[過去ログ] 自由党応援スレッド15 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: (ガラプー KKe9-MW/J [IJU2YB2]) 2018/06/29(金)18:12 ID:UPsm1oEBK(3/3) AAS
>>60
何が拙者だ、ウヨ君かよ
63: (ワッチョイ cd1e-6mwv [116.64.161.155]) 2018/06/29(金)19:16 ID:jQezXy6r0(1) AAS
小沢さんが書いた本を小泉が参考にして実行したとか上杉が言ってた
64: (ワッチョイ cd06-BHtU [116.0.251.181]) 2018/06/29(金)20:48 ID:xxy875qp0(1/2) AAS
小沢が中心になって導入された衆議院選挙における小選挙区制だけど、
小泉はこれに強固に反対する政治家の1人だったんだよね。
小選挙区制導入後もしばらくはそれほど極端な選挙結果にはならなかったけど、
小泉の郵政選挙以降は1か0かみたいな選挙結果にしかならなくなってしまった。
65(1): (ワッチョイ e347-yQv9 [123.216.140.170]) 2018/06/29(金)20:49 ID:ZUkw78uB0(2/3) AAS
どうでもええがまだ生きてたのか
66: (ワッチョイ e347-yQv9 [123.216.140.170]) 2018/06/29(金)20:53 ID:ZUkw78uB0(3/3) AAS
ところで
>>59
ここで小泉親という隠しカードを切りに来た意味は相応に大きいとは思うがの
進次郎はむしろいらんけど
67(1): (ワッチョイ cd06-BHtU [116.0.251.181]) 2018/06/29(金)21:12 ID:xxy875qp0(2/2) AAS
>>65
小泉は小沢の1学年上に過ぎないからね。
しかも小泉は1月生まれ(早生まれ)、
小沢は5月生まれだから年齢差は殆ど無い。
68: (ガラプー KK71-SsW7 [Kxg0Qwa]) 2018/06/29(金)23:29 ID:lJlHSkNDK(1) AAS
>>53
前の参院選の時は、自由党所属の候補だったんで
今度は自分達が主導して決めるて、国民党がいってきそうですが
昨日の高プロ制度とかのひどい国会対応で
野党支持層の反感を大いにかったので
国民党を全面に押し出したら、たぶん選挙で票のびないと思います
野党で一番支持率のいい立民の勢いと
自由党や共産党などの組織力で選挙やったら
一番野党の力発揮できると思うんで
立民には、岩手のどこかに県連作ってもらいたいです!
69(1): (ワッチョイ cd06-BHtU [116.0.251.181]) 2018/06/30(土)00:59 ID:ovsZj5aM0(1/3) AAS
小泉は1990年代前半には、小選挙区制導入に強く反対しており、
実際それから15年弱経った2005年の衆議院選挙以降は、1か0かの極端な選挙結果ばかり出るようになり、
それによって誕生した第三次小泉・第一次安倍・鳩山・第二〜四次安倍内閣は、
まるで国会を政府・与党のおもちゃとして扱うかの如く強引で恣意的な政権運営を行うようになってしまった。
小泉は今原発に強く反対しているので、2030年代前半頃にはやっぱり原発はやめておくべきだったと痛感するような事態になるかもな。
70: (ワッチョイ e347-yQv9 [123.216.140.170]) 2018/06/30(土)01:08 ID:VgvQXPG50(1/3) AAS
>>67
説明が足りずに失礼
小泉のことじゃなく (ガラプー KKe9-MW/J [IJU2YB2])のほう
71(1): (ワッチョイ e347-yQv9 [123.216.140.170]) 2018/06/30(土)01:12 ID:VgvQXPG50(2/3) AAS
>>69
ところでなぜ菅内閣(第二次まで)と野田内閣(第三次まで)を飛ばしてるの
72(1): (ワッチョイ 35bb-mzC7 [120.143.14.122]) 2018/06/30(土)01:24 ID:8TfhF2R60(1/3) AAS
もう一発喰らうっちゅうこと?
それはさておき拙者は今のところ小選挙区の方が良いと思うなあ。
中選挙区時代の金権政治はもううんざりだよ。今のこの制度で
政権交代が起きやすくなったということと一般庶民でも地道な活動を
することで大どんでん返しあるという点でベターなんじゃない?
73: (ワッチョイ e347-yQv9 [123.216.140.170]) 2018/06/30(土)01:49 ID:VgvQXPG50(3/3) AAS
とりあえずもう民社党をこの先の未来まで生かしておくわけにはいかない
という程度には
中選挙区制だと民社をまたのさばらせるし
74(1): (ガラプー KK8b-C1KQ [07002100354552_ei]) 2018/06/30(土)03:35 ID:rZYm8JWXK(1/2) AAS
>>72
小選挙区は2大政党制ではなく、1党超優位制だから。
野党の方向性や政治思想がバラバラだから、まとまるわけはないんだよ。
75: (ガラプー KKe9-bljh [IEp0rXO]) 2018/06/30(土)03:46 ID:CEtfQGjBK(1) AAS
>>74
自民党は単独で勝てないから公明党と組んでる
76: (ワッチョイ cd06-BHtU [116.0.251.181]) 2018/06/30(土)10:23 ID:ovsZj5aM0(2/3) AAS
>>71
菅・野田内閣はねじれだったからね。福田・麻生内閣も同様。
77: (ガラプー KKe9-SsW7 [Kxg0Qwa]) 2018/06/30(土)13:09 ID:Zf8BiWtEK(1/4) AAS
28日付の時事に、聞き捨てならない記事あって
高プロ制度などの法案について、国民党参院幹部は
「われわれはずっとこの法案は必要だというスタンスでやってきた」
と語ったとのことですが
参議院に法案送られるまでの国民党の態度は
どう見たって反対の立場としか見えませんでした
ちょっと国民党と他野党との間に
意思疏通がちゃんとできてない可能性あるんで
例えばこれからのカジノ法案とか
一つ一つ賛成か反対か、きちんと細かくきいて
省2
78: (ガラプー KKe9-SsW7 [Kxg0Qwa]) 2018/06/30(土)13:29 ID:Zf8BiWtEK(2/4) AAS
30日付日刊ゲンダイで
来週にも開かれる衆院憲法審査会で
審議が始まるとみられる国民投票法改正案で
自民公明と国民党がすでに、ただちに3党で協議機関を設立する
という内容の合意をかわした、という文書の原案があるようだとのことです
高プロ制度などについての国民党の態度をみてると
↑の記事の可能性も捨てきれないので
立民や他野党は、いろんな可能性想定して対応してほしいです!
79(1): (ワッチョイ bdbe-A/zb [118.21.99.141]) 2018/06/30(土)15:41 ID:xbZeArzW0(1) AAS
沖縄県知事選、まさかの保守分裂か?
沖縄県知事選:安里氏に出馬を求める意向 自民の結論にかかわらず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
80(1): (ワッチョイ 35bb-mzC7 [120.143.14.122]) 2018/06/30(土)16:33 ID:8TfhF2R60(2/3) AAS
本当に国民党が維新になっちまったなw
81(1): (ワッチョイ 35bb-mzC7 [120.143.14.122]) 2018/06/30(土)16:34 ID:8TfhF2R60(3/3) AAS
維新と国民が合併したら痛いとおもうぞー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*