[過去ログ]
北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 7©2ch.net (656レス)
北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 7©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
87: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/03(火) 13:20:33 ID:MpVx4lEg0 にしても>>49-51を眺める限り、北関東3県は微風だね 農民票が何処に雪崩れ込むかだけが、興味深い処かな 小池新党は農民政策に、TPP推進の自民党以上に冷たいだろ グッチャングッチャンに成ってる、他都府県スレが羨ましくもあり羨ましくもなしw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/87
88: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/03(火) 18:26:51 ID:eZIWGH8f0 結局、イメージが悪くて政策の一致にも邪魔になる左翼軍団が生贄になっただけだな これだけの民進党議員が受け入れられたわけだから前原大勝利。前原は民進党議員を救った英雄だな 民主党が下野してから有能なのに汚れた看板のせいで当選できない元職や新人が多くてかわいそうだったから、 看板が変わってほんとに良かったと思うよ。選挙後に新しい顔を見るのが楽しみだ 衆院選 民進第1次公認で191人擁立 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00000560-san-pol 東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党は3日、 衆院選第1次公認候補として191人を小選挙区から擁立すると発表した。 民進党前衆院議員の寺田学氏は比例代表東北ブロックの単独候補として出馬する。 民進党の玄葉光一郎総合選挙対策本部長代行は同日の記者会見で、 選挙区の191人のうち109人が民進党出身者であると明らかにした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/88
89: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/03(火) 20:49:44 ID:MpVx4lEg0 コピペに釣られるのも難だがw 希望の党方面が、グチャグチャになり始めてきたな 「都民ファースト総崩れ」音喜多駿さん離脱で、小池百合子都知事に都議会で不信任案が可決か (10/3(火) 16:57 ) https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20171003-00076510/ >都民ファーストの会が立ち上がる前から小池百合子女史を支えてきた都議の音喜多駿さん、 上田令子女史が都民ファーストから離脱するという話が入ってきました。 音喜多駿が離脱するとは、一体何事か!? 北関東の民進党連中は、比較的保守モドキが多いから(勿論変なのも居る)、過半数はスムースに小池新党に移ると予想していたんだが これじゃあ、選挙投票日にはどうなる事やら? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/89
90: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/04(水) 00:39:39 ID:dRmX6/GC0 枝野が神津に必死に頼んでも連合に党として支援してもらえなかった立憲民主はオワコンだな そもそも前原と神津と小池で民進の希望合流を決めたわけだし、3人はグルなので当然だが 連合は共産とずぶずぶになるであろう立憲民主と心中する気はないし、選挙後に希望の党支持を表明するのは確定だろう 新党に参加して対抗馬を立てられた枝野、菅、長妻と違って、 無所属で出馬して対抗馬を立てられなかった野田、岡田、安住、江田の4人は賢いな 前原によると元民進党議員だけど無所属で出馬して選挙後に連携できる議員は30人ぐらいいるらしい。当選すればみんな希望入りだな 希望は立憲民主の候補者の切り崩しもやっていて、立憲民主の候補者は相当少なくなりそうだな そして、自由党の3人が公認。希望、維新、自由連合誕生だな 連合、衆院選で特定政党支持せず 個別支援、異例の対応 http://this.kiji.is/287886463732188257?c=39550187727945729 連合の神津里季生会長は3日、都道府県の地方連合会の代表者を集めた東京都内での会議で、 衆院選では希望の党や立憲民主党など特定の政党を支持せず、 既に連合が推薦を決めている民進党出身などの候補者を個別に支援する方針を明らかにした。 連合によると、特定政党の支持を表明しないまま国政選挙に臨むのは異例という。 神津会長は会議後、報道陣の取材に応じ「希望の党も立憲民主党もまだできたばかりで、 私どもとどういう形で認識を一致できるか定かではない。党を丸ごと応援するという決定はしない」と述べた。 比例代表は、産業別労組や地方連合会など傘下組織ごとに判断するとの考えを示した。 希望の党 第一次公認候補192人を発表 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171003-00000060-nnn-pol 衆議院選挙の台風の目となっている希望の党は3日午後、第一次公認候補192人を発表した。 希望の党は今後の追加公認とあわせ、衆議院の過半数233人以上の候補者を擁立する方針。 若狭前衆院議員「非常に今後の政権交代を目指すということが、十分可能な状況になってきていると思います。 出身母体は違うにせよ、一致団結して、あるいは力を合わせて、 この選挙戦を何が何でも今の国政政治を変えていくという思いで選挙戦を戦っていきたい」 希望の党は立憲民主党の枝野代表や菅元首相、長妻元厚労相などの選挙区には対抗馬を擁立した。 一つの選挙区に複数の野党候補が立候補すると与党を利する可能性があるが、希望の党は立憲民主党との対決姿勢を見せている。 一方で、野田前首相や岡田元代表、安住元財務相など無所属で立候補する民進党の前議員の選挙区には候補者を立てていない。 関係者によると、民進党の前原代表は「無所属で出れば希望の党から対抗馬を立てないので立憲民主党には加わらないでほしい」 と説得したということだが、それを裏付ける形になっている。 また、小池代表のお膝元、東京では公明党の太田前代表と 小池代表に近い自民党の鴨下元環境相の選挙区以外には、すべて候補者を擁立した。 小池代表は3日午後、自らの衆院選への立候補について 「(出馬は)100%ありません。都知事としてしっかりやっていくということです」と話し、改めて強く否定した。 一方の立憲民主党も急ピッチで作業を進めているが、希望の党との候補者の引っ張り合いも起こっている。 立憲民主党が3日に提出した設立届には枝野氏を始め前衆議院議員6人が名前を連ねたが、 関係者は「少なくとも前議員が15人規模にはなるし、民進党の多くの立候補予定者が参加する」と話している。 しかし、希望の党が民進党の立候補予定者との候補者調整が難しい選挙区では比例代表での出馬を要請するなど、 候補者が流れないように説得を強めていて、立憲民主党がどの程度の規模になるかはまだ不透明。 自由党の3人を希望の党が公認 小沢氏は無所属で http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171003/k10011166611000.html 希望の党との連携を模索してきた自由党の小沢代表は記者会見し、 衆議院選挙への対応をめぐり、自由党の3人の立候補予定者が希望の党から公認されたことなどを受け、 党として公認候補は擁立せず、みずからと玉城幹事長は無所属で立候補することを明らかにしました。 自由党の小沢代表は、衆議院選挙で安倍政権と対抗するためには、野党勢力が結集すべきだとして、希望の党との連携を模索してきました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/90
91: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/04(水) 10:44:33 ID:jSX2GB4P0 北関東の民進党では、茨城勢が結構カギを握っていて、栃木は旧みんなの党が勢力強いんだが 大畠章宏、郡司彰、藤田幸久、福島伸享という、それぞれ毛色の異なる4名が、果たして小池に付くのか?枝野に付くのか? オセロみたいに共調行動を採る可能性も高いだけに、なかなか微妙で繊細 小選挙区制度はこのように候補者の”顔”が隠ぺいされがちだから、祭りを楽しみに眺めている2chねらーとしてはツマらん 大井川茨城県知事の県議会スピーチの方が、よほど前原党首なんぞより良質で興味深そうなだけに、別スレ立てちゃおうか とりあえず今回の北関東3県は、総じて平穏微風だと予想 ただしキシローの所だけは毎回面白そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/91
92: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/04(水) 10:56:57 ID:dCm9/Sob0 >>91 民進党茨城県連は、希望合流を決定したぞ 茨城にはもう谷田部理のような急進左派はいない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/92
93: 無党派さん (アウアウウー) [] 2017/10/04(水) 12:14:58 ID:e7e5cbDaa 上州戦争再び「中曽根大勲位」孫の「KY伝説」 https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10040558/ 中曽根元首相の孫出馬で「安倍vs石破」上州代理戦争勃発 http://a.excite.co.jp/News/politics_g/20171003/sum_Weeklyjn_13468.html 群馬1区、自民はなお分裂含み 康隆氏の集会に2500人 http://www.sankei.com/smp/region/news/171004/rgn1710040060-s1.html 中曽根元首相の孫出馬表明 群馬1区、保守3分裂も https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/133686 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/93
94: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/04(水) 13:13:01 ID:f0RFtq/l0 栃木2区はどぶ板になりそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/94
95: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/04(水) 15:13:25 ID:dRmX6/GC0 なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、 無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな 立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね 減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな 神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。 連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」 1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171004-00000378-fnn-pol 3日に発表された希望の党の1次公認から、小池代表の思惑が見えてきた。 希望の党が擁立を見送ったのは、公明党や大阪における維新の候補者、 そして、鴨下氏や野田聖子氏といった自民党で関係が良好な人や、無所属で出馬する民進党のメンバーの選挙区。 選挙後に連携する余地を残しておきたいものとみられる。 一方、立憲民主党の候補が出馬する選挙区には、刺客を立て、対決姿勢を鮮明にしている。 名古屋市議2人辞職、希望で衆院選出馬へ 減税日本所属 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000049-asahi-pol 地域政党「減税日本」に所属する名古屋市議の佐藤夕子氏(54)=東区=と 余語冴耶香(さやか)氏(39)=緑区=の辞職が、4日の市議会本会議で許可された。 ともに衆院選で希望の党の公認を受け、佐藤氏は愛知1区、余語氏は同3区に立候補する予定だ。 2人の辞職により、市議会の会派構成は、自民22、民進17、公明12、共産12、減税日本ナゴヤ10(欠員2)となった。 <連合>民進解党に一定の理解示す http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000032-mai-pol 連合は4日、東京都内で定期大会を開いた。 神津里季生(りきお)会長は連合が支援してきた民進党が事実上解党したことについて 「何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ」と一定の理解を示した。 連合は衆院選では希望の党や立憲民主党などの特定政党を支持せず、 民進党出身候補らを個別に推薦する方針を役員会で決定している。 神津会長はこれに関し「連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」と述べた。 連合会長、民進解党は「身を捨てる覚悟の決断」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050049-yom-pol 連合の神津里季生(りきお)会長は4日始まった定期大会であいさつし、 10日公示・22日投開票の衆院選について「連合の政策理念を共有する推薦候補者、 地道な取り組みを重ねる同志の勝利に向けて全力を挙げる」と述べた。 希望の党や立憲民主党など特定の政党を支援せず、 これまで推薦を出している民進党出身者ら約170人を個別に支援する考えを改めて示したものだ。 連合は、5日の定期大会後に臨時の中央執行委員会を開き、こうした方針を正式決定する。 神津氏はまた、民進党が事実上解党したことについて 「1強政治に終止符を打つため、身を捨てる覚悟の決断」と語り、一定の評価をした。 定期大会は5日まで行われ、神津氏を会長に再任し、 新設の専従会長代行に逢見(おうみ)直人事務局長を昇格させ、 後任の事務局長に自動車総連の相原康伸・特別中央執行委員を起用する人事案も承認される見通しだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/95
96: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/04(水) 16:40:14 ID:dRmX6/GC0 消費増税凍結から表現をさらに強め反対、2030年までの原発ゼロ、現実的な安保政策、 社会保障政策は民進党に近い所得再分配型とか最強すぎるだろ。これは相当議席取るぞ 希望、消費増税「反対」…「30年に原発ゼロ」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050055-yom-pol 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)の衆院選公約の原案が4日、判明した。 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに関しては、 これまで「凍結」としていた表現を強め、「反対」とする方向で最終調整している。 「2030年までの原発ゼロ」も明記した。憲法では、地方自治部分の改正を明記し、 9条についても「自衛隊の存在を含め、現実に即したあり方を議論する」と検討する考えを示した。 安全保障では現実的な政策を打ち出す一方、社会保障政策では民進党に近い所得再分配型の政策を盛り込んだ。 公約を巡っては、小池氏や細野豪志前衆院議員、 希望への合流を決めた民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行らが最終調整を行っている。 希望は公約を週内に発表する予定だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/96
97: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/04(水) 17:35:14 ID:jSX2GB4P0 >>92 いや、昨日の茨城新聞をチラ見したが 茨城民進党側は丸ごと小池に付く事を希望しているが、小池側のOKが出ていない状況じゃないか? 大畠章宏、郡司彰、藤田幸久、福島伸享。ついでに石井章あたりは、それぞれ特色が相当違う 茨城民進は結構カネ持ちだし、小池は農家冷遇派だし、全然読めない つか、どっちに付いても全滅するかもw。特に連合票+原発票の大畠 小池と仲が悪い連合、自民に総乗り換えする可能性すらあると見る http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/97
98: 無党派さん (ワッチョイ) [] 2017/10/04(水) 18:28:11 ID:BhlakppI0 >>93 いいね、そんなことでもないと、群馬はほぼ無風だからなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/98
99: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/04(水) 18:53:49 ID:jSX2GB4P0 うーむぅぅ。 10月も、このメンドクサイ季節が訪れたのか・・・ 衆院選2017・茨城新聞ニュースクロスアイ ttp://ibarakinews.jp/hp/list.php?elem=senkyo&elecid=15058099829116 10月4日 自民県連が選対本部 公明と協力態勢強化 10月4日 希望、茨城県内候補6人 1次公認 192人発表 10月4日 対応追われる 希望の党の候補者事務所 10月3日 民進県連 連合茨城と合同選対 「希望」で当選へ5氏 10月2日 茨城県内小選挙区 説明会に「希望」2陣営 10月1日 22日投開票 選挙余波、催し中止 10月1日 国会議員生活を振り返る 大畠氏、丹羽氏 10月1日 民進県内候補予定5氏 希望に公認申請へ 9月30日 衆院選で県警 選挙違反取締本部を設置 9月30日 県内小選挙区 立候補予定者、地元走る 9月30日 「希望」合流対応決定へ 民進県連が緊急幹事会 9月29日 知事会見 二足のわらじ、余裕なし 小池新党 9月29日 衆院解散 さあ選挙、地元へ 前議員、街頭に直行 9月29日 民進の希望合流 「歓迎」「どうなる」 9月29日 衆院解散 民進合流に戸惑い 県内各党、混迷深まる 衆院選 希望、茨城県内候補6人 1次公認 192人発表 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15070291125954 >樋口舞氏(43)を3区に、元衆院議員の大熊利昭氏(54)を4区はじめ、 >民進党県連が公認申請していた1区前職・福島伸享氏(47)▽2区元職・石津政雄氏(70)▽5区新人・浅野哲氏(35)▽6区新人・青山大人氏(38)-の6氏 http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15067773856364 >9月28日の衆院解散で自民党の丹羽雄哉氏(73)=茨城6区、当選12回=と、民進党の大畠章宏氏(69)=同5区、当選9回=が引退した http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15067773755501 >民進党長谷川修平幹事長は、連合茨城に対し「県連の決定に基づき、支援と協力をお願いしていく」とした。 >連合茨城は、県連や連合本部の方針を踏まえて今後の対応を決める考え 大畠章宏さん。生の声を聴いた事もあるんだが、体調不良? とにかく連合の動向が、北関東3県では重要だ 原発ゼロ政策で日本会議の小池百合子と、本当に組めるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/99
100: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/04(水) 19:05:34 ID:jSX2GB4P0 北関東全体は、コッチの記事の方が観やすい https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100301158&g=pol 【茨城】1区 ☆福島伸享=前▽2区 ☆石津政雄=元▽3区 樋口舞=新▽4区 大熊利昭=元▽5区 ☆浅野哲=新▽6区 ☆青山大人=新 【栃木】1区 柏倉祐司=元▽3区 渡辺美由紀=新▽4区 ☆藤岡隆雄=新▽5区 大豆生田実=新 【群馬】1区 ☆宮崎岳志=前▽2区 ☆石関貴史=前▽4区 ☆不破弘樹=新▽5区 猪口幸子=新 【埼玉】1区 ☆武正公一=前▽2区 ☆菅克己=新▽3区 三輪麻美=新▽4区 ☆吉田芳朝=新▽5区 高木秀文=新▽7区 ☆小宮山泰子=前▽8区 ☆小野塚勝俊=元 ▽9区 ☆杉村慎治=新▽10区 ☆坂本祐之輔=前▽11区 ☆三角創太=新▽12区 ☆森田俊和=新▽14区 鈴木義弘=前▽15区 ☆高山智司=元 それぞれ地元の皆さん、分析よろしく! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/100
101: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/05(木) 01:11:23 ID:lyzMnuLn0 とりあえず、>>49と>>100を形式的に合体してみた 共産党はデタラメ。前回と一緒の名前と得票率を仮置き 立憲民主党が果たして無謀にも、対抗馬を立てるのかどうか? 茨城一区 田所嘉徳 63 自民党・石破派 前 (49.0%) 福島伸享 47 希望の党 前 (36.0%) 大内久美子 68 日本共産党 新 (15.0%) 茨城二区 額賀福志郎 73 自民党・額賀派 前 (76.7%) 石津政雄 70 希望の党 元 川井宏子 52 日本共産党 新 (23.3%) 茨城三区 葉梨康弘 58 自民党・岸田派 前 (57.6% ) 樋口舞 43 希望の党 新 小林恭子 67 日本共産党 新 (16.0%) 茨城四区 梶山弘志 62 自民党・石破派? 前 (64.5%) 大熊利昭 54 希望の党 元 堀江鶴治 76 日本共産党 新 (6.3%) 木村隆 66 無所属 新 (1.3%) 茨城五区 浅野哲 35 希望の党 新 石川昭政 45 自民党・無派閥 前 (42.8%) 福田明 61 日本共産党 新 (8.9%) 茨城六区 国光文乃 37 自民党・無派閥 新 青山大人 38 希望の党 新 (37.0%) 井上圭一 55 日本共産党 新 (11.2%) 茨城七区 中村喜四郎 68 無所属 前 (51.1%) 永岡桂子 64 自民党・麻生派 前 (38.0%) 白畑勇 66 日本共産党 新 (10.9%) まだ、立憲民主党の動きが全く不透明なので、当落予想は保留 ただ惜敗率比例救済が、非常に重要 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/101
102: 無党派さん (ワッチョイ) [] 2017/10/05(木) 01:23:27 ID:mA4L8/+B0 群馬3区長谷川はなぜ希望の党落ちたの? まさか笹川への配慮? 笹川父が知事選で小池をおうえんしたから? 詳しい人教えて。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/102
103: 無党派さん (ワッチョイ) [] 2017/10/05(木) 03:32:52 ID:s+Me2YoI0 2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】 https://www.youtube.com/watch?v=CQVjRlRPC0w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/103
104: 無党派さん (ワッチョイ) [sage] 2017/10/05(木) 16:04:49 ID:Bw/8B2SV0 民進党として衆院選に突っ込んだ場合、獲得議席はせいぜい40〜50って前原が言ってるな。実際そうなっただろうな 希望の党を元民進党議員だらけにして生き残らせることに成功したのは大きい。立憲民主や民進系無所属と合わせると100議席は超える 選挙後に希望の党は民間労組を引き連れて維新と新党を結成してほしいね 維新は官公労は批判してても民間労組は批判してないし、民間労組も官公労を嫌ってて「割れたほうがすっきりする」って言ってるしな ただ、前原と枝野が民進党議員を生き残らせることが目的のプロレスをやってる場合は、 希望の細野とか一部を除く元民進議員と立憲民主の議員が民進党に合流する可能性もあるんだよな。どっちに転ぶかな 立憲民主なんて希望に行けなかったから仕方なく立憲民主から立候補するだけの信念のない自称リベラルの負け組どもの集まりなのに、 真のリベラルみたいにサヨクマスコミが馬鹿みたいに持ち上げてるのが異常すぎるよな 合流は両院総会で全会一致で決まって赤松や菅直人やアベトモなんかははしゃぎまくってたじゃねーかw 立憲民主はマスコミが持ち上げてくれる今回の選挙がピークでほっとけば社民党みたいに泡沫になって消えるんだから、野合するのはやめてほしいね 電機連合「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」 民間労組関係者「官公労は安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。 そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」 前原代表「民進党ではせいぜい50議席」 妥当性を強調 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000008-asahi-pol 「民進党として衆院選に突っ込んだ場合、(獲得議席は)せいぜい40〜50ではなかったか」。 前原誠司代表は4日、朝日新聞のインタビューに応じ、希望の党への合流を決断した妥当性を強調した。 前原氏は9月中旬に民進党独自の情勢調査を実施したことを明かし、 「(衆院解散前の民進の約90議席より)10〜20増えるとなったが、希望の党が出る前のものだった」と指摘。 希望の党の発足で、「前提が大きく変わるのは明らか。突っ込んだ場合、おそらく希望への集団離党が出て、 『じり貧だ』と批判を受けるなかでの選挙になった」と語った。 「割れた方がすっきりする」 野党再編で連合内に亀裂 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000024-san-l45 小池百合子東京都知事の希望の党や、枝野幸男氏の立憲民主党の誕生で、民進党は事実上の解党状態に陥った。 九州でも野党のドタバタ劇のあおりを受け、民進党最大の支持組織、連合(日本労働組合総連合会)内に亀裂が走った。 「出馬を断念します」 4日朝。希望の党公認で宮崎1区から出馬予定だった元職、道休誠一郎氏(64)から、連合宮崎に連絡があった。 連合宮崎の佐藤真会長は「中山氏は国土交通相時代、日教組解体を唱えており、組合員のアレルギーが強い。 特に、官公労は『絶対に支援できない』とのスタンスだ」と語った。佐藤氏は延岡市職員労働組合の出身だ。 旭化成労働組合延岡支部の田之上辰己支部長は 「前回の衆院選(平成26年)でも、宮崎2、3区の野党候補は共産党だけだった。 早くから準備をしてきた。残念としか言いようがない」と声を落とした。 九州・山口で、希望の党からの出馬を模索したある地方議員には、取り下げるように激しい電話攻勢があったという。 野党再編は労働組合の再編を招く。特に公務員が所属する官公労と、民間労組の溝は深まる。 電機連合福岡地方協議会の担当者は「立憲民主党の候補のために動くことは、心情的に難しい」と打ち明けた。 左右両派の温度差が広がる中、連合という組織そのものに懐疑的な声も上がる。ある民間労組関係者はこう語った。 「労働政策や社会保障分野では官公労とも共闘できる。しかし、彼らは安保や憲法などで非現実的な主張を繰り返す。 そこは一本化できない。今回の選挙をきっかけに、割れた方がすっきりするよ」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/104
105: 無党派さん (アウアウウー) [] 2017/10/05(木) 16:27:04 ID:AOkR2x8Da だんねんでざんねん 中曽根元首相の孫、中曽根康隆氏が群馬1区からの出馬断念 http://www.sankei.com/smp/politics/news/171005/plt1710050122-s1.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/105
106: スレ主 (ワッチョイ) [] 2017/10/05(木) 17:56:27 ID:lyzMnuLn0 >>105 群馬一区はコッチのニュースの方が詳しいですね http://www.sankei.com/smp/politics/news/170928/plt1709280252-s1.html?pdm_ref=rna >1次公認では、比例北関東の公認者は出ず つまり、比例北関東の名簿上位で救済していこうという狙い? 二階俊博と額賀福四郎の調整力次第か 群馬県の農家としては、尾身朝子候補のTPPへのスタンスは気になるはず 希望の党は農民層に冷淡だと思われるだけに、自民党の農民票奪回には、絶好の好機だと思うんだが・・・ どうやら立憲民主党はほとんどの競合選挙区で、小池新党に刺客候補は立て(られ)ない様子 選挙争点としては、比較的判りやすい構図になりそう さて「虎ノ門ニュース」の、有本香女史にはご注目〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506574199/106
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 550 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s