[過去ログ]
■兵庫県/選挙、議会、悪口・情報/9弾■ [無断転載禁止]©2ch.net (819レス)
■兵庫県/選挙、議会、悪口・情報/9弾■ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
482: 無党派さん [sage] 2017/07/20(木) 15:38:58.74 ID:KsXX4LaN やはり神津が続投になったか。逢見は会長に就任する前から先走りすぎてほんとにアホだったな これで連合は分裂しないで済みそうだな 神津連合会長、続投へ=労基法めぐる混乱収拾 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000053-jij-bus_all 連合の神津里季生会長(61)が続投する見通しとなったことが20日、分かった。連合は神津氏が通常より短い1期2年で退任し、 後任に逢見直人事務局長(63)を充てる人事の調整を進めていたが、 意見対立の残る労働基準法改正案への対応をめぐって、傘下労働組合が強く反発。 神津氏が続投することで、混乱収拾を図る方向となった。 関係者によると、連合傘下の産業別労組代表で構成する「役員推薦委員会」が19日に開かれ、 10月に任期を迎える神津会長を推すことで業種別労組との調整に入る方針を確認した。 同委は会長代行に逢見氏、後任の事務局長に自動車総連の相原康伸会長(57)を推薦する人事案も同時に申し合わせたという。 各労組が今後協議に入り、8月中にも決定する見通しだ。 逢見氏は、高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す労基法改正案について、十分な組織討議を経ずに容認する動きを主導したとされる。 このため、傘下労組を中心に逢見氏の会長就任に反対論が高まっていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/482
483: 無党派さん [sage] 2017/07/20(木) 20:10:06.70 ID:KsXX4LaN 稲田なんてさっさと更迭しとけば良かったのに安倍はいつも判断が遅れてほんとに馬鹿だな 第一次安倍政権で仲間の閣僚を庇いまくって自殺者までだしたことをまったく反省してないなこいつ 二階も幹事長のくせに岸田に敗北して長崎幸太郎復党が見送りになり求心力が低下。安倍執行部はボロボロだな 虚偽答弁か 稲田大臣が窮地に https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170720-00000816-fnn-pol 南スーダンPKO(国連平和維持活動)の日報問題。 陸上自衛隊が日報を保管していたにもかかわらず、公表しなかった。 隠蔽(いんぺい)ではないかとされる問題だが、 この問題の発覚後、稲田防衛相は、「自分自身には報告はされなかった」と繰り返し答弁をしてきた。 19日も、あらためて報告を否定している。 しかし、稲田防衛相は、この前の時点で報告を受けていて「けしからん。あす、なんて答えよう」とまで話していたことが新たにわかった。 新たな証言などによって、これまでの答弁や説明が虚偽だった可能性が出てきたのは確かで、 稲田氏は19日も「事前の報告はない」と否定していただけに、さらに厳しい立場に立たされたことは間違いない。 国会では来週、加計学園をめぐる安倍首相出席のもとでの集中審議が行われるが、 ここでも稲田氏の問題は、野党の格好の追及材料になる。 稲田氏は都議選の失言が致命的になり、8月3日の内閣改造での交代が確実とみられていたが、 今回の問題を受け、与党内からは、内閣改造を待たずに更迭すべきだとの意見も出ている。 政府・与党側からは更迭を求める声が少しずつ強くなっている一方で、8月3日には内閣改造を控えている中で、 今、交代させるのは得策ではないという見方もあって、慎重な意見が、現状では大勢を占めているという形。 安倍首相は、近く発表される防衛監察本部の調査結果や世論の動向を見極めたうえで、 稲田防衛相の進退については、慎重に判断するものではないかとみられている。 長崎氏の復党見送り 二階氏、求心力低下必至 http://www.asahi.com/articles/DA3S13045135.html 自民党の二階俊博幹事長が狙った長崎幸太郎衆院議員(山梨2区)の復党が岸田派などの抵抗で再び見送られた。 8月の党役員人事前の決着をめざし党紀委員会のメンバーにファクスで賛否を提出させる異例の方法をとったが失敗。 東京都議選敗北に続き、二階氏の求心力が低下しそうだ。 無所属の長崎氏は二階派の特別会員で、山梨2区で岸田派の堀内詔子衆院議員(比例南関東)に勝利。 二階氏が復党を画策し、可否を判断する党紀委員会の山東昭子委員長に対し14日、「現在の党紀委の間に、一定の結論を得てもらいたい」と要請した。 山東氏は18日、自身以外の17人の委員に二階氏が復党を強く求める「執行部報告」を付して、ファクスで回答を求めた。 二階派の河村建夫副委員長は元議員ら非国会議員枠の委員も説得。6人のうち5人は「賛成」で回答したという。 ところがこの動きに訪米中の岸田文雄外相が反発。 電話で岸田派の森屋宏・山梨県連会長に反対を呼びかけるよう指示を出し、堀内氏も東京に戻って電話で党紀委員に働きかけた。 結局、19日午前11時の回答期限までに寄せられた賛否はいずれも委員の過半数に達しなかった。 山東氏は期限直後の記者会見で「結論が出なかった」と発表。 党役員人事で党紀委が新メンバーとなるまで「預かり」とする方針を示した。 長崎氏の復党は昨年11月に続く見送り。人事前の駆け込みの動きにも批判が出ており、 党紀委員の一人は「幹事長としてその程度の力ということ」と二階氏を皮肉った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/483
484: 無党派さん [sage] 2017/07/21(金) 01:33:08.43 ID:o2To5vuo やはり俺の予想通り代表は蓮舫のままで野田幹事長含む他の幹部は総入れ替えか 幹事長は枝野、江田、前原あたりか?幹事長代理の玉木を幹事長に抜擢するような気もしてきたな 離党を匂わせてるやつを積極的に登用していけ 民進党・蓮舫代表 執行部交代の意向固める 7/20(木) 23:45配信 日テレNEWS24 民進党の蓮舫代表は、東京都議会選挙の大敗を受けて、野田幹事長を含む執行部を交代させる意向を固めたことが、 日本テレビの取材で明らかになった。これは民進党関係者が明らかにしたもの。 都議選での大敗を受けて、民進党内では「解党的な出直しをすべきだ」 「責任をとり、執行部は辞任すべきだ」などと執行部の大幅な刷新を求める声が相次いでいた。 そのため蓮舫代表は、自らは続投する一方で、野田幹事長を含む党役員の交代に踏み切る意向を固めたという。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170720-00000098-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/484
485: 無党派さん [sage] 2017/07/21(金) 12:11:07.26 ID:o2To5vuo 民進党は幹部級が続々仙台に応援に入ってるのに、自民党は人気がなさすぎて必死に党名隠しとか終わりすぎだろw この陣営の雰囲気の違いを見ても郡当選で決まりだろう <仙台市長選>応援対応、与野党違い鮮明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00000001-khks-pol 仙台市長選(23日投開票)の候補者支援を巡り、与野党の対応の違いが際立っている。民進党は幹部級が党衆院議員だった郡和子候補(60)の応援に続々と入る一方、 菅原裕典候補(57)を支える自民党は表立った幹部らの活動を控え、地元の党国会議員も後方支援に徹する。 学校法人「加計(かけ)学園」問題などで、与野党の対決色が強まる国政の事情が反映されている。 ◎民進 幹部級続々/自民 後方から支援 <安倍政権を指弾> 「都合の悪い情報を隠すのが自民の体質だ。市長選が『安倍おろしそば始めました』の夏にしよう」 民進前政調会長の山尾志桜里衆院議員(仙台市出身)は19日、 宮城野区のショッピングセンター前で、加計学園問題や南スーダンの国連平和維持活動(PKO)を巡る稲田朋美防衛相の日報隠蔽(いんぺい)問題に言及した。 玉木雄一郎幹事長代理も同日、別の場所での街頭演説で安倍政権を指弾。 報道陣に「人口100万を超える都市の選挙は極めて重要だ。大きな政治の流れを決める」と息巻いた。 郡氏陣営によると、仙台入りを希望する民進議員は多く、これまで枝野幸男前幹事長や辻元清美衆院議員らが街頭に立った。 20日夜の集会には岡田克也前代表が参加。陣営幹部は「最終盤は市民も政党も前へ出る」と総力戦の構えだ。 野党の共産、自由両党も郡氏を支援している。 <「もろ刃の剣」だ> 対照的なのが自民に加え、公明、日本のこころ両党が支持する菅原候補の陣営だ。 地元選出の自民国会議員らが個人演説会に出席したり、街頭活動に参加したりしているが、党幹部クラスの応援はほとんどない。 こころの中野正志参院議員が15日に開いた国政報告会には菅義偉官房長官が来賓として出席し、菅原氏陣営の引き締めを図ったものの、街頭に立つことはなかった。 今月2日投開票の東京都議選で大敗を喫し、安倍内閣の支持率が続落する現在の自民にとって、党の顔とも言える幹部の応援は「もろ刃の剣」だ。 ある自民市議は「来てもらっても自民色が強調されるだけで、何もプラスにならない」と言い切る。 地元でも嫌われ 菅長官は横浜市長選で一度もマイク握れず http://news.livedoor.com/article/detail/13366119/ 前哨戦の仙台市長選(23日投開票)は野党候補が10ポイントリードしている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/485
486: 無党派さん [sage] 2017/07/21(金) 18:21:38.21 ID:o2To5vuo 国対委員長は代表や幹事長と並んで重要だからな。政策畑の山井には向いてなかった 腰が重いベテラン議員が適任。岡田とか玄葉とか高木あたりが良いだろう 民進、野田幹事長交代へ…今月末にも執行部刷新 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170721-00050071-yom-pol 民進党の蓮舫代表は、近く行う党役員人事で、野田幹事長を交代させる方向で最終調整に入った。 東京都議選の惨敗を受け、党内では執行部の刷新を求める声が出ており、 9月に予定していた党役員人事を前倒しし、早ければ今月末にも着手する意向だ。 複数の党幹部が明らかにした。蓮舫氏は、25日の両院議員懇談会で都議選の総括文書を取りまとめるのに合わせ、党役員人事を行う考えだ。 大串政調会長と山井和則国会対策委員長らも交代させる方向で調整する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/486
487: 無党派さん [] 2017/07/22(土) 06:16:17.04 ID:fcH0W90Q 神戸市は民間を下だと見ている。そんな都市に未来はない。 早く久元辞めさせて、民間市長に変えて欲しい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/487
488: 無党派さん [sage] 2017/07/22(土) 11:17:21.81 ID:E83GUR5c 有田の言うように野党共闘推進派が幹事長になるなら安住の可能性が高いだろうな 代表選でも幹事長になりたくて必死に蓮舫支援して、代表代行として蓮舫を支えたし、共産党からの信頼も厚い 若手議員なら昨日のグッディで民進党内で幹事長候補と噂されていると報道されていた玉木か グッディでは玉木の他に馬淵も幹事長候補と報道されていたな。民進党議員の中で経済政策が一番まともだし馬淵でも良いな 有田芳生 (@aritayoshifu) 次期幹事長に野党共闘推進派の可能性が出てきました。次の人事は衆院選シフトです。 民進、野田幹事長ら交代 月末にも新執行部 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170722-00000063-san-pol 後任には安住淳代表代行や枝野幸男前幹事長のほか昨年9月の代表選を戦った前原誠司元外相らの名前も挙がっている。 党のイメージ刷新を図るため、若手議員を抜擢(ばってき)する案もある。 こくた恵二 【こくた恵二が1日をまとめて報告】 2017年07月20日 〜19 日、仙台市長選、郡和子候補の応援に駆けつける〜 19日、仙台市長選(9日告示、23日投開票)の郡和子候補、「市民の力 星空大集会〜誰にも居場所と出番がある仙台」に、 高橋千鶴子衆院議員と駆けつけ、日本共産党を代表して、私が、郡和子候補の必勝を訴えました。 仙台市長選挙、郡和子さんの応援の訴えは、以下の通りです。時間の関係で、四の3等は、省かざるを得ませんでした。 一、野党共闘といえば、安住×こくた。国対委員長同士。盟友ともいうべき間柄で、 今日は、高橋千鶴子衆院議員ともに参加し、訴えに参上しました。 https://www.facebook.com/kokutakeiji/posts/813902728773226 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/488
489: 無党派さん [sage] 2017/07/22(土) 14:28:13.28 ID:CecpPQVK 勝谷誠彦「樫野県議が出ないなら神戸市長選に出ようかな」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/489
490: 無党派さん [sage] 2017/07/22(土) 14:59:45.94 ID:E83GUR5c 前原「共産党との共闘はやめろ」 「政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るが、我々はこれからも同じ党であり続ける」 前原誠司・元民主党代表 民進は原点に戻れ https://mainichi.jp/articles/20170722/ddm/005/010/049000c 民進党は次期衆院選の選挙互助会になっている。共産党と協力するのが前提で、共産党の反対することは遠慮する。憲法の議論もやらない。 共産党の下請け機関みたいになってしまって、野党第1党の矜持(きょうじ)はない。 もう一度、原点に戻るべきだ。憲法改正も堂々と議論する。外交・安全保障政策は現実路線をとる。 国会論戦では批判だけと言われないような建設的な議論をする。 能動的に改憲議論を −−安倍晋三首相の進める改憲議論にどう臨むか。 ◆受け身でなく能動的に、全ての条文を議論することが大事だ。民進党の憲法観、国家観を示す中で、 自民党の改憲草案がいかに復古調かをあぶり出すくらいのことをやったらいい。 とてもじゃないけど安倍さんの考えるスケジュール、今年いっぱいでなんて無理だ。 −−党の「尊厳ある生活保障総合調査会」(前原会長)でまとめる「オール・フォー・オール」(みんながみんなのために)が衆院選公約の柱になるか。 ◆住宅支援や結婚一時金、教育の実質無償化など、若い世代の不安を解消する政策を実行し費用はみんなで負担する形に社会のあり方を変革して中間層を底上げする。 増税を前提とした政策だ。相当の覚悟がいる。 安倍さんが改憲を断念すれば衆院選は意外と早いのではないか。秋の臨時国会の最終盤は解散含みになる可能性がある。 −−政策の一致があれば、小池知事や、ほかの非自民勢力との連携もあり得るか。 ◆もちろん。だからこそ原点に返った方がいい。我々はこれからも同じ党であり続ける。 今はしんどいけれども、もう一度(政権交代に)チャレンジするのであればどういう社会を目指すのかをしっかりと国民に問う。 小池さんの「顔」を期待するとかでは共産党との野党共闘と一緒だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/490
491: 無党派さん [] 2017/07/23(日) 07:32:13.81 ID:bVBcknkz 神戸市の職員ってなんであんな市民を馬鹿にしたような口の利き方なの? 仕事もせんと高給もらえるのは誰のおかげかわかってる? 役人市長が続いてるから調子こいてるのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/491
492: 無党派さん [sage] 2017/07/23(日) 07:53:52.22 ID:Gj5i6DgC こわもての市会議員が台湾で神戸観光をアピールって、山口組と間違われんか心配です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/492
493: 無党派さん [sage] 2017/07/23(日) 11:48:32.12 ID:9TPX3Q1d 二重国籍についての会見を行って説明責任を果たし、仙台市長選勝利を引っ提げ、 満を持して25日の参院予算委員会で蓮舫代表、宮城選挙区選出の桜井議員が質問に臨むわけだな 平然と嘘を吐いて説明から逃げ続ける稲田と仙台市長選でノーを突き付けられる安倍はフルボッコ確定だな <仙台市長選>4陣営、熱い訴え最後まで http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11025.html ◎現場から解決策探る/郡和子(60)元衆院議員 無新(民・社支) 市民の皆さんと一緒に仙台のために、市民一人一人のために戦っていることを実感する選挙戦だった。地域を回って、さまざまな課題が分かったが、聞く耳を持つかどうかが大切だ。 仙台市ひとくくりの政策ではなく、地域でどのような解決策があるのか市民と対話することが市政を進める重要な鍵となる。 現場に出向く市長こそが求められている。(青葉区一番町の藤崎ファーストタワー館前) <市民の期待を実感/新里宏二選対本部長> 市民の声を聴き、現場から答えを出すという「市民目線の市政」を前面に訴えてきた。 人への投資がもっと必要と考え、給付型の奨学金創設や医療福祉の大きなビジョンなどの具体策を示した。 市民の期待と共感が大きくなっていくのを実感した選挙戦だった。 <仙台市長選>期日前投票前回の1.38倍に http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201707/20170723_11008.html 仙台市選管は22日、市長選の期日前投票を締め切った。告示翌日の10日からの投票者総数は有権者の約11%に当たる9万7558人で、2013年の前回市長選の1.38倍に増えた。 各区ごとの投票者数の内訳は表の通り。JR仙台駅前のアエルに設けられた投票所が全体の約36%を占めた。 23日は市内171カ所に投票所を開設する。投票時間は午前7時〜午後8時だが、青葉区の定義交流センターや太白区の生出市民センターなど20カ所は2時間繰り上げて午後6時まで。 市内5カ所で午後9時40分から開票される。 【国会中継】25日(火)、参院予算委員会で蓮舫代表、桜井議員が質問 https://www.minshin.or.jp/article/112341 ■7月25日(火) 9:00〜11:54/13:00〜14:51 NHK総合が参院予算委員会(閉会中審査)の集中審議「安倍内閣の基本姿勢(国家戦略特区等)」を中継します。民進党の質疑者は次の通りです。 ・蓮舫代表 10:12〜10:57めど ・桜井充議員 10:57〜11:30めど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/493
494: 無党派さん [sage] 2017/07/23(日) 16:58:25.80 ID:vLPv4cYi 「特別監察中なのでお答えできかねます」で終了 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/494
495: 無党派さん [sage] 2017/07/23(日) 18:17:17.10 ID:9TPX3Q1d 安倍内閣の支持率が第2次安倍内閣発足後初めての26%に!さすがにそろそろ下げ止まるかと思ったらまだ落ちるとはな 仙台市長選挙でも敗北してさらに落ちるだろう 逆に安倍内閣を史上最低の支持率まで追い込むという海江田や岡田を超える実績を上げた蓮舫の評価が上がって盤石な体制になるだろう 代表以外は刷新されるとしても蓮舫辞任まで求めたり、党を割ろうとする自民党工作員と言われても仕方ない馬鹿はさすがにいなくなるだろう <内閣支持率>続落26% 初の2割台 不支持56% https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000025-mai-pol 毎日新聞は22、23両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は6月の前回調査から10ポイント減の26%、不支持率は同12ポイント増の56%。 支持率が2割台になったのは2012年12月の第2次安倍内閣発足後初めてで、安倍晋三首相は当面、厳しい政権運営を迫られそうだ。 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) 普通に考えて、民進党のなかで割れたり、野党共闘を壊したりしてる時ではないよね。よっぽどのバカでない限り。 よっぽどのバカでない限り。よっぽどのバカでない限り。よっぽどの 内閣支持率:続落26% 初の2割台 不支持56% - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00e/010/231000c http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/495
496: 無党派さん [] 2017/07/24(月) 00:02:14.55 ID:UxlM/aeh 今選挙やってくれたら盛山は今度こそ落選なんだけどな 前も選挙区では落選しているから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/496
497: 無党派さん [sage] 2017/07/24(月) 02:44:53.76 ID:0Qd7Peij 参院選で中立を貫くと言いながら最後の最後で自民党候補を応援して、今回も宮城県知事のくせに市長選に介入してきた村井と 民主党・社民党の支援を受けて初当選しながら今回の市長選で裏切った奥山とバカウヨ和田政宗ざまぁw 仙台市長、郡和子氏が初当選 「野党共闘」で与党側破る https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000061-asahi-pol 仙台市長選は23日に投開票され、新顔で前民進党衆院議員の郡和子氏(60)が、いずれも新顔で、自民党宮城県連や公明党などが支持した冠婚葬祭会社長の菅原裕典氏(57)、 前衆院議員の林宙紀氏(39)、前衆院議員の大久保三代氏(40)を破り、初当選を決めた。投票率は44・52%(前回30・11%)だった。 2期目の奥山恵美子市長の引退表明に伴う市長選は、自民が惨敗した東京都議選に続く大型地方選挙として注目された。 国政の与野党対決構図が持ち込まれた選挙戦だったが、与党側の敗北で安倍政権への影響は避けられそうにない。 郡氏は民進党宮城県連や社民が支持し、共産、自由も支援した「野党共闘」候補。 地元の安住淳・民進党代表代行ら国会議員が連日のように応援に入った。 一方の菅原氏は自民や公明が推し、業界団体の組織力に加えて村井嘉浩知事や奥山市長が支援に回るなど、総力戦で臨んだ。 しかし加計学園問題などで安倍政権への逆風はやまず、激励に訪れた菅義偉官房長官が街頭演説を控えるなど「自民隠し」の苦戦を強いられた。 郡氏側は終盤に向けて「お友だち政治」などと政権批判を強め、反自民の流れを引き寄せた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/497
498: 無党派さん [sage] 2017/07/24(月) 02:45:08.43 ID:0Qd7Peij ついに安倍降ろしが始まるのか。改憲なんて捨ててもっと早く解散すべきだったのにさんざん引き伸ばしてきた無能が安倍だから降ろされてもしょうがないな ほとんどの自民党議員は改憲よりも自分が選挙で生き残ることを望んでいるだろうに 国民も改憲よりも景気対策を求めている。安倍は改憲のために景気対策やってるように見せかけているだけだからボロが出るんだよ 自民党支持層にも逃げられ2割が郡に投票したんだな 自民党幹部「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」 自民幹部「トップ代えねば」 大型地方選連敗に危機感 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000064-asahi-pol 加計学園問題が安倍晋三首相を直撃し、内閣支持率が急落するなかで迎えた23日の仙台市長選。 自民党にとっては東京都議選に続く大型地方選挙での連敗だけに、党内には危機感が広がっている。 ある党幹部は「支持率は下がる。選挙には勝てない。トップを代えなくちゃ、次の衆院選は戦えない」と述べ、 「安倍おろし」の動きが出てくる可能性に言及。参院幹部は「国政にも影響はあるだろう。経済で結果を出し、疑問を丁寧に国民に説明していくしかない」と語った。 足元で党を支える地方議員も政権に厳しいまなざしを向ける。 与党候補陣営の中心だった自民の赤間次彦・仙台市議は記者団に 「無党派層を取り込めなかったばかりか、自民支持層もまとめられなかった。安倍政権へのお灸(きゅう)だ」と話した。 公明党の斉藤鉄夫選挙対策委員長は記者団に「逆風は感じた。国政への批判もあった」と指摘した。 一方、民進党衆院議員から転じた郡和子氏を支援した野党。 地元選出の民進の安住淳代表代行は記者団に「安倍政権への信任投票的な意味合いを帯びた。そこに野党共闘がうまくかみあった」と強調。 共産党の小池晃書記局長は朝日新聞の取材に「野党と市民の共闘が、安倍政権への怒りの受け皿になった」と語った。 仙台市長選、野党共闘の郡氏初当選=与党系ら破る―首相求心力、さらに低下 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000080-jij-pol 野党共闘候補の郡氏の勝利で、東京だけでなく地方でも安倍政権への逆風が裏付けられた。内閣支持率が急落した安倍晋三首相には痛手で、 8月3日の内閣改造・自民党役員人事を前に求心力のさらなる低下は避けられそうにない。 今回の市長選は、自民党が惨敗した東京都議選に続く与野党対決型の大型地方選挙として注目を集めた。 投票率は44.52%で、過去最低だった2013年の前回を14.41ポイント上回った。 <仙台市長選>国政が直撃 敗れた与党陣営、恨み節 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000069-mai-soci ◇自民支持層2割、郡氏に…出口調査 毎日新聞社は23日、仙台市長選で、投票した有権者に出口調査を実施した。安倍内閣の支持率が低下し、地方選挙への影響が注目される中、 民進、共産両党などが野党共闘で支援する元衆院議員、郡和子氏(60)に自民支持層の2割弱が投票した。 学校法人森友学園や加計(かけ)学園、稲田朋美防衛相の資質などの問題が、誰に投票するかに「影響した」という声も複数聞かれた。 郡氏は民進支持層の8割強を固め、支持政党なしと答えた無党派層を半数近く取り込んだ。 自民、公明両党県組織が支持する冠婚葬祭会社社長、菅原裕典氏(57)は自民支持層の7割を固めたが、無党派層からの支持は2割強にとどまり浸透できなかった。 自民支持層のある有権者は、安倍内閣の諸問題への対応に疑問は抱きながらも「消極的に自民候補を支持した」と複雑な心境を明かした。 加計学園問題などで投票先を決めた有権者は、理由について「安倍内閣を支持できないから」と答えた。 一方、無党派層の2割が元衆院議員の林宙紀氏(39)に投票した。 主な政党支持率は、自民24%▽民進13%▽公明4%▽共産4%−−など。無党派層は52%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/498
499: 無党派さん [sage] 2017/07/24(月) 14:04:44.92 ID:0Qd7Peij 和田政宗の選挙区なのに日本のこころの支持層が4割しか菅原に投票してなくて糞ワロタw日本のこころの支持層も基本的に野党寄りなんだな 自民は日本のこころと組んで支持層を取り込んだつもりになってても実際はまったく取り込めてないという 和田政宗はキョウサントウガー、サヨクガーとか相手陣営に恨み言を言う前にまず自分の支持層を固められなかった己を恥じろよw <仙台市長選出口調査>無党派層、45%郡氏へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000019-khks-pol 仙台市長選が投開票された23日、河北新報社は投票を済ませた有権者への出口調査を市内24の投票所で実施し、1944人の回答を得た。 郡和子氏は支持や支援を受けた民進、共産、社民、自由各党を合わせた支持層の78.4%を確保し、 どの政党も支持しない無党派層からも45.2%を得て初当選を果たした。 菅原裕典氏は支持を受けた自民、公明両党と日本のこころの支持層の64.2%にとどまり、逃げ切りを許した。 郡氏は民進の77.9%、共産の80.7%、社民の82.1%、自由の50.0%の支持層を固めた。 菅原氏は自民支持層を62.9%と固めきれず、無党派層も28.1%と伸び悩んだ。公明は76.6%、日本のこころからは40.0%の支持を得た。 林宙紀氏は日本維新の会支持層の38.5%から得票した。 民進、共産、社民、自由の支持層の10.6%、自民、公明、日本のこころの支持層の14.4%からも支持を取り込んだ。無党派層は23.2%だった。 政党支持についても尋ね、自民33.5%、民進12.1%、共産4.5%、公明4.0%、社民1.4%、日本維新の会1.3%、自由0.3%、日本のこころ0.3%となった。 「支持する政党はない」と回答した無党派層は39.4%だった。 和田 政宗 (@wadamasamune) 仙台市長選。菅原さんへのご支援に感謝。結果が出ずお詫びします。国政の影響は殆ど無いが、影響あったのは共産が死に物狂いで郡氏を支援した事。 事前活動量も多く、菅原陣営の街頭演説に来て罵声を飛ばす等なりふり構わず。共産の票分の負け。 負けた我々は運動量など真摯に反省分析し再構築しなくては 和田 政宗 (@wadamasamune) 仙台市長選の敗戦で、左翼系ネットユーザーが嬉々として書き込みをし私などの攻撃をしているが、どうぞどんどんおやりください。左翼系ユーザーのいい動向分析になる。 事実に基づかない誹謗中傷をどのアカウントがやるのかも収集してるので。誹謗中傷でない批判には真摯に向き合いますので、苦言もぜひ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/499
500: 無党派さん [sage] 2017/07/24(月) 18:54:41.13 ID:tLSCev1W 神戸市長選挙でも自民の久元は負けるな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/500
501: 無党派さん [sage] 2017/07/24(月) 20:28:25.87 ID:4/f3iETg 野田が野党共闘の意義を強調してるな。野田は幹事長交代する方向になってるみたいだけど、 野田が幹事長のままでも野党共闘はできそうだな 「政権NOの意思表示」=民進・野田氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000093-jij-pol 民進党の野田佳彦幹事長は24日の記者会見で、 仙台市長選で同党などが支援した郡和子氏が勝利したことについて「安倍政権に対するNOという意思表示が強く表れた。 良い候補者を立て、枠組みをつくっていけば勝利できる一つの実例になった」と述べた。 共産党の小池晃書記局長も会見で「野党が共闘すれば自民、公明両党に打ち勝つことが証明された。 野党の選挙協力の体制の構築を急ピッチで進めていきたい」と語った。 民進・野田幹事長 野党も受け皿になれると強調 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170724-00000035-ann-pol 民進党の野田幹事長は野党も受け皿になれると強調しました。 民進党・野田幹事長:「安倍政権に対するノーという意思表示が強く表れた選挙。 党として良い候補者を立てて、その枠組みをきちっと作っていくならば、勝利することができる一つの実例にはなった」 民進党の野田幹事長は、仙台市長選挙で野党4党が支援した候補が勝利したことについて、 「きちんと準備をしてうまくイニシアチブをとれば結果が出せる」として野党連携の意義を強調しました。 民進、25日両院議員懇談会 − 都議選総括で、人事も焦点 https://this.kiji.is/262154785747797493 民進党は25日午後、両院議員懇談会を党本部で開く。 党執行部が東京都議選の敗北を受けた総括文書案を示し、出席議員から意見を聴取する見通しだ。 党支持率は下落傾向が続いており、蓮舫代表が人事刷新を含め、執行部の責任をどう位置付けるのか焦点となる。 交代する方向となっている野田佳彦幹事長は24日の記者会見で、自身の責任について「ひしひしと感じている」と述べた。 党は、地域ごとに所属議員と意見交換する「ブロック会議」を11日から18日の間に順次開催。野田氏は会見で、総括文書案に関し、 ブロック会議での指摘も踏まえ「しっかり総括し、前に進める態勢をつくる」と強調した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1493595461/501
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 318 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s