[過去ログ] 野党政局総合スレッド Part.22©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: (ササクッテロロ Spef-S5R3 [126.255.130.160]) 2017/03/04(土)10:38 ID:0FgigetDp(2/13) AAS
支持率低迷の民進党はどこへ向かうのか 野田佳彦幹事長に聞く
民進党の姿が見えない──。昨春、民主党と維新の党が合流してできた民進党。代表が蓮舫氏に代わっても、支持率は上がらず、直近では6.4%まで下がっている
野党共闘でも民進党の立ち位置ははっきりしない。「政治主導の迷走」など、大きな批判を浴びる
どう戦おうとしているのか。前首相でもある、野田佳彦幹事長に尋ねた。
──昨年(2016年)夏の参議院選挙で4野党によって「野党共闘」が掲げられ、選挙協力が行われました。そもそもはどういう連携か、経緯をあらためて教えてください。
(2016年)2月に、民主、維新、共産、生活、社民の5野党の党首が集まって、参議院選挙で連携する確認をしました
このときには一定程度、政策的な方向性についてもサインをし、野党統一候補(民進、共産、自由、社民の4党)として選挙戦を戦うことにしたんです。
その後9月に民進党の代表選があり、蓮舫代表になりましたが、彼女も「野党連携は踏まえる」と党に約束して代表になっています。
野党間では覚書があって、
合意をしていますので。
いま自民党と公明党が組む中で、わが党で小選挙区で勝ち抜ける政治家は限られています。わが党である程度実績と知名度があり、小選挙区を勝ち抜けるのは、岡田克也さん、前原誠司さん、安住淳さん数えるほどです
野党がバラバラで票が分散したまま立候補したところで、自民・公明に勝てない。
もちろん、働き方改革や共謀罪のような法案に対しても連携できるところはある。そこで一緒に実現していけばいいのだと思います。
連合は民進党にとって最大の応援団です。民進党の綱領にも「働く者の立場に立つ」という文言が入っており、働く人たちの声を踏まえた行動をしていくことは変わりません。
他の野党との連携を進めなければ自公に勝てないんです。その連携は共産党に対しても例外ではない。選挙技術として集票を極大化するのが政党の役割ですから
──ただ、距離感を感じます。これまでの「2030年代に原発稼働ゼロ」を「2030年」と前倒しするエネルギー政策構想について、神津会長は2月16日、「相当高いハードルだ」と強い反発を示しました。
報道が対立を煽るような空気になっているのはよくないですね。
支持率が落ちた理由はわからない
──2月のNHKの世論調査によると、民進党は前回の調査より2.3%下げて6.4%。3位の共産党が4.4%(+1.2%)と迫られていま
支持率が落ちた明確な理由が何かはわかりません
情報発信力ですかね
具体的には、まずはネットなんでしょうね。広報誌も紙媒体を月2回から1回に減らし、その分ネットに早く情報を出していくようにします。
──今に続く支持率の低迷を、過去の「民主党政権の失敗」という視点から見るとどうでしょうか。
一番ダメだったのは、バラバラ感だったと思います。多様な意見で侃々諤々議論するのはわれわれの強い武器です。問題は国民はバラバラ感を感じてしまう
たとえば増税というもっとも国民的に反発を誘う、たいへん重要なテーマで、侃々諤々の議論でした。
議論は悪くなかったのですが、消費増税法案の衆議院本会議の採決で反対票を投じ、離党する人まで出た。これは深い反省が必要です。
──当時、離党したのは、小沢一郎元民主党代表など衆議院議員38人、参議院議員12人でした。その直後、小沢氏らは新党「国民の生活が第一」を結成した。その小沢氏と近い松野頼久衆院議員など旧維新の人たちは、この2月、党内グループをつくっていますね。
党として決まったことには従ってもらう。その見え方だけで大きく違うと思います
──野田さんはご自身と比べて、安倍首相の政権運営をどう思われますか。
コツがわかりましたよ。消費増税とか、国民の痛みを伴う法案を先延ばしすればいいんです。
──最後に。蓮舫代表で勝てますか。
リーダーとして進化するタイプだと思いますよ。まだ若いですし、伸びしろがあるでしょう。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 989 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s