[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ13 (850レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ13 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
63: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:14:09.41 ID:Jgni1LYI0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/63
64: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:14:29.33 ID:Jgni1LYI0 財務省のふざけた対応についに自民からも批判 旗色が悪くなってきた自民は全部財務省の責任にして逃げるつもりなんだろうけど、逃がさずに内閣総辞職まで追い込め 自民幹部「過熱すれば深刻な事態になりかねない」 二階幹事長「国会から要求された資料を財務省が出せないのは理解できない」 民進・川合参院議員「捜査結果が出るまで時間稼ぎをしようとしている」 二階幹事長「国会審議が進まない。速やかに対応するよう財務省に要望したい」 自民・石井参院議員「与党としても理財局の説明は納得できない」 自民幹部は「地検の捜査が終わるまで消化不良の説明を続けたら、持たない」 野党「事実なら内閣退陣に値する」 与党内「書き換えが本当なら信頼は地に落ちる。安倍政権だけでなく、霞が関全体の問題だ」 「森友文書」 野党、攻勢強める 近畿財務局へ乗り込み/審議拒否も視野に対応 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000081-san-pol 野党は5日、財務省の取引決裁文書書き換え疑惑に関し、政権への攻勢を一気に強めた。 与党内には「過熱すれば深刻な事態になりかねない」(自民党幹部)との危機感が募る。 <森友問題>文書の存否、答えず 書き換え問題で財務省報告 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000018-mai-pol 財務省の富山理財局次長は6日午前、参院予算委員会理事会で、 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑について 「(大阪地検の)捜査の対象になっており、すべての文書を直ちに確認できない状況だ」と報告した。 決裁文書の原本の開示を求めていた野党は「ゼロ回答」に猛反発。 自民党の二階幹事長は記者会見で「国会から要求された資料を出せないのはちょっと理解できない」と財務省を批判した。 理事会で野党は「捜査結果が出るまで時間稼ぎをしようとしている」(民進の川合孝典氏)と 財務省の説明に納得せず、6日午前9時から予定されていた参院予算委の開催は午後以降にずれ込んだ。 財務省が原本の有無を曖昧にし続けて国会審議に影響すれば、麻生副総理兼財務相は苦しい立場に追い込まれる。 麻生氏は6日午前の記者会見で「責任論に発展するか」と問われ、「内容が分からない段階で、仮定の質問には答えかねる」とかわした。 しかし、財務省の対応には自民党からも批判が続出。二階氏は「国会審議が進まない。速やかに対応するよう(同省に)要望したい」と表明し、 石井準一氏は理事会で「与党としても理財局の説明は納得できない」と述べた。 同党幹部は「地検の捜査が終わるまで消化不良の説明を続けたら、持たない」と語った。 財務省「文書直ちに確認できず」 与党も疑問の声 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180306-00000023-ann-pol 森友学園の国有地売却を巡り、財務省が契約当時の決裁文書を書き換えた疑いがあるという朝日新聞の報道を受けて、野党側は「事実なら内閣退陣に値する」と厳しく追及。 麻生財務大臣は「大阪地検の捜査が終わらないと個別の調査は難しい」と防戦一方です。 6日に財務省はこれまでの調査状況を国会に報告しましたが、野党側は「ゼロ回答」だと反発しています。 野党側は「国会を馬鹿にするな」と怒り心頭で、午前9時から予定されていた参議院の予算委員会は今もまだ始まっていません。 立民・蓮舫参院国対委員長:「論外だ。ゼロ回答以前の答弁だったと思う。 丁寧な説明を安倍総理が言うと言ったものと真逆な対応をしてもらっても困るので。1ミリたりとも前には進んでいないとの認識だ」 財務省は朝、「捜査に影響を与えないよう全省を挙げて文書の確認、職員への聞き取りなど調査を進めたい」と説明しました。 ただ、「多くの文書が捜査の対象になっていて、すべてを直ちに確認できない」として、 書き換えが指摘されている文書についてはあるかないかも答えませんでした。この対応に与党からも疑問の声が上がっています。 自民・二階幹事長:「出せないということは我々もちょっと理解できない。国会の審議が進まないじゃないですか」 与党内では「書き換えが本当なら信頼は地に落ちる。安倍政権だけでなく、霞が関全体の問題だ」と危機感も漂っています。 今も与野党は断続的に協議を続けていますが、野党側は「話にならない」と財務省が関わる国会審議の全面ストップも辞さない構えです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/64
65: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:15:06.66 ID:Jgni1LYI0 . http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/65
66: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:15:23.50 ID:Jgni1LYI0 江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice) 検察上層部が政治権力に屈することがあるにしても、現場の捜査検事の正義感は未だ残っていると私は信じている 上層部が抑えようとしても抑えきれない正義感が。今回の改竄疑惑は、その検事からのリークという可能性が高まってきた 朝日も少なくとも見せられた原本の「写メ」は撮っていると思われる しかし、自民の二階幹事長も参院吉田幹事長も、めずらしく野党と歩調をあわせて、 財務省が原本提出を捜査を盾に拒んでいるのを理解しがたいとしているのは、麻生財務大臣の首狙いか、 はたまた安倍三選阻止への動きなのか。極めて興味深い。この二人は政局でしか動かない政治家だから <森友文書>「あいまい戦術」政府限界 自民、首相に不満 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000003-mai-pol 森友への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、「ゼロ回答」を強行した財務省に対し、 野党だけでなく自民党幹部からも「国民の理解を得られない」と批判が噴出した 首相官邸は「出せるものは出した」(幹部)と反論するが、早期の対処を迫る自民の圧力は強まる 支持率急落で危機に陥った昨夏の轍を踏むわけにもいかず、安倍政権の「あいまい戦術」は限界に近づいている 「明らかにしないと、国会審議が進まないじゃないですか」。二階幹事長は6日の記者会見で、 財務省が書き換えの有無を明らかにすべきかと問われ、不快そうな表情を浮かべた 「事実なら政府に厳重に抗議する」という前日の発言から一段とトーンを上げた形 自民の実力者が「理解できない」と、公に政府を批判したインパクトは大きい 直前の党副幹事長会議では、首相に近い議員を含めて 「ゼロ回答なら野党が審議を止めるのは当然だ」「与党の自浄作用が試される」と訴える声が続出 竹下総務会長も6日の会見で「政府にきちんと対応しろと言い続ける」と二階氏に同調した その背景には首相が強気の対応を続けて傷口を広げた昨年の苦い記憶がある 加計の獣医学部新設を巡る内部文書▽森友への国有地売却価格8億円値引き▽PKOの日報 今国会でも、首相は裁量労働制に関する異常データを「問題ない」と押し切ろうとしたが、 「国会がもたない」と判断した二階氏らが、働き方改革関連法案から裁量労働の対象拡大を削除させたばかりだ ともすれば「安全運転」から強気へと傾きがちな官邸への不満が、自民党内にはくすぶる 今回は、首相側近や官僚の「そんたく」が働いたかではなく、書き換え前と後の文書があるのか否かという事実の問題だ それも答えない財務省に、野党は「子どもに悪いが、子どもの返事以下だ」 (民進の那谷屋・参院国対委員長)と強く反発。与党は防戦一方に終わった 首相は昨年、加計問題などで「なかったことは証明できない。悪魔の証明だ」と野党に反論していた しかしこの日、首相に近い自民幹部と、首相から距離を置く幹部の2人がくしくも同じ言葉を口にした 「今回はそんなことを言える雰囲気はない」 ◇書き換え有無、政権左右 財務省が決裁文書を早期に開示した場合、仮に書き換えが判明すれば、 首相を5年間支えてきた麻生副総理兼財務相の進退だけでなく、政権は屋台骨が揺らぐ深刻な事態に陥ることになる 麻生氏は6日の記者会見で、書き換えが事実だった場合について「仮定の質問にはお答えしかねる」とかわした ただ麻生氏はこれまで国会で「真実なら極めて由々しき事態だ」と答弁しており、 立民の辻元国対委員長は、政府全体の責任が問われるとの見方を示した 勢いづく野党からは「内閣総辞職」の言葉も出始め、首相に近い自民議員は「総辞職はさすがに飛躍だが、 麻生さんの責任問題になる前に収束させないと」と焦る 書き換えが事実なら、その次は「誰の指示か」も焦点だ。官邸はあくまで財務省の問題だと切り離しに躍起で、 菅官房長官は会見で「麻生氏と財務省の答弁に尽きる」と多くを語らなかった 政府内からは「決裁文書は途中で変わるケースもある」と予防線を張るような声も漏れるが、それで世論や野党を説得できる可能性は低い 政権の体力がじりじり削られ、森友、加計問題などで内閣支持率が急落した昨夏の再現につながれば、 首相の求心力は一気に低下。働き方改革関連法案どころか、自民総裁の3選に黄信号がともりかねない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/66
67: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:15:48.71 ID:Jgni1LYI0 小泉進次郎筆頭副幹事長「これまでの森友問題とは次元が違う話だ。与党としての自浄能力も試されている」 自民党副幹事長会議の出席者「きちんと対応しないとまずいことになる」 首相側近「政権の傷口が広がる」 森友文書「確認できず」 財務省報告 野党反発、国会空転 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000060-san-pol 与党内でも財務省への批判が強まっている。 自民党の二階俊博幹事長は記者会見で、財務省の説明について 「どういう理由で資料を出せないのか、ちょっと理解できない。改めて問いただしたい」と苦言を呈した。 小泉進次郎筆頭副幹事長は党会合で「(これまでの森友問題とは)次元が違う話だ」と語った。 書き換え疑惑「問題の質が違う」…小泉進次郎氏 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00050017-yom-pol 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書の書き換え疑惑で、 財務省が国会に報告した省内調査の状況は、 大阪地検の捜査を理由に書き換えの有無について言及を避けるなど苦しい内容に終始した。 疑惑が長引けば安倍内閣にも深刻な打撃を与えかねないとして、政府・自民党には危機感が広がっている。 6日午前、自民党が国会内で開いた副幹事長会議は森友問題一色となった。 「今までの問題とは質が違う。与党としての自浄能力も試されている」 小泉進次郎筆頭副幹事長が言及すると、他の出席者からも「きちんと対応しないとまずいことになる」との意見が飛んだ。 二階幹事長も6日の記者会見で「国会から要求された資料を出せないのは理解できない」と叱責するなど、自民党内で財務省を突き放す声が相次いだ。 財務省「塩対応」に与党内も不安 森友書き換え疑惑 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00143384-nksports-soci 疑惑解明の見通しは立っておらず、自民党内でも、安倍政権への波及を懸念する声が出ている。 書き換え疑惑をめぐる財務省の「塩対応」には、自民党内でも疑問視する声が出ている。 二階俊博幹事長は会見で「どんな理由で国会から要求された資料が出せないのか、理解できない。明らかにしないと国会審議が進まない」と指摘。 首相側近も「政権の傷口が広がる」と口にした。事実解明が遅れれば、麻生太郎財務相だけでなく、 森友学園と昭恵夫人の関係が指摘された安倍晋三首相の責任論にも発展しかねず、首相が受けるダメージの拡大にも不安が広がっている。 森友文書疑惑 与党からも批判 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180307-00000545-fnn-pol 財務省の対応には、自民党の二階幹事長や竹下総務会長がそろって苦言を呈するなど、 与党からも厳しい声が上がっていて、政府の立場は苦しさを増している。 野党猛反発、自民に焦り=森友疑惑の財務省対応 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000021-jij-pol 学校法人「森友学園」への国有地売却の決裁文書が書き換えられた疑惑に関し、財務省は「捜査中」を理由に真偽の説明を避けた。 野党は「ゼロ回答だ」と猛反発。予算案審議が取りやめになるなど国会運営に影響が出ており、 焦燥感を募らせる自民党からは「ちょっと理解できない」(二階俊博幹事長)などと同省を突き放す発言が一斉に噴出した。 野党は「安倍1強」体制を崩す勝負どころとみており、結束は強まっている。 裁量労働制に関する調査データに不備があった厚生労働省に続き、財務省が予算案審議の足を引っ張る形となり、 自民党には不満が募っている。二階氏が口火を切ったのに続き、竹下亘総務会長が「政府に『きちっと対応しろ』と言い続ける」と語り、 吉田博美参院幹事長も「財務省は説明責任を果たすべきだ。野党が納得いかないし、与党からもそういう声が出ている」と呼応した。 政府側は防戦一方。菅長官は会見で「財務省が述べたことに尽きる。状況を見守りたい」と繰り返すにとどまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/67
68: 無党派さん (ワッチョイ c2bd-gopB [221.34.174.22]) [] 2018/03/08(木) 02:31:12.29 ID:XjNJ1+yd0 お前らスレタイを読めないのか?参院選の話をしろよww 民進党が立憲側の許可なく勝手に長崎選挙区に候補を決めて何のつもりだ 1〜2人区を全て自民党に譲ってる公明党を見習うべき 支持率1%なんだから1人区は全て立憲に譲るべきだ! 民進党がそういうつもりなら2人区の茨城静岡県広島の現職3人にも立憲の独自候補を擁立すべきだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/68
69: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [sage] 2018/03/08(木) 02:33:56.57 ID:Jgni1LYI0 東京都日野、町田両市議選で擁立した候補が上位当選し、 選挙に強いイメージが定着しつつある立憲民主党への駆け込み入党が相次ぎ立民の地方議員が急増 立憲民主党の勢いはとどまることを知らないな 立民の地方議員急増…統一地方選へ駆け込み入党 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00050093-yom-pol 立憲民主党の地方議員が急増している。 6日の常任幹事会で67人の入党が承認され、計185人となった。 来年春の統一地方選を見据え、駆け込みでの入党が相次いでいるためとみられる。 67人の内訳は、北海道37人、神奈川県19人、東京都7人などとなっている。2月20日時点では118人だったが、 2週間で1・5倍以上に増えた格好だ。福山幹事長は7日の記者会見で、 「統一地方選を立憲民主党の公認、推薦で戦ってくれる方が、一人でも増えるよう広く全国的に呼びかけていきたい」と強調した。 2月に投開票された東京都日野、町田両市議選では擁立した候補が上位当選しており、 党関係者は「選挙に強いイメージが定着すれば、今後も他党からの移籍が増えるのではないか」と期待している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/69
70: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 02:34:11.10 ID:mu1lse410 仮想通貨が大暴落してるな http://sekai-kabuka.com/bitcoin.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/70
71: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 02:36:52.75 ID:mu1lse410 >>69 ふ〜ん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/71
72: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 02:37:40.67 ID:mu1lse410 希望の党と民進党の合併に影響するのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/72
73: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 02:47:37.24 ID:mu1lse410 内閣支持率も今年どうなのかな? とは思ってる 占い的には昨年安倍ちゃんが良いのを年初で予想してたら、案外あららの状況になったりしたけど、元に戻ったように思えたら、 国際状況なり働き方改革の躓きに続いて、森友文書問題が再燃して、日銀総裁続投(報道機関に漏れたのが早すぎた感が拭え ない)とか、今年は予想しづらいとは思ってたけど、3月時点でこれか〜みたいなところがあるな〜 北朝鮮問題で助けられた感があったけど、今現在の状況はかなり複雑そう〜よ 時論公論でやってたけど、やはりと言うか金正恩の考えてることが戦略的かもね? 今時点ではまだ経済制裁が効いてない、てな指摘があったんだけど、結果的には日本政府の主張が正しくても、トランプ政権が どんな判断を行うか不透明と言うか、韓国系の NSC 担当官を外したろう 同時に自由貿易から保護貿易に転換したら、中国経済のダメージもでかくなるわ 日本はアメリカと中国の影響でダメージはかなりでかくなりそうなのに、円高が進みそうだし 金融緩和も限界に来て、成果は半分(インフレ1%)だから、構造改革が進めないとどうにもならなくなるだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/73
74: 無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.28.103]) [] 2018/03/08(木) 03:01:45.32 ID:xWhKisF2a 金融緩和が足りないから2%にならないだけで 限界とは真逆 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/74
75: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 03:09:44.92 ID:mu1lse410 >>74 金が回らないと効率性が問題となり、貧富の格差が拡大するよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/75
76: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 03:17:27.10 ID:mu1lse410 困ったことに、米FRB が金利上げ続けてじゃぶじゃぶな金を国債購入に移行させたい、て思惑ない? 安倍黒田体制継続の選択が良いか悪いか別にしても日本にも圧力が掛かりそうな状況で、消費税10%てのは多分回避できそうにないわ 米政府なり西欧から、構造改革が進んでないから、先進国として(白人社会中心だもんな〜)恥ずかしくないかのバッシングは避けられないと思うよ 半分(米欧型と言う意味で)は推進側でもあるけど、半分はアジアの消費動向なり伝統的な文化も将来的な発展性と言うことでミックスできないかとは思ってるさ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/76
77: 無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.28.103]) [] 2018/03/08(木) 03:18:42.92 ID:xWhKisF2a 野党支持者はどうしようないレベルだから 切り捨てる時期 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/77
78: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 03:24:14.48 ID:mu1lse410 持続可能性がベースの柔軟性を持たないとやってけないと思うよ てか、この国はずっとそうやってきた歴史があるべさ〜 武家政権は特質的だったかもしれないし、争乱の歴史でもあるけど、200〜300年位経過したら、将来的ビジョンと文化的融和を発揮してきたでしょう? 縄文人と渡来系弥生人のミックスで成立した国家なんだから、柔軟性を発揮して欲しいとは思ってるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/78
79: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]]) [sage] 2018/03/08(木) 03:25:16.31 ID:mu1lse410 思考が凝り固まってそうなのは大嫌いだわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/79
80: わにくん (ワッチョイ 611c-uQtz [124.41.19.202]) [sage] 2018/03/08(木) 06:24:50.84 ID:LPxfa7Kp0 >>77 本性を表しましたね政権教信者アウアウ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/80
81: 無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129]) [] 2018/03/08(木) 11:35:35.71 ID:Jgni1LYI0 安倍政権の終わりが近づいてきたな。アホウ太郎の辞任だけで済めばいいですね( ̄ー ̄)ニヤリッ 自公「対応を誤れば政権は持たない」 自民党ベテラン「政府をかばえば党も火だるまになりかねない」 自民党参院幹部「2018年度予算案は通すが、関連法案は通らないことを財務省は覚悟すべきだ」 与党「野党をさらに勢いづかせれば、政権の『骨格』である麻生太郎副総理兼財務相の進退にも発展する」 自民党関係者「出口が見えている人は誰もいない」 与党危機感、対応一転=書き換え疑惑、世論を意識 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000012-jij-pol 森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書書き換え疑惑をめぐり、 自民、公明両党は7日、同省に関連資料の写しを国会に提出させることにした。 当初の慎重姿勢を転換したのは、この問題を長引かせれば世論の批判の矛先が政府だけでなく 与党側に向くとの強い危機感を抱いたためだ。「対応を誤れば政権は持たない」との声も広がりつつある。 「省を挙げ、国会審議が進むよう財務省としても対応していただきたい」。 自民党の森山裕国対委員長は7日の与党幹事長・国対委員長会談後、記者団にこう強調。 「(大阪地検が保管する原本の)コピーはあるだろう」とも述べ、近畿財務局が保管する写しの提出を財務省に迫った。 会談では、公明党の井上義久幹事長が「資料の調査をし、決裁文書作成に関わった者を聴取して、 一両日中に結果を報告すべきだ」と主張。提出・報告期限を8日とすることを確認した。 自民党は疑惑が表面化して以降、基本的に静観し、資料提出も「捜査に支障を来す」として拒否してきた。 公明党の山口那津男代表は6日の記者会見で「捜査対象になっているなら、一定の配慮をするのが妥当だ」との見解を示していた。 ところが、野党側の反発で国会が空転し、与党内には「政府をかばえば党も火だるまになりかねない」(自民党ベテラン)との警戒感が拡大。 6日午前の同党役員連絡会の段階で、参院幹部が「2018年度予算案は通すが、 関連法案は通らないことを財務省は覚悟すべきだ」と警告すると、二階俊博幹事長もその後の記者会見で 「(財務省の対応は)ちょっと理解できない」と不満を口にし、7日の方針転換につながった。 一方で与党は、野党をさらに勢いづかせれば、 政権の「骨格」である麻生太郎副総理兼財務相の進退に発展しかねないと懸念している。 このため、国会法や議院証言法に基づく文書提出要求など野党が求める国政調査権の行使には及び腰で、 森山氏は7日、「捜査を続けている司法の立場もある」と記者団に語った。 財務省は8日に提出する文書の写しについて、過去に国会議員に開示したものと同じと説明しており、 野党側が一段と態度を硬化させるのは確実。「出口が見えている人は誰もいない」。ある自民党関係者はこう不安を口にした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/81
82: 無党派さん (アウアウカー Sa09-5fjc [182.251.255.49]) [sage] 2018/03/08(木) 11:52:34.26 ID:xIzc2LVBa 立憲が朝日という泥船に乗ろうとしているのが理解できない 怪しい案件は自由の森ゆうこあたりに任せて様子見しとけよ オワコンの共産社民自由とは距離をおけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1520348431/82
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 768 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*