[過去ログ] 第19回東京都議会議員選挙・議席予想情勢スレ反省会 その3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(2): (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:15 ID:wSa46I9n0(2/7) AAS
>>322
まじかよ…
例えば衆院選で比例の下位に名前だけ載っけるようなケースでも600万自己負担なの?自民クラスでも
328(1): (ワッチョイ c1bd-L5XL [126.78.151.14]) 2017/07/06(木)22:18 ID:HLXDxSkA0(1) AAS
>>327
当たり前
だから世襲か組織の後ろ盾がないと立候補できない
329(1): (アウアウイー Sa9d-rvkC [36.12.81.160]) 2017/07/06(木)22:18 ID:suVnlDwda(1/3) AAS
>>292
> 「都民ファーストは所詮自民とスタンスが近い。
> 自民大敗だけで悦ぶのは浅はか」という内容のツイートを時々目にする。
結局、こういう連中はいつも口だけだからな
自称リベラルが勝てないから安倍の悪事を増長させたのに
そこに対しては共産党を筆頭に何の反省もないんだから笑う
330(2): (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:22 ID:wSa46I9n0(3/7) AAS
>>328
そんなもんなのか…
2005年の郵政選挙で幹事長の武部が知り合いの八百屋のおっちゃんに名前貸してくれって事で比例の下位に載せてそのおっちゃん見事に当選してたけどその人も自己負担だったの?
同時に比例で当選したタイゾーは自己負担なのかもだけど
331(2): (アウアウイー Sa9d-rvkC [36.12.81.160]) 2017/07/06(木)22:23 ID:suVnlDwda(2/3) AAS
>>327
一応、国政選挙だと政党からお金は来ることが多いよ
そのための政党助成金が用意されてるわけで
ただ地方政治だと厳しいだろうね
供託金も一定の得票数があれば返ってくる
他にも「政治献金」といった手法でお金を集めることも可能
ちなみに政治献金で集めたお金を使って
韓国パブで遊んで逮捕されたのが田母神俊雄なw
332(1): (ワッチョイ 1316-zXdO [125.2.132.180]) 2017/07/06(木)22:25 ID:10Nh1sEf0(5/5) AAS
>>330
ガッツ石松が選挙出て落選して多額の借金抱えたり
嶋大輔も出馬準備で多額の借金抱えたのは有名な話
どちらも自民党
333(1): (アウアウイー Sa9d-rvkC [36.12.81.160]) 2017/07/06(木)22:27 ID:suVnlDwda(3/3) AAS
>>330
衆院比例だと供託金が600万円かかる
でも比例下位は金のかかる選挙運動をしなくていいので、
逆にそれだけの負担で済むとも言える
ただ前述のように、一定の得票数があれば返ってくるし、
当選すれば儲けもんだから郵政選挙の場合はむしろ良い投資だったとも言える
まあそこそこの年齢なら600万円ぐらいの貯金はあるさ
334(3): (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:28 ID:wSa46I9n0(4/7) AAS
>>331
色々ありがとう!ためになりますわ!
政治に興味があってまずは区議レベルから目指していきたいけどとっかかりをどうするのかがわからず
政治家の秘書やってる人が有利だよな…
335(1): (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:34 ID:wSa46I9n0(5/7) AAS
>>332
確かにガッツや嶋大輔は自己負担だったね…
ガッツは相当追い込まれたと聞くし
>>333
まあ確かにそうだね
政治は金かかるね…
選挙出るにも当選後も
あぐらかいてる都議もいるだろうけど色々活動しようとすると金かかるから都議報酬の2割カットは正直公明以外の都議にとっては痛いだろうね
336(1): (アウアウエー Sa23-zXdO [111.239.116.109]) 2017/07/06(木)22:39 ID:W8RRX/e2a(4/4) AAS
どっちかというと、党公認として出馬して選挙活動をするためにかかる費用よりも、
党公認を得るための費用がかかるんだと思うよ。
党公認としてある地域で出馬するためには、その地域で勝てるための実力がないとアカンわけだし。
要は下準備としていろんな人とコネクション作るための費用だよね。
地元の支援者と食事をするにしても金はかかるわけだし
337(1): (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:47 ID:wSa46I9n0(6/7) AAS
>>336
そうですね
それは言えてます
公募に申し込んで支部長席ゲットするのも色々お金かかりそうだし
平は愛知かどこかの自民の公募申し込んだらしいけど今回の都民Fでの出馬といい良く金あるな
338(1): (オッペケ Sr1d-gxBi [126.200.58.255]) 2017/07/06(木)22:48 ID:JJjgF10hr(1) AAS
>>335
真面目にやるほど足りないからね
あんまり減らして金持ちしかマトモにやれなくするのは問題
339(1): (スッップ Sd33-eBGI [49.98.147.159]) 2017/07/06(木)22:51 ID:J1NrI/ZTd(1) AAS
>>337
平の実家は金持ちなんだよ
そういう意味でも横領はうそくさい
ブラック企業が退社を阻止するときにやる典型的な手口だからな、あの上申書は
340(1): (ワッチョイ 19a3-wBlF [210.251.181.135 [上級国民]]) 2017/07/06(木)22:52 ID:3x3qk77s0(1/2) AAS
>>196>>198
都ファ推薦無所属とは、結局は選挙情勢次第で力の入れ具合を変えるための「方便」であり「調整弁」だったな。
(2人区で唯一公明がいる荒川と、今回から3人区になって公明初挑戦の北多摩3は、
公明への配慮ゆえの公認見送りでやや構図が特殊だが)公認候補が安泰と見た上で、小池が推薦無所属の応援に入ると。
そんな「二級市民」的扱いでも、小池本人に応援に入ってもらった候補のはしゃぎぶり、媚びっぷりは面白かった。
あと、公明推薦をもらっていた渋谷の大津は、推薦無所属ながらも比較的厚遇を受けていた印象がある。
341: (ワッチョイ 1133-L5XL [124.211.216.129]) 2017/07/06(木)22:54 ID:wSa46I9n0(7/7) AAS
>>338
そう思います
だから私は議員報酬もそうですが定数削減にも反対です
参院は合区解消のためにも定数増やすべきだと思ってます
342(1): (ワッチョイ 133c-FTK0 [123.230.120.100]) 2017/07/06(木)22:54 ID:cO7ho1ba0(2/2) AAS
>>340
大津は立正佼成会がバックに付いてるんじゃなかったっけ?
若狭もそうだし無下には出来ないだろ
343: (ワッチョイ 19a3-wBlF [210.251.181.135 [上級国民]]) 2017/07/06(木)23:06 ID:3x3qk77s0(2/2) AAS
>>342
民主党時代から大津に立正佼成会がついてるという話は聞いていたが、その関係を維持しつつ公明からも
推薦をもらえたとしたらよく分からんよね。そもそも立正が民主にシフトしたのも、自公連立が引き金だし。
まさか若狭が橋渡し役とか?
344: (ワッチョイ 1333-Razr [125.54.33.144]) 2017/07/06(木)23:11 ID:a5koZpSx0(1) AAS
大津は、立正佼成会の開祖と血縁関係にあるという噂がある。
345(1): (ワッチョイ f133-L5XL [118.152.187.233]) 2017/07/06(木)23:19 ID:tNrWMfew0(1) AAS
>>339
実家が金持ちでも脱税した鳩山という前例が・・・
346: (アウアウカー Sa6d-vm3J [182.251.242.45]) 2017/07/06(木)23:21 ID:y7F4dHnGa(1) AAS
大津は前回から公明票貰ってるよ
どうやって両立してるのかしらんが、それが深呼吸なのかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s