[過去ログ] 第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その2 (360レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/12(木)20:04 ID:/CYGDzZMK(3/7) AAS
>>298
共産党が出たらアウトかな。
奈良の馬淵はワンチャンか。ただし、共産党抜きね。
新民主党には共産党が立つから、1人区全敗だと思う。
そもそも、1人区は立憲民主党でさえも全敗の可能性アリ。
野党が勝てるのは岩手の自由党とオール沖縄だけでしょう。
300: (ワッチョイ e354-oUug) 2018/04/12(木)20:39 ID:tLRlOadI0(1) AAS
結局、新党側が共産にどこまで頭を下げられるかにかかってる。
301: (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/12(木)21:01 ID:/CYGDzZMK(4/7) AAS
三重県は松田直久・元津市長でワンチャンかな?
三重県は共産党との共闘が上手く行っているから、
新民主党でも、共産党が候補者を降ろして、野党統一候補で行けるかもね。
302(2): (ワッチョイ 73e2-+LfX) 2018/04/12(木)21:04 ID:zU8p5qGp0(1) AAS
>>298
共産が出たら共産票はもちろん一部の立憲票も流れる可能性があり確実に落選だろうな。
羽田が杉尾のような共産含めて野党の協力が態度や言動含めて出来るか疑問だからな。
鴻池祥肇氏、元防災担当相が政界引退へ
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
自民党の鴻池祥肇元防災担当相(77)=参院兵庫選挙区=が、改選を迎える来年の参院選に立候補せず、今期限りで引退する意向を党関係者に伝えたことが12日、分かった。後継には長男の肇一氏(48)や兵庫県議らの名前が挙がっている。
関係者によると、鴻池氏は今月上旬、同党兵庫県連を訪れ、年齢や体調などを理由に引退する考えを幹部らに告げたという。これを受けて、県連は次期参院選の候補者選定を本格化させる。
鴻池氏は尼崎市出身。日本青年会議所会頭などを経て、1986年から衆院議員を2期務めた後、95年から参院で当選4回。官房副長官や参院予算委員長を歴任し、
省17
303(1): (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/12(木)21:08 ID:/CYGDzZMK(5/7) AAS
新民主党現職が居る複数人区で、立憲民主党は候補者を立てるのかな?
2人区は茨城、静岡、広島。
3人区は千葉、福岡
4人区は神奈川、愛知に現職が居るけど。
4人区は普通に立てそう。神奈川の牧山は立憲民主党の公認になるかもね。
3人区の2人は立憲民主党に逃げそう。千葉の長浜と福岡の古賀。
2人区の3人はどうかな?
静岡の榛葉は右派だし、茨城の藤田は年で引退か。広島の森本は同盟系だったと思う。
立憲民主党への移籍は無さそう。
304(2): (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/12(木)21:15 ID:/CYGDzZMK(6/7) AAS
>>302
維新は兵庫でアウトだろうな。
大阪で2人立てるかな?
305(1): (JP 0H87-A0Yw) 2018/04/12(木)21:16 ID:TeebfB3JH(2/2) AAS
兵庫維新はかなり溶けてきてるので立憲で統一してしまいたい
水岡も囲ってるしな
306: (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/12(木)22:38 ID:/CYGDzZMK(7/7) AAS
>>305
さすがに共産党も票の掘り起こしや建て前上は打倒公明党で候補者を立てるだろう。
共産党が公明党に勝った試しはあるのか?
307: (ワッチョイ 43bd-lcYQ) 2018/04/12(木)23:21 ID:3QQ6LaPS0(1/2) AAS
>>296
流石に東京は6枠だし可能性あるやろ
308: (ワッチョイ 43bd-lcYQ) 2018/04/12(木)23:44 ID:3QQ6LaPS0(2/2) AAS
長野は野党の勝ち目でてきたな
上手く共産党引かせないとアウトだけどさ
杉尾氏が民進に離党届、立民入党へ 県連設立も
外部リンク[php]:www.shinmai.co.jp
民進県連代表の羽田雄一郎氏が出馬する意向の来夏の参院選県区(改選定数1)に
ついては「羽田氏の当選が最優先」とし、現時点で県区に立民候補を擁立する考えは
ないと説明。「野党の候補が2人も3人も出て、自民党に勝てるわけがない」と述べた。
309(1): (ワッチョイ 73df-ycE0) 2018/04/13(金)07:11 ID:WVqTwoTA0(1/2) AAS
>>302
鴻池さんは反キモヲタの立派な保守政治家だから引退は惜しいな。ご子息はどうなんだろ
>>304
清水は元アナウンサーで無党派票取れるから強いぞ
立憲と共産が兵庫大阪でバーターしないと、2府県の計7議席が自公維で独占される可能性もある
310(1): (オッペケ Sr07-lcYQ) 2018/04/13(金)07:20 ID:60iaWSfpr(1/3) AAS
>>303
新民主党の面子固まらんと正確なこと言えないが
枝野は三人区以上は普通に擁立・二人区も共倒れで与党独占の芽なければ立てるみたいな発言してたな
311(1): (ワッチョイ 73df-ycE0) 2018/04/13(金)07:25 ID:WVqTwoTA0(2/2) AAS
>>310
大阪兵庫の維新対策には言及なし?
312(1): (オッペケ Sr07-lcYQ) 2018/04/13(金)08:59 ID:60iaWSfpr(2/3) AAS
>>311
俺の知る範囲ではない
313: (ワッチョイ ffbe-Mqc2) 2018/04/13(金)09:51 ID:Ar+SSeI40(1) AAS
>>312
維新は実質与党だから、与党独占阻止のためには
大阪兵庫でも共闘不可欠だよね
314(1): (バッミングク MMc7-WzkR) 2018/04/13(金)11:57 ID:NFrohy4oM(1) AAS
>>304
松沢新党とバーターしそうな気がするから、大阪は二人立てるんじゃないかなあ。
315: (ワッチョイ cf5e-FHGt) 2018/04/13(金)12:38 ID:0Mo07tdQ0(1/3) AAS
小沢一郎が「政権交代を目指すには立憲民主党を中心にまとまるしかない」、
「民進と希望は分裂するから、新党は野党第1党にならない」と断言
参院選には、すでに私鉄総連と日教組が組織内候補を立憲から出すと表明しているが、
自治労、情報労連(NTTなど)、JP労組(郵政)なども立憲から擁立を検討中。全国農団労も立憲支持の方向
旧同盟系でもJAM(機械・金属)はなかに一部総評系が入っているので、
このまま漫然と民進・希望から候補を出すということでいいのかと、内部に揺らぎがある
つまり新党ができたとしても、連合傘下の組織の立憲への雪崩は、止まらないどころか続く
小沢一郎「政権交代を目指すには野党第1党の立憲民主党を中心にまとまるしかない」
小沢一郎「それぞれの党内でいろんな意見があると聞いているので、結果として新党は野党第1党にならない」
永田町筋「支持率1%でジリ貧同士の民進と希望が新党になっても無意味。
省32
316(2): (オッペケ Sr07-lcYQ) 2018/04/13(金)13:16 ID:60iaWSfpr(3/3) AAS
>>314
統一地方選で踏ん張るかにもよるのでは
手堅く一人に絞る可能性もありそう
317(1): (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/13(金)14:16 ID:Aml2nxz+K(1/2) AAS
>>309
普通に立憲民主党は2着だよ。
3着争いを公明党と維新がするが、公明党が負けるわけないので、公明党の勝利。
318: (ガラプー KKff-zKfN) 2018/04/13(金)14:17 ID:Aml2nxz+K(2/2) AAS
>>316
維新→立憲民主党は結構あると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s