[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ16 (767レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ16 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
270: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:20:58 ID:2OpFLLqlH ニッカ連合じゃなくw、日華(日台)連合かな? シャープがうまく行ってそうだし 半導体回路設計が大分間あいたけど、終盤なんかずっと 華TSMC のプロセスで設計したもんな〜 その後、電源やってたけど、台湾はマザーボード90%も製造してるだけあってピカ一だったのが、中国本土に工場を作ってから中国人エンジニアのレベル上がったしな〜 ホビー用のドローン製造なんてほとんど中国製なんだけど、モータ制御を自分のものにしてるからな〜 2030年予想では、世界の半分EV車が中国製が占める(品質は別としてリチウムイオン電池の製造では世界一でもある)とかで、結構、重要技術は中国が握るんだろうね でも、精緻な作りでは欧米よりも日本の特異な技術に関して日本に対して相当興味がある性か、日本の大学や企業で学ぶ中国人が本当に多いよね 他人のものは自分のものって性質には辟易するところが多いけど、連携による WIN-WIN てことを早めに自覚して欲しいよな〜 日本の技術てのは、忍耐から来てるようなものが多くて、欧米にない(東欧は変わってる)ものを発明や発見することが多いからね〜 ときたま、本当の天才が現れる稀な国だからな〜 日本人の中に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/270
271: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:21:49 ID:2OpFLLqlH 高度プロフェッショナル制度には猛反対してるのが本当に多いよね〜 因みにトヨタは昨年から、残業45時間以下でも係長職だったか45時間残業代支給にはなってたと思った 記事を調べたらあったわ トヨタ、裁量労働 実質拡大 一定の「残業代」保証 日本経済新聞 2017/8/2付 ←←← https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ01I3O_R00C17A8MM8000/ やるなら、45時間を超えたら別途支給が良いと思うよ IT 業界はブラック企業が多くて、裁量労働制度を悪用するような経営者が多かったと思うけど、トヨタ式なら賛成よ ただし、トヨタ系列の大企業では残業すげぇ〜多いままなんだよな〜 15時間、20時間、30時間の残業だとか選択制になれば良いと思ってるのね 後、60歳定年後再雇用のシニア社員人事制度が極度に賃金を低く抑えられてる(1/3)になってるのも改正しないと駄目だと思うな〜 裁量労働制度は経営側と個人間契約になりそうだから、一概に反対はしないようにしているけど、労組も何をやってるんだと思うのね ルールをちゃんと作れば良いだけの話だと思ってるんだけど、厚労省や国政政治家(実務経験ないし)で制度化なんてできるのか?てのがあるな〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/271
272: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:22:23 ID:2OpFLLqlH IT 業界だって文系多いのに、スレ住は文字ばかり追ってるのが大杉 第4次産業革命(インダストリアル4.0)期に入ってるし、2020年度から小学生のプログラミング教育始めるし(多分、スクラッチだわ) コンピュータ・テクノロジー(IoTなんかのマイコンも)て面白いよ〜 中央型処理から分散型処理に移行してるもんな〜 仮想通貨の土台になってる P2P 技術は大昔にへぇ〜て凄い衝撃を受けたけど、ソフトウェア開発プロジェクト用の共有ウェブサービスとか、 20年前位に札幌の IT で使ってたのから較べると発展したな〜と思うわ (ハードウェア企業系は未だにアホみたいに原始的なことをやってるさw) 専門は複数持ってるか基礎的知識がないとこれからやってけないのよ 今年位からの新卒者は期待できそうだけど、教えるなら滅茶苦茶若い世代の方が良いな〜 個人的にアラサーに期待して個人的に接近したけど、あんぽんたんが大杉 札幌の若い世代はどんな感じなんだろうかな〜 関東ペケ、東海ペケになってるから、後は北海道と関西かな?、期待してるのは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/272
273: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:22:54 ID:2OpFLLqlH 源頼朝(北条政子も)と足利尊氏と徳川家康は、武家社会において本当の偉人だもん だから、幕末期の薩長土肥連合軍は凄かったのね まるで、足利尊氏みたいな〜 西郷どんがそれに一番近かったんだろうけど、批判も実際多いよ 高杉晋作なり大村益次郎が好きなんだけど、晋作は信長と似てるところがあって鉄砲玉かな? ずっと狂い方が信長より上だったけど、吉田松陰の訓育が効いてた性か、かなり開明的で平等主義でフランス革命を推進したであろう貴族みたいで格好が良いんだよね〜 時代時代洗練されたような英雄が彗星の如く現れて早世し、それを乗り越えて権力者になったのが、時代を創るんだろうけど、明治10年以降は失敗の連続だろうな 西郷どんの失敗は長州の山形有朋に目を掛けたことと、西南戦争終結後の1年位に竹馬の友である大久保利通と長州の大村益次郎が暗殺されたことでおかしくなってもうた 後釜の伊藤博文の評価も年齢を重ねると徐々に低くなってるし、露ロマノフ王朝の中央集権に関心を寄せ過ぎた山形有朋は、破滅への序曲だったかもね? 幕末から明治維新への正当な方向性が、いつの間にか変わってしまったのは、西郷どんの洋行が無かったことになりがちだけど、どうするのかな?今回の大河ドラマでは? 三谷幸喜作品も凄く興味ある方だけど、林真理子がどんな描き方をするのか、かなり興味あるな〜 時代の描き方が良ければ、別に良いと思ってる方だから それにしても、昨年の井伊直虎には驚いたわ 良かったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/273
274: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:23:18 ID:2OpFLLqlH 自治労、私鉄総連に続き日教組も勝ち馬に乗り参院選で立憲民主党の比例から候補者を擁立することを決定 民進党の中妻じょうた板橋区議会議員も統一地方選で立民に独自候補を立てられることを恐れて立憲民主党の軍門に下る 参院選や統一地方選がこれから近づくにつれて、こういう動きがどんどん加速するだろうな <参院選>日教組も立憲支援へ 比例代表に水岡氏擁立 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000102-mai-pol 日本教職員組合(日教組)は23日の臨時大会で、来夏の参院選比例代表に元参院議員の水岡俊一氏(61)を擁立し、 立憲民主党に公認を申請することを決めた。私鉄総連が既に比例候補を立憲から擁立し、 自治労も国政選挙で立憲支援へ転換。旧総評系の連合労組の「立憲シフト」が一段と加速した形だ。 清水秀行書記長は記者会見で「民主的でリベラルな政治勢力と協力関係を構築する、という運動方針にも合致する。 選挙に勝つための戦略として、現段階で立憲しかないと判断した」と語った。 参院選候補、立憲から擁立=日教組 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000112-jij-pol 日教組は23日、東京都内で臨時大会を開き、 来年夏の参院選比例代表に、元職の水岡俊一氏(61)を立憲民主党から擁立することを決めた。 今期限りで引退する神本美恵子参院議員(民進)の後継となる。水岡氏は民進党を離党した上で立憲に公認申請する。 連合傘下の労組で立憲からの組織内候補擁立を決めたのは、私鉄総連に続き2例目。 日教組の清水秀行書記長は大会後の記者会見で 「選挙に勝つための戦略として現段階で立憲しかないと判断した。連合も理解してくれている」と述べた。 立憲民主党に入党届を出しました 中妻じょうた 板橋区議会議員 http://nakatsuma.jp/2018/03/23/3657/ 永田町にある、この妙にアーティスティックなビルが、民進党本部ならびに民進党東京都連が入居しているビルです。 昨日、このビルの民進党東京都連に赴き、離党届を提出してまいりました。 また合わせて、立憲民主党への入党届を送付したところです。 大変悩みました。 もともと私は、誰よりも早く小池路線にNoを唱え、昨年の総選挙では立憲民主党候補となった前田順一郎さんを全力で応援した者です。 しかし、昨年末の段階では、当面民進党で活動する旨をブログに書きました。 マーケティング戦略・コミュニケーション戦略を実現するためのシステム提案を行うためです。 この間、民進党においてシステム提案を行ってきたのですが、その成果は芳しくありませんでした。 そうして時間が過ぎていくうちに、状況が変化してきました。 地域によっては、立憲民主党が統一地方選を見据えた公募を始めたとするニュースがありました。 このままですと、民主党→民進党の流れとは無関係の候補者が、いきなり立憲民主党から板橋区議選に出馬してくる可能性が出てきました。 こうなると、昨年の総選挙で希望の党がやった「刺客戦術」と同じことになってしまいます。 これをやってしまったら、もう一度野党をまとめることは非常に難しくなります。 私としては、野党は話し合いを続け、いずれはもう一度政権担当可能な政党を作り上げなくてはならないと考えています。 そのためには、決定的な断絶を起こすことは避けなければなりません。 板橋区において必要なことは、誰かが立憲民主党に行き、調整役を担うことです。 それが可能なのは、私しかいない… という結論に至りました。 多くの皆様にはご相談することができないままの行動となってしまい、誠に申しわけありませんでした。 しかし、私が行ってきた活動はなんら変わるものではありません。 また板橋区において、民進党の政治家とこれまで同様、一致協力して取り組んでまいります。 これまでご支援いただいた皆様にも、何卒、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/274
275: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:23:40 ID:2OpFLLqlH 【悲報】前原が「希望への合流判断は誤りだった」と謝罪。希望の党は完全に黒歴史に 【悲報】 共産党をさんざん批判してきた長野の羽田雄一郎が共産党に参院選で候補者を降ろしてくれと泣きつく 共産党は「衆院選で野党共闘をほごにした民進はけじめが必要。 参院選では共産として一方的に候補者を取り下げることはしない」と民進の足下を見て対価を要求する 自治労の立憲支持表明は官公労系の他の産別労組の判断にも影響を与えるとのこと 「希望については自治労の政策を理解する候補を支援する」と踏み絵を踏ませる方針 希望への合流判断「誤り」明記=民進報告案 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000091-jij-pol 民進党は30日の執行役員会で、2月4日の定期党大会に諮る2017年度活動報告案を了承した。 前原誠司前代表が主導し、党分裂のきっかけとなった希望の党への合流について 「詰めの甘さは申し開きの余地がなく、判断は誤りだった」と総括。「国民、有権者、支持者に深く謝罪する」と記した。 次期参院選:羽田氏、出馬の意向 共産は新人・長瀬氏擁立へ /長野 http://mainichi.jp/articles/20171228/ddl/k20/010/237000c 2019年夏の参院選長野選挙区(改選数1)について、 民進党県連代表の羽田雄一郎氏(50)は27日、 取材に対し、5選を目指して出馬する意向を示した。 一方、共産党県委員会は同日、新人で党県委員会書記長の長瀬由希子氏(49)を擁立すると発表した。 10月の衆院選長野1区で、共産党は、民進党籍を持ち無所属で立候補した篠原孝氏を自主支援するため、 長瀬氏の擁立を取り下げた経緯がある。鮎沢聡・共産党県委員長は27日の記者会見で 「衆院選で野党共闘をほごにした民進はけじめが必要。(参院選では)共産として一方的に候補者を取り下げることはしない」と強調した。 一方、羽田氏は取材に「安倍政権を本気で倒すにはどうするのが良いか、しっかり考えていただきたい」と共産側をけん制した。 また羽田氏は、今年8月に死去した父の孜元首相が目指した2大政党制の実現のため 「共産を含む各野党の信頼を得た上で、安倍政権を倒すため参院選でしっかり戦いたい」と述べた。 みゆき (@kousagimasiro08) 羽田さん、座談会で杉尾さんの選挙の話で「共産党と組んだことでリベラルな保守層の票が逃げた」て言ったよね。 千曲会「共産党議員と杉尾さんが並んでいるところを見られたくないから野党合同街宣はできない」て言ったよね。 …都合よすぎるだろ。ふざけんな!信頼なんてできねーわ 自治労、立憲を支持=活動方針を変更 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000086-jij-pol 地方公務員などで組織される自治労は30日の中央委員会で、当面の国政・地方選挙での対応として、 従来の「民進党基軸」から立憲民主党を支持する新たな活動方針を決めた。 昨年の民進党分裂後、連合が方針を決められない中、 傘下の産別労組で支持政党を決めるのは自治労が初めて。官公労系の他の産別労組の判断にも影響を与えそうだ。 新たな活動方針は、立憲民主党の綱領や基本政策について 「自治労の政策および運動方針とおおむね一致する」と評価。 「今日的政治情勢を踏まえ、立憲民主党、民進党への支援・協力を基軸」に変更した。 <自治労>「立憲シフト」鮮明に 運動方針案を承認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000062-mai-pol 連合の構成組織の自治労(川本淳委員長、約80万人)は30日、東京都内で開いた中央委員会で、 当面の国政・地方選挙への対応について「立憲民主党、民進党への支援・協力を基軸」とする運動方針案を承認した。 昨年8月にまとめた運動方針は民進のみを基軸としていたが、来夏の参院選をにらみ「立憲シフト」を鮮明にした形だ。 今回の運動方針では立憲の綱領や基本政策について「自治労の政策および運動方針とおおむね一致できる」と評価。 ただ衆院選で希望の党の候補者も個別に支援した経過を踏まえ、 「希望については自治労の政策を理解する候補を支援する」とした。 自治労出身の江崎孝参院議員は昨年末に民進を離党し、立憲に入党している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/275
276: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:23:59 ID:2OpFLLqlH 源頼朝(北条政子も)と足利尊氏と徳川家康は、武家社会において本当の偉人だもん だから、幕末期の薩長土肥連合軍は凄かったのね まるで、足利尊氏みたいな〜 西郷どんがそれに一番近かったんだろうけど、批判も実際多いよ 高杉晋作なり大村益次郎が好きなんだけど、晋作は信長と似てるところがあって鉄砲玉かな? ずっと狂い方が信長より上だったけど、吉田松陰の訓育が効いてた性か、かなり開明的で平等主義でフランス革命を推進したであろう貴族みたいで格好が良いんだよね〜 時代時代洗練されたような英雄が彗星の如く現れて早世し、それを乗り越えて権力者になったのが、時代を創るんだろうけど、明治10年以降は失敗の連続だろうな 西郷どんの失敗は長州の山形有朋に目を掛けたことと、西南戦争終結後の1年位に竹馬の友である大久保利通と長州の大村益次郎が暗殺されたことでおかしくなってもうた 後釜の伊藤博文の評価も年齢を重ねると徐々に低くなってるし、露ロマノフ王朝の中央集権に関心を寄せ過ぎた山形有朋は、破滅への序曲だったかもね? 幕末から明治維新への正当な方向性が、いつの間にか変わってしまったのは、西郷どんの洋行が無かったことになりがちだけど、どうするのかな?今回の大河ドラマでは? 三谷幸喜作品も凄く興味ある方だけど、林真理子がどんな描き方をするのか、かなり興味あるな〜 時代の描き方が良ければ、別に良いと思ってる方だから それにしても、昨年の井伊直虎には驚いたわ 良かったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/276
277: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:24:15 ID:2OpFLLqlH 池上さんの番組でも指摘されてたけど、北欧・西欧の徴兵制度復活は対ロシア こんなもんは常識なんだけど、プーチンを右派だけでなく左派もヨイショしてたのを反省しろよ ウクライナ問題(クリミア半島併合)だけでなく、シリア介入には相当怒ったまんまなんだけどさ〜 トルコの エルドアン政権もなんだけどさ〜 その上で中国海軍による海洋進出と北朝鮮の核ミサイル問題(サイバー攻撃含む)なんだべさ〜 安全保障面をバランス良く考えられる日本人は居ないのかよ〜 機体や装備品の落下を無視できる訳ないし、「安全」の定義がおかしくなりつつあるわ 「安全」にはコストが掛るので、正面装備や人件費ばかり金掛けられんわ 対サイバー攻撃もそうよ てことで、ハードウェアのメンテナンスだけでなく情報セキュリティには関心を持ってね〜みたいな 日本人大数学者の岡潔じゃなないけど、「情」だけではとてもやっていけないのよ、対外的には エンベデッドシステム(組み込み系)指向ではあるけど、情報セキュリティはこの国には潜在的には需要が高いんだよな〜 まあ、仮想通貨の父「サトシ・ナカモト」て存在も居るような意外と数学ライクなところもある日本人気質と、量子コンピュータは近い所に居るから、 日本人の誰かなんとかしてくれ!とは思ってるさ 5〜6年前のアニメ・漫画「ヨルムンガンド」の最終兵器(全ての兵器を無効化する兵器)が量子コンピュータだったのに今更ながら驚いてるさ 後は、ローマ教皇フランシスコの預言を待つばかりか? 「人は利益や消費の幻想の犠牲に、つまり『使い捨て文化』の犠牲になっています。コンピューターが壊れたら悲劇ですが、多くの人の貧困や欠乏や窮状は正常化するでしょう。」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/277
278: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:24:25 ID:2OpFLLqlH 昭恵氏発言「間違いない」=籠池被告、立民希望共産議員と接見 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521804614/ 立憲民主、希望、共産の野党3党の衆院議員は23日午後、大阪拘置所(大阪市)に勾留されている学校法人「森友学園」前理事長の籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=と45分間接見した。 財務省が学園の土地取引に関する改ざん前の文書に記していた安倍晋三首相夫人の昭恵氏の発言について「確かにそういうふうにおっしゃっていた。間違いない」と述べた。 接見したのは立憲の川内博史、希望の今井雅人、共産の宮本岳志各氏。当初は15分の予定だったが、拘置所側の配慮で45分間行った。 昭恵氏が小学校建設予定地について「いい土地ですから、前に進めてください」と 「(発言は)間違いない」と説明。土地取引に関し、昭恵氏や当時、夫人付職員だった谷査恵子氏に「こういう状況になっています」などと随時報告していたと語った https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000120-jij-pol http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/278
279: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:24:53 ID:2OpFLLqlH 逗子市議選で立憲民主党公認候補の中西直美が2位当選!推薦候補の加藤秀子も当選! 公認候補の中西の得票数だけで2014年の民主党候補1人どころか2010年の民主党候補2人の合計得票数を超える! 自民は4人候補者を立てるも現職1人が落選!立憲の勢いのすごさと自民の低迷っぷりが如実に表れたな 北見市議選も定数が28で立憲民主党公認候補のくつわだ恵美が5位、 推薦のちょうなん幸子が7位、立民の有田芳生参院議員支援のおのたくやが12位と3人とも上位当選! 公認候補のくつわだが2010年に出馬した時の得票数を超える! 地方選での立憲民主党の党勢が自民党より政党支持率が高かった2010年の民主党レベルまで回復しててすごいな 逗子市議選開票結果 http://www.kanaloco.jp/election/detail/53 北見市議選開票結果 https://www.city.kitami.lg.jp/senkyo/sokuhou.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/279
280: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:25:06 ID:2OpFLLqlH 「森友問題」で自殺の財務局職員の父「昭恵も安倍もどんな神経しとるんか!!」と悲痛な叫び。 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521938538/ 自殺した近畿財務局職員の父 安倍首相に「どんな神経しとるんか…」 近畿財務局の自殺した50代職員について「女性自身」が父親に話を聞いている 安倍昭恵夫人の関与を否定する安倍首相に「どんな神経しとるんかな」と言及「つらいだけで、息子にかける言葉は思いつかんです」とも語った http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14466325/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/280
281: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:25:24 ID:2OpFLLqlH 大学入試 「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く 毎日新聞 最終更新 2月25日 16時19分 https://mainichi.jp/articles/20180225/k00/00m/040/182000c 専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。 (略) 学部系統別で見ると、教員養成は3.9倍と前年から0.1ポイント減り、人文・社会の4.9倍、理工の4.4倍より低い。 教員養成はリーマン・ショック後で公務員人気が高かった2010、11年度は4.6倍だったが、その後は低下傾向にある。 駿台教育研究所の志望動向調査によると、私立大でも教員養成系学部の倍率は低下傾向にあり、13年度の14.97倍から17年度には11.47倍に下がった。 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。 不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業 そのものへの不安もある。景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/281
282: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:25:40 ID:2OpFLLqlH 源頼朝(北条政子も)と足利尊氏と徳川家康は、武家社会において本当の偉人だもん だから、幕末期の薩長土肥連合軍は凄かったのね まるで、足利尊氏みたいな〜 西郷どんがそれに一番近かったんだろうけど、批判も実際多いよ 高杉晋作なり大村益次郎が好きなんだけど、晋作は信長と似てるところがあって鉄砲玉かな? ずっと狂い方が信長より上だったけど、吉田松陰の訓育が効いてた性か、かなり開明的で平等主義でフランス革命を推進したであろう貴族みたいで格好が良いんだよね〜 時代時代洗練されたような英雄が彗星の如く現れて早世し、それを乗り越えて権力者になったのが、時代を創るんだろうけど、明治10年以降は失敗の連続だろうな 西郷どんの失敗は長州の山形有朋に目を掛けたことと、西南戦争終結後の1年位に竹馬の友である大久保利通と長州の大村益次郎が暗殺されたことでおかしくなってもうた 後釜の伊藤博文の評価も年齢を重ねると徐々に低くなってるし、露ロマノフ王朝の中央集権に関心を寄せ過ぎた山形有朋は、破滅への序曲だったかもね? 幕末から明治維新への正当な方向性が、いつの間にか変わってしまったのは、西郷どんの洋行が無かったことになりがちだけど、どうするのかな?今回の大河ドラマでは? 三谷幸喜作品も凄く興味ある方だけど、林真理子がどんな描き方をするのか、かなり興味あるな〜 時代の描き方が良ければ、別に良いと思ってる方だから それにしても、昨年の井伊直虎には驚いたわ 良かったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/282
283: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:25:58 ID:2OpFLLqlH バブルの頃の状況を結構覚えてるんだけど、「ものつくり」の熱意がその時と似たような状況にまたなってるわ これは下降するだろうな〜 好奇心や冒険心、そして何の為に仕事して自己実現しようとしてしてるのか分からなくなってきてるのかな? 今の日本人は戦後高度成長期の上昇志向の日本人とは全く違ってるような気がするよ 社会貢献なんか考えてるのがほとんど居なくなってるべさ〜 大丈夫なんか? シンギュラリティなんか想像以上に早まる可能性が示唆されてるのにさ〜 貧富格差はとんでもなく進むよ 間違いなく 生き残れるのが AI スキルとかじゃなくて、価値の創造の筈なんだけどね〜 AI がツールでしかないんだけど、間違いなく従来的で代替可能な労働者の雇用がなくなるさ〜 AI を利用して、人間が工夫するような方向に持って行かないとさ〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/283
284: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:26:15 ID:2OpFLLqlH わろてんか-秦野リリコ(広瀬アリス)の実在のモデル - 立志伝 http://nobunaga-oda.com/hatano-ririko/ 初代ミスワカナなんだぁ〜 てか、2代目がミヤコ蝶々てことでびっくりしたわ 札幌のキー局の買い付けが良かった性か、小さい頃から吉本喜劇と人生劇場を見られたんだよな〜 東日本では稀れだったと言うか、名古屋のTV番組も割りと見られたし、批判はあれでも「そこまで言って委員会NP」も今だに放送してるし 実は深夜放送の充実ぶりは名古屋最高だと思ったのが20年前 だけど、関西系の放送は若干薄そうな? まあ、大阪芸人と東京芸人が出演する番組多いけどさ こてこてなのも好きなんだけどな〜 漏れも好きなんだけど、食べ物は出汁が効いてるけど薄味(コクは大事で健康に良い)割りには、関東 人からは893みたいなパンチが効きすぎてるとかが、正直良く分からんのよね なんで、こんなに関東人が関西や東海を嫌ってるのか正直良く分からんのよ 愛知県人には相当てこずってるけど、漏れの憧れは若い頃から「なんばグランド花月」と「宝塚」なんだよね〜 意外性を持てるのは関西と言うか近畿地区だとは思えて久しいんだけど、札幌に帰る前に一度は住んでみようかな? 京都には若い時に月一で出張してたまに泊まった時のTV番組が全く違ってたので見たいのはあるわ 博多&北九州にも何度か長期滞在したことはあったけど、インパクトが段違いであったからな〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/284
285: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:26:32 ID:2OpFLLqlH 大学入試 「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く 毎日新聞 最終更新 2月25日 16時19分 https://mainichi.jp/articles/20180225/k00/00m/040/182000c 専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。 (略) 学部系統別で見ると、教員養成は3.9倍と前年から0.1ポイント減り、人文・社会の4.9倍、理工の4.4倍より低い。 教員養成はリーマン・ショック後で公務員人気が高かった2010、11年度は4.6倍だったが、その後は低下傾向にある。 駿台教育研究所の志望動向調査によると、私立大でも教員養成系学部の倍率は低下傾向にあり、13年度の14.97倍から17年度には11.47倍に下がった。 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。 不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業 そのものへの不安もある。景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/285
286: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:26:52 ID:2OpFLLqlH 明日繰り上げ発売の写真週刊誌[FLASH] ⇒本誌怒り爆発の総力特集:安倍昭恵の「罪科」証人喚問せよ! ▼佐川宣寿国税庁長官逮捕だけでは国民は納得しない! ▼籠池泰典被告は「もり・かけ」疑惑のお陰で朝日新聞の愛読者に ⇒発覚スクープ:貴乃花親方が心酔した至学館女学長・谷岡郁子氏の「ご高説」−大相撲とレスリング協会との「点と線」 明日発売の[週刊ポスト] ⇒本誌怒り爆発の総力特集:「安倍晋三よ、もうあなたは終わった」 ▼重鎮OBから現役議員まで退陣勧告 ▼佐川宣寿証言より信用ならない安倍晋三・麻生太郎・菅 義偉の「偽証答弁」全語録−国民よ、よく覚えておけよ! ▼「改竄」か「書き換え」か見出しで分かる大新聞の<忖度度>−朝日・毎日・東京中日vs.読売・産経 ▼「総理の懐刀」今井尚哉秘書官が<同期・佐川擁護>のなぜ? ▼安倍昭恵の相談相手「立花孝志・葛飾区議員」が明かす「彼女は証人喚問に出たがっている」 ▼<最後の(?)花見>に安倍晋三が呼んだ2日で1億稼ぐ伝説のキャバ嬢「小川えり」 ▼定期的な月2回の<ジム通い>、安倍晋三が気にする健康問題−潰瘍性大腸炎の容態は? ▼霞が関「人事原理主義」の崩壊−国民が求めた政治主導はどこで道を誤ったか ⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/生徒たちの未来を見ていない「新学習指導要領」の罪深さ ⇒本誌連続追及:崩壊!大相撲 ?貴乃花親方「春の御乱心」全真相−ヒラ降格処分どころか執行部は解雇も視野に ?<峰崎部屋>「もうひとつの暴力事件」相撲協会と加害力士の「嘘」を暴く ⇒ワイド特集:最終責任者(抜粋) ▼伊調 馨vs.レスリング協会/伊調 馨を叱りつけた谷岡郁子学長は小沢ガールズ時代も厳しい教育係だった ▼小池百合子100万部ピンク防災本予算3億円の費用対効果 明日発売の[週刊現代] ⇒政局3大特集 ? 「結局、安倍晋三は辞めるのか」−政治記者50人緊急アンケート ?嗚呼「株安デフレ」に逆戻り−海外投資家の「アベ売り」が始まった ?<最新大調査>財務官僚は、こんないい会社に「天下り」していた ⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋) ▼財務省の太田 充理財局長、温和な顔に秘めた野望 ▼前川喜平講演会に圧力をかけた赤池誠章参院議員の過去 ▼テキトー委託で中国企業に丸投げ、日本年金機構の「罪」 ▼崩壊!大相撲/秘蔵っ子「貴公俊」が暴力事件、貴乃花親方「自滅」で八角親方の高笑いが聞こえる ▼フジテレビの働き方改革は何と、休んだら「6万円」支給 ⇒連載コラム:霞が関24時/森友問題は検察にとって政治案件化している ⇒連載コラム:ジャーナリストの目/この国のジャーナリズムの存在を政権に知らしめた「もり・かけ」疑惑(筆者:青木 理) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/286
287: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:27:15 ID:2OpFLLqlH 大日本帝国が滅亡必至の米英戦争に挑んだのが未だに分からんのよな〜 でも、英国のアジア利権を一掃できたわ その代わりに米国利権一辺倒かと言えば、中国が台頭し、朝鮮戦争やベトナム戦争でソ連との冷戦で苦戦 自由主義で極端に異なる米中関係なんだけど、国民性で似てるところがあるから、挟まれた日本は経済的にも方針的に悩ましいところがあるな〜 漏れは精神的には西欧・北欧贔屓でも、思考的にはアメリカが中心だし(仕事的にも)、古代中国の歴史は好きだし・・・ 気になってる国々は沢山あれども、日本としての立ち位置は主義主張だけでは成立しないと思ってるさ ただ、日本はかつては文化大国でないと自虐的だったんだけど、世界的に混乱状態で自立的な文化が持てそうになかった性か、アニメやアイドル文化、 J-POPで、アジアや欧米や南米で人気があるのが微笑ましく思ってるんだよね〜 特に、中国人で日本好きが大分増えてそうだもんな〜 そんなに心配はしてないけど、軍事費の日中比率が性能を含めて、1/3だと困るな〜とは思ってるさ まあ、潜水艦と対戦哨戒とイージス艦での優位性は暫く続くけど(そもそも大陸棚での待ち伏せ攻撃では圧倒的に自衛隊が有利)、F2の後継機選定で どうするだべか〜と思ってるのね 折角作ったミサイルを運用するマルチロール機がないべさ〜みたいな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/287
288: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:28:00 ID:2OpFLLqlH 町田市議選で立民の新人が2位、2002年に初当選したが、2006年〜2014年まで3期連続で落選した元職が5位という上位当選を果たす! 立憲民主党への追い風が凄まじいな。しかし、町田市長選で自主投票だった立民の幟旗を勝手に使って共産候補を応援した市民団体はほんと酷いな 都民ファーストや維新がブームだった時に「〜ファースト」とか「〜維新」とか使って立候補したやつらみたいなもんか これからこういう風に立憲民主党の名前を利用するクズが大量に出てきそうだし、党は厳しい対応をしろ あべ祐美子 ・前品川区議 (@abe_shinagawa) 町田市議選、まだ開票途中だけど、立憲民主党・ちだ伸也さん当確と判断したとちだ事務所の方から伺いました。 浪人期間が長かっただけに、本当に良かった。逆境は人を強くする。東友美候補も大量得票♪ 村上さとこ@北九州市議会議員 (@murakamisatoko) 町田市議選、立憲の獲得票が凄まじい。おめでとうございます。 都民ファーストがそうだったように都内近郊や政令市は「風」をモロに受ける。北九州市も同じ。 漏れ聞こえる話では、民進議員は選挙時の「風」を見て立憲に入るかどうか決めると。党に入るってそういうもの? 菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan) 昨日の町田市議選で立憲民主党候補が2位と5位で当選。ご支援、ありがとうございました。 東京三多摩では先の日野市議選でのトップ当選に続く好結果でした。 立憲民主党が枝野代表の言うように草の根に根差す政党に育つために、最も地域に近い自治体議員の活動が重要です。私も連携して活動していきます。 軍畑先輩 (@ixabata) 今回町田市長選で立憲民主党はどの候補にも支持、推薦は出していませんよね?「立憲民主党を支持する町田市民の会」なる団体が共産党系候補に推薦を出して、 共産党系候補が立憲民主党の旗を掲げて街頭演説をしているんですが、立憲民主党はこれに許可を出しているんでしょうか マチーダさん(@UmgM0EdnAEX1cAK) 立憲民主党を支持する町田市民の会には立憲関係者が告示前から幟旗を使わないようにお願いしていたそうですが「関係ない!」と一蹴していたそうです。 これは全国的に野党共闘で尽力している人たちを愚弄していると私は思います。推薦が下りなかったから勝手に党の幟を使って応援するなんて許されない! マチーダさん(@UmgM0EdnAEX1cAK) 立憲民主党を支持する町田市民の会は大西氏と辰巳氏の両名で作られた政治団体だとか。 大西氏は櫛渕氏の後援会長との情報。関係者筋から聞くところによると幟旗を下げるようにと再三お願いしていたが聞き入れてもらえなかったとのこと。 軍畑先輩 (@ixabata) 見てよこれ 何の関係もない立憲民主党の幟が日本共産党の幟より手前にあるんだぜ? こんなの政治にあまり関心がない人がみたら立憲民主党系の候補って勘違いするレベルだろ 実際は立憲民主党から支持も推薦も受けてない無関係の候補だぜ https://pbs.twimg.com/ media /DW4YYPiV4AUijbW.jpg 悠久なる書記長 (@godfather2037) 町田市議選の話今更知ったんだがあの立憲民主党を支持する町田市民の会とかいう詐欺集団はいったいどこの回し者だ? 勝手連が立憲民主党の推薦でもない候補に立憲民主党の幟を使って応援するとか妨害工作だろ。 今後間違いなく便乗して悪用する輩が出てくるぞ。ふざけるのもいい加減にしろ。 森村廣 (@hiromu_morimura) もう選挙が終わったから言うけど、町田市長選挙は最悪 「立憲民主党を支持する◯◯の会を作る」→OK 「当該会名義でどこかを支持する」→グレーだけど誤認させなければまあよし 「党の活動と誤認させるようなビラや幟を使う」→アウト いかに有権者に誠実になれるかという問題 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/288
289: 無党派さん (JP 0H5a-st2U [111.101.134.38]) [] 2018/03/27(火) 05:28:13 ID:2OpFLLqlH 一生貧困の宿命「アラフォー・クライシス」を生んだ犯人は誰だ 2/27(火) 11:00配信 現代ビジネス photo by gettyimages 40〜44歳は、5年で「月給2万円超」ダウン 先に紹介した「アラフォー・クライシス」の番組内容には、筆者のまわりでもショックを受けたという人が多かった。 この世代が経済的に不遇であることをきわめてわかりやすいデータで示すともに、その原因を企業の人事戦略との関連性で指摘したためだ。 空前の就職売り手市場で、どの世代も月収が軒並み増加しているなか、アラフォー世代の給与だけがダウンしていること。 収入が低く結婚もままならず、親世代と同居して生計を頼っている人が多いため、親世代の高齢化により、将来のとも倒れになる危険性が予測される――番組はそう指摘した。 【給与額の変化】(5年前との比較、同番組資料より転載) [20〜24歳]+5,200円 [25〜29歳]+8,700円 [30〜34歳]+6,400円 [35〜39歳]-4,300円 [40〜44歳]-23,300円 [45〜49歳]+2,200円 [50〜54歳]+21,100円 [55〜59歳]+8,000円 番組内では東京大学の玄田有史教授が、アラフォー世代の月収が低下している要因について、ちょうど大学卒業時に「就職氷河期」にぶつかって出遅れたこと、 日本企業の「新卒一括採用」の仕組みにより、出遅れたチャンスを取り戻すのが難しいことを挙げた。 また、幸い正社員になれた場合でも、大量採用されたバブル世代が上につかえているため、昇進スピードが遅れ、給与が伸び悩んでいることも指摘した。 慶応義塾大学の樋口美雄教授は、この世代が他の世代に比べて、能力開発の機会を十分に受けていないことを指摘。 新卒時に正社員として就職できなかった、あるいは転職により一企業での勤続年数が短くなった人は、企業から教育投資を受ける機会が少なかったと述べた。 企業がコスト削減に走った「失われた10年」を20代として過ごした現在のアラフォー世代は、研修を受けた人が前世代に比べて15%前後も少なく、 明らかに能力開発の機会に格差があるというのだ。 両教授ともに労働経済が専門なので当然といえば当然だが、アラフォー・クライシスの主要因を、いずれも採用・昇進・教育・報酬・雇用形態といった企業の人事戦略に求めている。 企業人事に長く携わってきた筆者にとって、両教授の指摘には、その通りですとしか言いようがない。アラフォー世代は、企業の人事戦略に翻弄されてきた世代なのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1521754396/289
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 478 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*