[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ45 (630レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ45 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
83: 無党派さん (ワッチョイ fa9c-Oaw6 [125.194.48.192]) [sage] 2018/09/04(火) 15:34:11.90 ID:7RpoQvy60 そんな誕生日もクリスマスも ひとりぼっちで心から笑えると思えないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/83
125: 無党派さん (ワントンキン MM8a-ny4P [153.154.202.53]) [sage] 2018/09/05(水) 00:30:34.90 ID:6grYkCsCM <経産省>公文書記載の見直し検討 「個別発言不要」指示で 毎日新聞 9/4(火) 19:20配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180904-00000072-mai-pol 経済産業省は4日、省内外の人物と折衝した際に作成する公文書に「個別の発言まで記録する必要はない」などと指示した内部文書について、記載内容の見直しを検討することを明らかにした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/125
180: 無党派さん (ワッチョイ 865d-bLrU [49.241.53.3]) [] 2018/09/06(木) 08:30:49.90 ID:j622SmwJ0 こうも災害が続くと改憲どころではなくなってくる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/180
228: 無党派さん (ワッチョイ 865d-bLrU [49.241.53.3]) [] 2018/09/07(金) 15:32:16.90 ID:BaXXtakQ0 >>226 大手メディアの人権感覚もあまり成長しなかった印象 第2次安倍内閣以降のアンコンや広告収入減による報道の保守化、 ネットメディアが競争相手にならなかったことが大きいかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/228
315: バカボンパパ (アウアウカー Sa8f-iYvf [182.249.240.38]) [] 2018/09/09(日) 08:43:02.90 ID:pRWEnyyRa メイドカフェてのは結局は、明治時代あたりのカフェを模してんだっけ? なら、資生堂パーラーに行ったほうがマシじゃないか? 安上がりだし本家なんだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/315
468: 無党派さん (スッップ Sdf2-2t7m [49.98.170.176]) [] 2018/09/10(月) 22:01:35.90 ID:eEWt0n7Md 民間労組のJP労組、情報労連も立民支持に乗り換え 連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる 参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ 日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準 都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、 今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る 森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72% 森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、 麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る 加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める 「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する 一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明 連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」 連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している 傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ 新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」 神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、 旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した 「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形 自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念 神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、 旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない 「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている 内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72% https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000 日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、 3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい 支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った 学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った 内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、 東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている 17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った 森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、 麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った 加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては 「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で 「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した 政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった 公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/468
540: 無党派さん (スッップ Sdf2-S7gx [49.98.168.123]) [sage] 2018/09/12(水) 09:47:46.90 ID:tjMTC83Yd アホウは佐川は適材適所だったとか言いつつ、減給処分にしたりしてやってることが支離滅裂で相当パニクってるしもうダメだな 与党からも切り捨てられつつあるアホウの辞職は時間の問題だ 与党「麻生氏の進退に波及する」 公明党・中堅議員「うしろめたいから辞めた、と言われる」 自民ベテラン議員「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」 野党「首相や麻生氏は責任を免れない」 <森友問題>安倍政権、窮地に 麻生氏に波及、与党も懸念 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00000001-mai-soci ◇野党「とかげのしっぽ切りだ」 任命責任を追及する構え 森友学園への国有地売却を巡り「手続きは適切だった」と国会で答弁した佐川国税庁長官(前財務省理財局長)が9日辞任し、 安倍政権は大きな打撃を受けた。決裁文書の書き換え疑惑の渦中で当時の担当局長が突然辞任したことに、 野党は「とかげのしっぽ切りだ」と安倍首相や麻生副総理兼財務相の任命責任を追及する構え。 与党からも「麻生氏の進退に波及する」との懸念が出ており、首相は窮地に追い込まれつつある。 「(辞任は)本人の意思だ。彼の責任感は理解するが、長官として不適任だったという認識は私にない」。 麻生氏は9日夜の記者会見でこう述べ、自らの任命責任を否定した。 佐川氏からは理由として(1)理財局長時代の国会対応に丁寧さを欠き、審議の混乱を招いた (2)文書の管理にさまざまな指摘を受けた(3)決裁文書の提出時の担当局長だった−−と説明されたとした。 だが麻生氏は、佐川氏が理財局長時代も適材適所だったと強調。 「極めて有能で真面目。途中で辞めるのは残念だ」と佐川氏を高く評価してみせ、辞任問題を政権から切り離そうと躍起になった。 ただ、同時に佐川氏に減給の懲戒処分を科すことも発表。 会見では「(佐川氏が)国民の信頼を損ねたとか言ったからだ」などと釈明し、「適材適所」との矛盾も目立った。 佐川氏は野党や世論から強い批判を浴びてきたが、決裁文書を巡って野党が追及しているタイミングだけに、 事態は収束しないという見方が与党にも強い。公明党の中堅議員は「うしろめたいから辞めた、と言われる」と懸念。 自民ベテラン議員は「麻生氏の任命責任が問われるのは避けられない」と指摘した。 麻生氏は第2次安倍内閣発足以来、5年にわたって政権の屋台骨を支える首相の盟友で、 麻生氏に責任が波及すれば首相のダメージは計り知れない。 一方、佐川氏の辞任に対し、野党は「首相や麻生氏は責任を免れない」と一斉に批判した。 希望の党の玉木雄一郎代表は、麻生氏の会見を「支離滅裂だ。国民や国会への謝罪・反省もなく、上から目線で、 麻生氏と安倍政権のごうまんさが表れている」と酷評。 「とにかく佐川氏を切って幕引きを図りたいということが態度に出た」と述べ、麻生氏らの責任を厳しく追及する方針を示した。 立憲民主党の辻元国対委員長は「佐川氏も犠牲者かもしれない。政治家が責任を取るべきだ」と記者団に語り、佐川氏の国会招致要求も変えない考えを強調した。 民進党の増子幹事長は「佐川氏は安倍首相を守ることに終始し、そういう意味では適材適所だった」と皮肉った。 決裁文書の書き換え疑惑を巡る与野党の対立が9日も続き、公明党の井上幹事長は会見で、 事態の打開に向けて「必要があれば与野党合意の上で、ということはある」と国政調査権の行使に言及した。 財務省が12日に報告する調査結果の内容次第では、国会の混乱がさらに拡大する可能性もある。 ◇後手後手の財務省 「あまりにも対応が後手後手で、最悪の展開になっている。 疑惑の真相解明を待たずに辞任してしまうと、説明責任に後ろ向きと受け取られ、財務省への批判は高まるばかりだろう」 財務省の中堅キャリアは不安を隠さない。森友学園を巡る文書の書き換え疑惑の真相が明らかになる前に、 当事者の佐川国税庁長官の辞任を政府が認めたことで、書き換えがあったのではとの疑念が深まることは避けられず、財務省への風当たりはより一層強まりそうだ そもそも佐川氏を巡っては、安倍首相、麻生氏いずれも、国税庁長官起用について「適材適所」として、野党の更迭要求を拒否してきた しかし、佐川氏は9日、国会審議の混乱を招いたことなどを理由に辞任を申し出て、麻生氏は即日受け入れた だが、佐川氏の辞任で事態打開が図れるかは不透明だ。週明けにも公表する調査結果で疑惑を払拭できるかどうか、財務省の姿勢が問われそうだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/540
561: 無党派さん (スプッッ Sdb7-S7gx [110.163.12.202]) [sage] 2018/09/12(水) 14:36:05.90 ID:FYzqKU08d 福田を擁護してたネトウヨは息してるかー? あんな音声が出た時点でアウトに決まってんのに、セクハラがなかったとか言ってたやつって真性の馬鹿だな 福田を擁護してた麻生はもう終わりだな 福田氏、退職金減額へ セクハラ確認、処分相当 財務省調査 http://www.sankei.com/economy/news/180427/ecn1804270004-n1.html 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、 事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、 退職金を減額する。複数の政府関係者が明らかにした。27日にも麻生太郎財務相が公表する見通しだ。 こうした対応で安倍晋三政権は早期の幕引きを図りたい考えだが、自民党議員らのセクハラ発言も相次いでおり、曲折も予想される。 懲戒処分の規定は国家公務員法で定められており、処分が重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類がある。 財務省は24日、福田氏の辞任決定の際に規定上約5300万円となる退職金の支給を保留。 懲戒処分相当の行為が在職中にさかのぼって確認された場合、減額すると同氏に約束させていた。 セクハラ疑惑に国民の厳しい視線が向けられていることから、対応を急いだ 関係者によると、福田氏は処分後も裁判で争う意向という。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/561
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s