[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2017/10/05(木)14:46:20.86 ID:I/t5vZyY(3/5) AAS
>>95
改悪推進したのは小沢岡田鳩山
164(2): 2017/10/05(木)16:12:32.86 ID:6DfAaUJA(3/7) AAS
公示前に希望から抜け出せるなら抜けた方がいい状況
理由はいくらでも後づけできる
173(1): 2017/10/05(木)16:21:00.86 ID:6DfAaUJA(5/7) AAS
>>169
兎に角、声をかけまくれば良いと思う
他にもいるだろう
194: 2017/10/05(木)16:45:58.86 ID:gxpa0pRH(9/48) AAS
>>184
東京は自民党も嫌われているから、共産党ブーストで立憲民主党の小選挙区当選もあるぞ。
しかも、多摩地区は元々リベラルが強く、金城湯地だからな。
208(1): 2017/10/05(木)16:56:43.86 ID:gxpa0pRH(17/48) AAS
>>144
枝野は楽勝。大宮の英雄だよ。凱旋演説は大盛り上がりだと思う。
菅直人だけは比例名簿から外すべきだな。
長妻はしっかり菅外しをしているから、比例名簿には載せないと思う。
菅直人は激怒するが、小選挙区で当選しろよ!とみんなから叱られる。
264(1): 2017/10/05(木)17:44:58.86 ID:y0Wq029r(2/15) AAS
>>154
枝野はここにきて震災中の緊急事態時の経験が活きてきたなw
次から次にタスクが湧いてくるが、きっと乗り切れる
291(1): 2017/10/05(木)18:02:26.86 ID:Xfr34Fxz(6/7) AAS
>>285 政策の研究を地味にとかもったいないよ。
こんなに枝野が演説上手かったなんて知らんかった。
声もしっかり通って聞きやすい。
550(1): 2017/10/05(木)21:39:13.86 ID:/dV95H/6(31/45) AAS
>>545
ほら、逃げた
はやく、今北朝鮮に日本が攻撃するべきということをゲーム理論で証明してくれ
ノイマン先生は違うというだろうけどな
誰もそんなことは極右安倍も小池も考えてないのはわかるし、出来るわけもないというのはわかるよな
その前提が違ってるのもわかるよなあ
649(1): 2017/10/05(木)22:45:18.86 ID:Sd404Gft(1) AAS
希望に身体検査なんかできる能力あるの? ならなんで荒木父なんか候補にするの?
697: 2017/10/05(木)23:19:26.86 ID:TaKzOSVN(31/31) AAS
立憲民主党は死刑制度廃止だけは掲げて欲しい。
これはリベラルを自称するなら必要だろう。
引退される亀井静香先生も訴えていたが。
710: 2017/10/05(木)23:31:18.86 ID:y0Wq029r(14/15) AAS
>>665
今後は共産がさらに軟化してくれるかどうかだよなぁ
じゃないと中道右派まで取れない
あれでも共産的には長い歴史の中で見れば急激な変化なんだろうけど、
無党派から見たら鈍足
あと中央は変化の必要性をバカじゃないからわかってるんだろうが、
末端が反発しそうだからな
884(2): 2017/10/06(金)01:24:59.86 ID:dyJ3nlVS(8/10) AAS
>>873
日本人がアホだからだな
国家財政は家計なので節約しないと路頭に迷うという、大蔵省=財務省の説明を叩き込まれてしまったから
コービンやサンダースのような政治家は出てくることもできない
緊縮で国家財政を健全化してプライマリーバランス達成した国の姿がギリシャだというのにな
枝野は民進党首選においては財政出動を言ってるんだぜ
だが、衆院選で反緊縮を唱えれば「日本の国家財政を破綻させる気か!」と叩かれて潰されるだろう
党内でも批判が上がるんじゃないか
952: 河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/06(金)06:23:43.86 ID:UDGPBNTs(1/5) AAS
>>904
それがおかしいのよ。
アベ政治も総右翼化も『戦争法』も歪な野党共闘の姿め全部突き詰めたら小選挙区制に根本的な原因がある。
せめて今の小選挙区と比例をそのまま連用制に変更するくらいはせんと駄目だ。
961(2): 2017/10/06(金)06:42:10.86 ID:/akTlQTW(9/9) AAS
>>951
>ただ経済政策を重視するという中間所得層のサラリーマンの多くも
>政策の中身に詳しいわけじゃなくて、とりあえず民間感覚のある
>政治家が増えてほしい=維新支持とか、現状でもそう不満がない
>=野党よりは何となく良さげな自民支持という人も多いのでは
今の時代サラリーマンなら、401Kで金融市場と向き合あってる。
若者は新入社員研修での講習を受けてるから、しらない人はまれだと思う。
給料も低いが年金はあてにできない。なら消費も運用に向かう。
これらの層は生活に関わってるんだから当然、株価や通貨を見ている。
切実な問題として結構見ていると思うよ。
982: 2017/10/06(金)07:41:25.86 ID:Sv3kKexb(2/6) AAS
>>976
新自由主義系の人が紛れ込んでるみたいだね
立民はリベラル左派だから新自由主義とは無関係なんだけど、どうしてもね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s