[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド39 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: (アウアウカー Sacf-0hu6 [182.251.247.16]) 2017/11/04(土)16:40 ID:5yvxJMvfa(1/8) AAS
>>1
17: (ワッチョイ 9bcf-7T4N [114.175.85.5]) 2017/11/04(土)16:44 ID:Dk2jM3BK0(1/3) AAS
原資は「原資は外貨準備高余剰金」って、国と無関係ではない金じゃないの。
18: (ワッチョイ 9bcf-7T4N [114.175.85.5]) 2017/11/04(土)16:46 ID:Dk2jM3BK0(2/3) AAS
>>12

そういう支持者も居るだろうが、俺はそうではないね。

ウヨって、”日本人はみんな”とか、対象のすべての人が同じことを考えると思ってるよなあ。
19: (アウアウカー Sacf-0hu6 [182.251.247.16]) 2017/11/04(土)16:48 ID:5yvxJMvfa(2/8) AAS
イヴァンカ来日で、日本メディアは、まるでハリウッドスターのような扱いでファッションメインに取り上げてるが、男よりま女に支持されるタイプ。
女が支持する美人で多いのは濃い顔、男が支持するイケメンで多いのも濃い顔なんだけど、薄い顔のやつが異性には大人気だったり、大して整ってなくても人気あったりするじゃんw
20: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)16:54 ID:Orxmbrnt0(1/22) AAS
日本社会には野党は存在しえない 2014年12月16日

選挙における最大のレッスンは、日本には野党は存在しえない、ということだ。
公明党は明示的に与党だが、かつての55年体制の社会党も、野党という名の与党であり、
既存の権力の枠組みに組み込まれていた。単に、権力を狙わない脇役に徹した与党だったのだ。
だから、今後も、野党は存在しえない。

野党になった瞬間に、その政党は終わる。
それを一番よく知っていたのは自民党だ。
民主党による政権交代が起こった時、自民党が恐れたのは、野党時代が続くことだ。
自民党は与党であり、野党ではありえない。
地方組織、事務組織、すべての組織が与党であることを前提に組み立てられており、
省16
21: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)16:54 ID:Orxmbrnt0(2/22) AAS
この組織の源泉は、地方議員だ。市町村議会議員がいて、県議会議員がいて、それぞれのスタッフがいる。
彼らが、地元の核となってネットワークを持っている。ネットワークというよりも、地域社会に根付いていると言った方がいい。
民主党の地方議員もいるが、議員になるだけでは意味がない。自民党系の地方議員は、
地方の名士が議員という名前に代わり、給与ももらうようになっただけのことであり、
かつては選挙なしに、相続していた村長という地位を、選挙というプロセスを踏むようになっただけのことであり、
選挙があってもなくても、同じなのだ。
だから、彼らはネットワークであり、組織であり、地域社会そのものである。
一方、野党の地方議員は、ただの一人の議員に過ぎないのだ。
これが、日常的にも、選挙の時も、組織として動員される。だから、国会議員あるいは候補は、この組織に乗っかればいい。

逆に言うと、そういう組織がないと、トップが自らどぶ板回りをおぜん立てなしに行う。
省4
22: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)16:54 ID:Orxmbrnt0(3/22) AAS
与党であることが、日本の地域社会には絶対的に必要だ。
なぜなら、地域社会では、全員与党だからだ。
メインストリームであろうがなかろうが、共同体はともに生きていく。村の生活で、野党ということはあり得ない。
ナンバーワンになれないナンバーツーの家柄であり続けるだけのことだ。あるいは、ナンバーワン候補だが、
それが事件でもない限り回ってこない、という役回りをし続けるだけのことであり、野党ではない。
村は一体となって、運命共同体であり、意見が多少違っても、まとまって、一体となって生きていくしかないのだ。
野党になるということは、差別されるということであり、空気が読めないということであり、いじめの対象となるということだ。
日本社会においては野党は存在しないのだ。

だから、コーポレートガバナンスも、社外取締役も、社外監査も、本質的には存在しえないのだ。
野党なしという前提で、与党の中で牽制をし、変なことが起きない仕組みを作る必要があるのだ。
省4
23
(1): (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)16:58 ID:Orxmbrnt0(4/22) AAS
だから、今後も、政権交代というのは、熱病にうなされたり、
あるいは、大きな真の危機が起きたときに、起こるだろうし、必要とされるだろう。
それは、明治維新のような、真の危機、体制転換が起きなければいけないときにだけ起こるものであり、
それこそ、1000年に一度のこと、大化の改新と明治維新だけなのだ。
戦後ですら、あれは大きな修正であって、体制転換ではなかったのだ。
したがって、一度、与党体制が確立すれば、それは長期に継続するのが、日本社会としては自然なことであり、
二大政党制がなじまないだけでなく、多党連立制的なものも、欧州と異なり、持続するのは無理だ。

そして、持続するためには、地域に根付いた組織が必要であり、
それは、現時点では自民党、公明党、共産党のみであり、
浮動層は、気まぐれでほかに行くとしても、結局は、それらに飽きて、与党に戻ってくるのだ。
省8
24
(1): (アウアウカー Sacf-0hu6 [182.251.247.16]) 2017/11/04(土)17:00 ID:5yvxJMvfa(3/8) AAS
イヴァンカは自身が手掛けてるブランドの洋服を日本で売り込みたいんじゃね?w
イヴァンカブランドはファストファッション以下でアメリカの大手デパートが次々と取り扱いを中止にして日本のドンキーホーテみたいなショップでワゴンセールで90%引きで売られている。
プッシュされれば流行るだろう、と思ってるところとかねw
25: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:05 ID:Orxmbrnt0(5/22) AAS
日本の政党政治はこれからどうなるべきか(前編)

<大混乱の末、自民圧勝に終わった総選挙にも収穫はあった。
「政策論争」「二大政党制」「政権交代」を理想と崇める日本政治の虚構を暴いたことだ>

衆議院選挙が終わった。
これはほとんど意味のない選挙だった、といわれているが、まったく違う。
日本の間違った政党政治の終わりが来たのだ。

日本政治について語られる三つの誤りがある。そして、それは専門家ほど間違っている。
メディアの政治部記者や政治学者たちがもっとも大きな誤りを犯しているが、多くの政治家自身も致命的に間違っているのだ。

第一に、政策論争は必要ない。
省9
26: (ワッチョイ 0f01-9Rqp [121.2.228.199]) 2017/11/04(土)17:05 ID:eSDdc/i50(1/2) AAS
よくスレ荒らしでコピペ連投とか無関係なレスとか行われるけど
その有効性って証明されてるのかいつも疑問に思う
昔からの伝統芸だからそれなりに有効って思われてるんだろうけど
27
(1): 俺さま (オッペケ Sr4f-Ab9z [126.212.80.170]) 2017/11/04(土)17:06 ID:ycVy/2w/r(1/27) AAS
>>23
>明治維新のような、真の危機、体制転換が起きなければいけないときにだけ

今がそうだ。

文明が行き渡った人口減少国
世界史上にも例がない事態が起きている。

人口減少が続けば
理論上、国は消滅する。

この記事を書いたやつは
ツラあ貸せ
28: (アウアウカー Sacf-0hu6 [182.251.247.16]) 2017/11/04(土)17:07 ID:5yvxJMvfa(4/8) AAS
トランプ政権はイヴァンカブランド宣伝したやつをクビにしたらしいなw
日本人のファッションセンスとアメリカの権威を喜ぶ層はかぶらないだろうから、日本でもやっぱりワゴンセール行きだろうな。
むしろやってくれたほうが「イヴァンカ熱」が冷めるかもしれないがw
イヴァンカの洋服がどれも安っぽく見えるのは自身のブランド服をお召しだからかな。
29: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:07 ID:Orxmbrnt0(6/22) AAS
小池は取り巻きも「感じ悪かった」

第一に、今回の選挙結果を見れば明らかなように、政策は選挙にはまったく関係ない。
誰も消費税引き上げの是非も教育支出も、そして憲法改正さえも議論しなかった。
メディアは専門家や政党の政策担当者を呼んで議論させたが、有権者は全く関心がなかった。
彼らに必要だったのは、安倍首相と小池都知事、どちらが信用できるか、正確に言えば、
どっちか「感じの良い人か」ということだけだった。小池都知事にとって不利だったのは、
本人だけでなく、その取り巻きたちが輪をかけて「感じが悪かった」ことだった。
これで決定的に希望の党は敗戦した。

立憲民主党がなぜ躍進したか。

安倍政権への批判票の受け皿となったからではない。一番「感じが良かった」からである。
省6
30: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:07 ID:Orxmbrnt0(7/22) AAS
第二に、二大政党制は誰も必要としていないことが明らかになった。
小選挙区制の導入は二大政党制の確立を目指したものであったが、それは所詮、学者の机上の空論であり、
政界の混乱とレベル低下をもたらしただけに終わりつつある。民進党の希望の党への合流は、
やり方が稚拙だったり、担い手の個人的な欠陥があったりしたこともあるが、
根底には、日本においては、人々は選挙で二者択一の選択をすること、させることを望んでいないことがある。

今回の立憲民主党の躍進は、ここ数回の選挙の共産党バブルを引き継いだものという面もあった。
明確な自民党批判勢力として貴重な存在だった、ということだ。

もし、二大政党制を有権者が望んでいるのであれば、安倍政権批判に徹する政党はまったく必要ないはずで、
立憲民主党だけでなく、他の野党も政策提言よりも、民主主義を取り戻す、暴走を止める、
といった徹底的な批判、理屈や政策を超えた演説が相対的に効果を発揮した。
省15
31: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:08 ID:Orxmbrnt0(8/22) AAS
そうではなく、個々の議員の人格が重要、選挙は人で選ぶ、という有権者の下では、二大政党制は成り立たないし、
一国一城の主を望む議員たちによって、安定した二大政党制は成り立たない。

そもそも、二大政党制が安定して成立しているのは、アングロサクソンの国々、それも一部に限られ、
ほぼ米国と英国に限られ、英国でさえ、三党である。
欧州の多くの国においては、意見の多様性あるいは価値観の軸の多様性を反映して2つを超える政党が成立し、
常に連立政権を組むことになっている国が多く、その連立の組み合わせで、毎回政権の政策は変わってくる。

今回の選挙において、希望の党の代表が国会議員に立候補しなければ内閣総理大臣の指名候補がいない、
政権選択選挙なのだから、首相候補が誰かわからなければ、有権者は判断ができない、
野党なのか、与党を目指すのかわからないなどあり得ない、安倍首相なら駄目で、ほかの自民党議員なら
連立の可能性があるなどおかしい、などという間違った議論が専門家から噴出した。これらはすべて間違っている。
省9
32: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:08 ID:Orxmbrnt0(9/22) AAS
選挙の結果が出る前に与党か野党かなど、決まるはずがない。政策は決まっていないといけないが、
その実現手段を委ねるのが間接民主制であり、議会制なのだから、100%間違っているのは専門家の方なのである。
希望の党の問題は、政策がまったく決まっていなかったことにあり、それの方が致命的であるが、
専門家の批判は政策の中身に向かうべきであったのである。

第三の政権交代については、日本においては、2009年の選挙で政権交代バブルが起きたために、
政権交代こそが必要だと専門家や野党の候補が言うから、人々もそう信じてしまっているが、これも間違いだ。

もっとも悲惨なのは、旧民主党の人々で、いまだに政権交代可能な政党を、と叫んでおり、それがすべてに最優先する。
今回の希望の党への合流騒動も、もともと小池新党は眉唾だったから、どうなっても不思議はないが、
そのような蜃気楼に民進党の当選回数の多い議員が喜んで乗ったことが不思議であり、驚愕であり、
多くの有能な議員を巻き込んだ大惨事を生み出したのだが、この奇怪な意思決定の理由の一つに政権交代至上主義がある。
省13
33: (ワッチョイ 9f15-Q/5A [221.190.208.53]) 2017/11/04(土)17:08 ID:Orxmbrnt0(10/22) AAS
それは、品のない嫌らしいことだとは思うが、安倍首相がいまだに、民主党政権時代と比べて、というフレーズを多用するのは、
それが効果的だからである。

民主党という個別の党のイメージはともかく、そもそも政権交代自身も日本の有権者は望んでいない。
戦後の政党の闘いを知らない中年の有権者層は、なんか政権交代は面白そうだと思っていたが、起きてみたら酷いもんだ、と、
政権交代という概念自体を、個別の新党と同様に使い捨てにしてしまったのだ。
新自由クラブ、日本新党、新進党、民主党、みんなの党とすべて使い捨てにされたが、
政権交代も同じような意味で使い捨てられたのである。希望の党は、使い捨てられる前に自滅したが。

日本の人々は、政権交代ではなく、権力に対する牽制を求めているだけで、政権交代などという、
コストもリスクもあるものを望んではない。二つの対立軸も実はなく、どの政党の政策もすべての有権者層へ向かって
八方美人なものになっているということでわかるように、交代ではなく、牽制と修正だけが必要なのだ。
省5
34: (アウアウカー Sacf-0hu6 [182.251.247.16]) 2017/11/04(土)17:09 ID:5yvxJMvfa(5/8) AAS
違法に自分の娘のブランドを宣伝したトランプ政権w

米大統領顧問がイヴァンカ製品を宣伝 連邦法違反の可能性
外部リンク:forbesjapan.com
35: 俺さま (オッペケ Sr4f-Ab9z [126.212.80.170]) 2017/11/04(土)17:12 ID:ycVy/2w/r(2/27) AAS
>>27
アメリカだって
人ごとではないのだ。

確か
あと少しすれば
白人が過半数を割るはずだ

トランプの出現と無関係
ではないと見ている。

白人の人口減少であり
理論上、アメリカから白人は消滅する。
1-
あと 967 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s