[過去ログ]
自由党応援スレッド12 (554レス)
自由党応援スレッド12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
389: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [] 2018/03/08(木) 22:57:08.38 ID:Jgni1LYI0 麻生終わったな 立民は「原発ゼロ基本法案」を共産、自由、社民と4党で共同提出することを決定 森友“改ざん”問題で新展開 別文書にも「本件の特殊性」明記 崖っぷちの麻生財務相 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000091-sasahi-pol 国会が空転するなど連日、論議されている森友学園への国有地売却に関する決裁文書“改ざん”問題。財務省への包囲網が強まっている 自民の二階幹事長が官邸に対し、資料などを速やかに国会に提出するよう昨夜、要求していたにもかかわらず、渦中にある財務省の対応はまたも「肩すかし」だった 「原本のコピー」とする文書を8日、参院予算委員会の理事会に提出したものの、このコピーは昨年に国会に提出した文書と文言が同じものだった 朝日新聞によると、2015〜16年に財務省近畿財務局が学園と土地取引をした際に作った文書と、 昨年2月に問題が表面化した後に財務省が国会議員に開示した文書の一部が異なり、 当時の文書にある「特例的な内容となる」「価格提示を行う」などの文言が開示文書から消えていたという 野党はこの日も朝日が指摘した改ざん前の文書が存在するのかを問いただし、「他に文書が作られていないと明言してほしい」と財務省に迫った だが、財務省の富山財局次長は「調査は継続中」と繰り返し、書き換え文書の有無については最期まで答えなかった さらには毎日新聞(8日付夕刊)が、財務省が国会に提出したものとは別の決裁文書にも「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」と、 朝日が報じた表現と似た文言があったと指摘した。この文書は同省近畿財務局が森友学園や国交省大阪航空局に売却の方針を通知した際のもので、 同省近畿財務局への情報公開請求で入手したという。国会に提出された決裁文書になかった表現が、またもや明らかになったことで疑惑はさらに深まった 野党は「説明が一ミリも進んでいない」と反発し、その後の予算委集中審議への出席を拒否した 立憲の福山幹事長はこう訴えた。 「今日の文書は与党の厳命で提出しろと言われたものであり、与党の面子も潰されたといわざるを得ません 与野党が参議院予算委員会で一致して、国会法104条に基づく資料の要求を政府に求めるべき」 ある官僚はこう話す 「公文書の書き換えが事実なら、近畿財務局の独断でできるわけはなく、本省も知っていたはず。それにしても、財務省はあちこちに痕跡を残している 交番の前で1万円札を拾って懐に入れたようなものです。こんなことが許されてはならないし、逮捕者が出て当然です」 この官僚が指摘する「痕跡」とは、紙のコピーで8日に提出された決裁文書に書き込まれていたチェック印のことだ(資料写真参照) 昨年2月に問題が発覚した後に国会議員に配られた資料にチェック印はなかった。つまり、チェック印は国会議員に提示された後に誰かが書き加えたものと思われる この点も国会で野党は財務省に問いただしたが、同省の富山氏は「今、調査している」を繰り返した なぜ、財務省は「調査中」を理由に事実上のゼロ回答を続けるが。元東京地検特捜部検事の郷原氏は、こう分析する 「朝日が報じたとおり書き換えが事実だと、現在、決裁文書の原本には2つの可能性があります 一つは、国会議員に提出されたものだけ内容が書き換えられていて、原本は正しい状態にあること これは、原本を持っている大阪地検特捜部に『原本を使用したい』と言えば、すぐに突き合わせることができます 第二の可能性は、原本そのものが書き換えられていること。この場合は、誰が、どのような目的で書き換えたのかを調査しなければなりません いずれの可能性も、有印公文書偽造・変造などの犯罪にあたる可能性があります」 問題発覚から1週間が経過したが、沈静化の気配はない。与党内でも財務省の対応を批判する声は高まっている 「副幹事長の進次郎ら若手の間で、財務省の対応を批判する声がさらに高まっている このまま、『調査中』という曖昧な対応で逃げ切ることは難しく、いずれ麻生財務相の進退問題となる可能性もある そうなれば、9月の総裁選党に向け、政局に発展する危険性がでてきた」(与党関係者) 国会から当分、目が離せない 「原発ゼロ」法案、9日提出=立憲など4党 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000127-jij-pol 立憲は8日、法施行後5年以内に全原発の廃炉を決定する目標を掲げた 「原発ゼロ基本法案」について、共産、自由、社民各党と共同で提案することを決めた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/389
390: 無党派さん (ガラプー KK8d-R8Im [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/08(木) 23:16:58.62 ID:uhHmXD9kK >>389 もう、自民党からも官邸に批判が出始めてるてことで 麻生さんだけで済む話ではなくなってると思います 来年には統一地方選、参院選あるわけだし もう安倍内閣の終わりが始まったて気します! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/390
391: 無党派さん (ガラプー KK8d-R8Im [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/08(木) 23:27:43.31 ID:uhHmXD9kK 3月7日付け自由党の加計問題ヒアリングの動画見ました 内閣府によると、今治市には国からの問い合わせに対し 情報公開を拒絶できる条例があるそうです 次のヒアリングまでに、その条例の何条何項かとか調べてくるそうですが まさかそんな条例あるなんて、びっくりしました! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/391
392: 無党派さん (ワッチョイ 0247-uQtz [123.216.140.170]) [sage] 2018/03/09(金) 01:55:57.38 ID:fQlcjaPc0 とうとう自民党自体がメルトダウンを起こし始めたか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/392
393: 無党派さん (ワッチョイ 0247-uQtz [123.216.140.170]) [sage] 2018/03/09(金) 08:26:15.44 ID:fQlcjaPc0 参院会長のユーモアにはワロタ 参議院議員森ゆうこ ?@moriyukogiin 2時間2時間前 その他 無いはずの記録発掘 虚偽答弁が明らかに 嘘のデータがバレる 公文書改ざんの疑い ?? ウソ、デタラメ どうってことない 無理矢理 委員会開催 ?? 朝日報道の傍証となる毎日のスクープ ?? もう言い逃れができない資料揃う??今ここ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/393
394: 無党派さん (ワッチョイ 0247-uQtz [123.216.140.170]) [sage] 2018/03/09(金) 08:27:44.49 ID:fQlcjaPc0 ??の部分は ↓ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/394
395: 無党派さん (ワッチョイ 519c-A/UC [118.108.146.27]) [] 2018/03/09(金) 10:21:51.33 ID:Gpi0yawd0 森友問題泥沼化 自民に危機感 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520520984/ 民進など野党6党は、財務省が決裁文書に書き換え前と後の2種類の文書が存在するか否かを明言しなかったことに猛反発している。 民進、共産、立憲民主、自由、社民の各党は8日の参院予算委員会攻勢に出た。 与党は強引に審議を進めたが、国会を正常化するメドは立たず、危機感も広がっている 8日の参院予算委理事会で、自民党は「資料提出を前提に与野党で委員会開催で合意した」と審議に応じるよう要求。民進など野党側は「疑惑解明は一ミリも進んでいない。国会をばかにしないでほしい」と反発し、協議は平行線をたどった。 民進、共産、希望の党など野党6党は幹事長・書記局長会談で、国会法104条に基づき国政調査権を発動し、 政府にさらなる資料提出を要求する方針を確認した。6党による集会も開き、 共産の小池晃書記局長は「事務所に『頑張って』『野党は力を合わせて』と電話が何本もかかってくる。国民は支持している」と気勢を上げた。 自民党の石原伸晃元幹事長は、自身の派閥の会合で「国会運営に大きな支障が出ており、こういう時こそ、襟を正すことが肝要だ」と指摘。 谷垣グループ幹部の逢沢一郎元衆院議院運営委員長も「国民も注視している。国民が納得する議論を展開する必要があるし、必要な記録は、 適切に役所も対応しないといけない」と述べ、財務省に説明責任を果たすよう求めた。 今回の文書提出は、6日に自民党の二階俊博幹事長が「文書を出せないのは理解できない」と迫ったのがきっかけだった。 ある閣僚経験者は「二階氏が喝を食らわすのはいいが、場当たり的だった。シナリオを想定すべきだった」と漏らした。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000111-mai-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/395
396: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/09(金) 12:32:45.37 ID:8MH1muBH0 民進党を離党した道議や市町議37人が新たに立憲民主党に入党 2月中にも道議3人、市町議12人が移籍していて、道内の立憲民主党議員は衆院議員8人、地方議員52人に 4月7日の民進道連大会で役職を降りた議員らが離党する見通しで、立憲への入党の動きがさらに加速するとみられる 文書改竄問題で、与党内では問題の長期化への危機感が募り始める 財務省の曖昧な対応が続くと野党の勢いは増し、安倍内閣の支持率にも影響を与えかねない 移籍した道議「改選される統一地方選まであと一年。ようやく不安定な立場を抜け出せ、選挙に向けた態勢に入れる」 立憲民主党:さらに37人が入党 民進離党の道議、市町議 /北海道 https://mainichi.jp/articles/20180307/ddl/k01/010/230000c 昨年10月の衆院選での分裂で、民進党を離党した道議や市町議37人が6日、立憲民主党に入党した。 2月中にも道議3人、市町議12人(網走、函館、帯広、北見市議9人、八雲、新ひだか町議3人)が移籍しており、 道内の立憲民主党議員は衆院議員8人、地方議員52人となった。 入党した37人は、勝部賢志・道議会副議長ら道議7人、札幌市議9人、 その他の市町議21人(旭川、士別、名寄、石狩、江別、北広島、千歳、恵庭市の18市議と新得、音更町の3町議)。 東京都内で6日開かれた党本部常任幹事会で承認された。 立憲の選挙区単位の各総支部の設立大会が2月に相次ぎ、移籍が進んだ。 3月にも3、4、5、8、10区総支部の大会が予定されるほか、 4月7日の民進道連大会で役職を降りた議員らが離党する見通しで、立憲への入党の動きがさらに加速するとみられる。 移籍した道議の一人は「(改選される)統一地方選まであと一年。ようやく不安定な立場を抜け出せ、選挙に向けた態勢に入れる」と話した。 森友文書 国会空転、野党「今は我慢くらべ…」 安倍首相「現場に苦労かけている」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000504-san-pol 野党は8日、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐり 財務省が参院予算委員会理事会に提出した決裁文書の写しが、すでに開示された内容と変わらなかったことに反発、 予算委を欠席するなど強硬姿勢を強めた。 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の6野党は9日以降の国会の日程協議に応じない構えだ。 与党内では問題の長期化への危機感が募り始めている。 6野党は幹事長・書記局長会談で、国政調査権に基づく調査を行うよう与党に求める方針を重ねて確認した。 ただ国政調査権の発動は与野党合意が慣例となっており、現状では与党側が求めに応じる気配はない。 野党側は「別の文書の存否を明らかにするのは国会対応について協議に応じる最低の条件だ」(福山氏)と訴える。 ただ、財務省は「調査中」と繰り返すばかりで進展は見込めない。 与党は8日、衆参両院で9日の本会議開催を両院の議院運営委員長の職権で決めた。 立憲民主党幹部は「今週末は東日本大震災から7年を迎え『政治休戦』になる。対応は週明けに考えればいい」と語り、 9日も審議拒否を続ける姿勢を示唆した。その上で「政府、野党、疑惑を報じた朝日新聞。どこが最初に動くか…。今は我慢くらべだ」と漏らした。 与党が懸念するのは、平成30年度予算関連法案の行方だ。 2月28日に衆院通過した予算案は、憲法の規定で年度内の自然成立が確定しているが、 同時に参院に送られた予算関連2法案に年度内成立の保証はない。 衆院では、黒田東彦日銀総裁の再任を含む国会同意人事の本会議採決も控えるが、 8日に予定していた本会議は野党の反発で流会した。 財務省の曖昧な対応が続くと野党の勢いは増し、安倍晋三内閣の支持率にも影響を与えかねない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/396
397: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [] 2018/03/09(金) 13:19:38.15 ID:8MH1muBH0 森友学園への国有地売却問題を担当する部署に所属していた財務局職員が自殺とかヤバすぎだろ 朝日の報道が正しかったという証左だな。朝日の誤報なら財務省側が自殺なんてする必要がないわけだからな 「森友」担当の財務局職員が自殺か https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000066-jij-soci 財務省近畿財務局の男性職員が、神戸市内の自宅で死亡していたことが9日、分かった。 関係者によると、自殺とみられる。男性は以前、学校法人「森友学園」への国有地売却問題を担当する部署に所属していた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/397
398: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/09(金) 15:21:04.87 ID:8MH1muBH0 元特捜部主任検事も「特捜部では『自殺者が出る事件は本物だ』と言われている」と発言 他の関係者は「死人に口なし」を好都合として自殺者に全責任を被せようとするし、 キーパーソンであればあるほど捜査も困難となり、連鎖自殺も懸念されると 第1次安倍内閣の閣僚の立件を目指した際も、関係者が次々と自殺したため、真相解明がとん挫したとか安倍政権怖すぎるだろ 自殺に見せかけて口封じで人を殺すとかやってることがロシアと同じ 前田恒彦 −元特捜部主任検事のつぶやき− (@maedatsunehiko) つらい話ですが、特捜部では「自殺者が出る事件は本物だ」と言われています。 ただ、他の関係者は「死人に口なし」を好都合として自殺者に全責任を被せようとしますし、 キーパーソンであればあるほど捜査も困難となります。連鎖自殺も懸念されます。 東京地検特捜部が緑資源機構を巡る独禁法違反事件を足がかりとして第1次安倍内閣の閣僚の立件を目指した際も、 関係者が次々と自殺したため、真相解明がとん挫したことがありました。 https://news.yahoo.co.jp/profile/author/maedatsunehiko/comments/posts/15205705697820.0fb5.03433/ 近畿財務局職員が自殺=「森友」交渉に関与か https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000066-jij-soci 学校法人森友学園に大阪府豊中市の国有地が格安で売却された問題で、 学園側との交渉を担当した部署に所属していた近畿財務局の男性職員が兵庫県内で死亡していたことが9日、関係者への取材で分かった。 自殺とみられる。県警などが詳しい状況を調べている。 警察関係者によると、男性職員は数日前に神戸市内の自宅で死亡しているのが見つかった。 事件性はないとみられ、自殺とみて調べている。国有地売却問題との関連は不明。 男性職員は近畿財務局が学園側と交渉していた当時、国有財産を管理する部署に所属。 この部署の幹部職員が学園前理事長の籠池泰典被告らとの直接交渉に当たっており、死亡した男性はこの職員の直属の部下だった。 一連の問題では、この幹部職員と学園側が2016年に交渉した際のものとされる音声データの存在が明らかになっている。 音声では、籠池被告が「グーンと価格を下げて」と求め、幹部職員とみられる男性が「ゼロに近い金額まで努力している」などと応じていた。 一連の問題については、大阪地検が背任や公用文書毀棄(きき)容疑などの告発を受け捜査しており、 近畿財務局職員らからも事情を聴いている。 近畿財務局は取材に「情報を把握しておらず、個人情報でもあるので答えられない」としている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/398
399: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/09(金) 16:37:06.45 ID:8MH1muBH0 佐川が国税庁長官を辞任。安倍に「愛国」されないようにちゃんと監視をつけておけよ 佐川国税庁長官が辞任意向固める https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180309-00000058-nnn-pol 森友学園への国有地売却問題をめぐり、 売却交渉の経緯を国会で説明していた財務省の前理財局長、佐川国税庁長官が辞任の意向を固めた。 ★ 安倍政権、愛国リスト 住民基本台帳で違憲判決を出した竹中省吾裁判官が自殺 平田公認会計士 りそな銀行を監査中に自殺 鈴木啓一 朝日新聞記者 りそなの政治献金が10倍になっていることを記事にし東京湾に浮かぶ。自殺 石井誠 読売新聞政治部記者。郵政問題の記事を書く 事故死 斎賀孝治 朝日新聞デスク 耐震偽装問題を調べていて自殺 松岡農水相、議員宿舎で首吊り自殺 松岡事務所の地元秘書、熊本の自宅で首吊り自殺 緑資源機構の山崎元理事、マンションから転落死 加賀美正人内閣情報調査室参事官 外務省ロシア担当キャリア 練炭自殺 UR所管国交省職員 甘利大臣が入院した後、合同庁舎3号館より飛び降り自殺 自民党山田賢司議員の不正を週刊誌に告発した秘書、「検察に行く」と言い残し、練炭自殺 自民党神戸12人の政務活動費不正取得 取りまとめ役の大野一市議が急死、捜査終了 ガチャ規制を推進していた消費者庁審議官、妻と一緒に飛び降り自殺 特定秘密保護を治安維持法と批判した神原内閣参事官、屋久島の岩場で死体で見つかる 森友学園、疑惑の小学校から残土搬出を請け負った、田中造園土木の秋山社長自殺 New→近畿財務局 あかぎとしおさん 自殺 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/399
400: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/09(金) 17:40:02.21 ID:8MH1muBH0 政府が文書の書き換えを認めるってよ。その上で誰かが責任を取らないと収まらないからトカゲの尻尾切りをしたと こんな小物を辞任させたところで問題が収束するわけないだろ。もう安倍政権は終わりだな。とりあえずアホウの辞任は確実だろう 佐川国税庁長官が辞任意向 判断の背景は? 3/9(金) 16:31配信 日テレNEWS24 森友学園への国有地売却問題をめぐり、 売却交渉の経緯を国会で説明していた財務省の前理財局長、佐川国税庁長官が辞任の意向を固めた。 今回の判断の背景には何があるんだろうか?国会記者会館から青山和弘記者が中継。 首相官邸には財務省が決裁文書を書き換えていないと言い切れない中で 何とか局面を打開しなければならないという強い危機感があった。 現段階で政府がこの書き換え疑惑についてどのように説明をするのかは明らかになっていないが、 一定の文書の書き換えは認めるものとみられる。その上で誰かが責任を取らないと収まらないという判断になった模様。 佐川国税庁長官は去年の国会で理財局長として森友学園との価格交渉を否定してきた。 一方で佐川長官の辞任によって疑惑が収束するとは限らない。 立憲民主党幹部は「トカゲのしっぽきりは許さない」として麻生財務相や安倍首相の責任を問う考えを示している。 疑惑をどのように説明できるのかにもよるが、安倍政権が大変な窮地に立たされていることは間違いない。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180309-00000064-nnn-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/400
401: 無党派さん (ワントンキン MMd2-9GA9 [153.159.174.127]) [sage] 2018/03/09(金) 18:14:07.62 ID:7RaoVFiJM ニコチン注入による殺害は具体的にどうやるの? 注射器でタバコからニコチンを吸って血液に注入するの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/401
402: 無党派さん (ワッチョイ c2bd-MNdy [221.84.250.174]) [sage] 2018/03/09(金) 19:42:57.66 ID:fi7SApK/0 小沢一郎夫人は津波で逝った妻に毎年花を届けてくれた 3/9(金) 16:00配信 死者1万6000人、 行方不明者2550人という未曾有の被害を出した東日本大震災から7年が経つ。 「多くの方が家族や友人を亡くしている中で、 国会議員の職にある私が自分自身の家族への思いを口にしてしまうことには、抵抗感がありました。 しかし、昨年、議員を引退し、一区切りをつけたこともありますので、今日は妻のことをお話しようと思います。」 と、重い口を開いたのは、前衆議院議員の黄川田徹氏(64)だ。 黄川田氏の自宅と事務所のあった岩手県陸前高田市は、震災後の津波によって壊滅的な被害を受け、黄川田氏は、妻・敬子さん、両親、長男、秘書を失くした。 黄川田氏は、早稲田大学を卒業後、帰郷し、陸前高田市の職員となった。 そこで元市議会議長の人望を得て、「孫と結婚しろ」と言われた。その孫が敬子さんだった。 元議長は、岩手を地盤とする小沢一郎氏の後援会会長だった。 そして、小沢一郎氏に導かれて、黄川田氏は、政治の世界に入る。 1995年、岩手県議選に小沢氏の設立した自由党(当時)から出馬して初当選。 2000年には同党から衆議院議員選挙に出馬し、6期連続当選を果たした。 「私にとって、妻は“銃後の守り”を任せる人でした。 県議選2回、衆選6回で一度も落選しなかったのは間違いなく妻のおかげです」 と敬子さんとの二人三脚で歩んだ日々を振り返る黄川田氏。 敬子さんに“銃後の守り”の方法を教えてくれたのが小沢一郎氏の夫人・和子さんだったという。 震災後、小沢氏は民主党(当時)を離党し、日本未来の党などを立ち上げたが、 黄川田氏は民主党(その後、民進党)に残り、袂を分かった。 しかし、和子さんは違った、と黄川田氏は明かす。 「(震災後は、毎年3月になると)議員会館には和子さんのお名前でお花が届けられ、 その度に、妻との選挙のことを思い出しました」 黄川田氏のインタビューを含む、13人の著名人が伴侶への思いを綴った特集 「亡き妻へ 亡き夫へ」は、 『文藝春秋』4月号 に掲載されている。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180309-00006464-bunshun-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/402
403: 無党派さん (ワッチョイ c2bd-MNdy [221.84.250.174]) [sage] 2018/03/09(金) 19:53:08.69 ID:fi7SApK/0 森友文書 「コピー3種類持ってる」衝撃投稿の自由党・森裕子議員を夕刊フジが直撃 朝日は変わらず証拠示さず 3/9(金) 16:56配信 森友学園に関する決裁文書「書き換え」疑惑は、新たな展開を見せるのか。 疑惑を2日朝刊で報じ、さらなる立証責任が指摘されている朝日新聞は8日朝刊で《内容変更後の文書の可能性》との見出しの記事を報じ、 疑惑を強調したが、決定的な根拠は明らかにしなかった。 一方、自由党の森裕子参院議員は7日、自身のツイッターで、何と文書の写しが《3種類ある》と投稿し、波紋を広げている。 森氏の興味深い投稿は次の通りだ。 《文書のコピー出されてもなあ コピーは私が持っているだけでも、3種類あるんだけど。どれを出すんだろう?》 決裁文書をめぐっては、朝日新聞が、契約当時の文書の内容と、 昨年2月の問題発覚後、国会議員に開示した文書の内容が違い、書き換えの疑いがあると報じている。 財務省は8日朝、参院予算委員会理事会に決裁文書「原本」の写しを提出した。 こうしたなか、森氏が暴露した「3種類(の決裁文書)」とは、一体何なのか。 夕刊フジは8日朝、森事務所を直撃した。 森氏がいう「3種類」の写しとは、 (1)国会議員に開示された文書(2)財務省が野党会合で示した文書(3)野党が近畿財務局から入手した文書−の可能性があるという。 この内容が違うとすれば、問題ではないか。今後の国会審議で明らかにするのか? 森事務所の担当者は「財務省が参院予算委員会理事会で、どのような資料を出してくるかによって対応を見極めることになる」と答えた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180309-00000006-ykf-soci http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/403
404: 無党派さん (ガラプー KK99-R8Im [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/09(金) 23:13:41.25 ID:dgfrYBhyK >>398 大阪地検が、村木厚子さんの時に見せた情熱の10分の1でもあれば 森友問題もすぐ解決すると思います あとは、大阪地検がやる気あるかないかだけだと思います! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/404
405: 無党派さん (ガラプー KKa5-R8Im [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/09(金) 23:19:30.88 ID:dgfrYBhyK >>399 佐川長官もですけど、籠池さん夫妻も心配です このリスト見ると、安倍政権の暗黒さに驚きますね! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/405
406: 無党派さん (ガラプー KK8d-R8Im [Kxg0Qwa]) [] 2018/03/09(金) 23:32:29.70 ID:dgfrYBhyK 今日、立民、共産、自由、社民の4党は 原発ゼロ基本法案を、衆議院に共同で提出したとのことですが 民進、希望の党は応じなかったそうです このことは、↑の4党と↓の2党との間に すきま風が吹き始めてる感じします! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/406
407: 無党派さん (アークセー Sx91-UkaA [126.189.98.161]) [sage] 2018/03/10(土) 00:17:19.92 ID:FztLtfZxx 麻生や財務省の連中が地検が捜査中とか言い出したから変だと思ったら今は黒川が法務省の事務次官なんだよね 小沢冤罪事件でっち上げ、甘利賄賂事件を握り潰した黒幕。 森裕子にも名指しで主犯扱いされてたたね。 普通地検に資料請求されたら出来るんだけど黒川が守ってるんだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/407
408: 無党派さん (ワッチョイ 82c7-81PI [61.245.49.204]) [] 2018/03/10(土) 01:08:50.83 ID:CjzMY0rP0 >>406 単に連合(主に電力関連の労組)との距離感だろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/408
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 146 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*