[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
987: (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141]) 2018/03/23(金)16:01 ID:EjGiBmq/0(1/4) AAS
三重県議会 定数増、再び51に 条例改正を可決 賛成23、反対22の僅差
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

次回の県議選から45となる議員定数を現状の51に戻す条例改正案について、県議会は22日の本会議で、賛成23、反対22、退席2の賛成多数で可決した。これにより、来年4月の県議選は定数51で実施されることが確実な情勢となった。
本会議の採決が常任委員会の審議結果を覆した議案は県議会史上で例がないという。
一方、賛否が分かれた自民党会派では、定数増に反対した議員らが会派を離脱する方針。
議員定数を巡る紛糾は県議会の会派構成にも波及することとなった。

 採決では、新政みえ15人▽自民党4人▽共産党2人▽草の根運動いが1人▽青峰1人―の23人が賛成。新政みえ3人▽自民党13人▽鷹山2人▽公明党2人▽能動1人▽大志1人―の22人が反対。新政みえの下野幸助議員と鷹山の東豊議員が退席した。

 本会議では、総務地域連携常任委の委員長を務める下野議員が条例案を賛成少数で「否決すべき」とした審議結果を報告。「委員間の意見を集約することが困難で、それぞれの政治的信条と信念で判断するという結果となった」などと説明した。

 下野議員は退席の理由について、本会議後の取材に「一票の格差がどこまで許されるのかを議論したが、結論を導き出せず、判断できなかった」と説明。条例案を提出した西場信行議員は報道陣に「賛否が拮抗していたので、可決に驚いている」と述べた。
省3
988: (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141]) 2018/03/23(金)16:09 ID:EjGiBmq/0(2/4) AAS
和田 政宗

予算委発言を含めSNSなどで、太田理財局長への行き過ぎたともとれる発言の部分は、議事録からの削除もありましたが反省し撤回をいたします。
引き続き財務省理財局の文書書き換え問題については調査・検証を継続し、事実に基づき、言葉にも注意しながら発信します。(本人筆・事務所アップ)

画像リンク[png]:i.imgur.com
989: (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141]) 2018/03/23(金)17:31 ID:EjGiBmq/0(3/4) AAS
今井「籠池さんによると昭恵さんが『いい田んぼになりそうですね』と言ったので
『いやいや、ここは学校を作るんですよ』と答えたら『いい土地ですので進めてください』
と両方答えたということです」

昭恵は学校を作ること知らなかったのか?
990: (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141]) 2018/03/23(金)18:16 ID:EjGiBmq/0(4/4) AAS
当時のニュースの報道
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
証人喚問
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

当時の報道を見ても籠池は学校建設について、現地に行くまで伝えて無かったのも事実何だよな。

今回の接見では
昭恵「いい田んぼができそうですね」
籠池「ははw田んぼじゃなくここに小学校を作るんですよw」
昭恵「そうなのですか、良い土地なので進めてください」
という流れだと籠池が言ってたと今井が言ってたな。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*