[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ13 (850レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(1): とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:03 ID:jTHrUqByM(10/17) AAS
誕生日占いなのね
小林一三さんも
一に三だから
一月三日生まれかしらね
592(1): (ワッチョイ 02be-cSUu [125.203.110.164 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:04 ID:07DsJokP0(4/9) AAS
よくよく思い出してみると、そもそもの森友学園疑惑の発端は、大阪の維新の会が便宜を図ったというものだからな。
松井橋下逮捕もありうるな
593: とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:07 ID:jTHrUqByM(11/17) AAS
日テレさんは複数の政治家さんって・・
麻生さんはこれだと月曜で辞めてしまうかな。
このまま続けて火達磨になるのもね・・
594: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:10 ID:5yxQPRFz0(28/68) AAS
予算通しても国会はずっとこれやるだろうな〜
死に体(レームダック)状態とか久々に見ることになるのか・・・
消費税増税期まで続いたら、確かに財務省批判が大きくなり過ぎて影響でかねないんだな〜
再々々延期はないと思ってたけど、分からんなくなってる?
強引な幕引きするなら、内閣総辞職以外なくなると思うけど、5月の連休明けとかになると遅いだろうな〜
省3
595: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:11 ID:5yxQPRFz0(29/68) AAS
>>591
へぇ〜 そうなんだ〜 それにしても、とくさんは小林一三氏が好きだね〜 漏れも結構好きだけどさ〜
596: (ワッチョイ 02be-cSUu [125.203.110.164 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:13 ID:07DsJokP0(5/9) AAS
安倍辞任(または逮捕)なら、次の総理は石破で決まりか。さすがに主流派からは出せないだろう
597(1): とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:14 ID:jTHrUqByM(12/17) AAS
小林一三さんの息子さん曰く
おばちゃんみたいな人だったみたいね
親友は電力の鬼さん
598: とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:17 ID:jTHrUqByM(13/17) AAS
政治家さんの名前出るとしたら
鴻池さん でも途中で共産に逃げ込んじゃった
松井さん
松井さんのつながりで 菅さん
稲田さん
安倍さんに森友さん紹介したのが平沼さんかな
このあたりかしら
599: (ワッチョイ 02be-cSUu [125.203.110.164 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:17 ID:07DsJokP0(6/9) AAS
現在発売中の月刊Hanada4月号
画像リンク[jpg]:img.fujisan.co.jp
総力大特集
赤っ恥、朝日新聞!
「言論の矜持」はどこへ 櫻井よしこ
哀れ!朝日新聞の自殺 小川榮太郎
「誤報して逆上」は昔っから 高山正之
ついに一線を超えた朝日新聞社説 有本香
安倍総理が呆れた「惨めな」言い訳 和田政宗
ーーーー
省1
600: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:20 ID:5yxQPRFz0(30/68) AAS
>>597
そだね〜
601(1): とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:20 ID:jTHrUqByM(14/17) AAS
やっぱり、小林一三さんも一月三日生まれでした
読んだ本でそうだったし
坂本龍馬さんは昔の暦で今の暦に直してだけど
602: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)03:22 ID:5yxQPRFz0(31/68) AAS
>>601
発想の豊かさと人の「為」になることを考えてたから一緒じゃないかな?
603: とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:27 ID:jTHrUqByM(15/17) AAS
松岡さんの なんとか還元水も3月6日に第一報が報道されて
大きくなっていったのね
3月6日にちゃんと報告していたら・・こんなはずでは・・
604: とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:31 ID:jTHrUqByM(16/17) AAS
小林さんは幼い頃にご両親無くされてるのもあって
最初は新聞社志したけど受からなくて
仕方なく銀行員になって
文筆家目指したけど、それもうまくいかずに、
岩下周一さんに出会って、鉄道の事業に出会って、
家族で楽しめる次第にそうゆう生活産業を腰を据えて
やっていこうとしたからじゃないかな
そして夢や希望があってこそ社会や経済も発展すると
605: とく (ブーイモ MM76-1fZj [163.49.208.167]) 2018/03/11(日)03:35 ID:jTHrUqByM(17/17) AAS
小林さん自体はよく駅のホームやコンコースで
人々の顔を観察していたみたいね
疲れた顔もある 嬉しそうな顔や
悲しそうな顔 疲れたものの嬉しそうな顔や楽しそうな顔
大衆への視線かしらね
606: (ワッチョイ 823e-bJSg [219.101.25.222]) 2018/03/11(日)04:16 ID:MKYvchHY0(4/12) AAS
国難突破解散はこの前やったから今度は憲法改正解散とかかな
607(1): なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)04:22 ID:5yxQPRFz0(32/68) AAS
小林一三氏のことは何となくまま知ってるよ
自由主義と言うか、冒険主義じゃないと欧米みたくはならんし、新興国も体制関係なく二足歩行的な冒険主義も取り始めてるからな〜
後、直接、何百人どころかそれ以上外国人と話したけど、根本的に理系(特に白人は)思考が多くて、合理的精神が日本人より高めだよ
進歩的と言うか、発想がスマートなのかを何度もチェックしてそうだもんな〜
成長を凄く気にしてそうな?
後、我慢するスキルなんだろうけど、これは日本人は飛びぬけてあると思うんだな〜
となると、自由な発想を活かせる企業が沢山待ってるところなんだけど、老舗企業でも大好きな浜松ホトニクスが福一原発のがれき処理用の撮像管に真空管を使ってたり、
名古屋の新興 IT企業(とは言っても設立18年)のエイチーム(スマホアプリと引っ越し侍で有名)のオフィス環境が面白かったり(ミーティング用の大きなデスクがブランコw)、
IT 知識がなくても一芸(まあ世界レベルだけど)で採用して意外性のある製品開発してたりと、逆転の発想だとか自由な発想作りに役立つことならなんでもやる姿勢とか、これ
から問われそうな気がするわ
省5
608(1): なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)04:26 ID:5yxQPRFz0(33/68) AAS
>>607
ミーティング用の大きなデスクがブランコ じゃなくて ミーティング用の大きなデスクの椅子がブランコ でした
後、ジャングルジムあったり、ランニングマシンあったり、ハンモック型の椅子があったりと、リフレッシュできる道具がてんこ盛りらしい
大名古屋ビルヂングの高層階にあるから、ハンモック型の椅子でぶらぶらしながら外の景色見られるから良いな〜と思ったさ
609: わにくん ◆htT2l2LViA (ワッチョイ 611c-7Gnl [124.41.19.202]) 2018/03/11(日)05:07 ID:31Vn6J560(1/2) AAS
>>592
そしてその小さな疑問を炙りだしたのが無所属と共産の市議会議員だったっていうのがなんとも
610: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/11(日)05:26 ID:5yxQPRFz0(34/68) AAS
ほいな〜 流石に全文コピーの誘惑に駆られるけど、特徴的なところだけ
森友文書 財務省書き換え、佐川氏が指示 12日国会報告
毎日新聞 最終更新 3月11日 03時33分
外部リンク:mainichi.jp
■答弁にあわせる
書き換えがあったのは、2016年6月に森友側と国有地の売買契約を結ぶ際に作成された決裁文書など。
財務省の調査で、当時の文書にあった「特殊性」などの記述が、昨年、国会に提出された決裁文書からは削除されるなどしていたことが判明した。
佐川氏は国会で「事前の価格交渉はなかった」などと答弁。
森友への国有地売却の特殊性を否定していた。
決裁文書は佐川氏の答弁に沿うように書き換えられていた模様だ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s*