID:2zBJC4A40(6/13) AAS
>>965
幾ら人手不足でも、儲からない業種なら給料は上らないだろう。

給料が上らないから優秀な人材も来ないと言う事。
優秀な人材が来ないから、効率が悪くて、何時まで経っても儲からないんだよ。
973: (ワッチョイ bbc4-cBnL) 2017/01/05(木)20:24 ID:w/rj4OSO0(3/7) AAS
だぬ乙
974: (ワッチョイ fb40-IbiL) 2017/01/05(木)20:25 ID:aAwvOB5C0(2/7) AAS
>>971
乙 ただ、次は実質12な
975: (ワッチョイ 1b2c-/7mX) 2017/01/05(木)20:26 ID:bGCDy0Wi0(13/15) AAS
>>971
あざすm(__)mm(__)mm(__)m
976
(1): (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:26 ID:2zBJC4A40(7/13) AAS
>>970
野党がまとまるのは簡単だろう。

与党に成る為に政策転換する必要があると、他の野党3党にも同調を求めるんだよ。
そうやって、社会党から民主党に野党の主軸が移った訳だ。

社会党が民社党化したから、社会党と民社党が同じ塊(=民主党)になれた訳だね。
977
(1): (ワッチョイ fb40-IbiL) 2017/01/05(木)20:27 ID:aAwvOB5C0(3/7) AAS
>>976
逆かな
今は共産党に近い路線に、民進が変わる事が望まれている。
それだけ有権者が貧しくなった。
978
(1): (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:31 ID:2zBJC4A40(8/13) AAS
>>977
有権者は貧しくなってはいないだろう。

政治に対しての要求が以前よりも高く成ったから、ワガママになったんだよ。
野党支持者が非現実的な要求をしていれば、野党は応えられないだろう。
有権者サイドも、ある程度の妥協を覚えないと、自民党一強体制は崩せないぞ。
979
(1): (ワッチョイ fb40-IbiL) 2017/01/05(木)20:35 ID:aAwvOB5C0(4/7) AAS
>>978
我侭だろうがなんだろうが、そういった有権者に答えるのが野党政治家だろ。
野党有権者が望むのは、2800万人の自民顧客を犠牲にしても自分たちの生活をよくする
事なんだから、自民と同じ現実的な路線なんか野党じゃいらない。

第一、民主主義の論理では有権者の過半数がその気なら私有財産を否定出来る。
それだけの自由性があってささいな事で現実的じゃないなんていうべきじゃない
980
(1): (ワッチョイ 1b2c-/7mX) 2017/01/05(木)20:35 ID:bGCDy0Wi0(14/15) AAS
この際ハッキリ言っておくが、「国民連合」とは「穏健保守連合」のことやで キッパシ
だから小沢さんは自由党を名乗ったんや。
スレ埋めだからこの際言ったるけど、実際は小沢さんなりの「この指とまれ」なんよ。
もちろん共産党さんにも呼び掛けてる。
多分すぐには来ないだろうとは言ってるけど、何かしらの手応えはあるんじゃなかろうか?
981: (アウアウカー Sa3f-+flj) 2017/01/05(木)20:36 ID:4Qd7EEm6a(1) AAS
下手に妥協するくらいなら自民党一強体制の方がマシ。
982
(2): (ワッチョイ fb40-IbiL) 2017/01/05(木)20:38 ID:aAwvOB5C0(5/7) AAS
>>980
もしそうであれば、近いうちに小沢も用済みになるよ。
年齢的に次の自由党の主導者は太郎なんだから。
野党に保守なんて求めてない
983
(1): (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:40 ID:2zBJC4A40(9/13) AAS
>>979
そんな事を言っているから、野党は何時まで経っても自民党に勝てないんだよ。

政治を変えるのは政党では無く有権者なんだよ。
有権者が自民党一強体制を崩そうと願えば、2009年みたいな事が起きる訳よ。
984
(2): (ワッチョイ 2b67-qMyp) 2017/01/05(木)20:43 ID:2zBJC4A40(10/13) AAS
自民党一強体制を崩すには、小選挙区で大きく勝つしか無い訳だけど、
小選挙区で大きく勝ち越せそうな野党は民進党だけだろう。

なら、民進党を主軸に戦うしかあるまい。
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s