[過去ログ]
((((((((((((( 山本太郎 )))))))))))))) [無断転載禁止]©2ch.net (357レス)
((((((((((((( 山本太郎 )))))))))))))) [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
264: 無党派さん [sage] 2017/09/20(水) 19:30:56.45 ID:w4kf+CqQ 維新の松井が若狭新党と連携しないと表明 石川3区の北村、岐阜4区の金子に続いて、京都5区の谷垣もリハビリが間に合わず不出馬 安倍の突然の解散のせいで自民党は後継者指名する時間も短くて大混乱だな 京都自民は完全に終わって京都は民進党王国になりそうだな 維新松井氏、連携「ない」と否定 若狭、細野氏結成の新党 http://this.kiji.is/283145349879448673?c=39550187727945729 日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は20日、 細野豪志元環境相と小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が近く結成する国政新党との連携について 「ないです。何をされるのかも分からない」と否定した。大阪市内で記者団に述べた。 谷垣前総裁、出馬見送りへ 次期衆院選 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170920-00000999-fnn-pol 自民党の谷垣禎一前総裁が、来る解散総選挙への出馬を見送る方針であることがわかった。 谷垣氏は、自民党幹事長時代の2016年7月、自転車でサイクリング中に転倒し、 その後、復帰に向け、入院・リハビリ生活を送ってきた。 しかし、関係者によると、安倍首相が解散総選挙を決断したことを受け、 谷垣氏は、10月に行われる見通しの総選挙には、出馬しない方針を固めたという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/264
265: 無党派さん [sage] 2017/09/21(木) 01:18:05.33 ID:75SAgdMw 20日に行われた松木けんこうさんを励ます会に、前原代表、小沢代表、大島幹事長、松野国対委員長、 山井副国対委員長、原口副代表、篠原孝、森ゆうこ、青木愛、デニー、埼玉の上田知事など大物が揃い踏み 小池新党に参加しそうな河村たかしや木内まで参加してた。この2人は維新から出馬した田中康夫みたいにトロイの木馬なんだろうな 小沢チルドレンや親小沢派は党が違っても結束力が強いな。衆院選後に民進党と自由党は即合併だろう。将来的には小池新党とも合流かな そして、民進党が共産党と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることが決定 https://pbs.twimg.com/media/DKKODDXUEAE3Fge.jpg:large https://pbs.twimg.com/media/DKKfBH_VoAAeKcv.jpg:large 松木けんこう民進党幹事長代理のパーティに出席 https://ameblo.jp/okajima-kazumasa/entry-12312521916.html?timestamp=1505911591 夕方は東京の平河町のホテルで開かれた民進党の松木けんこう幹事長代理のパーティーに向かいました。 会場のエレベーターで「岡島さん、久しぶり!」と声をかけてくれたのは私とは同い年で大学も同じの民進党の大島幹事長。 大島さんは静かな方ですが溌剌とした様子でした。 もちろん、松木けんこうさんは元気いっぱい。久しぶりにに会った松木さんは「必ず、皆んなで総選挙を勝ち抜こう」と意気けんこう≠ナした。 他にも河村たかし名古屋市長とも再会。総選挙に出るんですかと聞くと… 「後継者がいれば、考えんわけじゃないけどなぁ」と呟いていましたが…真相は…わかりません… 久しぶりに会った仲間たちに元気をもらった夜です。 民進や共産など4党、候補一本化を模索で合意 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170920-00000091-asahi-pol 10月22日投開票となる衆院選をめぐり、民進、共産、自由、社民の野党4党の幹事長、 書記局長が20日、小選挙区で野党候補の一本化を模索することで一致した。 民進の前原誠司代表は共産との共闘見直しを掲げていたが、 与党に対抗するため、共産と一定の協力関係を結び、選挙区の調整に入ることとなった。 4党の幹事長、書記局長は国会内で会談。民進の大島敦幹事長は会談後、 記者団に「国民からできるだけ野党は一本化できないかという話がある。 与党と野党が1対1の方が分かりやすい」と述べ、共産などと調整に入る理由を説明した。 今後、4党の幹事長や選挙対策委員長が、289ある小選挙区で立候補予定者の重複を避ける作業に入る。 志位和夫 (@shiikazuo) 「野党4党 衆院解散に抗議 候補者一本化を模索」 民進党が新しい執行体制になって初めて、総選挙での協力に向けた合意を確認したことは、たいへん重要です。 急いで、同時に一歩一歩丁寧に、共闘を具体化していきたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/265
266: 無党派さん [sage] 2017/09/21(木) 14:32:40.99 ID:+jvAziTc . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/266
267: 無党派さん [sage] 2017/09/21(木) 14:33:00.77 ID:+jvAziTc 細野が連合に支援をくださいと必死に泣きつくも願いむなしく推薦取消しに 岸本は民進から出馬。離党したアホどもと違って賢明な判断だな 岸本は民進党が解党しない場合は党内の中堅・若手とともに細野たちとは別の新党を作る予定だったんだな 鈴木親子の支離滅裂な行動が自民党からも批判されてるな 民主党を離党しなければ全て上手くいってムネコは小選挙区当選も狙えたのに。馬鹿な選択をしたもんだ 細野氏推薦取り消し 5、8区は自主投票濃厚 連合静岡 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000008-at_s-l22 連合静岡は20日、静岡市内で執行委員会を開き、 民進党を離党し、月内に新党立ち上げを予定する細野豪志元環境相(衆院静岡5区)に対する推薦の取り消しを決めた。 同党の衆院静岡8区総支部長で、未推薦だった源馬謙太郎氏についても推薦しないと決めた。 10月22日投開票を軸に調整が進む次期衆院選で、連合静岡は5、8区に自主投票で臨む可能性が濃厚になった。 連合静岡は2000年6月以来、6度の衆院選で細野氏を推薦していた。 岸本氏、民進から衆院選出馬の方針 離党は見送りへ http://www.sankei.com/west/news/170921/wst1709210035-n1.html 離党が取り沙汰されていた民進党和歌山県連代表の岸本周平衆院議員(和歌山1区)が、 「10月10日公示−22日投開票」の日程が有力視されている衆院選に同党から出馬する意向を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。 岸本氏は一時、党内の中堅・若手とともに新党結成を模索していたが 安倍晋三首相の衆院解散の意向を受け、当面の離党を見送る方針に転換したもようだ。 関係者によると、岸本氏はすでに、こうした方針を県連側にも伝えたという。 また、19日には連合和歌山幹部とも面会し、「支援をお願いしたい」と求めた。 連合和歌山も岸本氏の要請を受け入れ、次期衆院選ではこれまでの選挙と同様、岸本氏を全面的に支援する構えだ。 細野氏らは、小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆院議員と連携し、 新党結成を進めているが、岸本氏はこうした動きとは一線を画し、「解党論」を主張。 党執行部が受け入れない場合は細野氏らとは別の新党結成を模索していた。 ところが、連合の神津里季夫(りきお)会長は、離党者を推薦しない方針を明言。 連合和歌山幹部も岸本氏が離党した場合は支援を見直すことに言及した。 岸本氏は、旧民主党が政権交代を果たした平成21年の衆院選で初当選して以来、選挙区で3連勝してきたが、 24、26年は次点だった自民党の門博文衆院議員(比例近畿)との票差はわずかで、 連合の支援が見込めない場合、次期衆院選で苦戦を強いられる公算が大きい。 さらに、首相が衆院解散に踏み切る方針を固めたことなどから、岸本氏も離党は見送り、 民進党公認候補として選挙戦に臨むことを決断。支援者との調整を進めており、24日、和歌山市内のホテルで開く会合で正式に表明する。 父宗男氏は大地 娘貴子氏は自民から比例出馬? 自民内に反発も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00010001-doshin-pol 10月22日投開票の公算が大きくなった衆院選を巡り、新党大地が比例代表道ブロック(定数8)に候補を立てると表明し、 自民党内から反発の声が出ている。大地の鈴木宗男代表(69)は、 娘で大地代表代理の鈴木貴子氏(31)=比例代表道ブロック=の自民党公認を求めながら、 大地としても擁立すれば保守票が分散し、他の自民候補が割を食うとの不安があるためだ。 自民党道連幹部は20日、選挙準備の緊急会合を開いた。 終了後、複数の出席者が「貴子氏が自民の比例1位で宗男氏が大地の比例1位というのは、許されないだろう」と取材に答えた。 宗男氏は17日、比例に2人以上擁立すると表明。 自らの出馬について明言を避けたが、既に複数の支援者や自民党幹部に「自分も出る」と伝えた。 一方、前回は民主党(現民進党)公認だった貴子氏は宗男氏の安倍政権への接近に伴い、自民の比例単独上位での処遇が取り沙汰される。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/267
268: 無党派さん [sage] 2017/09/21(木) 19:04:28.63 ID:TQO61Gk0 社民・又市幹事長が「相互推薦・相互支援なんて出来っこない。無理な条件を出すと共闘を崩す」と共産に苦言 これのせいで蓮舫体制の1年間まったく共産党との選挙区調整が進まなかったんだから社民の言ってることはもっともだな 今日の会見で前原は共産党との共闘のために候補者を降ろすことを否定しなかったから降ろすと思うよ その代わりに共産党は相互推薦・相互支援を条件にするのはやめてお互い妥協することになるんだろう 連合もほとんどの民進党右派も「選挙協力」とか「共闘」とかいう言葉を使わないで、 あくまで「住み分け」っていう建前を守れば選挙区調整を認めるよ 衆院解散 社民・又市幹事長、共産に苦言「相互推薦、相互支援は出来っこない話」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000556-san-pol 社民党の又市征治幹事長は21日の記者会見で、次期衆院選について 「4野党の候補者すみ分けに向けて協議を急がなければならない」と述べた。 その上で、共産党が候補者一本化の条件に求める相互推薦・相互支援に対しては 「出来っこない話だ。無理な条件を出すと共闘を崩すことになる」と苦言を呈した。 IWJ 実況ch5 (@IWJ_ch5) 10.産経新聞「共産党との共闘のために候補者を下げる可能性は?共通政策は?」。 前原氏「選挙協力、一本化という言葉は一度も使っていない。小選挙区なので相手は自・公のどちらか。 1対1の戦いのどう持ち込むか。それぞれの党との話し合いはしている」@iwakamiyasumi http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/268
269: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 02:59:08.86 ID:/1KsD57u . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/269
270: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 02:59:51.22 ID:/1KsD57u , http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/270
271: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 03:00:10.86 ID:/1KsD57u 民進党の公約の憲法改正に「首相の解散権の制約」が盛り込まれる 枝野が代表選の時に主張してたやつを取り入れたな。維新代表の片山も同じこと言ってるし維新の賛同も得られそうだ 憲法改正案の対案を出せ出せうるさかった自民に対案を提示すると同時に自民に対する批判にもなっていて素晴らしい内容だな 自民はお試し改憲したいならこれに賛成しろよw自民は好き勝手に解散できなくなるのが嫌だからどうせ賛成できないんだろうけどw 若狭は小池の代表就任に否定的で小池もそれはないって言ってるから代表就任はありえないな。小池頼りの若狭新党は終わりだな 野党4党の選挙協力の話は順調に進んでいるみたいだな 民進、首相の解散権制約で対抗 衆院選公約に改憲見解 https://this.kiji.is/283546870528279649?c=39546741839462401 民進党は10月の衆院選に向けた政権公約に、憲法改正による「首相の衆院解散権の制約」を明記する方向で調整に入った。 経済成長よりも再分配を重視する政策理念を掲げ「自己責任社会との決別」を打ち出す。 党関係者が21日、明らかにした。安倍晋三首相の9条改憲や経済成長路線への対抗軸を示す。 前原誠司代表は、現行の税制や社会保障は「現役世代への再分配が極めて薄い」と指摘。 アベノミクスは大企業や富裕層が潤えば地方、中小企業に波及すると想定していると批判した。 首相の解散権の制限は、根拠となる憲法7条を改正し、69条に基づく内閣不信任決議案可決の場合に限定する考え方。 民進代表選 http://www.sankei.com/politics/news/170822/plt1708220005-n1.html 憲法9条1、2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相(自民党総裁)の改憲案には、 集団的自衛権の行使を容認した安全保障関連法が憲法違反だという主張に基づき、両氏が反対で足並みをそろえる。 憲法改正議論については両氏とも一定の前向きな姿勢を示す。 前原氏は「政権を目指す政党なら議論は堂々としたらいい」と訴え、 枝野氏は衆院解散権の制約が検討の対象になるとの考えを示している。 おおさか維新:首相の解散権、改憲で制限を http://mainichi.jp/articles/20160115/k00/00m/010/048000c おおさか維新の会の片山虎之助共同代表は14日の記者会見で、首相の衆議院の解散権の根拠ともされる憲法7条について 「7条による首相の解散権は少し絞った方がいい」と述べ、憲法改正で首相の解散権を制限すべきだとの考えを示した。 片山氏は「首相の解散が自由自在で7条は広すぎる」と指摘した。 <若狭氏ら新党>「党首に小池氏を」参加予定議員から待望論 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00000110-mai-pol 新党の求心力は知名度の高い小池氏が頼りだ。突然の解散で準備は進んでいない。 小池氏を「選挙の顔」として前面に立てなければ、勝利はおぼつかないというのが大方の見方だ。 新党に参加予定の衆院議員は「小池氏が代表になるしかない」と語る。 若狭氏は毎日新聞の15日のインタビューで、首長が代表を務める日本維新の会の例を挙げ、 「維新は地域政党と国政政党が表裏一体だが我々の新党は切り離して考える」と述べ、小池氏の代表就任に否定的な考えを示している。 小池氏も21日、都庁で記者団から代表就任の打診があったか聞かれ、「それはないですよ」と否定した。 野党4党が選挙協力で協議か、幹事長・書記局長 会談 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170921-00000113-jnn-pol 民進・共産など野党4党の幹事長・書記局長が21日夜、会談し、 安倍総理が25日に臨時国会の冒頭解散を表明する見通しのなか、 総選挙での選挙協力などについても協議したものとみられます 「国政も国会も解散権も私物化するような安倍政権を倒すしかないということで、 力を合わせていこうということを確認できたのではないか」(共産党 小池晃 書記局長) 「危機感を共有させていただいております」(民進党 大島敦 幹事長) 野党4党の幹事長・書記局長は21日夜、都内の料理店で会談し、安倍総理が解散を表明した場合、 与党が臨時国会での審議に応じないとしていることに対し、一致した行動を取っていくことを確認しました。 4党は総選挙で候補者の一本化を模索することですでに一致していて、選挙協力についても話し合われたものとみられます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/271
272: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 19:07:09.82 ID:/1KsD57u 自民党の情勢調査だと自民(現有288議席)「12−30減」、民進(同88)「10−20増」、 共産(同21)「5−10増」、若狭新党「5−10」だってよ。民進と共産大勝利だな 小池の名前につられて民進党を離党して若狭のハリボテ新党に行った議員はお悔やみ申し上げます “小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5−10」と予測 http://www.sanspo.com/geino/news/20170922/pol17092205030001-n1.html “小池新党”は1桁止まり!? 10月22日投開票が有力な総選挙に関する自民党による情勢調査結果を21日、サンケイスポーツが入手。 小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)らが結成を急ぐ国政新党の議席数を「5−10」と予測していることが分かった。 若狭氏らの準備が整う前に衆院解散、総選挙を実施し、都議選の二の舞いを避けるという“解散戦術”が改めて浮かび上がった。 政界関係者によると、自民は複数の調査会社を使い各都道府県別の選挙情勢を調査。 議席数の予測は今月10日前後にまとめられた。主な数字は自民(現有288議席)「12−30減」、 民進(同88)「10−20増」、共産(同21)「5−10増」など。民進が“山尾ショック”を受けながらも議席増と想定されたのが目を引いた。 しかし、何よりも驚かされたのが、小池新党の“不振”だ。 今回総選挙で最大の話題とされ、若狭氏も以前のサンケイスポーツの取材に「54より上」と、 2012年に橋下徹氏らの日本維新の会が初の衆院選で獲得した議席を上回る目標を示していた。 しかし、今回の調査結果が算出した獲得議席の予想は、わずか「5−10」。 新党合流を念頭に民進を離党した笠浩史(52)ら現職3氏は含まれていないが、 政界関係者は「比例代表が主で、今なら小選挙区の争いでは怖くないとみている」と分析した。 新党の準備が整えば、自民が57議席から23議席へと惨敗した、夏の都議選を再現される恐れがある。 “最大30減”となっても、その芽を摘む方を選んだ形だ。 小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」の関係者も、「やはり小池さんが新党の顔にならなければ駄目。 出馬希望者たちも二の足を踏み始めている」と気をもむ。 若狭氏らが新党の代表就任を打診したとされる小池氏は21日、都内で記者団に「(打診は)受けていない」と否定。 若狭氏らは新党の設立表明を27日を軸に調整しているが、旗揚げ前から緊急対応を迫られている。 【ドロ舟は若狭・細野新党だった!民進離党組、残念っ!?】“小池新党”議席数1桁止まり!?自民の情勢調査「5−10」と予測 http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/1019639719d3da1956b56b66e07de1ae へえ〜。 小池新党が惨敗するのは目に見えてましたからね。 民進から離党した人たちは「残念!」って感じじゃないでしょうか。 この調査では民進が議席を増やしてるみたいですからね。 「ドロ舟」は若狭・細野新党だったって事ですね。 小池百合子氏もこんなドロ舟に乗らないでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/272
273: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 19:07:34.10 ID:/1KsD57u . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/273
274: 無党派さん [sage] 2017/09/22(金) 19:08:00.46 ID:/1KsD57u 民進党が熊本で共産党のために候補者を取り下げる。野党一本化は順調に進んでるな 共闘が成立すれば自民が壊滅する北海道では、支持者の多い札幌の選挙区は譲れない民進党道連は、 比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、小選挙区では民進候補を共産が支える戦略を取るみたいだな 小池が党首就任を完全否定。就いたとしてもせいぜい顧問だろうな。若狭新党は予想以上にショボくなりそうだ 若狭新党は東京や首都圏の他に大阪でも擁立を検討してるとか維新への嫌がらせかよw維新と第3極票をめぐって潰し合いが始まるのか これは自民、民進は大チャンスだな。しかし、若狭新党の選挙参謀が上杉隆とかトロイの木馬で崩壊フラグだなw 民進、熊本3区候補を取り下げ 「野党1人で戦う必要」 http://this.kiji.is/283871764672136289 民進党熊本県連は22日、衆院選熊本3区で公認が内定している新人の森本康仁氏(39)の立候補を取り下げると発表した。 同区の立候補予定者は自民党現職の坂本哲志氏(66)と、共産党新人の関根静香氏(27)の2人となる。 野党候補を一本化するのが狙いで、民進、共産両党がなお競合している熊本4区については共産側に候補を取り下げるよう働き掛ける。 県連の鎌田聡代表は記者団に「自民党と戦うためには、野党候補を1人にする必要がある。 (共産党には)応えていただきたい」と語った。森本氏は出馬取りやめを承諾したという。 野党共闘なら北海道9勝3敗 計算上、3勝9敗から逆転 民共に期待感 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00010001-doshin-hok 10月22日投開票が予想される衆院選を前に、民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区の候補者一本化を模索することで一致し、 水面下で協議を続けてきた道内の民進、共産関係者に期待感が広がる。 2014年の前回衆院選で旧民主(現民進)と共産が獲得した各選挙区の票を単純に足すと、自民、公明に勝ち越せる可能性が高まるからだ。 民進「やっと動きだした」 民進党道連の三津丈夫選対委員長は21日、「道連が早くから望んでいたことがやっと動きだした」と、 野党共闘の足並みがそろうことに期待感を示した。共産党道委員会幹部も「道内でも準備を進めたい」と歓迎する。 民進党道連は候補者未定の道7区(釧路、根室管内)、道11区(十勝管内)を含む道内全12小選挙区に候補者を立てる方針を変えていない。 共産党道委員会は道5区(札幌市厚別区、石狩管内)を除く11選挙区で候補予定者を決定済み。 共倒れを防ぐには、野党共闘しかないとの見方が広がる。 自民「ほとんどの選挙区で負ける」 前回衆院選では12小選挙区のうち、自民、公明が旧民主に9勝3敗と勝ち越した。 次期衆院選で民進と共産が候補を一本化したと仮定し、前回衆院選の得票を単純に合わせると、自民3勝にとどまる計算になる。 自民党道連幹部は「野党共闘が実現すれば、ほとんどの選挙区で負ける」と危機感を募らせる。 民進、共産両党関係者は昨年10月から協議をスタート。共産党道委員会は民進党道連に対し、 昨夏の参院選比例代表の得票結果から、12選挙区のうち3選挙区を譲るよう要求。 支持者が多い札幌市内の選挙区(道1〜3区)で独自候補を擁立したい考えを示した。 比例代表道ブロック(定数8)の1議席を死守し、さらに小選挙区で上積みを図る狙いだ。 ただ、民進党道連は「支持者の多い札幌は譲れない」(幹部)と、共産党の要求には否定的だ。 このため、比例代表道ブロックに出馬する共産党候補を支援する代わりに、 小選挙区では民進候補を共産が支えるといった戦略も取り沙汰される。 民進党の前原誠司代表は野党共闘に柔軟姿勢を見せるものの、共産党が求める相互推薦には応じない構え 若狭・細野新党、26日にも 小池知事、党首就任は否定 http://www.asahi.com/amp/articles/ASK9P5K0WK9PUTFK01B.html 小池氏は21日、新党の党首就任は否定したが、何らかの役職に就いて新党を後押しすることを検討している。 10月の衆院選については、東京や首都圏にとどまらず、大阪など全国での擁立を検討している。 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 若狭勝さんの小池新党の選挙参謀に上杉隆が紛れ込んでて、早速適当に出馬依頼で声かけて回って大混乱に。 長年技を培った匠なキングボンビーぶりが光る。そのまま小池百合子女史や小島敏カさんとかを滅ぼしかねない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/274
275: 無党派さん [sage] 2017/09/23(土) 11:46:20.67 ID:YPZoqmJ1 「柿沢が離党を検討」はフェイクニュースだってさ。フジしか報道してなかったし、フジはやっちまったな そもそも普通に考えてヨシミが柿沢入党なんて許すわけないだろ 長島は最近若狭新党についてまったくツイートしなくなったし明らかに冷めてるな 若狭と細野が2人で馬鹿みたいにはしゃいでるだけの新党にドン引きしてる感じ 最後に言及したのが小野次郎の若狭新党批判ツイートのリツイートっていうね。長島は若狭新党から出馬しないんじゃないか? 米重が若狭・細野新党の新人の小選挙区当選者はほぼないって言ってるな 新党参加議員が「まったく選挙態勢が整っていない。小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。 ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、 都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」とか言ってるし終わってるな 若狭新党は大した勢力にはならなそうだ。希望の党なんて名前も泡沫政党みたいな名前だしな 北海道は全選挙区で野党共闘することが決定 政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen) 返信先: @310kakizawaさん 柿沢未途先生といまお電話NOW 報道はもっと正しく報道してくださいNOWミト先生とお話した内容は、ナイショNOW @310kakizawa 政局ウォッチNOW ️NOW (@Chijisen) 返信先: @Chijisenさん フェイクニュースが流行る昨今、正しく報道しましょうチャオ 長島昭久さんがリツイート 小野次郎‏@onojiro 9月14日 若狭代議士の新党づくり。 「一院制」を柱にするのは結構。 だけど、「憲法(9条)改正」はどうするの? 「脱原発」は打ち出せるの? これから創る新党ならこの二本の柱は避けて通れない。 曖昧なままスタートすれば、早晩、「みんな」や「維新」の二の舞いに。 米重 克洋 (@kyoneshige) もし「小池新党」ではなく「若狭・細野新党」となる場合、 新人の小選挙区当選はほぼないのではないかという見立てが周囲でとても多い。 うちはまだ調べていないが、調べたらしく断言する人も。 有田芳生 (@aritayoshifu) 民進党離党、新党参加議員のコメント「まったく選挙態勢が整っていない。 小池さんが本腰を入れてやると聞かされて離党したけど、なんか話が違うよ。 ポスターでのツーショット写真なんかも、今のところ全然ダメだというし、 都民ファーストの都議の支援も限定的で、まったく受けられないかもしれない」。 <衆院選>民進北海道連 道内全小選挙区で野党共闘の方針 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000010-mai-pol 民進党北海道連は、次期衆院選で道内12の小選挙区すべてで野党候補を一本化させる方針を固めた。週明けにも党本部に伝える。 民進は7、11区を除く計10人、共産は5区以外で11人の公認候補予定者が決まり、社民は比例北海道ブロックに候補者を擁立する見込み。 複数の関係者によると、道内の全小選挙区で候補者を民進か共産に絞り込み、各党が選挙協力することを検討する。 札幌市で23日に連合北海道、北海道農民連盟との合同選挙対策本部の初会合を開き、方針を確認する。 道内では2016年4月の衆院5区補選で、無所属新人候補を民進、共産、社民、生活(当時)が野党統一候補として支援(落選)。 民進党道連はその後も、党本部に対して野党共闘の必要性を訴えてきた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/275
276: 無党派さん [sage] 2017/09/23(土) 20:24:20.99 ID:YPZoqmJ1 自民党の情勢調査で自公は280議席で40議席も減るという調査結果がでたみたいだな しかも、野党の候補者一本化を前提としない数字。野党共闘したらもっと減るし安倍はもう終わったな 共産党が候補者を取り下げ始めたからな。これ安倍は完全に嵌められただろw前原と志位の腹芸にまんまと騙されたなw 前原民進党なら野党共闘しないと高を括ってたのに野党共闘がどんどん進んでて今頃安倍の顔は真っ青だろうなw 今ならまだやろうと思えば解散を中止することができるから、解散を取りやめたらどうだ?w それをやったら安倍はレイムダックになるだろうけど、安倍の首を挿げ替えれば自民党を守ることはできるぞw 米重「ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた」 小池晃「(野党共闘は)参院選も熊本からでした(ニヤリ」 志位「安倍は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、解散しようと考えていると思うが、 『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作る」 米重 克洋 (@kyoneshige) ますます詰めが甘く追い込まれた解散じゃないかという感じがしてきた、 結果には予断は持てない>議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏:日本経済新聞 議席減も覚悟、首相の賭け 電撃解散決断の舞台裏 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H6T_S7A920C1SHA000/ 前回衆院選から2年9カ月。何度か解散の好機はあったが、 女房役の菅義偉官房長官が「今解散しても議席を減らすだけです」と一貫して慎重だった。 国会で憲法改正を発議するため、衆参両院で必要な3分の2以上の今の議席を保つべきだとみた。 「自民単独で過半数あれば十分だ」。首相が周囲にこう言うようになったのは6月ごろからだ。 首相は麻生氏と会う直前、党側から直近の情勢調査の結果を伝えられた。 衆院選が今あれば3分の2の議席を割り込むが、与党で最低でも280議席超は取れると出た。 約40議席も減るが、解散を先送りすればさらに議席を落とす可能性もある。 菅氏はなお解散に慎重だったが、悩む首相を麻生氏が後押しした。 首相は翌11日、公明党の山口那津男代表を官邸に呼んだ。 年内解散の可能性はにじませたが、臨時国会冒頭に断行するとは伝えなかった。 首相は党の追加調査を待っていた。数日後、改めて自公で280議席は取れると出た。 15日、ロシアにいた山口氏に電話で「臨時国会の冒頭で解散したい」と伝えた。公明党は一気に動いた。 支持母体の創価学会は17日、選挙対策会議を開いた。 巨大組織の創価学会には長い準備期間が必要だ。突然の解散に不快感を示す公明党幹部は多い。 ただ調査は野党の候補者一本化を前提としない数字だ。野党共闘が奏功すれば自民党の議席はさらに減る。 小池晃 (@koike_akira) 参院選も熊本からでした ^_^ 野党、地方で共闘 熊本の3選挙区 民・共、擁立調整 http://www.asahi.com/articles/DA3S13146887.html 衆院選をめぐり、民進党熊本県連は22日、熊本3区で森本康仁氏(39)の擁立を取り下げることを決め、党本部に申請した。 3区の野党候補者は共産の関根静香氏(27)に一本化される。 これを受け、共産党熊本県委員会は社民が擁立する2区と民進が擁立する4区で立候補予定者の取り下げに向けて調整する意向を示した。 民進、共産、自由、社民の野党4党が小選挙区での野党候補の一本化模索で一致してから初めての動き。 党本部から共闘方針が具体的に示されない中、地方主導で調整が進んだ形だ。 共産党県委員会の日高伸哉委員長は「安倍政権を倒すためには市民と野党の共闘しか道はない。全選挙区で共闘したい」と話した。 共産 志位委員長 野党の候補者一本化は共通政策が前提 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170921/k10011150821000.html 志位氏は、「時間が限られており、最大のスピードで、統一候補の擁立作業を行いたい。 安倍総理大臣は、『野党共闘がうまく進んでいない』と計算して、 解散しようと考えていると思うが、『とんだ計算間違いだった』と後悔するような結果を必ず作りたい」と述べました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/276
277: 無党派さん [sage] 2017/09/24(日) 12:40:58.21 ID:dvjNbong 野党一本化によって30の選挙区で民進党が逆転するのは確実になったな 小池は代表じゃなくて、共同代表か顧問として参加とかやる気ゼロだな。いつでもこの泥船新党から逃げられるようにしてる それと江田に大差で負け続けてる自民党の比例ゾンビが離党して希望の党へ 若狭・細野は江田を引き抜けなかったのか。希望の党はもはや産廃業者みたいになってるなw こいつと自民の刺客が潰し合うから江田の勝利は確実だな 志位「野党候補の一本化で勝敗がひっくり返る接戦区では調整を具体化したい」 民進党幹部「30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する」 前原「選挙区で1対1の構図に持ち込むことが大事だ。どこと協力やすみ分けができるか。これからも協議を進めたい」 接戦区で野党一本化も 民・共「1対1の構図大事」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000046-san-pol 共産党の志位和夫委員長は23日、東京・JR赤羽駅前で街頭演説し、 来月の衆院選で民進党など4野党による選挙協力について 「接戦区を中心に(与野党)1対1の対決となる選挙区を広げていくことが大切だ」と述べ、 激戦区では野党候補の一本化に向け柔軟に調整を進める考えを示した。 共産党はこれまで、候補者調整の条件として(1)共通政策(2)候補の相互推薦・相互支援−を党本部同士で確認することを求めてきた。 志位氏は演説後、記者団に「野党候補の一本化で(勝敗が)ひっくり返る接戦区では(調整を)具体化したい」と述べた。 民進党幹部によると、30程度の選挙区で、野党候補が一本化すれば与党を逆転する可能性が出るという。 地方組織レベルでは、野党候補の一本化を模索する動きが急速に進んでいる。 民進党北海道連は道内12の小選挙区全てで野党候補を一本化させる方針を固めた。 北海道では、昨年4月の衆院北海道5区補欠選挙で、民共などが野党統一候補を擁立した実績がある。 道内では自民党との接戦区が多く、道選出の民進党衆院議員は「共闘で自民党に勝てる選挙区が確実に増える」と効果を強調する。 民進党の前原誠司代表は23日、愛媛県西条市で記者団に「(選挙区で)1対1の構図に持ち込むことが大事だ」 と志位氏と同じ認識を示した上で「理念政策をしっかり見極め、どこと協力やすみ分けができるか。これからも(協議を)進めたい」と述べた。 小池氏は共同代表か顧問 新党名「希望の党」の方針 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170924-00000044-san-pol 東京都の小池百合子知事は、側近の若狭勝衆院議員が26日にも結成する新党に 共同代表か顧問として参加する方向で最終調整していることが分かった。 衆院選へのくら替え出馬をしないため若狭氏が望んだ代表職には就かない意向だ。 自民の福田内閣府副大臣が新党参加を表明 https://this.kiji.is/284515126437561441 自民党の福田峰之内閣府副大臣は若狭勝衆院議員と共に都内で会見し、自民党を離党し新党に参加すると表明。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/277
278: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 03:25:08.87 ID:S5/Ba5+I . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/278
279: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 03:25:31.97 ID:S5/Ba5+I 民進党が共産党に必勝区を譲ることを決定。やることはちゃんとやってる前原はさすがだな 代表になったからには仲間の議席を守り、仲間を1人でも増やすために何でもやろうという前原の強い意志が感じられる ここまで頑張った前原に選挙後に文句を垂れる馬鹿議員がいるようなら前原は仲間を引き連れて細野たちのところに合流したほうがいい 代表選の時も分裂が嫌で必死に前原に抱き着いてきた議員が多かったから、前原が離党を仄めかすとまた必死に抱き着いてくるだろうが 民進、共産「必勝区」の一部で擁立見送りへ 前原誠司代表は「知らんぷり」も、しっかり民共共闘 http://www.sankei.com/politics/news/170924/plt1709240044-n1.html 民進党は24日、共産党が衆院選で「必勝区」と位置づけた15選挙区のうち、 公認候補がいない選挙区の数カ所で独自候補の擁立を見送る方向で調整に入った。 一部で共産党との共闘を進める狙いがある。民進党の前原誠司代表は共産党との共闘を否定していたが、 地域によっては民共の選挙協力が進展していることに考慮し、建前と実態が異なる「知らんぷり共闘」を押し通そうとしているのだ。 「『一本化』という言葉は使わない。選挙区で(与野党)1対1に持ち込むことが大事だ」 前原氏は24日、都内で開催した参院会派所属議員の会合でこう述べ、 共産党を含む野党共闘に関し、前後の発言が矛盾するような曖昧な発言に終始した。 前原氏は民共共闘について「政権選択選挙で理念政策の違う党とは組めない」と繰り返し否定していた。 共産党が選挙協力の条件に求めている候補の相互推薦・支援についても、 民進党の大島敦幹事長は24日、都内で「考えていない」と改めて明言した。 しかし一方で、民進党執行部は、共産党が設けた15の「必勝区」で配慮しようとしている。 現在民進党は、共産党の必勝区の15選挙区のうち6つで候補者を擁立していない。 このうち、東京12区や大阪3区については「時間切れで候補を擁立できなかった」(党幹部)などと理由をつけて、候補の擁立を見送る方向だ。 平成26年の前回選挙で「オール沖縄」として共闘した沖縄1区では、今回も独自候補を擁立しない。 共産党は、必勝区に格別のこだわりをみせる。志位和夫委員長は24日、必勝区に指定する兵庫8区と京都1区で街頭演説し、 兵庫県尼崎市では「互いに譲り合い、接戦区を中心に与野党1対1の対決構造を作ろう」と呼びかけた。 候補一本化に向けた野党の各地域組織独自の動きも進んでいる。 熊本では、野党が全4選挙区のうち「民進2、共産1、社民1」と候補をすみ分ける方向で調整しており、 民進党熊本県連は3区の候補取り下げを決めた。民進党北海道連は道内全12選挙区で野党候補の一本化を目指す考えだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/279
280: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 03:26:02.08 ID:S5/Ba5+I 前原と小沢は民進・自由・希望の党で野党再編するのが狙いか。面白くなってきたな 民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H51_U7A920C1MM8000/ 民進党と自由党が10月22日投開票を想定する衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。 民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、 都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。 民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。 両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。 前原氏は24日の講演で「どう受け皿を作るかが重要だ。 (与野党の)一対一に持ち込めるか、形になるような努力をしたい」と述べた。 前原氏はかねて野党再編に前向きで代表選前には「民進党の旗にはこだわらない」と語った。 連合の神津里季生会長は日本経済新聞の取材に、 自由党などとの野党再編に関し「理念政策が一致した野党は1つの固まりで戦わなければならない」と指摘。 前原氏にもそうした考えを伝えていると明かした。「小選挙区で与野党による一対一の対決構図にしないといけない」と語った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/280
281: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 12:10:49.84 ID:S5/Ba5+I . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/281
282: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 12:11:15.52 ID:S5/Ba5+I 古賀は民自希合流計画を知っていたのか。民自合流は実現してほしいね 希末]との合流は選給唐ェ終わってかb轤ナもいい てか産経の希望の党150人擁立は盛りすぎ。いきなりそんなに立てられるわけないだろ。この読売の記事が現実だろう 新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めているが、 新人候補はそれを用意できずに出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいて、 実際は擁立作業が難航してて100人前後の目標を大きく下回るらしい 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) ついに表に出ましたね 解散までは絶対に秘密となっていた話ですが 民進党、自由党の選挙前合併構想 小池新党まで一緒になることを考えています 一気に政権交代まで視野に入る 民進・自由が合流構想 前原・小沢氏、野党再編探る https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H51_U7A920C1MM8000/ 民進党と自由党が10月22日投開票を想定する衆院選をにらみ合流する構想が浮上してきた。 民進党の前原誠司代表と自由党の小沢一郎共同代表は24日、 都内で会談し、自民、公明両党の与党に対抗するため、民進、自由両党を軸にした野党勢力の結集が必要だとの認識で一致した。 民進党最大の支持団体、連合も後押ししている。 両氏は小池百合子東京都知事側近らが26日にも旗揚げする新党などを加えた野党再編を探るとみられる。 前原氏は24日の講演で「どう受け皿を作るかが重要だ。 (与野党の)一対一に持ち込めるか、形になるような努力をしたい」と述べた。 前原氏はかねて野党再編に前向きで代表選前には「民進党の旗にはこだわらない」と語った。 連合の神津里季生会長は日本経済新聞の取材に、 自由党などとの野党再編に関し「理念政策が一致した野党は1つの固まりで戦わなければならない」と指摘。 前原氏にもそうした考えを伝えていると明かした。「小選挙区で与野党による一対一の対決構図にしないといけない」と語った。 「小池人気」期待の合流…「駆け込み寺」批判も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170925-00050016-yom-pol 与野党の国会議員が「小池人気」目当てに集まる一方で、新党は新人の擁立には苦戦している。 新人候補が、新党側の求めている供託金や選挙資金を準備できず、 出馬辞退に追い込まれるケースが相次いでいるためだ。 衆院選の供託金は、小選挙区と比例選の重複立候補者が600万円で、 得票数など一定の条件がクリアできなければ、没収される。 新党側は、出馬を目指す新人に供託金や選挙資金を負担するよう求めている。 予想以上に擁立作業が難航していることから、 新党関係者の間では「候補者は100人前後の目標を大きく下回るのではないか」との見方も出始めている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/282
283: 無党派さん [sage] 2017/09/25(月) 13:34:03.91 ID:S5/Ba5+I 橋下徹 (@hashimoto_lo) (小池新党)政治家として生き延びたいために維新に一度足をかけ、その後どこかに行き、 そして今度は小池新党に入ろうとするチョロネズミは新党に害。 小選挙区で負けて比例復活しただけの議員も党内主導権を獲ろうとうるさいだけ。 それでも5人揃えなければならないので辛いが。経験者より。 ヨシミとニッコロのことか───────っ!!!!! テレ朝によると蓮舫も新党参加を打診されたらしいな。断ったが もはや何でもありの第2民進党じゃねーかw元民進党議員だらけだから純化路線の維新よりはよほど話がしやすいなw 細野からして元民進党だし、維新の党より乗っ取るのが簡単そうだなw 将来的に民進と希望が合流するのは確実だろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1488690281/283
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.244s*