[過去ログ] 北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 7©2ch.net (656レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: (ワッチョイ) 2017/10/04(水)15:13 ID:dRmX6/GC0(2/3) AAS
なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、
無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな
立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね

減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな

そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな

神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。
       連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」

1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省32
96: (ワッチョイ) 2017/10/04(水)16:40 ID:dRmX6/GC0(3/3) AAS
消費増税凍結から表現をさらに強め反対、2030年までの原発ゼロ、現実的な安保政策、
社会保障政策は民進党に近い所得再分配型とか最強すぎるだろ。これは相当議席取るぞ

希望、消費増税「反対」…「30年に原発ゼロ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)の衆院選公約の原案が4日、判明した。

 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに関しては、
これまで「凍結」としていた表現を強め、「反対」とする方向で最終調整している。
「2030年までの原発ゼロ」も明記した。憲法では、地方自治部分の改正を明記し、
9条についても「自衛隊の存在を含め、現実に即したあり方を議論する」と検討する考えを示した。

 安全保障では現実的な政策を打ち出す一方、社会保障政策では民進党に近い所得再分配型の政策を盛り込んだ。
省3
97: スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/04(水)17:35 ID:jSX2GB4P0(2/4) AAS
>>92
いや、昨日の茨城新聞をチラ見したが
茨城民進党側は丸ごと小池に付く事を希望しているが、小池側のOKが出ていない状況じゃないか?
大畠章宏、郡司彰、藤田幸久、福島伸享。ついでに石井章あたりは、それぞれ特色が相当違う
茨城民進は結構カネ持ちだし、小池は農家冷遇派だし、全然読めない

つか、どっちに付いても全滅するかもw。特に連合票+原発票の大畠
小池と仲が悪い連合、自民に総乗り換えする可能性すらあると見る
98: (ワッチョイ) 2017/10/04(水)18:28 ID:BhlakppI0(1) AAS
>>93
いいね、そんなことでもないと、群馬はほぼ無風だからなw
99
(2): スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/04(水)18:53 ID:jSX2GB4P0(3/4) AAS
うーむぅぅ。
10月も、このメンドクサイ季節が訪れたのか・・・

衆院選2017・茨城新聞ニュースクロスアイ
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
10月4日 自民県連が選対本部 公明と協力態勢強化
10月4日 希望、茨城県内候補6人 1次公認 192人発表
10月4日 対応追われる 希望の党の候補者事務所
10月3日 民進県連 連合茨城と合同選対 「希望」で当選へ5氏
10月2日 茨城県内小選挙区 説明会に「希望」2陣営
10月1日 22日投開票 選挙余波、催し中止
省21
100
(1): スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/04(水)19:05 ID:jSX2GB4P0(4/4) AAS
北関東全体は、コッチの記事の方が観やすい
外部リンク:www.jiji.com
【茨城】1区 ☆福島伸享=前▽2区 ☆石津政雄=元▽3区 樋口舞=新▽4区 大熊利昭=元▽5区 ☆浅野哲=新▽6区 ☆青山大人=新

【栃木】1区 柏倉祐司=元▽3区 渡辺美由紀=新▽4区 ☆藤岡隆雄=新▽5区  大豆生田実=新

【群馬】1区 ☆宮崎岳志=前▽2区 ☆石関貴史=前▽4区 ☆不破弘樹=新▽5区 猪口幸子=新

【埼玉】1区 ☆武正公一=前▽2区 ☆菅克己=新▽3区 三輪麻美=新▽4区 ☆吉田芳朝=新▽5区 高木秀文=新▽7区 ☆小宮山泰子=前▽8区 ☆小野塚勝俊=元
▽9区 ☆杉村慎治=新▽10区 ☆坂本祐之輔=前▽11区 ☆三角創太=新▽12区 ☆森田俊和=新▽14区 鈴木義弘=前▽15区 ☆高山智司=元

それぞれ地元の皆さん、分析よろしく!
101
(1): スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/05(木)01:11 ID:lyzMnuLn0(1/2) AAS
とりあえず、>>49>>100を形式的に合体してみた
共産党はデタラメ。前回と一緒の名前と得票率を仮置き
立憲民主党が果たして無謀にも、対抗馬を立てるのかどうか?

茨城一区
田所嘉徳 63 自民党・石破派 前 (49.0%)
福島伸享 47 希望の党 前 (36.0%)
大内久美子 68 日本共産党 新 (15.0%)

茨城二区
額賀福志郎 73 自民党・額賀派 前 (76.7%)
石津政雄 70 希望の党 元
省24
102: (ワッチョイ) 2017/10/05(木)01:23 ID:mA4L8/+B0(1) AAS
群馬3区長谷川はなぜ希望の党落ちたの?
まさか笹川への配慮?
笹川父が知事選で小池をおうえんしたから?
詳しい人教えて。
103: (ワッチョイ) 2017/10/05(木)03:32 ID:s+Me2YoI0(1) AAS
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
動画リンク[YouTube]
104: (ワッチョイ) 2017/10/05(木)16:04 ID:Bw/8B2SV0(1) AAS
民進党として衆院選に突っ込んだ場合、獲得議席はせいぜい40〜50って前原が言ってるな。実際そうなっただろうな
希望の党を元民進党議員だらけにして生き残らせることに成功したのは大きい。立憲民主や民進系無所属と合わせると100議席は超える
選挙後に希望の党は民間労組を引き連れて維新と新党を結成してほしいね
維新は官公労は批判してても民間労組は批判してないし、民間労組も官公労を嫌ってて「割れたほうがすっきりする」って言ってるしな

ただ、前原と枝野が民進党議員を生き残らせることが目的のプロレスをやってる場合は、
希望の細野とか一部を除く元民進議員と立憲民主の議員が民進党に合流する可能性もあるんだよな。どっちに転ぶかな
立憲民主なんて希望に行けなかったから仕方なく立憲民主から立候補するだけの信念のない自称リベラルの負け組どもの集まりなのに、
真のリベラルみたいにサヨクマスコミが馬鹿みたいに持ち上げてるのが異常すぎるよな
合流は両院総会で全会一致で決まって赤松や菅直人やアベトモなんかははしゃぎまくってたじゃねーかw
立憲民主はマスコミが持ち上げてくれる今回の選挙がピークでほっとけば社民党みたいに泡沫になって消えるんだから、野合するのはやめてほしいね
省28
105
(2): (アウアウウー) 2017/10/05(木)16:27 ID:AOkR2x8Da(1) AAS
だんねんでざんねん

中曽根元首相の孫、中曽根康隆氏が群馬1区からの出馬断念
外部リンク[html]:www.sankei.com
106: スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/05(木)17:56 ID:lyzMnuLn0(2/2) AAS
>>105
群馬一区はコッチのニュースの方が詳しいですね
外部リンク[html]:www.sankei.com
>1次公認では、比例北関東の公認者は出ず
つまり、比例北関東の名簿上位で救済していこうという狙い?
二階俊博と額賀福四郎の調整力次第か
群馬県の農家としては、尾身朝子候補のTPPへのスタンスは気になるはず
希望の党は農民層に冷淡だと思われるだけに、自民党の農民票奪回には、絶好の好機だと思うんだが・・・

どうやら立憲民主党はほとんどの競合選挙区で、小池新党に刺客候補は立て(られ)ない様子
選挙争点としては、比較的判りやすい構図になりそう
省1
107: (ワッチョイ) 2017/10/05(木)19:10 ID:KW0XTZiA0(1) AAS
>>105.106
ん?一本化は見えないだけど、貼るアドレス、間違えた?
108: (ワッチョイ) 2017/10/05(木)22:07 ID:/Ba50d/O0(1) AAS
康隆比例公認もらったから小選挙区やめたんだろうな
じゃないと人気ない尾身相手にやめるはずない
109: スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/06(金)00:30 ID:M9ArJZUg0(1/4) AAS
とりあえず10月5日時点での、希望の党1次公認リスト(7ページ)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

北関東はほぼ決まったっぽいけど、埼玉含めた都市部はまだ明日以降も調整が残りそうだな
栃木と群馬の清書は、地元の皆さんに任せたい
省7
110
(1): (ワッチョイ) 2017/10/06(金)00:33 ID:2McBjuop0(1) AAS
すげー、石関がまた政党移ってるのwww
111: (ワッチョイ) 2017/10/06(金)01:56 ID:fUtjEsde0(1) AAS
小池がいなかったら落選してたくせに3カ月で離党した恩知らずのクズの音喜多と上田が抜けて、
民進党への逆風が凄まじかったあの都議選で生き残った猛者の民進党都議が都民ファ入りとか最高じゃないか
公明党も都民ファとの連立を解消しないみたいだし、小池都政は順風満帆だな

民進都議の一部、都民フに合流へ 
外部リンク:www.nikkei.com

 東京都議会民進党(5人)の複数の議員が、小池百合子知事が実質的に率いる地域政党
「都民ファーストの会」(53人)への合流を検討していることが5日、分かった。

 民進党が国政で、小池氏が代表を務める「希望の党」に合流を決めたことに伴い、両会派が水面下で調整を進めていた。

 関係者によると、合流は22日の衆院選投開票日の後で調整。
都民フは5日に都議2人が離党し、55人から53人に減少したが、民進都議の合流によって会派の人数を維持できる見通しだ。
省18
112: (ワッチョイ) 2017/10/06(金)03:57 ID:Qf3DX4Be0(1) AAS
>110
自民県議→民主(小沢)→維新→民進→希望

民主を壊して維新に逃亡(その際民主県連のカネをパクる)
4期で実績なし
要は議員で居続けることが目的

さらに、これもひどい
奥さん重病→外人と結婚
113: (ワッチョイ) 2017/10/06(金)04:13 ID:IEustSi00(1/3) AAS
AA省
114: (ワッチョイ) 2017/10/06(金)10:40 ID:IEustSi00(2/3) AAS
希望の党へ逃げ込むドブネズミの正体「細野豪志」
動画リンク[YouTube]

■ 細野 2015年の発言
  「安保法を廃案にするしかない! 野党は共闘!!」
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
 
   ↓
現在
 「安保法を白紙撤回しろと言い続けるのは厳しいと思います」
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省4
1-
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.463s