[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ44 (482レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80
:
(スプッッ Sdff-Bc10
[1.75.231.158])
2018/08/29(水)18:07
ID:07opFM8od(1)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
80: (スプッッ Sdff-Bc10 [1.75.231.158]) [] 2018/08/29(水) 18:07:27.96 ID:07opFM8od 態度未定者の議員9人全員が国民党に移ったとしても70人だから、70人にも満たない可能性が高くなってきたな 参議院では那谷屋参院国対委員ら7人が立民に参加、小川参院会長ら7人が無所属、残り4人が不明だけど、 この18人が立民に入党するか統一会派を組めば立民が参院でも野党1党になれるな 民進幹部「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」 小川参院会長ら「いったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れる」 離党予定者の一人「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」 国民民主党、61人参加の意向 衆院野党第2党に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000006-asahi-pol 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」に、 両党の国会議員が少なくとも61人参加する意向であることが朝日新聞の取材でわかった。 衆院は38人で立憲民主党(56人)につぐ野党第2党、参院は23人で野党第1党で、 それぞれこれまでの希望、民進と同じ位置づけになる見通しだ。 両党の国会議員は、衆院65人(希望51人、民進14人)と参院44人(民進41人、希望3人)の計109人。 朝日新聞は25日までの議員本人や関係者への取材を総合し、態度未定者を除く100人の意向を集計した。 衆院では、希望から古本伸一郎(愛知11区)、牧義夫(比例東海)の両氏ら、少なくとも35人が参加する。 結党メンバーだった笠浩史氏(神奈川9区)は参加しない考え。民進からは、平野博文国対委員長(大阪11区)ら3人にとどまった。 野田佳彦前首相(千葉4区)や岡田克也元代表(三重3区)は、立憲との連携をにらんで不参加の意向だ。 参院では、民進から23人が新党に移る意向だ。 14人は不参加の意向で、小川敏夫参院会長(東京)ら7人は無所属に、 那谷屋正義・参院国対委員長(比例)ら7人は立憲に移る考えだ。希望は合流に先立ち、分党手続きを取る方針で、 結党メンバーだった長島昭久氏(衆院東京21区)や松沢成文氏(参院神奈川)ら6人は新「希望の党」を立ち上げる。 希望の玉木雄一郎代表は25日の党役員会で「(解散を)受けて立つ。そのために新党でしっかりと選挙態勢を整える」とあいさつした。 「国民党」旗揚げだが、「俺たちに明日はない」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180426-00218404-toyo-bus_all&p=1 一方、現在の参院の野党第1党は民進党だが、同党参院議員会長の小川敏夫元法相ら10人以上が新党不参加の意向とされ、 現時点での新党参加予定議員は20人前後にとどまっている。 しかも、小川氏らはいったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れている。 民進幹部も「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」と漏らしており、 10人前後の中間派の動向次第では、新党結成後に参院でも立憲民主党が野党第1党に躍り出る可能性は否定できない。 岡田・野田氏ら民進離党へ 無所属で活動 週内に表明 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000072-san-pol 岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日、 大型連休明けの新党「国民民主党」の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った。 週内に表明する。民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し、無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する。 6人は、岡田、野田両氏と安住淳元財務相、中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行、福田昭夫元総務政務官。 いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派「無所属の会」に所属しており、 民進、希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた。 離党予定者の一人は 「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解(がかい)するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」と語る。 岡田氏らは、無所属になってフリーハンドを得た上で、立憲民主党を含む幅広い結集の地ならしを狙う構えだ。 民進党は25日の常任幹事会で、大型連休明けの週に新党を結成する日程を確認した。26日に希望の党と正式合意する。 ただ、結党と同時に首相や閣僚を経験した重鎮が一斉に離党すれば、新党の窮状を広く印象づける事態になりそうだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535406983/80
態度未定者の議員9人全員が国民党に移ったとしても70人だから70人にも満たない可能性が高くなってきたな 参議院では那谷屋参院国対委員ら7人が立民に参加小川参院会長ら7人が無所属残り4人が不明だけど この18人が立民に入党するか統一会派を組めば立民が参院でも野党1党になれるな 民進幹部民進議員の半数近くは参院でも立憲を野党第会派とすべきだと思っている 小川参院会長らいったん無所属になったうえで立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れる 離党予定者の一人新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解するだろう参院選後が再編の勝負どころだ 国民民主党61人参加の意向 衆院野党第2党に 民進党と希望の党が合流する新党国民民主党に 両党の国会議員が少なくとも61人参加する意向であることが朝日新聞の取材でわかった 衆院は38人で立憲民主党56人につぐ野党第2党参院は23人で野党第1党で それぞれこれまでの希望民進と同じ位置づけになる見通しだ 両党の国会議員は衆院65人希望51人民進14人と参院44人民進41人希望3人の計109人 朝日新聞は25日までの議員本人や関係者への取材を総合し態度未定者を除く100人の意向を集計した 衆院では希望から古本伸一郎愛知11区牧義夫比例東海の両氏ら少なくとも35人が参加する 結党メンバーだった笠浩史氏神奈川9区は参加しない考え民進からは平野博文国対委員長大阪11区ら3人にとどまった 野田佳彦前首相千葉4区や岡田克也元代表三重3区は立憲との連携をにらんで不参加の意向だ 参院では民進から23人が新党に移る意向だ 14人は不参加の意向で小川敏夫参院会長東京ら7人は無所属に 那谷屋正義参院国対委員長比例ら7人は立憲に移る考えだ希望は合流に先立ち分党手続きを取る方針で 結党メンバーだった長島昭久氏衆院東京21区や松沢成文氏参院神奈川ら6人は新希望の党を立ち上げる 希望の玉木雄一郎代表は25日の党役員会で解散を受けて立つそのために新党でしっかりと選挙態勢を整えるとあいさつした 国民党旗揚げだが俺たちに明日はない 一方現在の参院の野党第党は民進党だが同党参院議員会長の小川敏夫元法相ら人以上が新党不参加の意向とされ 現時点での新党参加予定議員は人前後にとどまっている しかも小川氏らはいったん無所属になったうえで立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れている 民進幹部も民進議員の半数近くは参院でも立憲を野党第会派とすべきだと思っていると漏らしており 人前後の中間派の動向次第では新党結成後に参院でも立憲民主党が野党第党に躍り出る可能性は否定できない 岡田野田氏ら民進離党へ 無所属で活動 週内に表明 岡田克也常任顧問野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日 大型連休明けの新党国民民主党の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った 週内に表明する民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する 6人は岡田野田両氏と安住淳元財務相中川正春元文部科学相江田憲司元代表代行福田昭夫元総務政務官 いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派無所属の会に所属しており 民進希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた 離党予定者の一人は 新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解がかいするだろう参院選後が再編の勝負どころだと語る 岡田氏らは無所属になってフリーハンドを得た上で立憲民主党を含む幅広い結集の地ならしを狙う構えだ 民進党は25日の常任幹事会で大型連休明けの週に新党を結成する日程を確認した26日に希望の党と正式合意する ただ結党と同時に首相や閣僚を経験した重鎮が一斉に離党すれば新党の窮状を広く印象づける事態になりそうだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.269s*