[過去ログ]
【枝野新党】立憲民主党 応援スレ (311レス)
【枝野新党】立憲民主党 応援スレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
299: 無党派さん [] 2018/03/10(土) 12:39:51.45 ID:6ucFQqR4 アホウは佐川は適材適所だったとか言いつつ、減給処分にしたりしてやってることが支離滅裂で相当パニクってるしもうダメだな 与党からも切り捨てられつつあるアホウの辞職は時間の問題だ 与党「麻生氏の進退に波及する」 公明党・中堅議員「うしろめたいから辞めた、と言われる」 自民ベテラン議員「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」 野党「首相や麻生氏は責任を免れない」 <森友問題>安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000001-mai-soci ◇野党「とかげのしっぽ切りだ」 任命責任を追及する構え 森友学園への国有地売却を巡り「手続きは適切だった」と国会で答弁した佐川国税庁長官(前財務省理財局長)が9日辞任し、 安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、 野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍首相や麻生副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。 与党からも「麻生氏の進退に波及する」との懸念が出ており、首相は窮地に追い込まれつつある。 「(辞任は)本人の意思だ。彼の責任感は理解するが、長官として不適任だったという認識は私にない」。 麻生氏は9日夜の記者会見でこう述べ、自らの任命責任を否定した。 佐川氏からは理由として(1)理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、審議の混乱を招いた (2)文書の管理にさまざまな指摘を受けた(3)決裁文書の提出時の担当局長だった−−と説明されたとした。 だが麻生氏は、佐川氏が理財局長時代も適材適所だったと強調。 「極めて有能で真面目。途中で辞めるのは残念だ」と佐川氏を高く評価してみせ、辞任問題を政権から切り離そうと躍起になった。 ただ、同時に佐川氏に減給の懲戒処分を科すことも発表。 会見では「(佐川氏が)国民の信頼を損ねたとか言ったからだ」などと釈明し、「適材適所」との矛盾も目立った。 佐川氏は野党や世論から強い批判を浴びてきたが、決裁文書を巡って野党が追及しているタイミングだけに、 事態は収束しないという見方が与党にも強い。公明党の中堅議員は「うしろめたいから辞めた、と言われる」と懸念。 自民ベテラン議員は「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」と指摘した。 麻生氏は第2次安倍内閣発足以来、5年にわたって政権の屋台骨を支える首相の盟友で、 麻生氏に責任が波及すれば首相のダメージは計り知れない。 一方、佐川氏の辞任に対し、野党は「首相や麻生氏は責任を免れない」と一斉に批判した。 希望の党の玉木雄一郎代表は、麻生氏の会見を「支離滅裂だ。国民や国会への謝罪・反省もなく、上から目線で、 麻生氏と安倍政権のごうまんさが表れている」と酷評。 「とにかく佐川氏を切って幕引きを図りたいということが態度に出た」と述べ、麻生氏らの責任を厳しく追及する方針を示した。 立憲民主党の辻元国対委員長は「佐川氏も犠牲者かもしれない。政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語り、佐川氏の国会招致要求も変えない考えを強調した。 民進党の増子幹事長は「佐川氏は安倍首相を守ることに終始し、そういう意味では適材適所だった」と皮肉った。 決裁文書の書き換え疑惑を巡る与野党の対立が9日も続き、公明党の井上幹事長は会見で、 事態の打開に向けて「必要があれば与野党合意の上で、ということはある」と国政調査権の行使に言及した。 財務省が12日に報告する調査結果の内容次第では、国会の混乱がさらに拡大する可能性もある。 ◇後手後手の財務省 「あまりにも対応が後手後手で、最悪の展開になっている。 疑惑の真相解明を待たずに辞任してしまうと、説明責任に後ろ向きと受け取られ、財務省への批判は高まるばかりだろう」。 財務省の中堅キャリアは不安を隠さない。森友学園を巡る文書の書き換え疑惑の真相が明らかになる前に、 当事者の佐川国税庁長官の辞任を政府が認めたことで、書き換えがあったのではとの疑念が深まることは避けられず、財務省への風当たりはより一層強まりそうだ。 そもそも佐川氏を巡っては、安倍首相、麻生氏いずれも、国税庁長官起用について「適材適所」として、野党の更迭要求を拒否してきた。 しかし、佐川氏は9日、国会審議の混乱を招いたことなどを理由に辞任を申し出て、麻生氏は即日受け入れた。 だが、佐川氏の辞任で事態打開が図れるかは不透明だ。週明けにも公表する調査結果で疑惑を払拭できるかどうか、財務省の姿勢が問われそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/299
300: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 13:59:30.55 ID:6ucFQqR4 自民党幹部「佐川辞任は遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」 立憲民主党・辻元国対委員長 「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」 希望の党・玉木代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」 国税庁長官辞任 沈静化図るも政権に打撃 3/10(土) 7:55配信 産経新聞 佐川宣寿国税庁長官の辞任は安倍晋三政権に大打撃だ。 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる国会答弁で批判を受けていた佐川氏の「退場」で 政府は事態の沈静化を図るが、財務省近畿財務局が作成した決裁文書の書き換え疑惑が浮上した中では、 むしろ不信を招きかねない。野党は安倍首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を厳しく追及する構えだ。 佐川氏辞任について、野田聖子総務相は9日、国会内で記者団に「行政の根幹部分が大変なことになっていると国民は不安に感じている。 信頼回復と国会の停滞解消をしなければならない」と危機感を示した。 西村康稔官房副長官は国会内で自民党の森山裕、公明党の大口善徳両国対委員長と会談し、協力を求めたが、 与野党対立が続く国会が正常化する見通しは立っていない。 立憲民主党の辻元清美国対委員長は、 「佐川さんをトカゲのしっぽ切りで辞めさせるだけではなく、政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語った。 決裁文書の書き換え疑惑について、国政調査権に基づく調査を求める方針だ。 希望の党の玉木雄一郎代表は、「少なくとも麻生氏の責任は問われる。場合によっては首相に責任がある」と批判する。 財務省関係者によると、佐川氏は早い段階から辞意があったとされる。追い打ちをかけたのが、 近畿財務局で森友学園への国有地売却に携わっていた男性職員が7日に自殺したとの悲報だ。 「誰も責任を取らないのは組織としてあり得ない」(官邸筋)。辞任は既定路線になっていった。 今後、官邸主導で政策を進めてきた首相の求心力低下を招く可能性もある。 自民党幹部は、佐川氏辞任に関し「遅かった。もっと早く辞任させた方が良かった」と語った。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000015-san-pol 佐川氏辞任も...野党攻勢強める 3/10(土) 7:26配信 FNN 佐川国税庁長官の辞任を受け、野党側は、麻生財務相にも責任があるとして、追及の手をさらに強めている。 立憲民主党の辻元国対委員長は、「(麻生財務相は)ひとごとのようにおっしゃっている。 これで済ますわけにはいかない。これは、政治家がしっかり責任を取らないとダメだと痛感した」と述べた。 希望の党の玉木代表は、「典型的なトカゲのしっぽ切りだ」と述べた。 佐川氏の辞任を受けて、立憲民主党は9日夜、 自民党に対し、決裁文書の調査を速やかに国会に報告することや、 国政調査権に基づく、文書の原本の提出、佐川氏の証人喚問などを求めた。 これに対し、自民党は「しっかり考えて対応する」と応じたが、 森山国対委員長は、国政調査権の発動や、佐川氏の証人喚問については、慎重な考えを示した。 野党側は今後も、麻生財務相の責任追及など攻勢を強める構えで、 週明けにも明らかにされる調査の内容によっては、さらなる政局の混乱につながる可能性もある。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180310-00000841-fnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/300
301: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 19:26:26.78 ID:6ucFQqR4 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/301
302: 無党派さん [sage] 2018/03/10(土) 19:26:46.04 ID:6ucFQqR4 速報!財務省が森友学園への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固める! 朝日大勝利だな。必死に朝日叩いてたネトサポどもは息してるかー? 麻生の辞任は不可避だろう。安倍政権はもう終わりだな 森友文書の書き換え認める方針 − 財務省、12日に国会報告へ https://this.kiji.is/345139472235234401 財務省は10日、森友学園への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針を固めた。 12日に国会に報告する。複数の政府関係者が明らかにした。 書き換え、交渉経緯や「特殊性」の文言削除 https://this.kiji.is/345139225006146657 財務省の書き換え文書では、当初記載されていた森友学園側との交渉経緯や「特殊性」といった文言が、 国会議員らに昨年開示されたものからは削除されていたことが10日、分かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/302
303: 無党派さん [] 2018/03/10(土) 20:36:32.11 ID:6ucFQqR4 なんと橋下が朝日を絶賛し、安倍を批判。橋下にも見限られた安倍政権の終わりは近いな 公文書の変造が明らかになって安倍政権に大打撃 野党が安倍や麻生の責任を追及するのは必至で、週明けの国会は大荒れになりそうだ 橋下徹 (@hashimoto_lo) | 俺も政治家のときにはメディアと散々喧嘩をやったけど、やっぱり民主国家においてはメディアは重要だ。 しかもきっちりと調査できるメディアがね。野党は全く力不足。今回は朝日新聞は大金星だな。 これまで徹底した調査の陣頭指揮をとらなかった安倍政権の政治責任は重い。 財務省、書き換え認める方針=森友決裁文書、政権に大打撃 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000091-jij-pol 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、財務省が決裁文書の書き換えを認める方針であることが分かった。 政府関係者が10日、明らかにした。公文書の変造が明らかになることは安倍政権にとって大打撃。 野党が安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の責任を追及するのは必至で、週明けの国会は大荒れになりそうだ。 財務省は、当初の文書から「特殊性」などの文言が削除されたことを把握。12日に与野党に報告する見通しだ。 本省や近畿財務局の関係者の処分も検討する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507183029/303
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.868s*