[過去ログ]
自由党応援スレッド12 (554レス)
自由党応援スレッド12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
349: 無党派さん (ワッチョイ 19be-Xchi [118.21.99.141]) [sage] 2018/03/03(土) 17:33:08.46 ID:jpwYFGCl0 沖縄市長選のオール沖縄の候補って、4年前の市議選で 生活公認で落選してるんだな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/349
350: 無党派さん (ワッチョイ 19be-Xchi [118.21.99.141]) [] 2018/03/03(土) 17:58:41.06 ID:jpwYFGCl0 民進党に失望し離党届を提出した民進党福井県連副代表の野田県議が福井に立憲民主党の県内組織を立ち上げる意向を表明 複数の市町議らも離党を協議中 森友の決裁文書の書き換え問題で枝野が財務省側が否定できないということは、かなり疑いが濃厚、 本当だったら財務大臣はもちろん、政権そのものもひっくりかえる、 佐川国税庁長官については、国会で出てきてもらうのはほぼ必須の状況まで追い込んでいると発言 民進党福井県連副代表の野田県議「民進の中央の動きには失望した。立民の理念は私と近い。 リベラル勢力の一翼を担う組織的なアクションを起こしていく」 「民進に未来はあるのか。自公政権に変わる大きな流れをつくるには至らないと判断した。 座して待つよりも、出て活路を見いだそうと決意した」 「既に立民から入党の打診がある。現在、複数の市町議らと協議している」 立憲民主党・枝野代表「財務省側が否定できないということは、かなり疑いが濃厚で、 こうなるといろいろなものが全部ひっくり返る。本当だったら財務大臣は当然、政権そのものが問われるくらい大きな話」 「佐川国税庁長官については、国会で出てきてもらうのはほぼ必須の状況まで追い込んでいる」 立憲民主党、福井県内に地方組織 野田富久県議が立ち上げ発表 http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/301051 福井県議会の野田富久議員(70)は2日、福井県庁で会見し、 3月中にも立憲民主党の県内組織を立ち上げる意向を明らかにした。 1日に民進党県連副代表の辞表と離党届を同党県連に提出した。 野田氏は「民進の中央の動きには失望した。立民の理念は私と近い。リベラル勢力の一翼を担う組織的なアクションを起こしていく」と述べた。 野田氏は福井市選挙区選出で現在6期目。民進県連によると、辞表と離党届は受理していない。 20日に開催予定の県連役員会に諮り、協議することにしているという。 会見で野田氏は昨年10月の衆院選で、民進を通じて希望の党からの立候補を目指したが公認が得られず断念したことや、 今年2月の民進の党大会で党改革について熱意すら感じなかったとし、 「民進に未来はあるのか。自公政権に変わる大きな流れをつくるには至らないと判断した。 座して待つよりも、出て活路を見いだそうと決意した」と離党の理由を説明した。 その上で「県民の意見をしっかり受け止めながら、福井県内でリベラル勢力の潮流をつくる」と述べ、 立民の県内組織立ち上げに向け活動するとした。「既に立民から入党の打診がある。 現在、複数の市町議らと協議している」と話したが、入党や組織立ち上げの日程については明言を避けた。 今後は「理念や基本政策が同じである民進県連とは連携していく」と強調。 希望の斉木武志衆院議員(比例北陸信越)とは、「憲法改正や安全保障、在日外国人の地方参政権付与について、 私と考えが共有できるなら引き続き支援していく」とした。 立民本部によると、17都道府県で地方組織が設立されている。 枝野代表「書き換え否定できないのは疑いが濃厚」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180303-00000038-jnn-pol 立憲民主党の枝野代表はTBSテレビ「時事放談」の収録で、森友学園の国有地売却をめぐる問題で、 財務省の決裁文書が問題発覚後に書き換えられた疑いがあると報道されたことについて、 財務省側が「否定できないということはかなり疑いが濃厚だ」と強調しました。 「(財務省側が)否定できないということは、かなり疑いが濃厚で、こうなるといろいろなものが全部ひっくり返る。 本当だったら財務大臣は当然、政権そのものが問われるくらい大きな話。 我々も出来る調査はしていきたい」(立憲民主党・枝野幸男代表) また、当時、財務省理財局長だった佐川国税庁長官については、 「国会で出てきてもらうのはほぼ必須の状況まで追い込んでいる」と、佐川氏が国会で説明する必要性が高まったと指摘しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/350
351: 無党派さん (ワッチョイ 0906-IhxS [116.0.251.181]) [sage] 2018/03/03(土) 20:11:39.16 ID:9xle9Jue0 てか安倍自民は野党の弱体化をいいことに調子に乗り過ぎなんだよな。 個々の政治家を選ぶ選挙とは別に、選挙権を持った全国民を対象とした内閣への信任投票を隔年程度の頻度で行うべき。 そこで過半数の信任票を得られなければその内閣は即総辞職。 安倍みたいに一度辞めた後に再チャレンジするのを禁止にする制度もセットで導入。 これなら安倍批判に対する「野党よりマシ」といった類の的外れな擁護も通らなくなるしね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/351
352: 無党派さん (ガラプー KKfd-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/03(土) 23:55:52.08 ID:OMGn6SnUK >>348 財務省がいってる「捜査」ってのは やっぱり複数の市民団体が告発してる件のようですが 財務省は「捜査に影響与える」て答弁拒んでますけど たしかに司法が関わった場合 どこまで国会で追及できるかて問題でてくると思います 3月2日朝日の記事で、神戸学院大の上脇教授は 「国権の最高機関であり、国政調査権のある国会で答弁することと 捜査に協力することは矛盾しない」て 財務省側の対応を批判してます 検察もからんできてるてことで 野党はしっかり団結して、追及してほしいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/352
353: 無党派さん (アウアウカー Saf5-IiCr [182.251.247.5]) [] 2018/03/04(日) 07:58:55.05 ID:fsKnQzHPa 奥州市議選の自由党系候補はどのくらいいるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/353
354: 無党派さん (ワッチョイ 1347-m1UI [123.216.140.170]) [sage] 2018/03/04(日) 08:33:48.40 ID:uFyOIBsr0 日曜討論まであと30分 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/354
355: 無党派さん (ガラプー KKd5-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/04(日) 11:37:38.80 ID:gwuLqDr3K >>354 森ゆうこさん、安倍内閣はすぐさま総辞職すべきて きっぱり言ってましたね こんなでたらめなことばっかりやって 安倍内閣は責任とって、総辞職してほしいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/355
356: 無党派さん (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) [] 2018/03/04(日) 12:00:53.49 ID:dV7aVh0g0 今芸能人が出馬するなら立憲民主党がトレンドか 凄腕選挙コンサルタントから立憲民主党からの出馬を薦められた坂上忍も乗り気。立憲民主党の人気はすごいな いくら政策が合致しても嫌われまくってた民主党・民進党だったら出馬してもいいなんて絶対言わなかっただろうな 坂上忍 「僕だったら何党から出馬した方がいいですか?」 凄腕選挙コンサルタント「今だったら立憲民主党がいいかもしれないですね」 坂上忍 「「政策的には僕は護憲派なので、全然大丈夫ですけどね」 凄腕選挙コンサルタント「立憲民主党の政策は坂上のお考えにたぶん近いので」 千原ジュニア「(坂上の出馬は)これ近々あるな!?」 坂上忍、選挙に出馬するなら立憲民主党!? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180304-00139367-the_tv-ent 3月3日放送の「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、 「坂上忍が立候補するならどの政党か」という“もしも”の話で盛り上がる一幕があった。 この日の放送では、請け負った選挙戦の勝率は96%にも及ぶという“凄腕”の選挙コンサルタント・鈴鹿久美子氏がゲストとしてスタジオに登場。 千原ジュニアが古舘伊知郎と坂上について「例えばお2人が立候補するとして余裕で当選させられます?」と質問すると、 鈴鹿氏は「どの選挙区でどの政党でどの選挙に出るかによります」と冷静に分析する。 「僕だったら何党がいいですか?」と坂上が尋ねると「今だったら立憲民主党がいいかもしれないですね」と鈴鹿氏。 「政策的には僕は護憲派なので、全然大丈夫ですけどね」と坂上が納得すると、 鈴鹿氏は事前に坂上をリサーチしたことを明かしつつ 「(立憲民主党の政策は坂上の)お考えにたぶん近いので」と付け加える。 そんなやりとりを見ていたジュニアは「(坂上の出馬は)これ近々あるな!?」と勘ぐってみせた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/356
357: 無党派さん (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/04(日) 15:11:12.40 ID:dV7aVh0g0 「内閣総辞職」がツイッターのトレンドでどんどん上がり、ついに2位に 公明党も「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」と発言。安倍内閣の終わりが近づいてきたな 麻生財務相「改ざんが真実なら極めて由々しき事態だ」 自民若手議員「嫌な流れだ」 公明党「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」 野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000031-jij-pol 野党は4日のNHK番組で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、 財務省が公文書を書き換えて国会議員に提示した疑惑について 「事実なら内閣総辞職に値する」として、安倍内閣の責任を追及した。 これに対し、与党側は政府の説明を見守る考えを示した。 民進党の小川敏夫参院議員会長は「行政が安倍政権によってゆがめられている」と批判。 共産党の井上哲士参院幹事長は「内閣が吹っ飛ぶような話だ」との認識を示した。 立憲民主党の福山哲郎幹事長は「公文書を事後に書き換えることはあり得ない。 状況によっては有印公文書の変造罪に問われることになる」と追及。 5日の参院予算委員会理事会に財務省理財局の担当者を呼び、説明を求めるとの見通しを示した。 希望の党の古川元久幹事長は「事実なら内閣総辞職に値する極めて重大な問題だ」と非難。 自由党の森裕子参院会長、社民党の福島瑞穂副党首も退陣を求めた。 これに対し、自民党の武見敬三参院政審会長は 「(政府が)近々、事実関係を説明することになる。それをしっかり見守る立場だ」との考えを示した。 森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300464&g=pol 週明けの国会は学校法人「森友学園」への国有地売却に関し、 財務省の公文書書き換え疑惑をめぐる攻防が激しくなりそうだ。 野党側は「事実なら内閣総辞職に値する」として攻勢を強める方針で、 6日までに予定される財務省の調査状況説明が焦点となる。「自民1強」の国会は、波乱含みの展開となってきた。 麻生氏は2日の衆院財金委で、大阪地検が捜査中であることを理由に事実関係の確認を避ける一方、 「改ざんが真実なら極めて由々しき事態だ」と表明。 立憲民主党の枝野幸男代表は2日、「財務省限りで、できるような話とは思えない」と記者団に強調。 野党側は首相への忖度(そんたく)がなかったか、改めて財務省に問いただす構えだ。 担当閣僚で安倍政権の「骨格」でもある麻生氏の辞任を求める声も出ている。 前理財局長である佐川宣寿国税庁長官の証人喚問要求も、さらに強める方針だ。 参院予算委の審議では、「働き方改革」関連法案も論点となる。首相が裁量労働制の対象拡大を撤回したのを受け、 野党は高収入の専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度を次の照準に据え、引き続き導入断念を迫る。 昨年秋の衆院選で圧勝した自民党には今通常国会を楽観する向きもあったが、 一転して「嫌な流れだ」(若手)と危機感が漂い始めた。 公明党関係者からは「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」との声が漏れる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/357
358: 無党派さん (ガラプー KKd5-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/04(日) 18:42:18.65 ID:gwuLqDr3K >>357 そもそも今までも、文書を簡単に廃棄したり電子データ自動消去してるとか 国会やらで公に、しゃーしゃーと悪びれもせず答えるとか もう異常な政府であるとしかいえないと思います この異常事態に加え、さらに公文書書き換えなんて出てきたら もうさすがに総辞職は、責任の取り方として当然なことだと思います! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/358
359: 無党派さん (ワッチョイ 199c-oSjP [118.108.146.27]) [] 2018/03/04(日) 18:44:22.70 ID:h9fo3cDx0 「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400249&g=pol 民進党の小川敏夫参院議員会長は「行政が安倍政権によってゆがめられている」 共産党の井上哲士参院幹事長は「内閣が吹っ飛ぶような話だ」 立憲民主党の福山哲郎幹事長は「公文書を事後に書き換えることはあり得ない。状況によっては有印公文書の変造罪に問われることになる」 希望の党の古川元久幹事長は「事実なら内閣総辞職に値する極めて重大な問題だ」 自由党の森裕子参院会長、社民党の福島瑞穂副党首も退陣を求めた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/359
360: 無党派さん (ワッチョイ 199c-oSjP [118.108.146.27]) [] 2018/03/04(日) 18:55:10.87 ID:h9fo3cDx0 原発ゼロ法案、立憲と共同提出へ調整=共産・志位氏 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030400307&g=pol 当初の立憲案には非常時の原発再稼働を例外的に認める規定があったが、最終的には削除さ れた。 志位氏は「(共産の主張と)かなり近づいてきた」と評価した http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/360
361: 無党派さん (ワッチョイ 199c-oSjP [118.108.146.27]) [] 2018/03/04(日) 20:20:39.20 ID:h9fo3cDx0 https://www.nikkansports.com/m/general/news/201803040000694_m.html?mode=all 内閣支持率は48・1%で、2月の前回調査から2・7ポイント減。不支持率は39・0%だった。 政府がカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)実施法案を取りまとめることに関連し、日本でのカジノ解禁の是非を聞く設問では反対(65・1%)が賛成(26・6%)を大きく上回った。 政党支持率は、自民党が前回比1・7ポイント減の39・5%、 立憲民主党は0・2ポイント増の11・1%となった。 公明党は3・7%。共産党3・7% 日本維新の会2・6% 希望の党は1・6%、 民進党1・4%、 自由党0・6%、社民党0・3%。 「支持する政党はない」とした無党派層は34・1%だった。 安倍晋三首相の改憲案の賛否では 反対48.5%賛成39.2%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/361
362: 無党派さん (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) [] 2018/03/04(日) 22:30:33.43 ID:dV7aVh0g0 安倍内閣の支持率と自民党の支持率が爆下げし、逆に立憲民主党の支持率はアップ 働き方改革関連法案は「今の国会で成立させる必要はない」が69・1%と「成立させるべきだ」の17・1%を圧倒、 裁量労働制に関して「削除は当然だ」が60・9%、「削除する必要はなかった」は20・6%、 高プロは反対46・4%、賛成27・9%、9条に自衛隊の存在を明記する安倍の提案に反対は48・5%で、賛成は39・2%と改憲は絶望的に 日本でのカジノ解禁の是非は反対65・1と賛成26・6%を大きく上回る 安倍政権の政策は国民に評判の悪いゴミ政策ばっかだな 一方、共産党が立憲民主党がまとめた「原発ゼロ基本法案」について、 今国会に立憲と共同提出する方向で検討していることを明らかに 働き方改革関連法案は今国会不要69% 世論調査 https://www.nikkansports.com/general/news/201803040000694.html 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、 働き方改革関連法案について「今の国会で成立させる必要はない」との回答が69・1%に上った。 「成立させるべきだ」は17・1%だった。裁量労働制に関する厚生労働省調査の不適切データ問題を受け、 裁量制を適用する職種を拡大させる部分を関連法案から削除すると表明した政府の対応に関して「削除は当然だ」が60・9%に対し、 削除する必要はなかったとの答えは20・6%にとどまった。 内閣支持率は48・1%で、2月の前回調査から2・7ポイント減。不支持率は39・0%だった。 政府は、一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の創設を含む関連法案を今国会に提出する予定。 あらかじめ決められた時間を働いたとみなし、給与を支払う裁量制の対象職種拡大の賛否を問うと、反対(46・4%)が賛成(27・9%)より多かった。 自民党の憲法改正案を巡って、9条に自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相の提案について反対との回答は48・5%で、賛成は39・2%だった。 政府がカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)実施法案を取りまとめることに関連し、 日本でのカジノ解禁の是非を聞く設問では反対(65・1%)が賛成(26・6%)を大きく上回った。 政党支持率は、自民党が前回比1・7ポイント減の39・5%、立憲民主党は0・2ポイント増の11・1%となった。 希望の党は1・6%、公明党は3・7%。民進党1・4%、共産党3・7%、日本維新の会2・6%、自由党0・6%、社民党0・3%。 「支持する政党はない」とした無党派層は34・1%だった。(共同) 原発ゼロ法案、立憲と共同提出へ調整=共産・志位氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000045-jij-pol 共産党の志位和夫委員長は4日、立憲民主党がまとめた「原発ゼロ基本法案」について、 今国会に立憲と共同提出する方向で検討していることを明らかにした。 東京都内で記者団に「最後の調整ができたらなという段階だ。共同提案でまとまればと思う」と意欲を示した。 当初の立憲案には非常時の原発再稼働を例外的に認める規定があったが、最終的には削除された。 志位氏は「(共産の主張と)かなり近づいてきた」と評価した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/362
363: 無党派さん (ガラプー KKd5-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/04(日) 23:03:30.02 ID:gwuLqDr3K 3月10日に、自由党愛知県連主催で 小沢さんの講演会があるそうです 統一地方選や参院選に向けて 小沢さんも、全国行脚始めるのかもしれません! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/363
364: 無党派さん (ワッチョイ 199c-oSjP [118.108.146.27]) [] 2018/03/05(月) 08:50:02.69 ID:TX++fS7l0 JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに50%割る 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より1.3ポイント下がり、49.3%でした。 支持率が50%を割り込んだのは、去年の総選挙直前に行った10月の調査以来で、5か月ぶりのことです。 一方、不支持率は2.1ポイント増えて48.9%となり、支持と不支持が拮抗する結果となりました。 http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3307663.htm 自民党 30.3% ↓-2.6pt 立憲民主党 11.4% ↑+0.8pt 希望の党 0.8% →±0pt 公明党 3.8% ↑+0.4pt 共産党 3.6% ↑+0.8pt 日本維新の会 0.9% ↓-0.9pt 自由党 0.0% ↓-0.3pt 社民党 0.4% ↑+0.1pt 民進党 1.1% ↑+0.1pt (それ以外の政党を支持) 1.1% ↑+0.2pt (支持する政党はない) 44.9% ↑+1.6pt (答えない・わからない) 1.7% ↓-0.1pt http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20180303/q1-1.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/364
365: 無党派さん (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/05(月) 13:55:47.08 ID:09UFpk/H0 立民神奈川県連が結成大会を開き、地方議員38人の入党を発表 結成大会には江田憲司ら民進党議員や労働組合関係者、支持者ら約450人が参加 民進と希望の新党が強行されるようなら神奈川の議員でいうと江田、真山、牧山あたりは離党して立憲民主党に参加かな 地方議員ら38人入党 立民神奈川県連が結成大会 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000060-san-l14 立憲民主党県連は4日、横浜市中区で結成大会を開き、 現職の地方議員19人、元職5人、新人14人の計38人の入党を発表した。 大会には支援者ら約450人が参加。代表に阿部知子氏(衆院12区)、 幹事長に青柳陽一郎氏(同6区)らが就任したことを報告した。 阿部代表は「皆さんの応援を受け、野党勢力の推進力となる。必ず安倍政権の打倒を求めていく」と気炎をあげた。 党本部からは枝野幸男代表が参加したほか、江田憲司氏(同8区、無所属)らも訪れた。 立憲民主党神奈川県連が初の大会 地方議員19人入党 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00024325-kana-l14 立憲民主党県連は4日、横浜市中区で結成大会を開いた。 民進党議員や労働組合関係者、支持者ら約450人が参加し、会場では新たに入党した地方議員19人を紹介。 来年の統一地方選と参院選に向け、公認候補の擁立を進めていく方針を確認した。 県連発足後、初めての大規模大会。入党者として紹介されたのは現職の地方議員に加え、 元職や統一選で立候補の意欲を示している党員ら計38人。入党者も含め現職の地方議員は47人が参加した。 県連代表の阿部知子氏(衆院12区)は「私たちこそが旗を立て帆を大きく張って皆さんの声を受け止め、 野党の推進力となり、必ずや安倍政権の打倒・交代を求めていく」とし、 参院選神奈川選挙区(定数4)での公認候補を今夏をめどに擁立すると明言。 枝野幸男党代表も「神奈川の地でも大きな市民のうねりをつくっていく」と県内での党勢拡大を誓った。 立民にとって県内で初めて臨む逗子市議選(18日告示、25日投開票)には公認1人、推薦1人が出馬する。 県連事務局長には堀添健・川崎市議が就いた。 大会後は、枝野氏や所属の国会議員を囲み、若者の投票率向上やカジノ誘致の是非などをテーマに参加者との対話を繰り広げた。 ◇ 入党者として紹介された各地方議会の現職・元職は次の通り。(敬称略) 【現職】県=寺崎雄介、浦道健一、中村武人▽横浜市=中山大輔、有村俊彦、大岩真善和、伊藤純一、 山浦英太▽川崎市=堀添健▽相模原市=臼井貴彦、石川達▽藤沢市=柳田秀憲、永井譲▽小田原市=佐々木奈保美 ▽鎌倉市=飯野眞毅▽逗子市=加藤秀子▽二宮町=小笠原陶子▽葉山町=飯山直樹▽寒川町=小泉秀輔 【元職】県=伊藤久美子、栄居学▽川崎市=為谷義隆▽相模原市=小林丈人▽鎌倉市=岡田和則 民進と希望が新党模索、岡田氏らの対応再び焦点 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180305-OYT1T50044.html?from=ytop_ylist 民進、希望両党の執行部が、合流した上での新党結成を模索している。 5月の大型連休前にも踏み切りたい考えだ。両党執行部が目指した国会での統一会派結成は、 岡田克也・民進党元代表らの反対で頓挫しただけに、岡田氏らの対応が再び焦点になりそうだ。 「このままの民進党では戦えない。理念や政策などの課題を乗り越えて新しい党を作っていきたい」 民進党の増子幹事長は4日、高松市で開かれた党香川県連大会でこう述べ、希望との合流による新党結成に意欲を示した。 増子氏は大会後、記者団に「新しい党名を浸透させるには1年は必要だ」と語り、 来年春の統一地方選から逆算して、今春にも合流したい考えをにじませた。 民進の大塚代表、希望の玉木代表もこの動きを容認しており、 増子氏は希望の古川幹事長とともに、それぞれの党で調整に入った。 党所属の国会議員と個別に会い、合流に参加するかどうか意向を確認している。 民進の桜井充参院議員は、希望幹部らと会合を重ね、新党の政策を水面下で協議している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/365
366: 無党派さん (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) [] 2018/03/05(月) 16:49:22.28 ID:09UFpk/H0 内閣支持率が高めに出るJNN世論調査で.安倍内閣の支持率が去年の総選挙直前の調査以来、5か月ぶりに50%を割り込む 自民党支持率も爆下げし、立憲民主党の支持率は上昇 裁量労働制や高プロなどの評判は最悪で、働き方改革関連法案を提出すべきでないが提出すべきを圧倒 佐川が廃棄したと説明していたが、存在が明らかになった森友学園への国有地売却問題の内部文書について、 佐川が改めて国会で説明すべきが8割にも上る 9条に自衛隊を明記することを支持するかどうかという質問は支持しないが支持するを上回り逆転 アベノミクスの効果によって実際に収入が増えるなどの景気回復の実感はないが83%と実感があるの13%を圧倒 自民党総裁にふさわしいのは誰かという質問でも前回に引き続き安倍が石破に敗れる JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに50%割る https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180305-00000008-jnn-pol 安倍内閣の支持率が去年の総選挙直前の調査以来、5か月ぶりに50%を割り込んだことが、JNNの世論調査でわかりました。 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より1.3ポイント下がり、49.3%でした。 支持率が50%を割り込んだのは、去年の総選挙直前に行った10月の調査以来で、5か月ぶりのことです。 政党支持率 自民党 30.3% ↓-2.6pt 立憲民主党 11.4% ↑+0.8pt 希望の党 0.8% →±0pt 公明党 3.8% ↑+0.4pt 共産党 3.6% ↑+0.8pt 日本維新の会 0.9% ↓-0.9pt 自由党 0.0% ↓-0.3pt 社民党 0.4% ↑+0.1pt 民進党 1.1% ↑+0.1pt (それ以外の政党を支持) 1.1% ↑+0.2pt (支持する政党はない) 44.9% ↑+1.6pt (答えない・わからない) 1.7% ↓-0.1pt 裁量労働制の対象拡大についての賛否 賛成 23% 反対 47% (答えない・わからない) 30% 裁量労働制の対象拡大の切り離しについての評価 評価する 52% 評価しない 28% (答えない・わからない) 20% 高度プロフェッショナル制度についての賛否 賛成 23% 反対 51% (答えない・わからない) 26% 働き方改革関連法案を提出すべきどうか 提出すべき 24% 提出する必要は無い 58% (答えない・わからない) 18% 佐川は当初「廃棄した」と国会で答弁していたが、 財務省が存在を明らかにした森友学園への国有地売却問題の内部文書について佐川が改めて国会で説明すべきかどうか 説明すべき 80% 説明する必要は無い 14% (答えない・わからない) 6% アベノミクスの効果によって実際に収入が増えるなど、景気回復の実感はあるかないか 実感がある 13% 実感はない 83% (答えない・わからない) 4% 9条に自衛隊を明記することを支持するかどうか 支持する 42% 支持しない 45% (答えない・わからない) 13% 自民党総裁にふさわしいのは誰か 安倍晋三 28% 石破茂 29% 岸田文雄 8% 河野太郎 6% 野田聖子 6% (その他) 9% (答えない・わからない) 14% http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/366
367: 無党派さん (ガラプー KKfd-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/05(月) 23:01:16.56 ID:GSlnlWiQK 明日6日、文化放送「斉藤一美SAKIDORI」に 15時30分から16時の間で、森ゆうこさんが出演するそうです どんな話きけるか、楽しみです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/367
368: 無党派さん (ガラプー KKfd-2J0H [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/05(月) 23:13:39.49 ID:GSlnlWiQK プレス自由16号で、新潟県連は統一地方選について 新潟市北区に菊地徹幹事長、阿賀野市に田中元副幹事長を 擁立すること決定したそうです まだ自由党公認になるかは未定だそうですが これから選挙に向けてがんばってほしいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/368
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 186 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s