[過去ログ]
【憲法改正】自由民主党の派閥11【岸破朋充】 (377レス)
【憲法改正】自由民主党の派閥11【岸破朋充】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 01:33:58.23 ID:JnEyJOop 民進党は分党に突っ込むべき。 財産の収支や比率を踏まえると至急解党して新党を結成するのが最善。 中央も地方も大多数の民進党関係者が切望している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/217
218: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 08:51:56.51 ID:JnEyJOop 篠原がゆっくり進めようとしている訳は民進党の分党方式による政党理念の明確化を求めているため。 これからさらに明確化するために分党のスピードアップを図るべき。 若手参院議員も既に30人以上が迅速な分党を提案している。 連合も分党推進を注文している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/218
219: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 09:05:47.28 ID:JnEyJOop 民進党の地方組織から分党すべきという声が続々と連合の神津会長にも届けられている。 提携は連合フォーラムが担えるので分党こそが最善の選択という合意に至っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/219
220: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 15:08:39.81 ID:gxZD+0q5 参院民進が描くのは民社復活か/政界地獄耳 日刊スポーツ 12/13(水) 10:01配信 ★民進党はこの期に及んでもなお、策を弄(ろう)そうとする。 「民進党では戦えない」と、今度は参院民進党が言いだした。 そのために新党結成や党名変更、他党への合流を視野に入れた解党を含む改革案を提示しだした。 党代表・大塚耕平は「選択肢を議論し、大体合意が得られた。地方組織の同意も必要で、どう決めるかも常任幹事会で議論する」と記者団に述べた。 ★野党関係者が言う。「大塚は連合依存。 本音は党名を変えて希望と合流、民間労組を軸とした連合右派が支援する連合参議院の再来、いやそれでは参院比例が戦えない。 実態は民社党の復活を描いているのではないか」。 55年体制では中道路線を歩んだ野党・民社党は1960年(昭35)、社会党右派から分派して民主社会党として生まれた。 69年に民社党に党名変更。「左右の全体主義と対決」「反共」を旗印に一定の勢力を誇った。 94年新進党結党と共に解党。地方組織は一部に残るが、旧民社党系国会議員の議席も減り、関係者から民社党復活すべきの声が根強い。 ★連合右派にとっては、まさに連合と共に歩める政党・民社党が今こそ必要というわけだが、 現実的に選挙では、自治労など官公労の連合左派が実力を持ち、机上の理屈は右派主導といういびつな状況の中にある。 来年の通常国会で立憲民主党から野党第1党の座を奪うために、 連合会長・神津里季生は民進党参院の元法相・柳田稔を使い、 民進党と希望の党の統一会派を画策したが、 衆院には岡田克也ら無所属の会の重鎮らがにらみを利かせる。 早速、神津や大塚の計画は頓挫。 党名変更で民社党復活を目指す可能性が高い。 ただ、それも目先の一手でしかなく、地方議員の行方を含め、来年の春先には大きな塊にせざるを得ない。 野党間の小さい戦いが続く。(K)※敬称略 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/220
221: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 15:14:45.46 ID:gxZD+0q5 旧維新が解散直前に資金移動 識者「交付金の返還逃れ」 カナロコ by 神奈川新聞 12/13(水) 4:59配信 旧維新の党が2016年3月に解散する直前、 同党県総支部が政党交付金の残金464万円を新設団体に移動させていたことが16年分の政治資金収支報告書で分かった。 原資が税金の政党交付金の残金は解散時に国庫への返還対象となる。 識者は「法に反していないが、解散直前の交付金移動は返還逃れで『法の抜け穴』。制度の問題は大きい」と批判している。 資金の移動は、維新の党が民主党との合併に正式に合意した16年2月26日以降に相次いだ。 旧維新の党県総支部は政治団体「かながわの未来を創造する会」に、政党交付金464万円を含む910万円を寄付。 創造する会は、党と県総支部の解散2日前に設立されたばかりの団体だった。 県総支部と創造する会で代表を務めた現立憲民主党の青柳陽一郎氏(衆院6区)は、 会設立と解散直前の寄付について「16年7月に参院選を控え、党が解散しても県支部的な組織はあったほうがいいと考えた。 党は変わっても活動は継続しており、ご理解いただきたい」と説明。 創造する会は、党解散から半年後に計386万円を元所属議員に寄付し、16年11月に解散している。 ただ、政党助成法は政党交付金について、総務相が支部解散時の残金の返還を命じることができると規定。 政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授は「寄付自体に違法性はないが、解散直前に新たな団体に残金を移動させたのは、政党交付金の返還逃れに映る。 創造する会は短期間で解散しており、会をトンネルにした政治資金の還流ではないか」と疑問視する。 政党解散直前の交付金移動は県内で過去にもあった。 14年11月に解散したみんなの党県総支部は、解散前日までに政党交付金の残金から計1600万円余りを組織対策費などとして所属議員に支出している。 上脇教授は「交付金が政党の都合によって、納税者が本来渡したつもりのない団体に移ることがないよう規制が必要だ」と話している。 ◆政党交付金 政党助成法に基づく公的な助成金。 献金を通じた特定の企業や団体との癒着を防ぐため、政治改革の一環として1995年に導入された。 国民1人当たり250円を直近の国勢調査に基づく人口に掛け合わせて年間の総額を算出。 毎年約320億円が各党の国会議員数や、衆院選と参院選の得票率に応じて配分される。 政治活動の自由を尊重し、原則として使途は制限されないが、借金返済や貸し付けには充てられない。 各党・支部は使途の報告を義務付けられている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/221
222: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 15:33:15.48 ID:gxZD+0q5 民進党が特別清算開始、立憲民主党と希望の党に事業譲渡 帝国データバンク 12/13(水) 14:58配信 (株)民進党(TDB企業コード:888888888、旧商号:(株)民主党、資本金70億円、東京都千代田区永田町1-11-1三宅坂ビル、代表清算人大塚耕平氏)は、 12月13日に東京地裁より特別清算開始決定を受けた。 2012年12月期に約50億円にまで落ち込んだ年収入高は、その後の景気回復により好転の兆しを見せたものの、 前社長が2017年10月に財務健全化を図るべく当社に対する貸付金を債権放棄する方針を固めたことから、 元社長からの借入金等を除く全事業を10月22日付で設立した(株)希望の党に分割譲渡。 当社は同日付けで株主総会の決議により解散していた。 負債は約300億円。 なお、清算したのは旧事業会社で、民進党本部は(株)立憲民主党の下、現在も営業を継続している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/222
223: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 20:24:56.11 ID:6O1Mn2Ng <民進分党>きちんとした解党を国民に 連合会長に聞く 毎日新聞 12/13(水) 18:46配信 民進党の支持団体、連合の神津里季生(りきお)会長に民進党の先行きについて聞いた。 ◇ 民進党は先の衆院選での混乱があって、国民からは1回なくなった政党だと思われている。 今のままでは2019年の統一地方選や参院選は戦えない。 一番必要なのは、国民に解党の姿をどう見せるかだ。 「野党の連携を大事にする」という前提ならば、新党を結成するケースは除外して注視し、理解もしていきたい。 国民にきちんとした解党の姿を見せていくことを何よりも期待したい。 「意見の違いがあっても最後はまとまって行動する」ことができなかった過去を引きずってはいけない。 野党連携は重要だが、「バラバラは繰り返さない」ということが第一だ。 分党にあたっても筋は通さなければならない。 今、求められているのは、民進党が分党して立憲民主党と希望の党に移行することだ。 国民は支持するに足りるかを見極めている。 来年の通常国会での論戦などの実績を重ねながら、野党連携の姿は作られていくのではないか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/223
224: 無党派さん [] 2017/12/13(水) 23:20:32.10 ID:6O1Mn2Ng 民進、早まる分党 朝日新聞デジタル 12/13(水) 22:05配信 民進党の参院議員は13日、意図的に分党を遅らせているとして、大塚耕平代表の解任を求める方針を固めた。 迅速な分党手続きを履行しない場合、集団離党も検討する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/224
225: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 01:02:12.97 ID:nY8rCnZt 山崎拓・元自民幹事長が福岡市内であった自身の講演会で、辻元清美・国会対策委員長をゲストに招き、 立憲民主党のへの期待を語り、応援すると宣言 一方、安倍は公邸でアンチ維新の西田昌司、藤井聡、三橋貴明と会食 オワコン維新は安倍に完全に切り捨てられたな 山崎拓・元自民幹事長、辻元氏にエール「リベラル応援」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000103-asahi-pol 自民党に、リベラルの姿なし――。山崎拓・自民党元幹事長は13日、福岡市内であった自身の講演会で、 立憲民主党の辻元清美・国会対策委員長をゲストに招き、リベラル勢力への期待を語った。 山崎氏は「政治はリベラルと保守が互いに切磋琢磨(せっさたくま)して、良い政策にしていく」とし、 盟友の加藤紘一氏亡き後、自民党にリベラル派がいなくなったと指摘。 「立憲民主党はリベラル。リベラル勢力が伸長するよう、私も陰ながら応援していきたい」と述べた。 一方、辻元氏は講演で、与野党が伯仲の議会の構成が望ましいとしたうえで、 民進党分裂以後の野党の現状を「複雑骨折」と表現。 「どう治療すれば良いか苦慮しながら国会運営をしているが、間違って治すと余計、悪くなってしまう」と語った。 総理!今夜もごちそう様! (@today_gochisou) 2017.12.12(火) 18:31〜22:08(3h37m) 公邸にて、西田昌司自民党参院議員様、藤井聡内閣官房参与様、 経済評論家の三橋貴明様と総理はご会食なされました。 総理!今夜もごちそう様でした! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/225
226: 無党派さん [sage] 2017/12/14(木) 02:13:22.01 ID:nY8rCnZt 立憲民主・枝野幸男代表 元民進の希望・山井和則氏にラブコール「立民に加わって」 http://www.sankei.com/smp/politics/news/171213/plt1712130029-s1.html 立憲民主党の枝野幸男代表は13日の文化放送のラジオ番組で、 希望の党の山井和則衆院議員(比例近畿)に対し、立憲民主党の会派入りへラブコールを送った。 「理念、政策はほぼ一緒だと思う。いずれ決断し、立憲民主に加わってもらえると期待している」と述べた。 枝野氏は山井氏の希望の党への合流について「自分の考え方と違う行動を取らざるを得なかったと思っている」と語った。 山井氏は民進党で国対委員長などを歴任した。先の衆院選では京都6区で希望の党から立候補し敗れ、比例復活した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/226
227: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 09:07:10.94 ID:HRGJml0J その京都にも希望県連設立 他にも東京(都民で可)・静岡・岩手・青森で希望の県連を設立すべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/227
228: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 13:00:05.34 ID:ET4pPiJ1 植草一秀の『知られざる真実』 マスコミの伝えない政治・社会・株式の真実・真相・深層を植草一秀が斬る 2017年12月13日 (水) 民進党分党批判者はすべて悪徳隠れ自公勢力 主権者国民の視点から言えば、民進党の進む道は一つしかない。 円満な分党である。 名前はどうでもよい。 正当な分党を実行するべきである。 理由は明確だ。 民進党のなかに二つの政党が同居してきたからだ。 政党は基本政策を実現するための存在だ。 そして、その存在は、言うまでもなく主権者国民のためのものである。 主権者国民のために政党が存在するのであって、政党のために主演者国民が存在するのではない。 政党は主権者国民になり代わり、主権者国民が求める政策を実現するために存在する。 したがって、政党として存在するための最重要の要件は、政党が明示する政策方針、政策路線が明確であるということだ。 旧民主党、そして、現在の民進党は、この点において、政党の要件を欠いていた。 欠格政党だったのである。 主権者国民にとって最重要の政策問題は、原発、憲法・戦争法制、消費税・格差の問題である。 この最重要政策テーマに対する基本的な政策路線が、同じ政党のなかに二つある状態が続いてきた。 これが旧民主党および民進党が、超没落してきた主因なのである。 民進党がこの状態にあるために、野党共闘が機能しなかった。 民進党は野党第一党であるのに、政策の方針が定まらない。 2009年に樹立された鳩山友紀夫政権が、 「シロアリ退治なくして消費税増税なし」 の基本方針を明示して、主権者国民がこれに賛同した。 この根本方針を破壊したのが菅直人政権と野田佳彦政権である。 旧民主党が主権者国民の支持を完全に失った主因がここにあると言ってよい。 そして、菅政権、野田政権は福島事故のあとも原発推進に舵を切った。 TPPを推進してきたのも菅直人政権と野田佳彦政権である。 結局、2009年の鳩山政権の基本方針を根底から破壊し、民主党に対する主権者の期待と信頼を、 全面的に破壊し尽くしてきたのである。 9月1日の民進党代表選の時点で、「水と油の同居状態」が明確に浮かび上がった。 私は、この時点で民進党を完全分離・分割するべきだと主張した。 しかし、前原誠司氏も枝野幸男氏も動かなかった。 それが、民進党から希望の党への、戦争法制容認、憲法改定推進の条件付き合流が表面化して、遅ればせながら、 民進党の分離・分割が衆院において実現したのであある。 短期日の間に野党共闘が急激に機能し始めた理由は、立憲民主党の創設にある。 民進党内で、反自公の政策路線を明示した勢力が分離・独立した。 反安倍自公政治の政策路線を明示したからこそ、主権者国民に支持を得たのであり、共産党を含む野党共闘も機能したのである。 ところが、一部議員が「無所属」として中途半端な状態にある。 また、参議院では民進党が残存している。 このような中途半端な状態では、とても次の国政選挙を戦えない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/228
229: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 13:01:17.41 ID:ET4pPiJ1 そこで対応が求められている。 1.解党して新党を創設する。 2.党名を変える。 3.このまま進む などの案が示されているが、 民進党が採るべき道は「分党」である。 自公補完勢力としての政策路線を掲げる勢力と、自公政治に対峙する政策路線を掲げる勢力が、 一つの政党のなかに同居していることが最大の矛盾である。 この矛盾を解消することをまずは優先するべきだ。 衆議院では自公補完勢力としての「希望の党」に合流する者と立憲民主党に参画する者とに分離・分割が進んだ。 当然のことながら参院においても、同じ考え方に立つ分離・分割を進めるべきなのである。 その際、民進党内に残存する70億円程度とみられる政党交付金高を、二つの勢力で、議員数に応じて分割するべきだ。 政党交付金は主権者が政治活動費として拠出している資金で、民進党が合理性をもって分離・分割するならば、 その政党交付金も、合理性をもって分離・分割されるべきであるからだ。 これが実現すると、安倍政治対峙勢力が結集して、政権を奪還する可能性が極めて高くなる。 だから、既得権勢力は、民進党の完全分離・分割を、死に物狂いで阻止しようとするだろう。 完全分離・分割を阻止するために、誰がどのように発言するのかを、この機会にしっかりとウォッチしておくべきだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/229
230: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 14:10:16.64 ID:ET4pPiJ1 市川雄一氏死去=元公明書記長、82歳 時事通信 12/14(木) 13:10配信 公明党の書記長などを務めた市川雄一(いちかわ・ゆういち)元衆院議員が8日に死去したことが分かった。 同党関係者が14日、明らかにした。 82歳だった。 1990年代前半の非自民連立政権で中軸を担い、当時新生党代表幹事などを務めた小沢一郎氏との間で深めた関係は「一・一ライン」と呼ばれた。 神奈川県出身。 公明新聞編集局長などを経て1976年の衆院選で旧神奈川2区から初当選。 国対委員長などを歴任し、89年に書記長に就任した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/230
231: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 15:57:50.51 ID:Ipnj82+A もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも 思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ 何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、 この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円 この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に 垂れ流されている。 日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員! 国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった 元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども ! この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/231
232: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 16:31:20.21 ID:ET4pPiJ1 蓮舫氏、離党表明 時事通信 12/14(木) 16:10配信 蓮舫氏は14日、民進党からの離党を表明した。 立憲民主党に移籍するとみられる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/232
233: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 16:37:44.87 ID:AznMbUDZ 蓮舫が枝野と面会して立憲民主党という政党はどんな政党か直接聞きたいってさ 蓮舫は立憲民主党に入党する気満々だなw立憲には仲間の手塚もいるしな。親分の野田も立憲入りかな 蓮舫氏「直接聞きたい」立憲民主党の枝野代表と面会 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00077360-nksports-soci 民進党の蓮舫参院議員は14日、近く立憲民主党の枝野幸男代表と面会したいという意向を明らかにした。 民進党本部で開かれた両院議員懇談会後、報道陣の取材に「枝野さんの話もちょっと聞いてみたい。 立憲民主党という政党はどんな政党か、直接聞きたい」と述べた。 民進党は、党再生策を模索する過程にあり、(1)新党移行(2)党名変更 (3)現状維持での党運営改革という3案が大塚耕平代表から示され、年内の結論を目指して対応を協議している。 しかし、蓮舫氏は「民進党を維持するにしても、看板を掛け替えるにしても、新党にするにしても、 (政党の肝となる)政策の説明がまったくない」と、執行部の対応を批判。 「このまま、どこに歩んでいくか正直、見えない」とも指摘した。 民進党は現在、参院議員だけ所属しているが、離党して立憲民主党に「移籍」する動きが、相次いでいる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/233
234: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 17:47:05.72 ID:cgBakE5/ 【もう高額商材に騙されないで】 “タダ”でFX自動売買教えます! なぜ無料なのか?? 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/234
235: 無党派さん [sage] 2017/12/14(木) 18:49:08.60 ID:AznMbUDZ 日テレも蓮舫が立憲民主党への入党を検討と報道 立憲民主党の東京都連がすでに民進党を離党、 または離党届を提出している都議会議員や区議会議員など46人を含む、47人の地方議員について入党を了承 きょう了承された以外にもまだ入党を希望する地方議員がいそうなので、年内にもう1度、常任幹事会を開いて決めたいとのこと 民進党 新党結成など議論するも会議大荒れ https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171214-00000067-nnn-pol 民進党の混乱が続いている。14日に所属国会議員の会議を開き、 新党結成など党の再生案について議論したが、会議は大荒れとなった。 民進党内では、イメージ刷新のために新党を結成したい勢力と、 党を存続させたい勢力が激しく対立している。14日の会議では、 立憲民主党や希望の党に対して将来的な合流も視野に統一会派を申し入れることや、 新党の結成や党名変更などの選択肢が示された。 出席議員からは、「選挙を考えれば年内に新党結成が望ましい」との意見が出た一方、 「新党に看板を変えても厳しい状況は変わらない」といった声もあがった。 これに対し希望の党の玉木代表は、「野党がバラバラでは与党と戦えない」として 民進党が今の混乱に早く決着をつけ、希望の党と連携する態勢を整えることに期待感を示している。 一方、立憲民主党の幹部は、「民進党との統一会派は実現可能性ゼロだ」と語るなど 党対党の連携ではなく議員個人としての移籍に期待している。 こうした中、蓮舫元代表は会議後、立憲民主党への入党を検討する考えを示した。 民進党・蓮舫元代表「(民進党は)このままどこに歩んでいくのかが正直、見えない状態です。 近く枝野代表に会って、立憲民主党はどういう政党なのかのお話を、直接うかがおうと思いました」 民進党執行部は、年内に決着を図りたい考えだが、意見がまとまる見通しは立っていない。 立民都連 民進党離党の都議など47人の入党了承 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171214/k10011258721000.html 立憲民主党の東京都連は、民進党を離党した都議会議員や区議会議員など47人の地方議員の入党を了承しました。 立憲民主党の東京都連は、14日、国会内で初めての常任幹事会を開き、 冒頭、長妻都連会長は「しっかりと東京都民に根付く政党として取り組んでいきたい」とあいさつしました。 そして、すでに民進党を離党、または離党届を提出している都議会議員や区議会議員など46人を含む、 47人の地方議員について入党を了承しました。 また、14日の会合では、都連の体制として、すでに決まっている長妻都連会長に加え、 幹事長に手塚仁雄衆議院議員、政務調査会長に山花郁夫衆議院議員を充てる人事案も了承しました。 会合のあと、幹事長に就任した手塚氏は記者団に対し、 「きょう了承された以外にもまだ入党を希望する地方議員がいそうなので、年内にもう1度、常任幹事会を開いて決めたい」と述べました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/235
236: 無党派さん [] 2017/12/14(木) 19:04:46.35 ID:ET4pPiJ1 蓮舫氏、岡田氏に秋波 時事通信 12/14(木) 16:10配信 民進党からの離党を表明した蓮舫元代表は14日、岡田克也元代表と会談して秋波を送った。 岡田氏も離党を検討しているとみられる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1508952305/236
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 141 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s