[過去ログ]
【若狭勝】小池百合子国政新党 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (232レス)
【若狭勝】小池百合子国政新党 その2 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 無党派さん [sage] 2017/08/24(木) 10:30:23.95 ID:/kgigSRv ◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」 「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号 http://oilpeak.exblog.jp/20216160/ http://oilpeak.exblog.jp/20280892/ メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です 毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い 「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人 青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています 青山繁晴は武士ではなく詐欺師です ------------------------------------------------------------------------------------ 青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補 ・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去 ・趣味の競馬を経費で請求 ・家族でハイヤー疑惑 ・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪 ・怪スクープ連発あだ名は"文豪" http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg 青山は夫婦で毎年100億円の税金を盗んでる税金泥棒です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/56
57: 無党派さん [sage] 2017/08/26(土) 03:20:24.65 ID:Lm63o1/D ほぉ、現職が意外と粘り強くて勝ちそうなのか。連合茨城が支援して民進党も多選批判を横に置いて自主投票にしたおかげで勝利だな 共産党が候補者立てなければ余裕で勝ててたな。対立候補を立てた共産、社民、自由は反省して次回からはもっと慎重になれよ さすがに共産党も空気読んで推薦候補の応援を控えめにしてるみたいだが 菅はまた佐賀県知事選と同じパターンで負けるんだから安倍はいいかげん菅を切れよ 座間宮ガレイ (@zamamiyagarei) うーん。やっぱりいくつものルートで、大接戦で現職がやや優勢って情報がくる。ここまで粘り強いとは思わんかった。 週明けの世論調査のあと失速すると思ってたのに。茨城県の民意についてわからないところが多いな。 佐賀県知事選挙に似てる感じがする。農業界の粘りかな? あと気になるのは、共産の国会議員レベルの鶴田候補支援ツイートがいつもより目立たない気がする。 うがった見方をすると、国政への影響を考えて配慮をしてるのか?とかね。 小池晃氏が入ったことは目立ったけどそれ以外の応援ツイートが少なくないですかね。 脱原発系の著名な弁護士の鶴田候補支援は目立つ。これはこれまでの地元の運動や鶴田候補の夫が弁護士だったりするのが理由。 その事情はわかる。だけど今回は外部から簡単に応援しづらい微妙な情勢であることは事実で。 自公新人vs反自公現職の大接戦がクローズアップされてる。 茨城県知事選告示、現職と新人の計3人が届け出 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170810-OYT1T50020.html 現県政への評価と多選の是非、原発再稼働が主な争点で、投開票は27日。 内閣改造後、政権与党の推薦候補が立候補する初の大型地方選で、国政への影響も注目されている。 連合茨城や県農政連、県建設業協会などの団体や、市町村長の大半から支援を受ける橋本氏に対し、 多選反対の自民党が8年ぶりに対立候補を擁立。地元国会議員や県議が大井川氏を支援しているが、党内には温度差もある。 公明党も党本部主導で推薦を決めたが、橋本氏支援の動きがあり、一枚岩とはなっていない。 日本原子力発電東海第二原発の再稼働反対などを訴える鶴田氏は、共産党の推薦を受け、社民党も支援する。 民進党は多選反対の立場だが、意見がまとまらず自主投票となった。 菅主導で保守王国大分裂 茨城県知事選苦戦の理由 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170823-00003845-bunshun-pol 現職の多選批判を強める自民党は今年3月、菅義偉官房長官が“官邸主導”で大井川氏を擁立した。 菅氏の盟友である党県連会長の梶山弘志地方創生相を中心に票固めが行われたが、 農協、医師会、建設業協会、市長会、町村会など県内の有力団体が次々と離反。 橋本、大井川の両陣営が互いに金権批判を展開する中傷合戦が続く中、 実動部隊の自民県議には支持が伸び悩む大井川氏に見切りをつけ、党の方針に“面従腹背”を決め込んだ者も少なくない。 「農業県の茨城は全国農政連会長を務める有力者の地元です。菅氏が息巻く官邸主導の農政改革に不満を持つ農家は少なくありません。 首長候補に元経産官僚を立て、農協が離反し、地元の自民党が分裂するのは一昨年の佐賀県知事選と同じ菅氏の負けパターンです。 全国屈指の自民王国で敗れ、有力団体との対立関係が続けば、来年の県議選や次期衆院選にも響く」(自民党関係者) 頼みの公明党は7月中旬にようやく大井川氏の推薦を決め、告示日には茨城出身の山口那津男代表が来援した。 だが、原発推進派の橋本氏が出陣式で東海第二原発の再稼働反対をサプライズで表明。 出馬会見で住民投票の実施に言及していた大井川氏が持論を封印した経緯もあり、 東海第二原発再稼働に反対してきた公明党は土壇場で大きな矛盾を抱える羽目となった。 「公明党は推薦決定直後から山口、大井川両氏の2連ポスターを県内全域に張り出したものの、 演説会への動員がいつになく鈍い。末端支持者への指示も『65%を固める』としており、共闘体制も心もとない状況です」(同前) 一方、公明党関係者は嘆息する。 「安倍晋三首相への嫌悪感が広がる中、うちの支持者を説得するのは至難の業ですよ」 内閣改造では、梶山氏、河野太郎外相、小此木八郎国家公安委員長など近い人物を入閣させた菅官房長官。 だが、茨城で敗れれば、その基盤は大きく揺らぐことになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/57
58: 無党派さん [] 2017/08/26(土) 03:24:17.56 ID:Lm63o1/D 若狭、松沢、長島の3人だけで会談して憲法、消費税、安全保障、原発などの政策で意見を交換してかなり意見を共有できたらしい 細野は会談を評価。ヨシミだけ完全にハブられててワロタw 若狭も松沢も長島も細野も増税推進なのに、ヨシミだけ増税反対だし、1人だけ浮いてて政策の一致に問題がでるからハブったのは正解 先に若狭たち一部の議員だけで主な政策を決めて踏み絵を踏ませて選別するのかな。増税と憲法改正に賛成な議員だけとか 長島も前原とは方向性や考え方に違いはないって言ってるし、小池新党との連携が期待できるな しかし、前原は冷静で小池が若狭新党に関与するかどうかを見極めてから新党との連携を決めるみたいだな 小池の関与しない日本ファーストなんて橋下の関与しない日本維新の会みたいなもんだからな 今は若狭が1人ではしゃいでる状態で小池が距離を置いてるからすぐに飛びついて梯子はずされると日本未来の党みたいになりかねん 小池は若狭1人の当選のためなら支援するだろうけど、他の議員は知らんとか言われたら終わり 長島「前原さんとは大きな方向性や考え方にあまり違いはない」 細野「前原さんとの連携はどういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」 前原「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない。小池知事の関与が新党の評価を決める」 <細野氏>臨時国会での会派模索 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00000135-mai-pol 民進党を離党した細野豪志元環境相は24日、TBSラジオの番組で「臨時国会までに連携できる人がいるなら連携した方がいい。 会派というのもある」と述べ、秋の臨時国会での会派結成も模索する考えを示した。 長島昭久元副防衛相(無所属)の名前も挙げ「どのぐらいの人が集まれるのかまずやってみたい」と述べた。 また民進党代表選に関し、前原誠司元外相とは「大きな方向性や考え方にあまり違いはない」と強調した。 細野氏は評価 若狭・松沢・長島氏が会談 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170825-00000035-nnn-pol 若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は憲法や消費税、安全保障、 原発など幅広い政策テーマについて意見交換し「かなり意見を共有できた」という。 また若狭氏は今年中に新党の結成を目指す意向を示したが、 出席者からは「何を目指す政党なのか固めるのが鍵だ」との意見も出たという。 一方、今月、民進党を離党した細野元環境相は25日の会談を評価した。 細野氏「全体として方向が一致できれば、それは望ましいことですよね」 若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は今後、細野氏ら他の無所属議員とも協議していく方針。 また、民進党代表選挙に立候補している前原元外相は連携の可能性について、 「どういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」 小池氏“側近”が会談 新党結成へ加速か? https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170825-00000052-nnn-pol 来年末までには衆院選があり、早期解散の可能性も取りざたされる中で、 選挙で不利とされる無所属の国会議員たちが早く準備を進めたいと考えるのは当然。 ただ、新党が広がりを見せるかは何と言ってもオリンピックや築地市場の移転問題を抱える小池都知事がどこまで本気で国政に絡んでくるかが鍵となる。 民進党の前原元外相も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」と語るなど、小池知事の関与が新党の評価を決めるとの認識を示している。 もう一つの焦点は野党第一党の民進党の動向。今後も民進党から離党者が相次いで新党への人材供給が続くのか、 それとも新たな代表の下で結束を取り戻すのかが新党の行方に影響を与える。 新党の動きは安倍首相の解散戦略にも関わってくる。 自民党内には新党の準備が整わないうちに総選挙に打って出るべきだという意見が強まっている。 閣僚の1人は「救命ボートに乗り移ろうという人たちの新党に期待が集まるわけがない。今なら勝てる」と話す。一方で、政権幹部は「よほど支持率が良くなれば別だが基本的には解散は来年秋だ」としている。 世論の動向をにらみながら、今後の政局は混沌(こんとん)としてきそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/58
59: 無党派さん [sage] 2017/08/26(土) 08:26:43.44 ID:EeskcfPw なるほど枝野さんは地方票で有利なのか もし勝てなくても票を稼いどけば無視できない存在になり 枝野が訴えた声は反映されると <民進代表選>枝野氏、地方票で健闘 リベラル系存在感示す 前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)による民進党代表選は、毎日新聞の中盤情勢調査で、優勢の前原氏を枝野氏が追う構図が浮かんだ。 ただ、地方議員票と党員・サポーター票を合わせて約52%となる地方票では枝野氏が前原氏に迫る勢いで、枝野氏は「一般人気」に当たる地方票に活路を見いだす戦略。 仮に前原氏が勝利した場合でも、枝野氏が多くの地方票を得れば、人事などで枝野氏を推すリベラル系に配慮する展開もありそうだ。 前原氏には「消費増税を掲げて次期衆院選は勝てない」(公認候補予定者) リベラル系が推す枝野氏には「保守系の離党が加速しかねない」(党中堅)と、それぞれ弱みを指摘する声も上がる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000006-mai-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/59
60: 無党派さん [sage] 2017/08/26(土) 13:06:59.90 ID:Lm63o1/D 国会議員、公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターのいずれも前原が優勢 党員・サポ票くらいは枝野は前原に勝つんじゃないかと思ってたが、党員・サポ票ですら負けてるとか枝野人気なさすぎだろw 党員・サポ票で枝野が優位な地域は枝野の地元の埼玉と赤松グループ所属の議員が多い北海道、岡田の三重だけとか分かりやすいなw こんだけ差がつくと枝野幹事長とかもうないだろ。この代表選がプロレスじゃない限りは <民進代表選>前原氏が優位保つ 地方にも浸透 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000005-mai-pol 毎日新聞は25日、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)が立候補している民進党代表選(9月1日投開票)について、中盤情勢を探った。 党所属国会議員に加え、国政選挙の公認候補予定者と地方議員、党員・サポーターのいずれも前原氏が優勢で、枝野氏が懸命に追う。 党内主要8グループのうち5グループの支援を取り付けた前原氏は、同党の国会議員142人のうち保守系を中心に82人を固めた。 また公認候補予定者は、127人中56人が前原氏に投票するとしている。 党員・サポーター票や地方議員票でも枝野氏をやや上回り、総ポイント数851ポイントの半数を上回る勢いだ。 一方、赤松広隆元農相のグループなどリベラル系議員らの支援を受ける枝野氏は国会議員25人の票を固めた。公認候補予定者は22人が枝野氏を支持。 党員・サポーター、地方議員票では地元・埼玉県のほか、北海道や三重県などで優位だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/60
61: 無党派さん [sage] 2017/08/27(日) 12:53:28.82 ID:UZ53WN/V 公認予定者の5割が前原を支持し、枝野はたったの1割 国会議員票は前原が序盤の72人から84人に支持を広げたのに対し、枝野氏は1人増えただけの26人 前原人気と枝野の人気のなさがヤバいな。まだ態度を決めていない議員も勝ち馬に乗るためにこれから続々と前原支持を表明するだろう そして、安倍や菅と維新の蜜月に反発する大阪自民の議員が石破を支援する会を立ち上げて安倍包囲網が広がる 自民都連会長選も執行部側で反小池の安倍の出身派閥の細田派と非主流派で親小池の石破派の代理戦争に 民進代表選、前原氏リード…公認予定者5割支持 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00050012-yom-pol 民進党代表選について、読売新聞社が国政選の公認候補予定者(127人)と都道府県連幹事長の動向を調査したところ、 公認予定者の5割近くが前原誠司・元外相(55)を支持し、1割強にとどまる枝野幸男・元官房長官(53)をリードしていることが分かった 地方票の行方を占う県連幹事長の支持でも前原氏が上回っている。優位を保つ前原氏に対し、枝野氏が終盤でどう巻き返すかが焦点だ 動向調査に取材を加味した結果、前原氏は公認予定者のほぼ半数の60人の支持を固めた 枝野氏の支持は16人で、51人が態度を明らかにしていない 47地方組織の幹事長では、前原氏が地元・京都のほか、秋田、神奈川、岐阜、静岡、徳島など13府県、 枝野氏が出身の栃木をはじめ、宮城、富山、三重、熊本、宮崎など8県から支持を集めた。26都道県は態度を保留した 各幹事長は地方の有力議員が務めることが多く、 その意向は代表選で5割強を占める地方議員票や党員・サポーター票に影響を与える可能性がある 前原氏の支持理由では、共産党との協力見直しへの賛同が目立つ 枝野氏支持者の中で、野党共闘路線の見直しに前向きな考えを示す公認予定者や県連幹事長はいなかった 一方、142人の国会議員票は26日現在、前原氏が序盤の72人から84人に支持を広げた。枝野氏は1人上積みして26人とした 大阪の自民地方議員が石破氏支援の会 維新と蜜月に反発 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00000003-asahi-pol 自民党大阪府連所属の地方議員が26日、「ポスト安倍」の一人とされる石破茂・元地方創生相を支援する会を立ち上げた 来秋の党総裁選に向け、安倍晋三首相(総裁)の交代を表だって求める地方議員グループが動き出した格好だ 支援する会はこの日、大阪府柏原市内で会合を開き、石破氏を招いた。田中学・貝塚市議会議長ら府議・市議計11人が参加 田中氏が「総裁選の党員投票では石破氏を応援する。総裁は代わってほしい」と述べ、石破氏は「国会議員投票でも勝つようにしたい」と応じた 次期総裁選で安倍首相の対立候補とされる石破氏を支援する地方議員の本格的なグループが発足するのは初めて 参加者によると、内閣改造・党役員人事で、ポスト安倍候補の岸田文雄政調会長が首相寄りの姿勢を鮮明にしたことも影響した 10月にも石破氏を招いたセミナーを開き、党員への働きかけを強めていくという ただ地方議員の「首相離れ」が全国で広がるかは不透明。支援する会結成の背景には、日本維新の会の存在があるためだ 大阪で自民と維新は対立しているが、首相や菅義偉官房長官は維新と親密な関係を保っている こうしたことへの不満が、石破氏支援へ背中を押した。 田中氏は取材に対し、「官邸は大きな選挙のときに維新にエールを送る。首相や菅氏についていけない」と語った 石破派は19人という小所帯で、総裁選の国会議員票獲得には大きな不安を抱える 地方票で圧勝し、国会議員票を動かす戦略を描くだけに派閥幹部は「地方票がカギを握るので、ありがたい」と話した 自民都連会長選、細田派・石破派「代理戦争」に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00050018-yom-pol 自民党東京都連は24日、支部長・常任総務合同会議を開き、 都議選惨敗で辞意を表明した下村博文会長の後任の選出方法を協議する「会長選考あり方検討委員会」の設置を決めた 執行部は投票による選出を行う方針で、9月中に選考方法を決める予定だが、 投票権者の範囲などを巡って執行部と「非執行部系」が対立している 安倍首相の出身派閥の細田派と石破派の代理戦争の様相も呈している 会長選を巡っては、執行部側で丸川珠代・前五輪相(細田派)が浮上しているのに対し、 非主流派は、小池氏と良好な関係にある鴨下一郎・元環境相(石破派)を推している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/61
62: 無党派さん [sage] 2017/08/28(月) 01:19:50.07 ID:tvwCH6N9 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \;;;;;;;;ハ i;;;;;;;;;;;/// ヽ;;;;;| |;;;;;/\ /⌒ V;;! Y;/ ノ◎> <◎ヽ |;ノ 票 集 め (|  ̄  ̄ |) -^^ __⊃ *ヽ ノ (__ ヽ ノ* / ) ̄ ∧ ノ トェェェ( ノ ./ / レ\  ̄ ̄ ノ / ./ _)` ーー イ__/ ./ / ̄ ・。..__ _。・ / 閉 経 / * Y | | :c::: ::c | |ヽ _ ノ _ ノ | | ヽ | | } 改 憲 へ | | - ) (_v∪ イ { ヽ災/ | | | │ | 日本会議 BBA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/62
63: 無党派さん [sage] 2017/08/28(月) 13:53:47.48 ID:2GkP9iCe 【日本ファーストの会】若狭勝議員が民進党との協力関係構築を否定「少なくとも今後手を組むことはない」 8月27日に放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」において、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆議院議員が 「民進党と組むことはない」と語る場面がありました(画像は番組Webサイトより)。 若狭「私は少なくとも民進党とは手を組みませんから。今後。ですから、私が民進党に入るということも絶対ないですから」 http://www.buzznews.jp/?p=2110631 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/63
64: 無党派さん [] 2017/08/28(月) 23:35:17.72 ID:+ljMdbqc 細野の前で言ったのは牽制だろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/64
65: 無党派さん [sage] 2017/08/29(火) 23:51:38.57 ID:zNb7glAm 九月初日結党が来ると読むけどメンツはこんなもんかな 衆 若狭(東京) 細野(静岡・民) 長島(東京・民) 野間(鹿児島・無) 木内(東京・民) 横山(東京・民) 参 松沢(神奈川・み(次)) 行田(埼玉・み) 薬師寺(愛知・み) 山口(全国・み(元)) まず結党の段階で二桁に乗せてくると予想 次に民進系とみんな系のどちらにも主導権を安易に握らせないよう人選 行田と薬師寺は地政学的にも女性であることからも小池側にとってはほしい人材 というかこの二人がいないといくらなんでも女っ気が無さすぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/65
66: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 06:50:07.53 ID:vha3p46n >>65 喜美がいないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/66
67: 無党派さん [sage] 2017/08/30(水) 09:41:37.35 ID:sv1YkC++ ヨシミはハブられるんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/67
68: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 09:44:18.58 ID:s71INM5f 鈴木哲夫の予想 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00140259-diamond-soci 小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も 8/30(水) 6:00配信 「都議選で獲得した188万票をベースに考えると、現状でも全国で50議席前後の獲得は見込めると小池知事周辺の選対関係者は話しています。東京だけでも衆議院の議席は、小選挙区で25、比例で17。 もし25の小選挙区すべてに候補を擁立した場合、比例でも6〜8議席は獲得が見込め、20議席近くになり、他の地域での議席も含めれば、50議席前後は固いという計算です。 参考になるケースとしては、橋下徹前大阪市長が『日本維新の会』を結成し国政進出した2012年の衆院選です。このとき『日本維新の会』は、地元の大阪を中心に、54議席を獲得しています」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/68
69: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 13:46:01.00 ID:vha3p46n >>68 50議席前後ではとても二大政党は無理だな まぁホップステップジャンプで最初は50でも十分と思ってるのなら 維新の二の舞いになるだろう 最初っから100議席以上を獲得するつもりでいかなきゃ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/69
70: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 15:07:22.70 ID:yDspf2gV 小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな 小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、 それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな 若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい 2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな 大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし 小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね 小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。 だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」 若狭「小池新党は第二自民党にはならない」 小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000003-withnews-soci ――政権への不満の受け皿づくりはどのように進めますか。 「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、政党や政党に属さない人も含めて、 安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」 政界再編は?「もちろんあります」 ――もう一度、政界再編はありますか。 「もちろんあります。なければ日本の将来はない」 ――今は少数野党にいますが、つらいと思うことはないですか。 「そんなことはつらくない。政権交代をできるグループがいまだにいないということが非常に悲しい。これを作り上げるまで全力でがんばる」 「四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない」 ――次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。 「確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない 。ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している」 「今の政権では将来の国が危うい、国民生活も危ういと思う人たちは、みんな一緒になって衆院選を戦えばいい」 「そのために、自民党に代わる受け皿になる勢力をつくらなければいけない。 (中小の勢力が)四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。 だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」 小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00140259-diamond-soci&p=1 「元々、小池知事は保守的な考え方の持ち主。新党が安倍総理の進める憲法改正に協力する場合もあります。 しかしそれでは、単なる自民党の補完政党になってしまい、新党のインパクトは弱い。若狭氏も『第二自民党にはならない』と言っていました。 第三極を志すのか、それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのか、状況を見ながら定まるのはもう少し後でしょう」 国政に進出した小池新党は、本当に50議席を取るのか。そして25年ぶりの日本新党の再来となるのか。 あるいは維新の党のように自民党の補完勢力で終わってしまうのか。これからの小池知事の動きから目を離せそうにない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/70
71: 無党派さん [sage] 2017/08/30(水) 15:44:55.48 ID:65HQfUDq 野党第1党にさえなれば良いんだしハードルは必ずしも高くない 維新と第三極共闘なら更に倍率ドン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/71
72: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 16:53:10.98 ID:tLkm41v0 小沢にしろ民進党にしろ 受け皿として鼻息荒くしてるけど 一度ケチがついたところは受け皿にはなれないということを気づいてない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/72
73: 無党派さん [] 2017/08/30(水) 17:00:43.66 ID:gg3fvT8I +++++++++++++++++++++++ 言論の自由を弾圧する自民党。 安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権 を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊 http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/ ↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案 の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと 自民の憲法改正案が通ると 政府批判した だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。 https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8 上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権 は必要ないと 怖いことを平気で言っている http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687 ↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権 無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから 絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489 ↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員. https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3 http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674 ↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。 +++++++++++++++++++++ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/73
74: 無党派さん [sage] 2017/08/30(水) 20:57:10.05 ID:dt2RMHk2 維新小池統一会派で野党最大勢力というのもありえる未来だと思う その時民進には何が起こるのだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/74
75: 無党派さん [] 2017/08/31(木) 00:46:28.20 ID:rMlTRQ8j なんでこのスレで前原アピするんだ? 前原は、日和見だから根無し草。 あっちこっち浮遊するのが特徴。 根っこは創価公明党。 あそこに入れてもらうのが一番しっくり来るのに何でしないんだ? 創価幹部の子弟が洗脳の必要ないからと、ブランド使い倒せる慶応に 金積んで潜り込むのと同じなのかね。 いつでも有力な政党にすり寄る。 日本人が政権交代させてやったというのに、調子に乗って、焼肉屋の婆を あろう事か大臣室に招き入れ、大臣の椅子に座らせて、2ショット写真を 撮った事件を決して忘れないぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1502980203/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 157 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.295s*