[過去ログ]
第25回参議院議員通常選挙総合スレ55 (489レス)
第25回参議院議員通常選挙総合スレ55 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
65: 無党派さん (ワッチョイ 1bdf-xqdQ [112.70.14.103]) [sage] 2018/12/11(火) 08:04:58.71 ID:J4qU4Ab40 イギリスのメイ首相が、英国議会でのEU離脱協定の採決延期を表明。 今日はイギリスの政権がつぶれる日だとワクワクしてたのに、つまらんことになった。 BBCニュースのコメント欄はカオス状態。長すぎて読み切れん。 Theresa May calls off MPs' vote on her Brexit deal 1 hour ago https://www.bbc.com/news/uk-politics-46509288 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/65
66: 無党派さん (ワッチョイ 1bdf-xqdQ [112.70.14.103]) [sage] 2018/12/11(火) 08:12:06.49 ID:J4qU4Ab40 >>16 あら、くいつかれちゃった。 今のロシア連邦の州知事は、基本的には大統領の指名制。はずれはほとんどない。 エリツィン時代に自由化しすぎて連邦が解体しかけたから、プーチンが中央統制を厳しくした。 いくらインフラ整備したって、いずれ南千島は大地震と大津波が襲う。そのあとどうするのかな、彼らは。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/66
67: 無党派さん (ワッチョイ 1bdf-xqdQ [112.70.14.103]) [sage] 2018/12/11(火) 08:16:33.05 ID:J4qU4Ab40 >>17 昔は数学や物理の大学教科書をロシア語から翻訳してたぞ、と聞いたが、いまでもなごりはありそう。 フェルマーの最終定理を証明したのもロシア人だったし、出来る人はとことん出来る(らしい)。 ただし問題は、その出来るロシア人の多くがアメリカ志向・欧州志向だということ。日本に来てくれるだろうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/67
68: 無党派さん (ワッチョイ 1bdf-xqdQ [112.70.14.103]) [sage] 2018/12/11(火) 08:22:28.62 ID:J4qU4Ab40 >>25 関連するが、2010年のロシア連邦国勢調査で質問票の民族項目にアイヌという選択枝が抜けてた。 ロシア人とかウクライナ人とかはもちろんあるし、もっとマイナーな民族だって選択枝にあるのにだ。 (分離独立運動を始めない限り)少数民族を敵視も弾圧もしないが、でもいまのロシア連邦政府は とても神経質になっていることをしめす間接証拠だ。 数年前にロシア語のサイトで「アイヌが暮らしていた南千島はロシアのものでは本来ないのだから、 島を日本に返還するべきだ」というゲリラ的主張がアップロードされて、ロシア国内でちょっとした騒ぎ が発生したのも、こうなった原因の一つかもしれない。 余談だが秋月俊幸の『千島列島をめぐる日本とロシア』(北海道大学出版会、2014)は地味な良書。 無知なド素人のために懇切丁寧に千島の歴史を描いてくれている本。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/68
69: 無党派さん (スッップ Sdc2-TWhS [49.98.148.244]) [] 2018/12/11(火) 13:51:20.05 ID:cMMdPr3md ナベツネが久しぶりに公式の場に出てきた かなり衰えた気がした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/69
70: 無党派さん (スッップ Sdc2-TWhS [49.98.148.244]) [] 2018/12/11(火) 13:55:43.85 ID:cMMdPr3md >>67 ロシアも19世紀中頃のメンデレーエフとかボロディンがドイツの先端の研究を持ち込んでから 急速に自然科学の研究が進歩した ソユーズも50年前の技術化がいまだに枯れずに生きている アメリカなら生きた化石になっていたか次世代の技術で魔改造されていた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/70
71: 無党派さん (アウアウウー Sadb-fpv4 [106.132.131.15]) [sage] 2018/12/11(火) 14:27:48.84 ID:HdVW4Esva 世直しはナベツネ死去のデマを流したんだから謝れよ 他所の引用だからって許されんぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/71
72: 無党派さん (ワッチョイ 8e9c-yk1R [119.241.3.95]) [sage] 2018/12/11(火) 15:05:33.98 ID:HrU4t3px0 >>63 そもそも経産省て無能じゃん、って記事 やがて日産も同じ運命 疫病神と化した経産省の大罪と無残 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/243420 ttp://www.asyura2.com/18/senkyo254/msg/749.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/72
73: 無党派さん (スッップ Sdc2-TWhS [49.98.148.244]) [] 2018/12/11(火) 18:27:45.30 ID:cMMdPr3md >>72 経産省でなく司法やマスコミを含め法学部出身が無能 数学的思考がなく詭弁と捏造と改竄しかできない 法学部出身者が日本もダメにした http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/73
74: 無党派さん (スッップ Sdc2-TWhS [49.98.148.244]) [] 2018/12/11(火) 18:29:21.93 ID:cMMdPr3md 二階入院 谷垣といい二階といい自民党の幹事長は呪われている ゲルもそうだった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/74
75: 無党派さん (ワッチョイ 47c7-YKK9 [182.171.71.110]) [] 2018/12/11(火) 19:54:39.31 ID:wcWvpSxi0 >>65 ヨーロッパも大変だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/75
76: 無党派さん (ワッチョイ 47c7-YKK9 [182.171.71.110]) [] 2018/12/11(火) 19:55:13.36 ID:wcWvpSxi0 138KB http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/76
77: 無党派さん (ワッチョイ 5bbe-xqdQ [58.93.179.129]) [] 2018/12/11(火) 21:27:20.78 ID:jvAy4jIW0 選挙区調整できるのか? ↓ 625 名前:無党派さん (ブーイモ MMb5-LbH8) 投稿日:2018/12/11(火) 19:38:26.58 ID:simDohy9M 国民がますます独自路線に走って、 自公国で連立入りしかねないのが怖い。 舟山農水大臣とかありそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/77
78: 無党派さん (ワッチョイ 624d-n9Ol [221.121.217.197]) [sage] 2018/12/11(火) 21:43:28.99 ID:IkTYmcTE0 >>66 州知事の件は、そだねー 大津波来るだろうね 千島列島の中間位は400年間人が住んだ形跡なかったそうな? >>67 極東ロシア人には人気ありそうだよ 北海道の環境(気候区分的に同じ)に関心持って居そうな人が多かった@個人調べ もっと留学生増やしても良いと思うな札幌辺りは >>68 へー そうなんだ 知らんかった スプートニク(旧ロシアの声)にはアイヌ特集コーナーがあるのにね 黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」に出てくるナナイ族は手厚く保護してるてことをロシア語講座みて感じたけどね そう言えば、ガルパンのノンナやってた上坂すみれ(声優・歌手・上智大ロシア語学科卒)の世界大自然紀行・ロシア(ナショジオ ワイルド) を録画してたのを引っ越してCATVのセットトップボックス替わったことで見れなかった ついでに秋葉原行ったら、ロシアメイドカフェItaCafe 寄るのをすっかり忘れてた ロシア料理もたまに食べたくなるし 寒くなると特に サワークリーム多めでw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/78
79: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:46:46.56 北海道の鉢呂元経済産業大臣の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属 民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と 無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう 岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001 民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。 牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、 民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。 民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。 希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、 本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。 民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、 「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。 近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。 原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。 笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。 後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。 新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、 支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。 井出 庸生 新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。 また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。 民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。 しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした 思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。 希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。 落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。 今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。 引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。 https://www.facebook.com/yousei.ide http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/79
80: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:47:02.05 自民が4月15日の首長選で5連敗と負けまくり。兵庫県の西宮市長選では元民進党議員に自公候補が敗北、 滋賀県の近江八幡市長選では岸田政調会長や石破元幹事長など自民党の中央からも応援が続々と入って、 維新まで相乗りしたのに自公維候補は共産党候補に敗北。潮目変わったな ■4/15投開票 地方選 自公候補が大連敗の衝撃■ ・兵庫県西宮市長選・・・自民党・公明党候補が敗北 ・滋賀県近江八幡市長選・・・自民党・公明党・維新候補の現職が大敗 ・群馬県富岡市長選・・・自民党・公明党候補の現職が敗北 ・千葉県東金市長選・・・自民党候補が敗北 ・栃木県日光市長選・・・自民党候補が敗北 【自民大激震】西宮市長選挙で民進党の石井登志郎が当選確実 自民公明敗北 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523806525/ 新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた前兵庫県西宮市長の辞職に伴う市長選が15日に投開票され、 無所属新顔で元民主党衆院議員の石井登志郎氏(46)が、 いずれも無所属新顔で前自民党県議の吉岡政和氏(43)=自民・公明推薦=、元副市長の本井敏雄氏(67)ら5人を破って初当選した。 【速報】滋賀県の市長選で自民党の推す現職が共産党の推す新人に敗北!!!! https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523791577/ 冨士谷氏は市内を一巡し、2期8年の実績を訴えてきた。 今回初めて自民、公明、維新の各党から推薦を受け、市政の集大成として 「今回が最後の選挙。子育て支援などソフト面の基盤作りをしたい」と背水の陣を強調。 自民の岸田文雄政調会長が6日の決起集会で「市政の継続」を訴えたほか、 石破茂元幹事長も街頭で応援演説に立つなど、中央とのパイプも強調してきた。 小西氏は「市民党」を掲げ「もう、ほっとけない」「小さな市庁舎、大きな福祉」を合言葉に支持の広がりを狙った。 共産の支援も受け、2月に着工した新市庁舎建設の中止と「人への投資」を訴える。 12日の決起集会には、知事も務めた武村正義元蔵相や、 徳永久志元参院議員らが駆けつけ「そろそろ近江八幡にふさわしい市長を選んでいただきたい」などと激励した。 【速報】地方選でも自民に揺らぎか 近江八幡市長選につづき、群馬県富岡市でも自公現職が敗北。 https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523800724/ 【悲報】支持率暴落の安倍にまた衝撃、4/15投開票の地方選、無事に自公候補が4連敗!! https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523812868/ 東金市長選 新人の鹿間氏初当選 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180415/0010566.html 現職の引退に伴って新人2人の争いとなった東金市長選挙は、鹿間氏が、自民党が推薦する前嶋氏を抑えて、初めての当選を果たしました。 栃木・日光市長選15票差で決着、再挑戦の大嶋一生氏初当選 市長後継候補に競り勝つ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000505-san-l09 任期満了に伴う栃木県日光市の市長選が15日投開票され、無所属新人4人の選挙戦は、 元市議の大嶋一生氏(53)が、元副市長の阿部哲夫氏(68)=自民推薦=ら3人を破り、初当選を果たした。 大嶋氏は、2度目の市長選挑戦。前回は現職に約3000票差で敗れたが、今回は雪辱を果たした。 阿部氏は、引退する斎藤文夫市長(74)の実質的な後継として「安定した行政を継続させる」と訴えが、競り負けた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/80
81: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:47:18.18 片山さつきの辞任は不可避だろう。こんな元から悪目立ちしてた無能を内閣に入れた安倍が馬鹿 そしてなんと足立やすしが「野党6党の仲間に入れてくれ!」と必死に擦り寄り始める 最近の橋下は「自民に対抗するために野党を一つにするしかない」とか言ってるし、維新も少しずつ変わってきたのかな 橋下の新刊の『政権奪取論』でも橋下は、「維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、自民との違いが分からない」 「かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子供だったと反省している」、 「政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要」、 「民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をした枝野さんは正しい」とか言ったりしてるしな 片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00009365-bunshun-pol 足立康史 (@adachiyasushi) 野党6党派の党首らが会談 臨時国会での協力を確認 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674081000.html … ↑ 国政維新として、一つひとつメッセージを出していかないと、忘れられるよ。 自公与党と野党6党派は、内容はともなく何がしたいか発信をしている。 国政維新は何がしたいのか。消費増税は?憲法9条は? 足立康史 (@adachiyasushi) 軽減税率を伴う消費増税に反対なら、反対を公言する野党6党派とも連携を模索すべき。 消費増税を凍結するためには何でもやる、そうした気迫を見せなければ始まらない。 Mi2 (@YES777777777) 【還元うまくやっていかないかん】消費増税でポイント還元含めた反動減対策について、 麻生太郎財務大臣「田舎で魚屋で買い物した事があるか知らんけど大体クレジットカードなんかやってる人はいないからね。 はい8%、10%還元なんて話がどれだけうまくいくか経産省で色々やっていかないかんと思う」 ↑ 足立康史 (@adachiyasushi) こういう議論一つ取っても、消費増税する環境にないし、 環境整備を怠ってきたのが今の政府。消費増税の凍結に向けて、政府与党に対し、あらゆる対抗手段を講じるべきだ。 この一点では、野党6党派とも連携すべきであって、吐きそうになる(松井代表)相手とも連携することで国政維新の本気度が伝わる。 松井一郎 (@gogoichiro) 足立さん、政治で結果を出す手段、よくご存知やんか!吐きそうな相手であっても目的が一致すれば連携すべしです。 会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz) こんなこと考えるなら、そもそも増税なんかやめればいい。現金配布などにどれだけコストがかかると思っているのか。 しかもそのコスト、国民には行かないのに。 増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000010-asahi-pol … @YahooNewsTopics ↑ 足立康史 (@adachiyasushi) 政府与党はダメ。 消費増税については、年内に一定のダメージを与えなければ、流れを作られてしまう。 がんばりましょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/81
82: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:47:34.16 やはり選挙戦後半になって池田が追い上げてきたんだな。前半は自公の組織票を固めてれば票が増えてた花角も後半は息切れ状態だ 池田の演説は日増しに良くなってきてるし、政策も原発以外のことをアピールする量が明らかに増えたし良い流れだな 産経新聞「産経新聞の取材では、告示前から選挙戦前半にかけて花角氏が多くの地域でやや優位だったが、 後半に入って池田氏が追い上げてきた」 新潟知事選 無党派層取り込み重点 花角・池田氏、遊説VS国政批判 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000031-san-l15 10日投開票の知事選は選挙戦終盤に入り、3候補のうち元海上保安庁次長の花角英世氏(60)=自民、公明支持=と、 元県議の池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=の無所属新人の2人が、ほぼ横一線の戦いを演じている。 両陣営は勝敗の鍵を握る無党派層の取り込みを重視。池田氏は与野党の対決を強調し、 前回選の終盤で米山隆一前知事が票を伸ばしたとされる“必勝パターン”の再現を狙う。 花角氏は浸透しきれていない上越・中越地域を中心に攻勢をかけ、対抗する構えだ。 ◇ ◆反原発訴え 産経新聞の取材では、告示前から選挙戦前半にかけて花角氏が多くの地域でやや優位だったが、 後半に入って池田氏が追い上げてきた。共同通信社が1〜3日に電話で実施した世論調査でも両氏は互角の戦い。 ただ4割近くは投票先を「まだ決めていない」としており、最終盤まで予断を許さない展開となっている。 池田陣営は3日ごろから「自民党が応援」「中央政府と直結」などの言葉が踊る新しいビラを投入し、 花角氏を支える与党の存在を印象づける戦略を強めている。 ターゲットは「反原発」や「反政権」に共鳴する無党派層。野党6党派の幹部らが次々と県内に入って政権批判を繰り返すとともに、 市民団体なども会員制交流サイト(SNS)を通じてアピールしている。 共同通信の調査では、東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働に 「反対」(39・6%)「どちらかといえば反対」(25・5%)は計65・1%を占め、 「賛成」(6・9%)「どちらかといえば賛成」(13・3%)の計20・2%を大きく上回った。 また、森友・加計学園問題や財務省元幹部のセクハラ発言などが知事選に影響するとの見方が半数を超えている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/82
83: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:47:50.83 小柳は2位か。これで野党共闘の面目は保った 今回のように首長選は単純に自民VS野党にならない構図も多いから難しいな 労組に配慮して控えめな政策だった野党共闘候補の小柳よりなぜか自民系の保守のはずの吉田のほうが政策が左で、 BRT廃止や反原発が明確で共産党みたいな主張だったから、 反篠田市長票・無党派票などの野党票が削られまくったし、 前回の新潟市長選で共産党が支援した斎藤裕も今回の市長選では吉田を支援して、 鷲尾は中原支援と野党が分裂しまくったからな。飯野も主に無党派票狙いだったから野党にとって邪魔だったし あと、これはさんざん言われてたけど、小柳が31歳と若すぎたのも 有権者からは首長としては頼りないと思われたからマイナスだったな。おっさんどもの嫉妬も受けそうだし しかし、自民系2候補はここまで接戦だと、吉田を切り捨てて中原支援を強引に決めた自民党本部と 吉田を支持した市議や支持者との間に禍根が残るし、参院選では一致した支援はできそうにないな。塚田の再選は危うくなった 新潟市長選開票結果 https://www.nhk.or.jp/senkyo2/niigata/?utm_int=news_contents_news-closeup_001 中原 八一 98,975 得票率30.0% 小柳 聡 90,902 得票率27.6% 吉田 孝志 90,539 得票率27.4% 飯野 晋 49,425 得票率15.0% http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/83
84: 無党派さん [sage] 2018/12/11(火) 21:48:13.69 なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗! 選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな 枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々 北海道の政党支持率 自民 21・2%、 立民 19・4% 公明 6・4% 共産 2・4% 民進 1・4% 大地 1・4% 希望 0・9% 維新 0・5% 社民 0・4% 「支持政党はない」45% 公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31% https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、 財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、 一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、 「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。 相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久) 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。 内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。 立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、 首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。 自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。 不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。 年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、 「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、 希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。 立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html 自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、 立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。 立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。 この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて 「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。 そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、 立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。 また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、 その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1544369353/84
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 405 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.173s*