[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: 2017/10/05(木)14:35:44.89 ID:Xfr34Fxz(3/7) AAS
>>85 『最大多数の最大幸福が左派の基本』完全同意。

自分も帰化した選手の活躍は、日本人と同じように応援してる。
人種的な差別意識はない。
211
(3): 2017/10/05(木)16:58:01.89 ID:gxpa0pRH(18/48) AAS
>>145
これから安倍批判票も立憲民主党に雪崩込むが、絶対的に比例名簿が足りていない。
社民党と統一名簿にして、社民党を受からせるしかない。
217: 2017/10/05(木)17:04:11.89 ID:J4fKKE26(1/4) AAS
音喜多駿と上田令子の会見で、
希望の党の支持率はさらに急降下する。

立憲民主党としては、
候補者の擁立・選挙協力に全力で当たるべき。
235
(1): 2017/10/05(木)17:14:43.89 ID:gxpa0pRH(26/48) AAS
>>227
こっちも菅直人というウンコは抱えているぞ。
排除すれば良かったのになあ。
561: 2017/10/05(木)21:51:11.89 ID:TCrv1SjV(8/12) AAS
荒らしが来るのも考えようによっては悪いばかりじゃない

立民の立ち位置は共産との距離の取り方が肝になるね
614: 2017/10/05(木)22:23:20.89 ID:lMkJGSjd(17/21) AAS
>>607
え?、本当に?
662: 2017/10/05(木)22:50:23.89 ID:4Vnjn0Zm(2/3) AAS
>>622
一理あるが、市民連合と枝野ビッタリじゃないか
その影響で立憲民主党って名前にしたと言ってもいいんじゃね
太郎・洋平のブレーン・支持層もかなり動いてるよ
ここでの書き込みしかしてないような奴よりはよほど役に立ってると思うが
781: 2017/10/06(金)00:20:18.89 ID:6x/3IKHf(2/2) AAS
そういう意味だと今回の発足はベストタイミングだったのかもね
791
(1): 2017/10/06(金)00:28:33.89 ID:/akTlQTW(1/9) AAS
>>789
自民党の経済政策も大したことないがな
836
(1): 2017/10/06(金)00:57:51.89 ID:I1Ch7ASX(8/15) AAS
>>822
>多分枝野にはある
>「リベラルと保守は対立概念じゃない」と言ってるわけだし

それは違うと思うよ
リベラルは自由を重んじる立場で、世の中をより自由な側に変えようとする開放的な思想だから
そういう考え方を持った人たちを増やしていく努力をしつつ、その事で支持者を増やして行くべきなんじゃないの?
その為に市区町村議や都道府県議も増やして行くって事なんだろうし
結局その話だと、住民が保守的なら、議員もそれに合わせて保守になるべきだって話になっちゃうし
それでは本末転倒でしょ?って事だから
そもそも住民の全員が保守なんて土地があるわけがないんだし、リベラルな住民だって普通にいるってw
906
(1): 2017/10/06(金)01:57:16.89 ID:IVKYshll(5/8) AAS
>>903
だから三大政党制に移行するだけの話でしょ
自民と希望と立憲民主の三党で小選挙区を競う形が定着していく
イギリスとカナダも三大政党制だから、あれと同じ状況になるってだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s