[過去ログ] 【日本版CSU】日本維新の会220【民共小池に制裁】 [無断転載禁止]©2ch.net (771レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2017/08/04(金)12:40 ID:/tNdfM2n(2/2) AAS
船に残ったネズミも虎には化けないと思うけど。いや例えなんだろうけど例えがおかしい
538: 2017/08/04(金)13:08 ID:OnToUHtF(1) AAS
D:+3UeTjnq←コピペ新宿民珍w
539: 2017/08/04(金)13:11 ID:+3UeTjnq(2/5) AAS
地元の静岡県で誰も同調しないとか細野は人望なさすぎだろw
岡本静岡県連幹事長「代表選を控えたさなか、誰もいい行動だとは思っていない。県内で同調する議員がいるとは思えない」
県議「代表選に関われない疎外感があったのでは。代表代行を辞めずに我慢していたら、代表になったはずなのに」
別の県議「応援してくれる人に何の説明もないのは無責任」
同僚議員ら驚きと戸惑い 細野氏民進離党の意向
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省9
540: 2017/08/04(金)13:39 ID:+3UeTjnq(3/5) AAS
AA省
541: 2017/08/04(金)15:54 ID:+3UeTjnq(4/5) AAS
【速報】細野が新党ひとりを結成!
民進・細野豪志氏が離党を表明 単独行動か?
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立したグループの会合で離党する意向を表明した。
離党は細野氏単独とみられる。出席者が明らかにした。
542(1): 2017/08/04(金)17:38 ID:+3UeTjnq(5/5) AAS
新党ひとりで頑張れモナ男
民進・細野氏が離党の意向表明 グループから同調者なし
8/4(金) 16:27配信 朝日新聞デジタル
民進党の細野豪志元環境相は4日、自身が設立した議員グループの会合で離党する意向を明らかにした。
会合後、記者団に「新たな政権政党をつくる決意で立ち上がりたい」と述べた。
21日告示の同党代表選前に離党届を提出する見通し。グループ内からの同調者はいなかった。
細野氏は昨年の同党代表選で蓮舫代表を支えて代表代行に就任。
今年4月に改憲私案を発表し、「今の執行部は憲法改正に消極的で、私が執行部の一員としてとどまるのはふさわしくない」などとして代表代行を辞任した。
省1
543: 2017/08/04(金)19:41 ID:r7qRf6gl(3/3) AAS
細野さん離党だと慰留する声も聞かず意思固く、民進党離党し小池百合子と連携を目指す考え
民進党内は荒れ模様
民進党の細野元環境大臣が新党結成を目指し、離党する意向を表明しました。
「考えに考えたうえで、党を出て、新たな政権政党を作るとこの決意で立ち上がりたいと」(民進党 細野豪志元環境相)
細野氏はこのように述べ、政権交代可能な二大政党制を実現するため、民進党を離党し新党の結成を目指す考えを明らかにしました。小池都知事が特別顧問を務める都民ファーストの会との連携も模索するものとみられます。
記者会見に先だって開かれた自身のグループの会合で細野氏は離党の意向を伝え、所属する議員からは慰留する声もでましたが決意は変わりませんでした。
知名度の高い細野氏の離党表明には同調する議員が出る可能性もあり、21日の代表選の告示を前に党内の混乱がますます深まっています。
省1
544: 2017/08/04(金)20:46 ID:fdnxeykj(1) AAS
共同通信世論調査でも前原の人気がトップか。岡田と細野の代表選の時は枝野がトップで前原がビリだったのに逆転したな
枝野はただでさえ党内基盤が弱くて今まで代表選に出馬できなかったのに、こういう世論調査でも負けてるんじゃ前原の勝利で決まりだな
玉木も前原支援みたいだし
共同通信世論調査
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党代表選に立候補の意向を示している枝野幸男元官房長官と前原誠司元外相のうち、
次の代表にふさわしいのは前原氏が40.0%、枝野氏が36.7%だった。
枝野氏、民主党代表選出馬に慎重 「申し上げる段階ではない」
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
民主党代表選(来年1月18日投開票)で、枝野幸男幹事長の動向が注目されている。
省12
545(1): 2017/08/04(金)23:16 ID:7xCaz90I(1) AAS
細野、小池と組んだら
第二民進党の出来上がりか
トンキンマスゴミが持ち上げてくれそうだなw
546: 2017/08/04(金)23:45 ID:nPF1GEur(1) AAS
前原が代表になったとして
竹山への民進推薦を取り消したなら
(つまり大阪民進切り捨て)
再編への気運が少しは高まりそうだが
前原にそこまでの覚悟があるか
547: 2017/08/04(金)23:49 ID:PISJdBbX(1) AAS
主な政党支持率は、自民26%▽民進7%▽公明5%▽共産5%▽維新3%−−など。無党派層は47%だった。
2017年8月4日 20時33分(最終更新 8月4日 21時21分)
外部リンク:mainichi.jp
548: 2017/08/04(金)23:56 ID:8Z7JNfuA(1) AAS
>>545
アメリカでマスゴミが推しまくっていたヒラリーが負けたような事が
日本でも起こらないかと思うがまだまだ難しいか
少しづつ前に進んでいるとは思うが
橋下徹‏ @hashimoto_lo
これが大問題だと大騒ぎしないメディアはおかしい。
結局安全だった地下空洞や地上の安全とは無関係の地下水で大騒ぎしたくせに。
市場で最も重要なのは地上の安全。
地上は豊洲の方が築地よりもはるかに安全・安心。
築地市場 空気中から基準上回るベンゼン
省1
549: 2017/08/05(土)00:18 ID:pYXK7hxj(1) AAS
>>542
細野は連合無しでも当選出来そうだが
他の議員はそうはいかないからな
松井が求心力あるのも
大阪の150万票の維新岩盤票があるから
関西全体なら250万票
細野の政治生命は終わった
550: 2017/08/05(土)00:35 ID:sICzLh8W(1) AAS
ここ2年なら、連合票より小池人気票
551(1): 2017/08/05(土)00:39 ID:mWwBDo/Z(1) AAS
小池票は東京限定だろ
しかも大阪自民と違って東京自民の国会議員は強いから
小選挙区で勝てるのは小池の地盤を継いだ若狭ぐらい
自誓会のメンバーが誰も細野に同調しなかったのは当然といえば当然
552(1): 2017/08/05(土)00:44 ID:4hNWvdOB(1) AAS
大阪兵庫に特化した政党の方がいいと思うな。阪神維新の会で選挙区30議席、比例10議席で、他のブロックで10議席、合計50議席狙える。
553: 2017/08/05(土)01:03 ID:aWMxGftt(1) AAS
>>551
だな。小池は、豊洲築地問題の質問も無視するとか。
何が情報公開透明化だよ。
枕詞にワタクシに有利な情報は、公開するということか。
政治関係は、大阪の方が遥かに進んでいるね。
代表の野田数?こいつと橋下の関係も大阪では
有名なので、なんで奴が代表?とか関西では
都Fに冷淡な見方。
554: 2017/08/05(土)01:14 ID:PjfPsx1d(1) AAS
>>552
今は大阪、兵庫、奈良と関西でどんどん地盤を拡大している最中
次の総選挙、自民は弱体化、民進は崩壊状態だから
維新は大阪の小選挙区だけで10議席は獲りたい
兵庫も小選挙区で1〜2議席欲しい
555: 2017/08/05(土)03:08 ID:A6eOvwbn(1/2) AAS
産経が細野を小馬鹿にした記事ばかり書いててワロタwまぁ事実だがw
三ツ谷の返しにもワロタw細野に自民にも都民ファーストにも行かず野垂れ死にしろって言ってるようなもんだろw
細野「離党する!政権の受け皿になってもう一度政権を取る!」
三ツ谷「いいんじゃないですか。今のままではとても政権は取れない。自民党もダメ、うちもダメ、都民ファーストには任せられない。
どこかで誰かが手を上げなければならない。頑張ってください。ま、俺は離党しねーけどな(笑)」
同調者なし… 民進・細野氏、離党へ 新党結成も表明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「新たな政権政党をつくる」と語り、新党結成を目指す姿勢を強調した。細野氏に同調する議員はいなかった
省29
556: 2017/08/05(土)15:12 ID:A6eOvwbn(2/2) AAS
原口の細野と小池の論評は正しいな 。少なくとも小池は今までいろんな人を裏切り続けてきた細野なんて重用しないだろうな
都民ファに入れても一生兵隊要員だ。こんなやつを重用したらいつ寝首をかかれるか分かったもんじゃないからな
細野は小池新党に入って総理大臣を狙うとか夢みたいなこと考えてるのかもしれんが、
ファーストが国政進出しても東京周辺で勝てるだけでせいぜいみんなの党に毛が生えたレベルにしかならんから無理だぞ
民進党がファーストと選挙協力して連立政権を組んだり、合併して1つの党になったりするならともかく、
ファーストが単独で政権を取るなんてありえないんだよ。民進党に残って代表を目指すのが総理大臣への一番の近道だったのに離党とか馬鹿なことをしたな
そして、安倍が消費税を予定通り10%に引き上げると宣言。支持率が下がりまくったし、増税延期する体力も尽きたみたいだな
もう増税前提で社会保障をどれだけ充実させるか与野党で競い合うしかないだろう
原口 一博 (@kharaguchi)
保守を自認してか仲間が離脱するのは極めて残念。欧米に比べても保守リベラルの差は日本では極めて小さい。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 215 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s