[過去ログ] 自由党応援スレッド17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122]) 2018/10/18(木)23:03 ID:AT9kHf+h0(8/8) AAS
ダブルも想定されるので木戸口さんにはお館様の岩手3区を
きっちり固めて頂きたいというのもある。
784(1): (ガラプー KK25-1N7h [Kxg0Qwa]) 2018/10/18(木)23:23 ID:rRyc2J2vK(1) AAS
>>773
今回の日吉さんの立ち回りは、沖縄知事選の最中に独断で離党会見するとか
なんか政治家としての未熟さを感じました
自由党に来たからには、小沢さんや森ゆうこさんに
ビシバシ鍛えてもらいたいですね
ともかく、立民には大きな借りができましたね!
785: (ワッチョイ fd33-/dz/ [106.174.50.12]) 2018/10/18(木)23:29 ID:WS/JRcp50(1) AAS
>>771
主浜氏は滝沢市。
藤原候補は自民支持とよ
786: (ワッチョイ 029c-1yD9 [125.196.63.103]) 2018/10/18(木)23:42 ID:HkpjEjBn0(1) AAS
【文春砲】自民党、国場議員が不倫!パイズリしたいなどとLINEを送ったのが発覚
2chスレ:liveplus
外部リンク:bunshun.jp
自民党の沖縄県連会長を務める国場幸之助衆院議員(45)。
2012年に初当選し、以来3回連続当選の「魔の3回生」である国場氏が、既婚女性に対し、〈キスしたい〉などのLINEを送っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。
今回取材に応じたのは、沖縄県那覇市在住の高橋次郎さん(仮名、40代男性)。
妻と国場氏がやり取りしたLINEの画面を印刷したものを記者に見せながら、こう憤る。
省4
787(3): (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO]) 2018/10/19(金)01:59 ID:lB1sz96OK(1/3) AAS
>>784
借りなんか、ある訳ないだろ
そもそも日吉が自由党から立候補する選挙区には希望の党の渡辺周がいるから立憲民主党が勝ち目のない自民城内の選挙区に変えさせてんだから
借りがあるのは立憲だろ
788(2): (ワッチョイ 0d8b-F018 [122.131.233.53]) 2018/10/19(金)02:36 ID:3HauOPHq0(1) AAS
>>787
デタラメ書くなよ。
立憲民主党が日吉を国替えさせたんじゃないぞ。日吉と自由党の判断だ。
日吉は自由党で静岡6区から出ても勝ち目がない、比例復活もない情勢だった。
そこで日吉は立憲に入れてもらった上で静岡7区に国替えをすると決断したんだよ。
そのあおりで、7区総支部長の野末修治が出馬を断念している。
結果、立憲が東海ブロックで稼いだ比例票のおかげで、静岡7区で惨敗したのに惜敗率20.4%で比例復活できた。
事実関係を無視して、借りなんかある訳ないとか、借りがあるのは立憲とか、厚顔無恥なレスをすべきではない。
日吉氏、静岡7区に立憲から出馬か 衆院選、野末氏は取りやめ
(2017/10/5 17:05)
省11
789(2): (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO]) 2018/10/19(金)07:58 ID:lB1sz96OK(2/3) AAS
>>788
静岡6区から出ても静岡7区から出ても勝ち目はない
ただ6区が比例復活もない情勢というが根拠はない
6区は希望も自民も票は伸びてない立憲民主党公認なら6区で出ても比例復活は可能だった
立憲民主党は6区では公認出せないが7区なら公認出せるということだろう
野末は立憲民主党から出る気がないから日吉が移った
790(2): (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC]) 2018/10/19(金)08:19 ID:IAipUUY1K(1/4) AAS
>>789
> 立憲民主党は6区では公認出せないが7区なら公認出せるということだろう
そのレスの根拠になる記事とか無いじゃん
いずれにせよ、日吉は小選挙区ボロ負けなのに立憲に入党したおかげで比例に救われた
「立憲民主党」と書いた票のおかげで議員になれた
その立憲比例選出議員が離党するのだから、除籍になってもおかしくないのに、立憲は穏便な処分で離党を認めた
これが借りじゃないならなんなんだよ
そもそも、希望の党に入党して、現職が居るから国替えさせられたというなら、借りじゃないと言えるのかもしれないが、日吉は希望の党ではなく立憲民主党に入ったんだから筋違いもいいとこ
>借りがあるのは立憲だろ
というのは支離滅裂
省4
791(2): (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122]) 2018/10/19(金)08:25 ID:f2BR73TU0(1/7) AAS
はいさ〜い、ぐすーよーちゅううがなびら。
借りなんかどこにもねーわw
なんなら後2、3人まさかの離党ドミノ起こしてやることだって可能w
野田国さんは前の話だが今井さんや菊田さんの会派入りは
どう見ても今回の一件と無関係ではないだろう。
ただ立憲の大岡裁きナイスって感じ。
こういう動きができるっちゅうことは今後色々重要になってくる。
792(2): (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC]) 2018/10/19(金)08:38 ID:IAipUUY1K(2/4) AAS
>>791
政治は貸し借りの世界
日吉の件が借りなのは間違いない
野田国義とのバーター説が事実なら「いってこい」になるかもしれないが
野田国義は民主党離党こそしなかったが小沢直系の人間
だが、菊田真紀子は民由合併前こそ自由党に居たが、やがて小沢グループから離れた
小沢VS菅の代表選では菊田は菅に投票
今井雅人も菅に投票
その辺の歴史は押さえておけよ
793(1): (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC]) 2018/10/19(金)08:45 ID:IAipUUY1K(3/4) AAS
言うまでもないが、その時の菅は首相
代表選で勝っていれば小沢首相誕生だった
それを阻んだ側に菊田真紀子も今井雅人も居たということ
もちろん野田国義は小沢一郎と書いている
794: (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122]) 2018/10/19(金)08:49 ID:f2BR73TU0(2/7) AAS
>>792
あの民主党代表選の時はお館様が極悪人扱いだったししゃーない。
その後、菊田さんにしても今井さんにしても自由党に非常に好意的に
動いて来てくれたことは事実。これはその「いってこい」だと思ってるが
いずれにせよ今回の一件で立憲との信頼関係は高まったということ。
立憲は融通の利く友党であるということを確認できたという話だろう。
795(1): (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58]) 2018/10/19(金)08:49 ID:EyuLaUT/0(1/3) AAS
>>792
政治が貸し借りの世界なのは、まあそうなんだろうけど、
貸した方は何時までも覚えていても、借りた方はすぐに忘れそうだ。
796: (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122]) 2018/10/19(金)08:51 ID:f2BR73TU0(3/7) AAS
だいたい玉木さんだって菅さんに投票したからな。
あの時はしゃーない。世相としてお館様が天下の極悪人扱いだった。
797(2): (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58]) 2018/10/19(金)08:55 ID:EyuLaUT/0(2/3) AAS
>>793
仮に小沢が首相になっていたとしても、相変わらず民主党内の党内紛争収まらなかっただろうな。
798(1): (ワッチョイ e206-PzIJ [163.58.255.31]) 2018/10/19(金)09:40 ID:3r0SPuLb0(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
喋りが下手だし声も小さくて聞き取りにくいけど、内容には同意するわ
799(1): (ワッチョイ e96e-j6wj [180.149.185.212]) 2018/10/19(金)10:20 ID:6rSJ0lLx0(1) AAS
>>791
本来あまり褒められるような事では無いが、貸し借りも融通が出来る関係というのは
今後共闘戦線を張っていくには重要な事だな
これからも譲る所は譲り、主張する所は主張という折衝は何度もしなきゃならないだろう
来年の選挙の前にどれだけ6党間で信頼関係作っていけるかというのは重要
軸になるべき野党第一党である立憲には願わくば春秋時代の覇者のような度量になって貰いたい
そうすれば上手く行く可能性は高くなるよ
800: (ワッチョイ e206-PzIJ [163.58.255.31]) 2018/10/19(金)15:57 ID:3r0SPuLb0(2/3) AAS
>>797
あそこで小沢が首相になるべきだったかは疑問だが、
代表選投票前の小沢の演説は今聞いても素晴らしいものだったと思う。
小沢があそこまで具体的に政策や展望を語るの(が聞けたの)はあれが最後だったかも知れない。
801: (ワッチョイ 8632-TJRJ [159.28.67.239]) 2018/10/19(金)16:36 ID:offQ135y0(1) AAS
与党内でも改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」と言われていた片山を内閣に入れた安倍の任命責任は免れないな
さらに渡辺博道復興相は経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが新たに発覚、
柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明、
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝、
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっているとか在庫一掃内閣は不良品のオンパレードだな
立憲が衆参両院で野党第1会派になって影響力を増して、自民への批判がより厳しくなるし、安倍政権の崩壊は近いな
閣僚経験者「片山さつきはいずれ問題を起こす」
自民党幹部「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」
国対幹部「別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できない。国会が混乱しないように祈るしかない」
立憲・福山哲郎幹事長「片山氏は説明責任を果たせ。その上で出処進退は自身で判断することだ」
省32
802(1): (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122]) 2018/10/19(金)16:42 ID:f2BR73TU0(4/7) AAS
>>795
自由党が貸してて(野田国義さん、首班指名、沖縄知事選辻立ち許可、今井さん、菊田さん)で
今回やっと日吉さんが返却された。というのが拙者の理解。
>立民には大きな借りができました!
とは全く思わない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*