[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ46 (570レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: (ワンミングク MMe3-okpm [153.157.182.126]) 2018/09/17(月)02:21 ID:fsDYLwjaM(3/3) AAS
>>175

日本は増やしても良いってことかな?
比率的にヨーロッパより少ないし
人口が多い中国やアメリカは少ないけど、なんとくしょうがないような?

日本とほとんど一緒の韓国は少なさそう
火病と揶揄されそうなほど熱しやすい民衆気運があるからこそ増やさないと中和できなさそう

小選挙区制度と中選挙区制度については長らく議論が続いてたけど、方向性としてはパイを増やすことでは多分異論ないだろうね
旧民主党を中心とした連立政権なり現自公政権なりが議員数削減に関して、言ったことを守る守らないですぐに批判されることがあったけど、どうしたらいい政治できるか抜け落ちてたと思う

1000人位に増やそうか?
177
(1): (ワッチョイ fba8-/EQZ [111.125.29.82]) 2018/09/17(月)03:36 ID:vkI42Fnb0(3/3) AAS
アメリカやインドは州・地方政府の権限が強いから中央の議員が少なくてもいいんだけど
日本の場合権限の弱い地方自治体の議員ばかりが多く国会議員が少ないからねえ
まあ平成の大合併で自治体数と議員数は減ったんだけどさ

そもそも議員は王権や行政を監視するための存在であることを忘れてはならない
議員を削減したところで喜ぶのは役人どもだけなのだ
178: (ワンミングク MMe3-okpm [153.158.78.45]) 2018/09/17(月)07:39 ID:Bn3FMjNzM(1) AAS
>>177

なるほど
179: (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.250.85]) 2018/09/17(月)08:01 ID:QK8ZsXXfM(1) AAS
自民総裁選 石破氏、安倍首相の対露交渉姿勢を批判
毎日新聞 最終更新 9月16日 23時25分
外部リンク:mainichi.jp

総裁選で首相との地方での合同演説会が4回しかないことについては「議論する機会をみすみす逃したのは非常に党にマイナスだ」と指摘した。
180: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:18 ID:rIjglvqsd(1/6) AAS
<加計文書>「ゼロ回答」にいら立ち 愛媛知事明言避ける
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 加計学園が愛媛県今治市に岡山理科大獣医学部を新設した計画を巡る政府と地元自治体のやりとりを記録した文書について、
中村時広知事は10日、記者会見で、内容の詳細については「覚えていない」「コメントできない」と明言を避けながらも、その存在を認めた。
国に対しては「県は県の立場で自分たちのことはオープンにする。(国は)国の方で丁寧に説明してほしい」と要請した。

 午後5時、記者会見場となった愛媛県庁本館3階の知事会議室。
集まった約50人の報道陣の前に現れた中村知事は会見冒頭、硬い表情で獣医学部の設置の経緯を語り始めた。

 「県庁の職員は本当に真面目で、上げてきた書類は全面的に信頼している」と強調。
「出席した人が報告のために記述したのは間違いない」と断言した。

 ◇文科省職員「ご意向と符合」
省19
181: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:18 ID:rIjglvqsd(2/6) AAS
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々

北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
省34
182: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:19 ID:rIjglvqsd(3/6) AAS
北海道の鉢呂元経済産業大臣の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう

岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。

牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省30
183: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:19 ID:rIjglvqsd(4/6) AAS
立民に直接入党しても有権者から批判を受けないのは選挙で対立しなかった民進の参院議員だけ
希望で出馬した議員は言うまでもなく(旧みんなの党で当選した参院議員が民進党に合流できなかったのと同じで、
そもそも希望を解党しても比例当選の議員は立民に合流できない)、無所属で出馬した議員も立民から出馬しなかったわけだし、
今すぐ入党すると有権者にブレていると見なされる可能性があるから、ワンクッション置くのは妥当
無所属でも福田昭夫だけは立民の推薦を受けたから立民に合流することを示唆してるな

福田氏、民進離党へ 国民民主には不参加
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が、同党を離党する意向を固めたことが26日分かった。
大型連休明けに離党届を提出し、同党と希望の党が結成する新党「国民民主党」には参加しない。
下野新聞社の取材に福田氏は「優先すべきは立憲民主党との連携であり、順序が違う。この時期の結党にも賛同できない」などと理由を説明した。
省29
184: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:19 ID:rIjglvqsd(5/6) AAS
新党の参加議員は最初は70人超えたいとか言ってたのに、どんどん参加人数が減っていって50人台とか笑えるな

国民民主、不参加が拡大=60人規模は微妙
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 民進、希望両党が5月7日に旗揚げする新党「国民民主党」への参加を見送る動きが27日、拡大した。

 民進党の岡田克也常任顧問、安住淳元財務相らと、希望の田嶋要衆院議員が相次いで不参加を表明。
民進党の牧山弘恵参院議員は立憲民主党に移る意向を示した。
不参加の議員はさらに増える可能性があり、新党は衆参両院計60人規模を確保できるか微妙な情勢だ。

 岡田氏は記者会見で、「野党第1党の立憲との関係をつくることが最優先だ」と指摘。その上で、衆院会派「無所属の会」を存続させる方針を示した。
別途会見した安住氏は「政府へのチェック機能を果たすべき時に新党づくりにうつつを抜かす感覚が理解できない。国民を向いた新党ではない」と語った。 

衆議院議員 たじま要
省33
185: (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224]) 2018/09/17(月)09:20 ID:rIjglvqsd(6/6) AAS
自民が4月15日の首長選で5連敗と負けまくり。兵庫県の西宮市長選では元民進党議員に自公候補が敗北、
滋賀県の近江八幡市長選では岸田政調会長や石破元幹事長など自民党の中央からも応援が続々と入って、
維新まで相乗りしたのに自公維候補は共産党候補に敗北。潮目変わったな

■4/15投開票 地方選 自公候補が大連敗の衝撃■

・兵庫県西宮市長選・・・自民党・公明党候補が敗北
・滋賀県近江八幡市長選・・・自民党・公明党・維新候補の現職が大敗
・群馬県富岡市長選・・・自民党・公明党候補の現職が敗北
・千葉県東金市長選・・・自民党候補が敗北
・栃木県日光市長選・・・自民党候補が敗北

【自民大激震】西宮市長選挙で民進党の石井登志郎が当選確実 自民公明敗北
省28
186
(1): (ワッチョイ e39c-mDKq [125.194.48.192]) 2018/09/17(月)09:24 ID:1rndVeGn0(1/8) AAS
沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く
外部リンク[html]:ryukyushimpo.jp

名前が先の方がリード
ややリードくらい
ちょうどいいよこれくらいの方が気緩まないし
あんだけ総攻撃して
産経やら新潮は毎日荒探して
進次郎で見せかけ人気取して
必死に創価総動員してこれか
もう自公カルトは打つ手ないだろ
省3
187: (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251]) 2018/09/17(月)09:47 ID:CabQgVdf0(1/4) AAS
>>186
総裁選と重なって動きが鈍いのかな
188: (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251]) 2018/09/17(月)09:48 ID:CabQgVdf0(2/4) AAS
樹木希林の最初の夫は岸田森なのか
内田裕也といい個性が強すぎる人だ
189: (スッップ Sd03-A9RG [49.98.168.119]) 2018/09/17(月)09:49 ID:LMBt69Ood(1) AAS
105 無党派さん (ワッチョイ e5df-+ow7 [112.70.14.103]) sage 2018/09/16(日) 02:50:08.25 ID:ERxYa6DB0
>>94
居住地も職業も政治的指向性もてんでんバラバラな人間集団が、別館に脱出した原因はたった一つです。
あなたのせいです。
みんなあなたの猜疑心の強さ、罵倒の酷さ、心のすさみ具合に呆れ果て、疲れ果てたのだ。
190: (ワッチョイ e347-okpm [123.216.170.208]) 2018/09/17(月)12:09 ID:s8awM/ec0(1) AAS
期日前も含めれば佐喜真のほうが優勢だろうな
191
(1): (ササクッテロ Sp59-mDKq [126.33.153.113]) 2018/09/17(月)12:12 ID:GwATn4YOp(1) AAS
沖縄知事選情勢調査 玉城氏がわずかに先行
外部リンク:www.rbc.co.jp

琉球放送は週末の2日間、県知事選挙の情勢調査を行いました。
取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがわずかに先行し、佐喜眞淳さんが激しく追い上げる展開となっています。

今月30日の県知事選挙にはご覧の4人が立候補していて、選挙戦は、佐喜眞さんと、玉城さんによる事実上の一騎打ちとなっています。
調査は15日と16日の2日間、電話による聞き取り方式で行い、1500人あまりから回答を得ました。
調査結果に取材を加味して分析したところ、玉城さんがわずかに先行し、佐喜眞さんが激しく追い上げる展開となっています。

一方、県選挙管理委員会によりますと、16日までに期日前投票を済ませた人は、有権者全体の1.8パーセントにあたる2万889人で、前回の同じ時期と比べて2倍近くになっています。
192: (ワンミングク MMe3-+IzX [153.155.249.27]) 2018/09/17(月)12:45 ID:Y9uzaPRjM(1/5) AAS
>>191
へぇー
193: (ワンミングク MMe3-+IzX [153.155.249.27]) 2018/09/17(月)12:46 ID:Y9uzaPRjM(2/5) AAS
北海道地震:「セイコーマート」95%が営業できた理由は
外部リンク:mainichi.jp
194
(1): (ワンミングク MMe3-+IzX [153.155.249.27]) 2018/09/17(月)12:49 ID:Y9uzaPRjM(3/5) AAS
【独自調査】安倍氏51%、石破氏41%
NNN
外部リンク[html]:www.news24.jp
195: (ワンミングク MMe3-+IzX [153.155.249.27]) 2018/09/17(月)12:50 ID:Y9uzaPRjM(4/5) AAS
陸自、多国籍軍へ派遣検討 政府、安保法を適用
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
1-
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s