[過去ログ] 【若狭勝】小池百合子国政新党 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (232レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2017/08/24(木)10:30 ID:/kgigSRv(1) AAS
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
外部リンク:oilpeak.exblog.jp
外部リンク:oilpeak.exblog.jp

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
省13
57: 2017/08/26(土)03:20 ID:Lm63o1/D(1/3) AAS
ほぉ、現職が意外と粘り強くて勝ちそうなのか。連合茨城が支援して民進党も多選批判を横に置いて自主投票にしたおかげで勝利だな
共産党が候補者立てなければ余裕で勝ててたな。対立候補を立てた共産、社民、自由は反省して次回からはもっと慎重になれよ
さすがに共産党も空気読んで推薦候補の応援を控えめにしてるみたいだが
菅はまた佐賀県知事選と同じパターンで負けるんだから安倍はいいかげん菅を切れよ

座間宮ガレイ (@zamamiyagarei)

うーん。やっぱりいくつものルートで、大接戦で現職がやや優勢って情報がくる。ここまで粘り強いとは思わんかった。
週明けの世論調査のあと失速すると思ってたのに。茨城県の民意についてわからないところが多いな。
佐賀県知事選挙に似てる感じがする。農業界の粘りかな?

あと気になるのは、共産の国会議員レベルの鶴田候補支援ツイートがいつもより目立たない気がする。
うがった見方をすると、国政への影響を考えて配慮をしてるのか?とかね。
省33
58: 2017/08/26(土)03:24 ID:Lm63o1/D(2/3) AAS
若狭、松沢、長島の3人だけで会談して憲法、消費税、安全保障、原発などの政策で意見を交換してかなり意見を共有できたらしい
細野は会談を評価。ヨシミだけ完全にハブられててワロタw
若狭も松沢も長島も細野も増税推進なのに、ヨシミだけ増税反対だし、1人だけ浮いてて政策の一致に問題がでるからハブったのは正解
先に若狭たち一部の議員だけで主な政策を決めて踏み絵を踏ませて選別するのかな。増税と憲法改正に賛成な議員だけとか
長島も前原とは方向性や考え方に違いはないって言ってるし、小池新党との連携が期待できるな
しかし、前原は冷静で小池が若狭新党に関与するかどうかを見極めてから新党との連携を決めるみたいだな
小池の関与しない日本ファーストなんて橋下の関与しない日本維新の会みたいなもんだからな
今は若狭が1人ではしゃいでる状態で小池が距離を置いてるからすぐに飛びついて梯子はずされると日本未来の党みたいになりかねん
小池は若狭1人の当選のためなら支援するだろうけど、他の議員は知らんとか言われたら終わり

長島「前原さんとは大きな方向性や考え方にあまり違いはない」
省30
59: 2017/08/26(土)08:26 ID:EeskcfPw(1) AAS
なるほど枝野さんは地方票で有利なのか
もし勝てなくても票を稼いどけば無視できない存在になり
枝野が訴えた声は反映されると

<民進代表選>枝野氏、地方票で健闘 リベラル系存在感示す

前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)による民進党代表選は、毎日新聞の中盤情勢調査で、優勢の前原氏を枝野氏が追う構図が浮かんだ。
ただ、地方議員票と党員・サポーター票を合わせて約52%となる地方票では枝野氏が前原氏に迫る勢いで、枝野氏は「一般人気」に当たる地方票に活路を見いだす戦略。
仮に前原氏が勝利した場合でも、枝野氏が多くの地方票を得れば、人事などで枝野氏を推すリベラル系に配慮する展開もありそうだ。

前原氏には「消費増税を掲げて次期衆院選は勝てない」(公認候補予定者)
リベラル系が推す枝野氏には「保守系の離党が加速しかねない」(党中堅)と、それぞれ弱みを指摘する声も上がる。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
60: 2017/08/26(土)13:06 ID:Lm63o1/D(3/3) AAS
国会議員、公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターのいずれも前原が優勢
党員・サポ票くらいは枝野は前原に勝つんじゃないかと思ってたが、党員・サポ票ですら負けてるとか枝野人気なさすぎだろw
党員・サポ票で枝野が優位な地域は枝野の地元の埼玉と赤松グループ所属の議員が多い北海道、岡田の三重だけとか分かりやすいなw
こんだけ差がつくと枝野幹事長とかもうないだろ。この代表選がプロレスじゃない限りは

<民進代表選>前原氏が優位保つ 地方にも浸透
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 毎日新聞は25日、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)が立候補している民進党代表選(9月1日投開票)について、中盤情勢を探った。
党所属国会議員に加え、国政選挙の公認候補予定者と地方議員、党員・サポーターのいずれも前原氏が優勢で、枝野氏が懸命に追う。

 党内主要8グループのうち5グループの支援を取り付けた前原氏は、同党の国会議員142人のうち保守系を中心に82人を固めた。
また公認候補予定者は、127人中56人が前原氏に投票するとしている。
省3
61: 2017/08/27(日)12:53 ID:UZ53WN/V(1) AAS
公認予定者の5割が前原を支持し、枝野はたったの1割
国会議員票は前原が序盤の72人から84人に支持を広げたのに対し、枝野氏は1人増えただけの26人
前原人気と枝野の人気のなさがヤバいな。まだ態度を決めていない議員も勝ち馬に乗るためにこれから続々と前原支持を表明するだろう
そして、安倍や菅と維新の蜜月に反発する大阪自民の議員が石破を支援する会を立ち上げて安倍包囲網が広がる
自民都連会長選も執行部側で反小池の安倍の出身派閥の細田派と非主流派で親小池の石破派の代理戦争に

民進代表選、前原氏リード…公認予定者5割支持
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党代表選について、読売新聞社が国政選の公認候補予定者(127人)と都道府県連幹事長の動向を調査したところ、
公認予定者の5割近くが前原誠司・元外相(55)を支持し、1割強にとどまる枝野幸男・元官房長官(53)をリードしていることが分かった

 地方票の行方を占う県連幹事長の支持でも前原氏が上回っている。優位を保つ前原氏に対し、枝野氏が終盤でどう巻き返すかが焦点だ
省33
62: 2017/08/28(月)01:19 ID:tvwCH6N9(1) AAS
AA省
63: 2017/08/28(月)13:53 ID:2GkP9iCe(1) AAS
【日本ファーストの会】若狭勝議員が民進党との協力関係構築を否定「少なくとも今後手を組むことはない」

8月27日に放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」において、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆議院議員が
「民進党と組むことはない」と語る場面がありました(画像は番組Webサイトより)。

若狭「私は少なくとも民進党とは手を組みませんから。今後。ですから、私が民進党に入るということも絶対ないですから」

外部リンク:www.buzznews.jp
64: 2017/08/28(月)23:35 ID:+ljMdbqc(1) AAS
細野の前で言ったのは牽制だろうな
65
(1): 2017/08/29(火)23:51 ID:zNb7glAm(1) AAS
九月初日結党が来ると読むけどメンツはこんなもんかな


若狭(東京)
細野(静岡・民)
長島(東京・民)
野間(鹿児島・無)
木内(東京・民)
横山(東京・民)


松沢(神奈川・み(次))
省7
66: 2017/08/30(水)06:50 ID:vha3p46n(1/2) AAS
>>65
喜美がいないぞ
67: 2017/08/30(水)09:41 ID:sv1YkC++(1) AAS
ヨシミはハブられるんじゃない?
68
(1): 2017/08/30(水)09:44 ID:s71INM5f(1) AAS
鈴木哲夫の予想

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も 8/30(水) 6:00配信

 「都議選で獲得した188万票をベースに考えると、現状でも全国で50議席前後の獲得は見込めると小池知事周辺の選対関係者は話しています。東京だけでも衆議院の議席は、小選挙区で25、比例で17。
もし25の小選挙区すべてに候補を擁立した場合、比例でも6〜8議席は獲得が見込め、20議席近くになり、他の地域での議席も含めれば、50議席前後は固いという計算です。
参考になるケースとしては、橋下徹前大阪市長が『日本維新の会』を結成し国政進出した2012年の衆院選です。このとき『日本維新の会』は、地元の大阪を中心に、54議席を獲得しています」
69: 2017/08/30(水)13:46 ID:vha3p46n(2/2) AAS
>>68
50議席前後ではとても二大政党は無理だな
まぁホップステップジャンプで最初は50でも十分と思ってるのなら
維新の二の舞いになるだろう
最初っから100議席以上を獲得するつもりでいかなきゃ
70: 2017/08/30(水)15:07 ID:yDspf2gV(1) AAS
小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな
小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう
あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、
それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな
若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい
2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな
大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし
小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね

小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
    だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」
省26
71: 2017/08/30(水)15:44 ID:65HQfUDq(1) AAS
野党第1党にさえなれば良いんだしハードルは必ずしも高くない
維新と第三極共闘なら更に倍率ドン
72: 2017/08/30(水)16:53 ID:tLkm41v0(1) AAS
小沢にしろ民進党にしろ
受け皿として鼻息荒くしてるけど
一度ケチがついたところは受け皿にはなれないということを気づいてない
73: 2017/08/30(水)17:00 ID:gg3fvT8I(1) AAS
+++++++++++++++++++++++

言論の自由を弾圧する自民党。

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

外部リンク:www.data-max.co.jp

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと
省15
74: 2017/08/30(水)20:57 ID:dt2RMHk2(1) AAS
維新小池統一会派で野党最大勢力というのもありえる未来だと思う
その時民進には何が起こるのだろう
75: 2017/08/31(木)00:46 ID:rMlTRQ8j(1/3) AAS
なんでこのスレで前原アピするんだ?
前原は、日和見だから根無し草。
あっちこっち浮遊するのが特徴。
根っこは創価公明党。
あそこに入れてもらうのが一番しっくり来るのに何でしないんだ?
創価幹部の子弟が洗脳の必要ないからと、ブランド使い倒せる慶応に
金積んで潜り込むのと同じなのかね。
いつでも有力な政党にすり寄る。

日本人が政権交代させてやったというのに、調子に乗って、焼肉屋の婆を
あろう事か大臣室に招き入れ、大臣の椅子に座らせて、2ショット写真を
省1
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s