[過去ログ] 世論調査総合スレッド407【ワッチョイ導入】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
982: (ササクッテロリ Sp1b-H/UL) 2017/07/20(木)13:03 ID:Up6+d7sCp(1/4) AAS
民進党は復活?分党?解党?
7/20(木) 11:30配信
民進党の蓮舫代表は、自身の「二重国籍」の問題を解消したことを示す資料として戸籍謄本の一部などを公表した。
今回の資料開示は、都議選の大敗で党内から説明を求める声や批判が上がっていたことに配慮したものとみられている。
都議選の大敗と蓮舫氏の問題は関係ないでしょう。しかし、民進党の中には都議選で負けた責任をとりたくない人たちがいて、
蓮舫氏の国籍問題で負けたことにすれば責任追及から逃れて退陣しなくてすむというわけです
今、都民ファーストには4人国会議員がいて、難しいかもしれませんが5人になれば政党が作れます。
もしそうなったとき民進党は、ちょっとラディカルな言い方かもしれませんけど解党すると思います。小池都知事や離党した長島のようなスターではない保守の誰かが動くのか。いずれにしても、もう党は割れざるを得ない感じだと私は思います。
戸籍公開は話題を作っただけ
戸籍を公開したところで、蓮舫氏の信頼感が増すとか、都議選惨敗の理由が解決するわけではありません。
惨敗して離党者も出たという時に、そんなことをやってる場合なのかという感想です。
ただでさえ求心力がない代表なので、これを言い出すと党がバラバラになってしまう恐れもあるんですけど。このままでは民進党が信頼感や支持率をアップさせることにはならないでしょう。
例えば、民進党には玉木雄一郎さんや大塚耕平さんなど、経済通と言われる方がいらっしゃいます。こういう人たちにアベノミクスに対抗する経済政策を考えるよう指示したとか、そんなこともない。
民進党も代わりになる経済政策や、共謀罪に対抗する法案などを打ち出して、やっぱり頼もしいなってところを見せなきゃいけない
今のままでは、どんどん櫛の歯が欠けるように離党者が出ていって、かなり厳しい状況になるのがなんとなく見えはじめています。
個人的には、いったん白紙に戻してから政策なりをすりあわせ、人が集まれる状況にしなければいけないと思います。
例えば分党するべきか解党するべきか
小池百合子さんに抱きつくのか野党共闘をさらに進めるのか
都議選でも小池百合子さんに抱きつきたい人が勝手に離党して議論せずにそれぞれ勝手に動いてしまった
落とし所を探すのが、民主主義の議論です。
Aの意見とBの意見が対立してるだけだと進まないので、A5割・B5割にするのかA3割・B7割にするのか、折り合いをつけるわけです。
党内で「石」を投げ合ってたら、民主主義ではない。そこを民進党は激しく勘違いしている。まあ、ちゃんと議論するということをやってこなかったがゆえに「石」を投げることくらいしかできなくなってる現状もあるのかなと思いますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s