[過去ログ] 【大阪維新】日本維新の会257【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2017/10/01(日)01:11:29.58 ID:/qubMco1(1) AAS
そりゃ有権者も組織も無く死に票になる単独候補になど入れたくはないだろう
<民進党>「なくなる党に投票来るのか」 戸惑う地方選候補
外部リンク:mainichi.jp
民進党が「希望の党」への衆院議員の合流を事実上決めた混乱のさなかに、
民進公認で10月1日投開票の地方選挙を戦っている候補者たちがいる。「選
挙中にゴタゴタしてほしくないが、受け止めるしかない」。党からの説明もなく、
目まぐるしい国政の動きに翻弄(ほんろう)され、戸惑いながらも街頭で声をか
らしている。
71: 2017/10/02(月)19:49:04.58 ID:IaM49agR(4/7) AAS
是々非々ってもう風見鶏って意味になってるよな
108(1): 2017/10/02(月)21:15:09.58 ID:E270bFrq(5/8) AAS
国政行きたいのも給料高いからw
過半数取ることないから下がらないしw
186: 2017/10/03(火)07:57:48.58 ID:/BYqJymA(1/2) AAS
NHKおはよう関西
民進党から出ようとしていた人の動き、平野会長がとりまとめ
立憲民主党から出る人が数人、他県からの立候補を模索してる人、あきらめた人さまざま
301: 2017/10/03(火)20:55:25.58 ID:XhLhMTbz(28/41) AAS
小池百合子氏は、維新の松井氏とは「お互い票を食い合うのはやめましょう」と相互不可侵条約を締結し、
小池氏も松井氏も選挙後の安倍政権との連立政権参加に含みを持たせている。
その一方で、立憲民主党には対抗馬を立てて潰すと脅す。
小池百合子氏と私兵たちの立ち位置がどちら側なのかは明白だろう。
Twitterリンク:mas__yamazaki
民進を掌握してた極左勢の我が世の春は終焉を迎えたと
この辺は小池を評価せざるを得ない
最も労組を抱えてる限りまた繰り返すだけw
新進党以来ずっと繰り返しw
326: 2017/10/03(火)22:55:37.58 ID:eZIWGH8f(3/3) AAS
枝野が神津に必死に頼んでも連合に党として支援してもらえなかった立憲民主はオワコンだな
そもそも前原と神津と小池で民進の希望合流を決めたわけだし、3人はグルなので当然だが
連合は共産とずぶずぶになるであろう立憲民主と心中する気はないし、選挙後に希望の党支持を表明するのは確定だろう
新党に参加して対抗馬を立てられた枝野、菅、長妻と違って、
無所属で出馬して対抗馬を立てられなかった野田、岡田、安住、江田の4人は賢いな
前原によると元民進党議員だけど無所属で出馬して選挙後に連携できる議員は30人ぐらいいるらしい。当選すればみんな希望入りだな
希望は立憲民主の候補者の切り崩しもやっていて、立憲民主の候補者は相当少なくなりそうだな
そして、自由党の3人が公認。希望、維新、自由連合誕生だな
連合、衆院選で特定政党支持せず 個別支援、異例の対応
外部リンク:this.kiji.is
省32
384: 2017/10/04(水)10:35:34.58 ID:P5S2wzOz(3/8) AAS
自主判断なんだ
つかここまで来て比例重複付ける奴っていんのかな?w
474: 2017/10/04(水)19:01:47.58 ID:UKK394GP(1) AAS
>>462
都道府県別地方交付税交付金ランキング
ゆすりたかりランキング
1 北海道 680,878百万円
2 兵庫県 305,459百万円←w
3 大阪府 284,449百万円←w
4 福岡県 280,274百万円←w
5 新潟県 279,259百万円
6 鹿児島県 270,892百万円
7 岩手県 270,006百万円
省40
486: 2017/10/04(水)20:12:18.58 ID:13TUgjO5(4/4) AAS
新しい報道特注で足立さんが言ってたけど橋下さんインスタグラムやってるんだなw
早速、フォローしたわ。
葉巻吸ってる画像は意外だったw
523(1): 2017/10/04(水)23:31:22.58 ID:xhOTCKr1(1/2) AAS
朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。
比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、
自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。
うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。
比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。
民進が希望への合流を決める前の9月26、27日の緊急世論調査では、比例区の投票先は自民32%、希望13%、民進8%の順だった。
今回、希望の支持傾向に大きな変化はなかった。
722: 2017/10/05(木)22:43:45.58 ID:RkAHGFsS(4/8) AAS
>>721
あなたの発想は敵と味方しかいないのだろうね。
でも選挙はどちらにも属さない無党派をとれるかどうかが勝負。
あなたの発想では必敗だわ。
739: 2017/10/05(木)23:34:15.58 ID:pNc8lGvY(1) AAS
>>730
ニコニコ前回外してただろw
2012年は当てたが2014年は外した
生数字は維新かなり厳しいらしいぞ
とにかく維新は大阪の小選挙区次第
小選挙区で勝てば1議席+じゃなく実質2議席の価値がある
829: 2017/10/06(金)17:27:42.58 ID:RLdL/VhX(6/8) AAS
維新の新人議員なんてこんなのばかりだろ
まともに審査すらできてない
992: 2017/10/07(土)12:39:06.58 ID:O0k0sAVO(1) AAS
今回13区に青野を立てるのはやむを得ない
前回あんだけボロ負けで維新支持層の3割も宗清に流れるんじゃ維新支持者も西野を見捨ててるってことだししょうがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s