[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: 2017/10/06(金)09:33 ID:6qZD01rw(14/18) AAS
>>97
候補者が120くらいいればそこを目指せる。
99(3): 2017/10/06(金)09:33 ID:4X7EqBaa(1/7) AAS
>>12
そう、だから共産党の「消費税減らして大企業から取れ」は受けがいい
一般受け狙うならその路線しかないよ
経団連に首根っこ掴まれてる自民党には絶対できないでしょ、法人税増税なんて
やってくれよ立憲民主
100: 2017/10/06(金)09:34 ID:QoYIVTqS(1) AAS
市民がやる気満々すぎてこわいなw
101: 2017/10/06(金)09:34 ID:4WsieWwi(1) AAS
案山子でもいいから比例に立てないと
党職員でも適当な大学の先生とかでもなんでもいいから!
102: 2017/10/06(金)09:34 ID:vo8uCsIu(3/16) AAS
そう
市民様来るぜ
あまり変なこと言うようなら撃退したほうがいいぞ
北海道の補選はそれで落とした
103: 2017/10/06(金)09:35 ID:vo8uCsIu(4/16) AAS
勝手に電話爆撃したため池田陣営が変なことしてるって誤解されたんだよ
104: 2017/10/06(金)09:37 ID:6qZD01rw(15/18) AAS
各県一人以上。 単独比例10人以上、合計100人以上
全部満たせるかなー?
105(1): [age] 2017/10/06(金)09:38 ID:B3RsNRLZ(1) AAS
>>69
憲法は枠だから
頭の悪さを露呈するのが流行ってるのかな?
106(2): 2017/10/06(金)09:38 ID:iYu2wkhA(5/6) AAS
>>99
消費税は凍結が精一杯
悪くなるのはすぐだけど良くなるのは時間が必要
107(1): 2017/10/06(金)09:39 ID:pZnDMmZU(6/27) AAS
憲法は神様が作ったモノじゃない
人間が作ったモノに完全は無い
パグがあれば修正するのは当たり前
憲法が間違っているから従わないってのはダメで
憲法が間違っていれば変える
間違っている憲法でも法律でも定められてる事は守るのがリベラル
憲法違反はとことん追及する憲法に間違いがあれば改正する当たり前よ
それを憲法解釈を歪めて合憲とする政府は批判する当たり前
まず憲法を変える変えない以前に憲法が正しいの正しくないのか議論する
改憲はその後だ
108(2): 2017/10/06(金)09:40 ID:4X7EqBaa(2/7) AAS
>>69
結局わかりにくいんだよな「憲法」って
実際のところすごく大切なものなんだけど、それを一般に伝えるのはものすごい難しい
それより「一億総中流復活させよう」の方がはるかにわかりやすい
わかりやすい方を前面に出して勝つべき
109: 2017/10/06(金)09:40 ID:vo8uCsIu(5/16) AAS
朝鮮戦争の時それを言えば立派だったがな
110(2): 人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/06(金)09:41 ID:6suOwwtd(8/16) AAS
>>99
しかし立民も経団連の出先機関である連合にキンタマを握られた組織。
だから、今後の戦い次第だな。
しかし連中は結局の所「御用組織」だからそれができないだけ。
コイケを観てみるがいい。「内部留保課税」「消費増税凍結」「BI」
開き直れば、嘘でも何でもいくらでも言い出せるのだ。
そういう意味で、コイケの今回の闘いには注目している(笑
111(2): 2017/10/06(金)09:41 ID:+OwZPeY5(16/33) AAS
>>99
法人税増税については
現時点でリスキーなんだよね。
企業成長力を阻害することは最少にしないといけないし。
問題は海外に企業は逃げることなんだ。
実際に海外に完全に逃げ出す企業はそうないけど
少なくともメーカーとか海外拠点中心にするしね。
となれば財源は、個人の所得税と相続税の累進強化と
企業の内部留保税だ。
富の集中は市場経済にとって非常にマイナスだとOECDは最新レポートで報告している。
省8
112: 2017/10/06(金)09:42 ID:6qZD01rw(16/18) AAS
>>106
消費税は下げて上げるがよいと思う。さげて景気がよくなるか、上げて景気が悪くなるか統計をがんばって調べる。敏感に景気を変えることが証明されればあとは日銀の管轄におく。
113(1): 2017/10/06(金)09:42 ID:4X7EqBaa(3/7) AAS
>>106
もちろんいますぐ下げろとは言わない
法人税や所得税の累進課税を徐々にあげて、徐々に消費税をその分下げていけばいい
つまりここ数十年で起きたシフトの逆をやっていく
その工程表を作って国民に示せばいい
114(1): 2017/10/06(金)09:43 ID:6qZD01rw(17/18) AAS
>>108
それはこの党の役割じゃないな。
115(3): 2017/10/06(金)09:43 ID:vo8uCsIu(6/16) AAS
企業の内部留保税については
憲法の財産権上やばい
違憲とられるかもな
以前共産がそれでアワワワしてたぜ
116: 2017/10/06(金)09:45 ID:6qZD01rw(18/18) AAS
日本はカネはあまってる。信用がたりない。国が年金担保の信用給与をやればそれなりに回復する。
117: 2017/10/06(金)09:46 ID:4X7EqBaa(4/7) AAS
>>111
アメリカ内部留保課税してんのか!
さすが経済大国トップ独走してるだけあるわ、消費税もないしなあ
法人税増税より消費税増税の方が、企業は困るのではないだろうか(輸出企業以外)
利益にかかる法人税、赤字でも必ず払わねばならない消費税
中小企業が消費税の滞納しまくってる
企業にとってものすごい重い税負担が消費税だよ
どうせ商品価格に転嫁なんてできないのだから、このご時世
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 885 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s