[過去ログ]
第48回衆議院総選挙総合スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net (401レス)
第48回衆議院総選挙総合スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498266298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: 無党派さん [] 2017/09/18(月) 02:29:33.21 ID:NhMvC+EK 山口の言うように前原なら最終的に野党共闘に持っていくだろう 絶対に野党共闘を実現して安倍政権の暴走を止めよう 山口二郎「選挙前に3野党による新党結成、少なくとも比例統一名簿で戦おうという話だった。 後は前原代表の決断一つという状態は、今も同じ。 野党側は、マスコミが言っているほど路線について混迷しているわけではない。 前原は代表戦直前から、自由、社民との連携、合同を構想し、小沢とも密に連絡を取ってきた。 選挙に勝つためには共産党も含めた野党協力しかないという割り切りも堅い。」 山口二郎 (@260yamaguchi) 解散の流れが確定という雰囲気。野党は政権構想をまとめる時間的余裕がない。 今回は、立憲主義擁護と安倍改憲反対、原発再稼働反対で、ともかく小選挙区のすみわけをするしかない。 安倍の狙い通り、政権維持と3分の2維持が実現すれば、取り返しのつかない禍根を残すことになる。 山口二郎 (@260yamaguchi) 一昨日、小沢一郎氏と会談したときには、解散の話はまだなかった。 選挙前に3野党による新党結成、少なくとも比例統一名簿で戦おうという話だった。 後は前原代表の決断一つという状態は、今も同じ。 民進党+連合の独自路線で負け幅を小さくしようなどという発想を持つべきではない。 山口二郎 (@260yamaguchi) 野党協力は、火事場の馬鹿力でやるしかない。安倍晋三から日本を守るために、あらゆる手段を取るべき。 山口二郎 (@260yamaguchi) 永田町で最も事情に通じていると私が評価するジャーナリストと、今回の解散について話をした。 解散は、私利私欲解散、北朝鮮情勢を利用し、モリカケを隠蔽するということが最大の目的。 安倍首相はそれでよいが、自民党側の最大の問題は、自民党議員自身も準備が全くできていないということ。 山口二郎 (@260yamaguchi) 野党側は、マスコミが言っているほど路線について混迷しているわけではない。 前原は代表戦直前から、自由、社民との連携、合同を構想し、小沢とも密に連絡を取ってきた。 選挙に勝つためには共産党も含めた野党協力しかないという割り切りも堅い。 山口二郎 (@260yamaguchi) 私利私欲解散に対しては、火事場の馬鹿力野党共闘で戦うしかない。共産党との協力を野合と言われたら、 そもそもこの状況で解散を撃つ私利私欲の塊である安倍首相にそんな批判をされるいわれはないと切り返せばよいだけ。 この総選挙ではもっともらしい政策論争は不要。 有田芳生 (@aritayoshifu) 民進党は総力戦体制に入りました。東京の候補者全員も長妻昭選対委員長(都連会長)のもとですぐに決まるでしょう。 首相が加計問題などの追及を恐れるゆえの「ビクビク解散」。民進党も野党も結束が強まります。 安倍政権の終焉に向けた大切な解散・総選挙です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498266298/389
390: 無党派さん [sage] 2017/09/18(月) 14:01:10.58 ID:NhMvC+EK , http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498266298/390
391: 無党派さん [] 2017/09/18(月) 14:01:30.63 ID:NhMvC+EK 民進党のこども国債を教育国債と名前だけ変えてパクったのと同じように、前原のオール・フォー・オールもパクり始めた恥知らずの安倍 しかし、安倍は結局増税するわけだが、安倍に減税だの増税凍結だの期待してた安倍の提灯持ちどもはいかがお過ごしでしょうか? 若狭新党も迷走してるし、民進党はかなりの議席をゲットできそうだな 若狭新党の準備が整ってたかもしれない来年の秋とか末に解散されなくて本当に良かったな 野党第一党さえ維持できれば衆院選後に民進党主導で野党再編ができるからな 若狭の影響力が低下して、細野や長島が新党の主導権を握ればさらに野党再編がやりやすくなる 消費税増収分「社会保障の充実」に…首相訴えへ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170917-00050120-yom-pol 安倍首相は次期衆院選で、2019年10月の消費税率10%への引き上げに合わせ、 増収分の使い道を「国の借金返済」から「社会保障の充実」に振り向けることを国民に訴える考えだ。 12年の与野党合意に基づく社会保障・税一体改革では、消費税5%からの引き上げ分は全て社会保障に充てることになっている。 しかし、10%への引き上げ時に、子育てや介護などを充実させるための財源に回るのは、このうち1%分(約2・8兆円)にとどまる。 残る4%分(約11・2兆円)は、社会保障制度を安定化させるためとして、実際には国の借金返済などに充てられる。 14年4月の8%への引き上げ後の政府予算もおおむねこの配分で組まれており、 首相は「増えた税収の8割を借金返済に使われた」と周囲に不満を漏らしてきた。 衆院解散へ 若狭氏新党結成に影 新人候補の粗製乱造不可避 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000062-san-pol ■党名「ファースト入らず」 安倍晋三首相が臨時国会での衆院解散を決断したことは、 小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員らによる新党結成への動きに影を落としそうだ。 民進党などから離党者が続出する期待が高まる一方で、新人候補者の粗製乱造は避けられず、 新党参加を模索する国会議員間に温度差がみられ、準備不足のまま選挙戦に突入する可能性がある。(奥原慎平) 若狭氏は17日、フジテレビ「新報道2001」で、新党について「10月22日あたりの衆院解散が考えられると想定し、 準備は着々と進めている」と強調した。党名については「ファーストは入らない」と語った。 ただ、次期衆院選の候補者を発掘する政治塾「輝照(きしょう)塾」は16日に開講したばかりだ。 公示日までの約1カ月間で塾生から候補者を選び出さなければならない。 若狭氏は「国会議員5人以上」という政党要件を満たすため、 民進党を離党した細野豪志元環境相、旧みんなの党出身の松沢成文参院議員らと協議を進めている。 しかし、主要政策になる憲法改正に限っても、若狭氏が国会の一院制導入を最重点項目に掲げ、 細野氏の憲法改正私案の柱は教育無償化、松沢氏の持論は9条改正と異なる。 若狭氏が臨時国会前に目指した新会派の結成が頓挫したのも、長島昭久元防衛副大臣の反発によるとされる。 野党「臨戦態勢」には程遠く…衆院解散へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00050044-yom-pol 今後の最大の焦点となるのが、野党共闘がどう実現するかだ。民進党内には野党共闘に前向きな議員も多い。 昨年の参院選では、改選定数1の「1人区」32選挙区のうち、野党統一候補は11選挙区で自民党に勝利しており、共闘の効果は明らかだった。 民進党内からは「衆院選でも共産と共闘できれば、与党に痛手を負わすことが出来る」と期待する声がある。 共産党は、来月の衆院選で、現職が出馬する選挙区を中心に15選挙区を「必勝区」と位置づけている。 民進党がこの15選挙区で候補者擁立を見送れば、共闘が成立するとみられている。 最終的には、選挙協力が進んでいる小選挙区については、黙認することになるとの見方も出ている。 ◆「空中戦」か 新党を結成しても、新人の選挙資金や手足となって動く組織のあては見つかっていない。 新党に参加予定の無所属議員は「新人は『小池人気』に頼るしかない」と、「空中戦」での戦いを予想している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498266298/391
392: 無党派さん [sage] 2017/09/18(月) 16:38:08.45 ID:NhMvC+EK 小池も解散は大義がないと批判。自公は2/3の議席は失うが過半数は十分狙えるとして解散。改憲は捨てたか 小池知事「大義、分からない」 早期の衆院解散を批判 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000027-asahi-pol 小池百合子・東京都知事は18日、安倍晋三首相が28日召集の臨時国会の冒頭で衆院解散・総選挙を行う方向で検討していることについて、 「(衆院を解散する)大義が分からない。国民に何を問いかけていくのか分かりにくいし、多くの皆さんがそう思われるのではないか」と批判した。 小池知事、安倍首相チクリ「解散の大義わからない」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00006057-nksports-soci 小池氏は、衆院解散について「解散総選挙は何を目的とするのか、大義が分からない。 国民に何を問いかけていくのか、私には分かりにくい」と述べた。 安倍首相は衆院を解散し、10月22日か29日に衆院選を行う見通し。 小池氏に近い若狭勝衆院議員による「小池新党」や、民進党などの野党の選挙体制が整わないタイミングを狙っての判断とされている。 首相、二階氏と会談 衆院解散へ理由説明か https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170918-00000042-nnn-pol 臨時国会冒頭の解散については与党内の一部から「大義がないし、準備期間もない」などと反対意見も出ていたが、 安倍首相は民進党の状況や最新の情勢調査などを踏まえ、 与党で衆議院の3分の2の議席数は失う可能性が高いものの過半数は十分狙えるとの分析を伝えたものとみられる。 また、与党関係者によると、安倍首相は消費税率10%への引き上げによる新たな税収の一部を教育支援に充てることを選挙の争点の一つに掲げる意向を示しているという。 しかし野党側は、このタイミングでの解散に強く反発している。 民進党・前原代表「まさに森友・加計学園隠しの、逃げの安倍さん。つまりは自己保身の解散といわざるを得ない」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1498266298/392
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.815s*