[過去ログ] 第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その190 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: (ワッチョイ 19fe-C/uf) 2017/10/15(日)00:40 ID:ZFk0WLA60(1/5) AAS
>>537
希望と立民につき比例はなるほど、と思うのだが、選挙区で20議席超えってのがわからん。
希望も立民も選挙区はMAX15議席程度じゃねーか?
816(4): (ワッチョイ 19fe-C/uf) 2017/10/15(日)01:48 ID:ZFk0WLA60(2/5) AAS
<衆院選東北>序盤情勢 自民16議席うかがう、民進系リード2選挙区
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
野党の強いはずの東北もひどいものだな。
野党系でリードしているのは安住と玄葉だけ。
5選挙区で接戦で、あとは自民リードだそうだ。
914: (ワッチョイ 19fe-C/uf) 2017/10/15(日)02:13 ID:ZFk0WLA60(3/5) AAS
>>889
小沢の見立てでは、細川与党なら、自民に勝てたんだよ。
実際もし今でも公明が野党統一候補に乗ったら、自民は負けるよ。
一番のアホは、自公をくっつけた小沢。
935(1): (ワッチョイ 19fe-C/uf) 2017/10/15(日)02:18 ID:ZFk0WLA60(4/5) AAS
>>890
枝野が首相になれると思ってるアホは大宮区民にはいないのだ(笑
大宮区民として言えば、牧原はとにかく10年間徹底して地元でどぶ板、議員会館にも入らず、せっせと地元から国会に通ってる。
枝野は基本、地元は放置。
選挙運動も今もほとんど地元でやってない(応援ばっか)
枝野は自分は比例でもいい、と思ってるのかもしれない。
998: (ワッチョイ 19fe-C/uf) 2017/10/15(日)02:33 ID:ZFk0WLA60(5/5) AAS
>>971
広い選挙区だと、わりかし自民党の議員ではすみわけをしていた。
北海道5区なら、帯広は中川、釧路は北村直人、網走北見は武部、みたいな感じ。
で、鈴木宗男が無所属(公認取れず)中川と骨肉の争いをした結果、2人とも当選、
鉄板のはずの社会2人が1人になってしまったり。
ただ、狭い選挙区だと票田が重なるので自民党議員同士はすさまじい争いをしていた。
群馬3区だと、福田料亭、中曽根レストラン、小渕おにぎり、の上州戦争とか。
票田の高崎市では福田は和風の料理、中曽根は西洋料理を有権者にごちそうぜめで争ったり。
小渕は金がなかったので、高崎市をあきらめて他の町村でコツコツ票を集めていつも最下位当選。
ただ、小選挙区になって、群馬3区は高崎市=2区、と他は5区に別れて、結果小渕は5区で鉄板になり、3区で中曽根は福田負けてしまった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.152s*